• ベストアンサー

臨床心理士を目指しています

中3の受験生です 心理学は、大学からでないと扱っている学校は少ないと思いますが 本などを買って少しずつ勉強しています 今は中学生なので、その分野の学習は学校では習っていませんが 中学生の科目(国語・数学・理科・社会・英語)の中でどれの科目を特に勉強するといい、など ありますか? 分かる方、解答よろしくお願いします

  • raxpe
  • お礼率0% (0/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155552
noname#155552
回答No.3

大学で心理学を専攻してました。 意外につまずいたのが、数学でした。 論文を書くとき、アンケート調査をしたのですが、統計学がわからなければ論文が書けません。 数式の意味もわからずに複雑な計算をしなければならないのは、苦痛でした。 将来、臨床心理士を目指しておられるなら、全ての体験が大切になります。 自分の人生が幅広いものであればあるほど、いろんな物の見方ができます。 人生が深いものであるならば、自分の発する言葉に重みが生まれます。 たくさんの人といろんな話をし、この世には様々な価値観があって、どれが正しいかなんてのは決められないこともある、ということも知ってください。 今しかできないこともたくさんあるでしょう。 勉強、クラブ活動、恋愛、友情、家族、趣味、泣いたり、笑ったり、怒ったり… 低い山をたくさん登るのもいいでしょうし、高い山を一つ極めるのもいいでしょう。 苦しいことも、楽しいことも、嫌なことも、嬉しいことも、不安も、悩みも、コンプレックスも、ときには立ち止まることも、ご質問者様の生き方全てが、臨床心理士としてのご質問者様に反映されます。 学校の勉強はもちろん大事ですが、最低受験に受かればいいです(ちょっと乱暴な言い方ですかね)。 人間として魅力のある臨床心理士を目指してがんばってください!

その他の回答 (2)

回答No.2

えーと、 とりあえず、「科学」と数学と英語について高校以上の知識を身につけてください。 心理学的な論文を書くというのは、英語(またはフランス語)で書かれた文献を引用し、科学的な考察で論じることです。 臨床心理士は院へ行かなくてはいけません。 実習って2年3年でやるので それから院試の準備をするのはギリギリでしょう。 いまから準備をしたいのでしたら、数学と英語は無敵になられるのがいいと思います。 また他者の回答を否定するのはマナー違反と存じていますが 道徳は無視してください。 超有名な臨床心理士もおっしゃっていることですが 正義が人を苦しめるのです。 また1000円程度で買える本に載るような社会問題の考察も無意味というか有害です。 もう一度繰り返しますが 院へ行くには、心理学的知識に基づいて科学的な考察ができなければいけません。 ですが、一般の人がロールシャッハやバウムテストの勉強は出来ません。 その知識以外(数学的素養や海外の文献を読む能力)を付けておくべきだと思います。

  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.1

中学校の科目の中だと、1番は国語だと思います。 心理カウンセリングをする時、言語力があったりすると、役に立つと思います。 あとは、社会かなぁ。 社会でも、現代の問題について学べることがあれば、重点的に頭に入れた方がいいです。 中学では、道徳の授業はありませんか? 道徳の授業があれば、人の気持ちを考えたりできるので、勉強になると思います。 臨床心理士になるためには、心理学を学べる大学に行き、大学院まで行かないといけません。 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 受験勉強…。

    こんにちは。 私は4月から中3になる女です。 成績が伸び悩んでます。 塾へ行っているのですが、全然あがりません。 ”塾へ行っても予習・復習をしないとダメ!” と、いうのはわかっています。 わかって、やっていてもなかなかあがりません。 国語・数学・理科が特にダメです。 恥ずかしいですが、2学期の成績は… 国語→2 数学→3 理科→3 社会→4 英語→4 と科目によって上下してます。 ぜひ、皆さんに教えて欲しいことは 「国語・数学・理科の勉強法(又は、予習・復習の仕方)」 「受験勉強はいつ頃からどのようにやればいいのか?」 …この2つです。 お願いします。

  • 心理学部の授業内容について

    大学での心理学部はどのような勉強をするのか疑問があります。 入試科目を見ると、たとえば同志社大学心理学部は 英語・理科・数学だそうです。 文系科目(英語・国語・社会)でも受験できるそうですが 入試科目に理数系の科目があるということは 大学に入学してからの授業も、そういった理数系科目の知識が ある程度は必要になってくるのでしょうか? 僕は理数系の科目の知識はほとんどないので 大学に入学したあと、授業が全くわからなくては不安なので 質問させて頂きました。 心理学部に詳しい方、ご回答お願いします。

  • 高校の授業についていけるか不安です…!

