• ベストアンサー

旧あさひ銀行の根抵当権抹消の登記申請について

旧あさひ銀行の根抵当権抹消をしたいのですが、会社の合併していたり分割していたりでよくわかりません。どのような手順をふんだらいいのでしょうか?申請書式等おわかりになる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5344
noname#5344
回答No.11

#6,#9です。 みずほ、三井住友、関連の登記を大阪にて行いましたが、いずれのばあいも「存続している本体」からの抹消の委任状のみで受理されております。 A銀行---C銀行     | B銀行---D銀行 上記において会社登記簿上A銀行がC銀行に商号変更し、 同様にB銀行がD銀行に商号変更し、 さらに、それぞれ相互に吸収分割を行っている。 このような事例においては基本的に「会社分割」が行われていないのと同じように扱っているようです。 既回答にある「東京法務局長」からの事務連絡と同内容のものを見た記憶があり(会からか雑誌かは覚えていませんが)ます。 全国どこでも通用するかどうかまでは保証できませんので、最終的には「登記官」に確認することとなるでしょうね。 ※注:事前に「登記研究」や会からの資料の確認を行うことが大前提ですね。

その他の回答 (10)

  • mc5000
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.10

#7です またまた失礼しました りそなは別ですね 良かった内にこないで

noname#5344
noname#5344
回答No.9

#6です。 みずほの例とは異なり、「あさひ銀行」が消滅しているので、変更証明書だけで対応するのには無理があるようですね。 あさひ銀行 | |-埼玉りそな銀行に分割(H15.3.3) | あさひ銀行 | りそな銀行に合併し解散(H15.3.3) 同日ではありますが上記の通りの経緯であり、「本体」が残っていませんので、「移転登記」を行わずに抹消することは無理のようですね。 下記は参考HPです。 なお、詳細の確認は「所属司法書士会」及び最終確認は「管轄法務局」の「登記官」に行われるのが確実でしょう。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/takeji-yamada/siryou/mizuho/
  • mc5000
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.8

#7です。  失礼しました。#2のお礼を見ないで回答したので余計なことまで書いてしまいました。  つまり3.のようにりそなもみずほも扱いは同じということです。  ご同業のようですが私のところには昨年12月20日付でお知らせがきました。間違わないようにお知らせを壁に貼ってあります。  こんな抹消やりたくありませんよね。

59014207
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした!やはりみずほのようにはいかないようですね。しかし移転の登記は銀行もちでしょう。登録税をこちらもちではだれもうけないのでは・・・

  • mc5000
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.7

 専門家ということですが少し細かくお話します。  この問題は東京では一時登記所によって扱いが異なり大混乱を起こしたからです。  今、手元に、一枚のパンフレットがあります。それには次のように書かれています。   元本確定前に根抵当権者について会社分割があった場合、当該根抵当権の抹消登記の申請については東京法務局管内において下記のとおり取り扱って差し支えない。     一部略 1.旧第一勧銀の根抵当権は、みずほ銀行から直接抹消登記申請する。 2.旧富士銀行の根抵当権は、みずほコーポレート銀行から直接抹消登記申請する。 3.みずほ銀行関連以外の金融機関の場合についても同様とする。   この通達が出る前は  会社分割の場合確定前の根抵当権は両会社の共有になりますので、根抵当権の移転が必要になります。更にこれは権利者、義務者でやるので、みずほの場合にはその前提として商号変更の登記が必要になります。  みずほの場合は分割、合併を何回かやりましたので抹消前に何件か登記をしなければなりませんでした。  抹消登記の報酬は数千円にしかならないのにこれらの登記は結構良い報酬がとれ(3,4万)しかも銀行持ちですので司法書士にとっては1粒で何度も美味しいしごとでした。  ところがある日、どこからともなく「あの抹消登記は直接できる」という噂が入り、研修会のときに法務局から「直接できる、登記所によって扱いがことなり、混乱したが今後はそのようなことは無いとい」という話があり一件落着しました。  銀行から泣きが入ったようです。  原則はあくまでも移転登記などをしてから抹消ですから、従来の手続をすれば登記所は受け付けてしまいます。しかし、当然これらの費用は銀行では負担してくれますんから自腹ということになるので注意が必要です。  ただこれは法務省からの通達では無いので東京法務局以外でがどうか知りません。(東京法務局管内とは東京法務局管内とは関東甲信越を含むと思います)

noname#5344
noname#5344
回答No.6

委任状は、どこから出ていますか。 また、分割や合併の記載はどのようになっていますか。 埼玉りそな銀行の履歴事項一部証明書などで具体的な経緯を確認した上でなければ誤った回答になる可能性があります。 なお、銀行より「抹消書類」として一式書類を受領しているのであれば、それで足りるはずです。 もし「根抵当権移転」の登記が必要になる場合には、「極度額の1%」が登録免許税として必要となります。 自分ではよくわからないということであれば、お近くの司法書士事務所に持ち込んだ方が安全確実です。

59014207
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました!