    受験を目前に控えた中3です。 私は志望の学校にはなんとか入れそうなのですが、得意科目と苦手科目の差が激しいので、入学してからついていけるか不安です。 得意な科目は英語・国語・理科です。 偏差値は 自校作成対策Vもぎで、 英語 75 国語 71 理科 70 がいつもの平均くらいです。 しかし苦手な数学と社会が 数学 53 社会56 いつもこれくらいで、足を引っ張っています。 結果三科65 五科66といったところです。 内申は換算で44です。 周りからはいつも「惜しい」「残念だ」と言われて、自分でもうんざりします。 克服のため補習授業が充実した学校を選んだのですが、高校の授業は早いと聞いていて、不安でたまりません。 「高校入学前に、数学、社会で最低でもここは復習すべき」というところを教えていただきたいです。できればオススメの勉強法も教えてください。社会は特に歴史・地理で、数学は全域でお願いします。 ちなみに理科の物理と科学も苦手です。 高校の授業はやはり中学とは全然違うのでしょうか。 長々とすみませんでした。よろしくお願いします。

  • 社会人です。看護学校入学後に勉強しておかないと困る教科を教えてください。

    今、社会人なのですが一年勉強して、再来年の受験を目指したいと思っています。 しかし、中学高校ともに成績は下でした。 一番苦手な英語なんかはアルファベットくらいしかわかりません。 国語と生物だけは得意でしたが、ブランクが8年もあるためほとんど忘れてしまっています。 准看学校も考えたのですが、どうせならダメもとで高看の専門学校を受験したいと思っています。 受験科目は学校によって2科目~4科目と差があって、最初は受験科目だけ勉強すればいいのかなと思いましたが、高校の基礎すらあやしい状態で、実際合格できても基礎がわからないために勉強についていけないのでは?と不安です。 看護学校に入ってから中学、高校で習う科目でわからないとついていけない教科ってなんでしょうか? 社会はいらないかな?と思うのですが、国語、数学、理科、英語全て必要でしょうか? 必要なのであれば、受験科目にかかわらず勉強したいと考えています。 科目ごとに、国語なら現代文と漢字、理科なら生物を勉強していれば大丈夫など具体的に教えていただけたらと思います。 また、予備校などに通う必要性があると感じるのですが、予備校にいっても学校のようにどんどん勉強が進んでしまい、ついていけないのでは?と不安です。 長年勉強から離れていたので不安でしょうがありません。 また、現在仕事をしており、入学まではやめられないと思うので両立のめんでも不安です。 このような経験をされた方、関係者の方などいろいろな人からのアドバイスを貰えたら嬉しいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 中学の勉強についてです。

    今年から中学3年生で、受験の事も考えなきゃいけないということで中学勉強の本について質問です。 国語、数学、理科、社会、英語の5教科で、お勧めの家でできるような勉強の本を教えてください。 中学校で使ってる教科書は東京書籍なのでそれに合った本がいいです。 過去に教科書トレーニングを買いましたが、他の本でも勉強してみたいので教えてください。

  • 中3にオススメの高1の参考書を教えてください。

    もうすぐ高校生なので本格的に勉強したいと思うのですが、 とりあえず書店に行ってみましたがどれを買ったら良いのか全く分かりませんでした^^; 公民以外の科目は全て中学校の勉強を終えました。 数学は数Aと数I、理科1分野は化学になってます^^; (その他は中学校3年間の復習をしています) ・数学(数Iと数A) ・国語(特に古文) ・理科(特に化学) ・英語(高校分野のもの) あたりの参考書が欲しくて本屋に行きましたが、 何を買えば良いのか分からず結局買いませんでした^^; 他の科目でもいいので、中3にオススメの高1の参考書はありますか? また、ブックオフなどでは数年前の参考書が安く売られていますが、 数年前の参考書でも勉強になるものはありますでしょうか・・? (検定とか入試とかのものは役に立たなさそうなイメージがあるのですが・・^^;)

  • 高校受験と中学校の定期テストの勉強

    中学生は日々、学校の勉強をしていて定期テストの勉強から、いつしか受験勉強に切り替えないといけなくなりますが、数学、英語に関してはより応用的なものをやる。理科、社会は中1~3で習った全範囲の暗記をしっかりやることが大事ですが、国語に関してはどのように切り替えればよいでしょうか?【定期テスト対策の勉強としては、学校の教科書を読んで、ノートを見直し、学習塾のテキスト(教科書の内容にそったもの)をしています。】

  • 国立高校受験は、ノウハウのある大手塾に通わないと合格は難しいのでしょうか?

    今中学2年生ですが、来年国立大学付属高校を受験する予定です。英語と数学それぞれ専門の個人の塾に通っているのですが、受験科目である理科・社会・国語は自宅学習のみです。英語・数学以外は自宅で、過去問や最高水準問題などをこなすだけで合格できるのか心配です。やはりノウハウのある大手塾に通って5教科を勉強したほうがいいのでしょうか?受験まであと1年しかないので、真剣に考えています。教えてください。

  • 生きていく上で大切な中学校の勉強

    小学生の義務教育は受けているを前提として、 中学生で習う学習で 生きていく上で大切な順に並べるとしたら どうなると思うか教えてください。 国語・数学・英語・理科・社会 の5教科でお願いします。 (体育とか家庭科とか音楽とかは置いといて) 私は 1→社会 2→国語 3→数学 4→理科 5→英語 です。 わからないことは社会に出てからいくらでも勉強できるし、 図書館で本を読んだり、ネットで調べたりもできます。 私は英語についてはほぼ何も身についていませんが、 普段生活していて不便はないです。 必要な時が来たら勉強しようと思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • 臨床心理士の大学院

    臨床心理士になるには指定大学院に入らなければならないということなんですが、入るために何を、どうやって勉強したら良いのかわかりません。大学院のサイトをいくつか見たのですが、漠然とした「英語」とか、「臨床心理学」とかしかかいてありません。良い本や、学校があればおしえてください。お願いします。