回答No.5

あさひの時に完済したなら、移転不要 りそなになってから完済した 移転必要

59014207
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました!

  • mc5000
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.4

存続会社からいきなり抹消ができたと思います。 質問者は専門家でしょうか、一般人でしょうか。

59014207
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一応私は専門家にはいると思います。mc5000さんのようにいきなり抹消できると言う人や合併登記をと言う方もいらして混乱しています。(涙)

回答No.3

りそなに合併移転してからです。

59014207
質問者

お礼

ありがとうございます。詳しいことが載っているものがあるのでしょうか?

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

根抵当権の登記権利者と登記義務者が当時と変わっていても会社登記簿謄本があれば、それで名称変更や合併がわかりますから、まず、法務局で新旧のつながりを調べて謄本を取り寄せて下さい。 後は「表示人変更登記」してから、叉は、同時に「根抵当権抹消登記」します。

59014207
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。りそな銀行に関しては分割や合併をしているので混乱しています。みずほ銀行のように以前は分割登記をしてから抹消登記をしていたのにあるときから全部省略で抹消できるようになったりしていたのであさひ銀行ではどうかな?と思って質問したのですが・・・銀行に聞けばいいことですよね。もしご存知でしたらまたお願いいたします。

回答No.1

旧あさひ銀行が「りそな」か「埼玉りそな」か分からない場合、以下のHPで確認できると思います。 確認したうえで、該当の銀行に問合せれば抹消の手続を教えてもらえるはずです。

参考URL:
http://www.resona-gr.co.jp/group/group_03.htm
59014207
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 根抵当権抹消の登記申請書の書き方について教えてください。

    借入完済により「根抵当権」抹消の申請をするのに、法務局のHPでダウンロードした「登記申請書」を使用したいと思うのですが、いくつか不明な点があったので教えてください。 1.不動産の表示についてですが、土地には建物が3つあり、  母屋以外は符号1と2として附属建物という欄に表示されています。  これについてもそれぞれ記入が必要なのでしょうか?   (必要となると登録免許税は土地1と建物3で4000円かかるということでしょうか?) 2.書式中に出てくる「抵当権」という言葉についてですが、  今回抹消したいのは「根抵当権」になるのですが、  「抵当権」となっているままでいいのでしょうか?  それとも書類が違うのでしょうか? 3.委任状についてです。  申請に行くのは私で、本人ではありません。  その場合委任状を自分で用意した方がよいと聞いたのですが、  金融機関でくれる委任状とは違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 根抵当権の抹消

    住宅ローンが完済し、根抵当権の抹消申請を自分で行おうと思っています。 過去に抵当権の抹消申請は行ったことがあるのですが、根抵当権の抹消申請は経験がありません。 根抵当権の抹消申請って、必要書類、手続き方法等は抵当権の抹消申請と同じように行えばよろしいのでしょうか。何か違いがあれば教えて下さい。

  • 根抵当権抹消の登記申請

    根抵当権抹消の登記申請の手続きについて教えて下さい。 父が亡くなり不動産(土地、建物)を相続し、今月にはその返済が完了します。 六ヶ月以内に指定債務者の合意の登記をしていませんので根抵当権の元本が確定していることまで整理できました。 権利部(乙区)(所有権以外の権利に関する事項) 順位番号   登記の目的        受付番号      権利者その他の事項 1       根抵当権設定      第××××号     債務者 父                                      根抵当権者 銀行 付記1号  1番根抵当権担保追加    余白        共同担保 目録△△△ 付記2号  1番根抵当権変更    第○○○○号     相続により 債務者 私   1番抵当権の抹消の登記をすれば、付記1号、2号も抹消の対象に含まれるのでしょうか? それとも、登記の受付番号ひとつひとつ(例えば順位番号1と付記2号とか)に抹消登記が必要になるのでしょうか? 下記のパターン1、2、3のどの手続きを取ればいいのでしょうか? ------------------------------------ ★パターン1 登 記 申 請 書 登記の目的    根抵当権抹消 原   因    平成  年  月  日  抹消すべき登記  平成  年  月  日受付第××××号 ★パターン2 登 記 申 請 書 登記の目的    根抵当権抹消 原   因    平成  年  月  日 抹消すべき登記  平成  年  月  日受付第××××号 抹消すべき登記  平成  年  月  日受付第○○○○号 ★パターン3 登 記 申 請 書(1通目) 登記の目的    根抵当権抹消 原   因    平成  年  月  日  抹消すべき登記  平成  年  月  日受付第××××号 ・・・・ 登 記 申 請 書(2通目) 登記の目的    根抵当権抹消 原   因    平成  年  月  日  抹消すべき登記  平成  年  月  日受付第○○○○号 宜しくお願いします。

  • 三井住友銀行の根抵当権抹消

     住友銀行が根抵当権を設定、これを合併を原因として三井住友銀行に移転、現在登記名義人は三井住友銀行。  三井住友はわかしおに吸収合併されるが、同時にわかしお銀行は三井住友銀行に商号変更しています。  本来は再度三井住友銀行から三井住友銀行へ合併による移転登記をした後、抹消登記を申請すべきですが、便宜「添付書類等から合併により移転している事実が分かっても移転登記を省略して抹消してよい」というような通達を見たような気がするのですが、ご存じの方教えて下さい。

  • 根抵当権抹消について

    このたび、住宅ローンを完済し、根抵当権の抹消をしようと思いました。 ですが、住宅ローン使用中に市町村合併があり、住所地名が代わりました。 書類上、旧住所地になっているようで、そちらをまず変更しなければならないとのことでした。 この書類の正式名称が解らないのですが、正式名称は何という書類なのでしょうか? また、今回、自分で書類を書いて法務局に提出しようと思っています。 素人でも解りやすい「住所地の変更(上記書類)の書き方」や「根抵当権の抹消書類の書き方」のひな形や参考にできるサイトなどありましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 旧商工ファンドの根抵当権抹消の登記申請について

    旧商工ファンドの根抵当権仮登記の抹消手続きをしたいのですが、 今から9年前に債務を完済して、債務者個人名義の根抵当は抹消したのですが、法人名での債務者覧、仮登記を当時残したままで気がついたのが最近でした。個人、法人ともに債務は、残っておりません今後どのよう抹消手続きを行っていけば良いのですか?旧商工ファンドから社名も変わり先日破綻したとのニュースもみました。とりあえず先方には連絡を取っているのですが、キチンと抹消登記に必要な書類を送っていただけない場合の対処法は、どうしたらよいですか?

  • 銀行に対する根抵当権抹消請求

    遺留分減殺請求訴訟において、銀行の根抵当権の設定された土地を共有することになりました。 (被告らが「価額弁償の抗弁」をしません。) この場合、残債がなければ、銀行は私一人の請求によって、根抵当権抹消の請求に応じるのでしょうか?それとも、共有者と一緒でないと応じないのでしょうか? 競売にすれば、裁判所の職権で根抵当権を抹消することは知っています。

  • 根抵当権等の変更や抹消の登記申請書って必要ですか?

    根抵当権で商号変更や本店移転など変更した場合登記申請書が作成されますよね、それって必要ですか? それと、根抵当権の抹消登記したときに設定契約書に抹消済みのハンが押される場合と別に、登記申請書ができる場合があると思うのですが、これも必要ですか? 何年も前に抹消した物がたくさんあるので整理したいのでお願いします。 ちなみに、それらのものを捨てようとは思ってないです。 けれど権利書のように大事に保管するほどのものではないような気がして…

  • 根抵当権抹消手続について

    不動産ローンが完済され、根抵当権の抹消を行いたいのですが、銀行側でこれを行うのでしょうか。その場合には手数料の請求があるのでしょうか。また、自分で行うべきということであれば、その手順を教えてください。

  • 根抵当の抹消に付いて教えて下さい。

    根抵当の抹消に付いて教えて下さい。 友人が事業をしており銀行から借入れをしています。保証協会付きのほとんどが公的融資で、借り入れ残高が3000万円あります。この借入れには抵当権は入っていません。その他に同銀行から家に根抵当で極度額500万円で借入れ300万円があります。この場合、根抵当を外してもらうには銀行に300万円を返せばよいのでしょうか?それとも極度額の500万円、あるいは借入れ総額3300万円を返済しなければ外してもらえないのでしょうか?銀行は全て返さなければ根抵当は外さないといっているようなのですが、これは妥当なのでしょうか?よろしくお教えください。