• ベストアンサー

シフトダウンについて

基本的な質問で悪いのですが・・・ シフトダウンをする場合、エンジンの回転数を合わせ、シフトダウンしますが・・・・ 『この回転数を合わせ』というのがよく判りません。 いままでは何気にクラッチを切って、アクセルを手首分ひねっているだけでした。 この辺について、初心者にもわかるように説明をお願いできないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiaaii
  • ベストアンサー率28% (130/458)
回答No.4

 間違ってもシフトアップの時なんかに回転数合わせなんてしていはいけません。パワーあるバイクならクラッチつなげた瞬間にウィリーしちゃいます。たとえウィリーやパワースライドしなくてもショックが大きくなり、ミッションを痛めるだけです。 >いままでは何気にクラッチを切って、アクセルを手首分ひねっているだけでした。  基本、これでいいと思いますが、原理としては、シフトダウンすると当然回転数が上がりますよね。急に回転数が上がるとエンブレのショックも大きいので場合によってはタイヤロックしたりします。それを防ぐ為に、あらかじめシフトダウンした時に想定される回転数までエンジン回転を上げておくのが「回転数合わせ」です。例えば4速8000rpmから3速にシフトダウンする際10000rpmに回転数が上がると予想される場合はあらかじめ10000rpmまでアクセル煽っておくということです。  まあ、低速域はそんなに気にする必要はないと思います。

その他の回答 (6)

  • aihappa
  • ベストアンサー率13% (47/355)
回答No.7

クラッチ操作なしでシフト操作すると分かります。 アップシフト、ダウンシフトも回転が合えば簡単に出来ます。 私は通常の使用では発進時以外はクラッチは使用しません。

回答No.6

減速比は1.137の4速で6820回転の時は、減速比1.333の3速では7996回転、なんて計算している間にどこかへぶち当たってしまいますから、感覚で合わせてください。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

速度が同じであればシフトダウンしたあとの方がエンジン回転数は当然高くなりますよね。そこでクラッチを切った瞬間にアクセルを開いてやり、シフトダウンした後のエンジン回転に近いところまでエンジン回転を上げてやることによって、シフトダウン時のショック(そのままシフトダウンすると後輪に大きトルク変動が出る)を軽減する目的が一つ、これはコーナリング時や滑りやすい路面などでは後輪に大きなトルク変動がおこることにより滑り始めるきっかけになる場合があるので、それを防ぐ意味もあります。もう一つはシフトダウン後に加速に移る場合にエンジン回転を高く保って置いたほうが素早く加速に移れるということです。エンジン回転を合わせないままで、シフトダウンすると大きく減速した後に加速することになり、スムーズな加速に移れません。あと、バイクでは殆ど問題になりませんが大きく回転が異なるギアにシフトする際に、回転を合わせることによりシフトが容易になるという点もないわけではありません。 それからダブルクラッチというお答えがありますが、これはちょっと違いますね。昔(相当大昔)の自動車には現在のようなシンクロメッシュ機構がなかったため、次のギアにシフトする際に、一旦ニュートラルでクラッチをつないでやり、トランスミッション内部のギアの回転を揃えておき、その後に選択するギアにシフトすることを言います。一度のシフトでクラッチの操作が二回行われることから俗にダブルクラッチと呼ばれます。シフトダウンのみでなくシフトアップの時にも行いますし、その際にアクセルを開けてエンジン回転をあげる操作を行うこともありませんので、シフトダウン時の回転を合わせるというのは意味が違います。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.3

 前車の追い抜きの加速状態に入るためのシフトダウンは、アクセルをあおって回転数を上げることにより、タコ・メーターをパワー・バンドに乗せてやる必要があります。  車で言えば、ダブル・クラッチです。  一方、減速の場合はヒール&トウ(車)です。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

回転数を合わせるのはシフとあつぷの場合です。シフトダウンの場合は、それほど気にしなくて良いです。ただし、必ず、一段ずつ下げていくこと、通常原則時は、先にブレーキ、前と後を半々ぐらいに、カルク踏みますよね。250程度なら、前ブレーキだけでも、いいけど。ブレーキを使わない場合は、5,4,3,2,1と、おとしていくわけですけど、5~4にしたときにクラッチを離して減速その間に、ブレーキを少し踏みながら、次に、3速、ブレーキ、2速、ブレーキ、1速、ブレーキと、やっていくまがあれば、すこしづつ落としてください。 オーバーレーブが、心配になるほどの、5-3-2とか、5-3-1とか、6-4-2とかのアクセルワークが、必要なほど、スピード出していないんでしょう。その位の技術がある人なら、こういう質問はしません。

noname#136473
noname#136473
回答No.1

バイクのシフトダウンですね、回転数を合わせることはクラッチ切って、シフトダウンしてギャーがつながれば問題ありません、今のあなたの方法でよいかと思います、確かにシフトダウンはかなりのスピードから落とすとショックが来ますので、一度に2段3段と落とさず一段ずつ落とせばスムーズにいくと思いますが、緊急の場合は仕方のないことです、スムーズにいく落とし方は経験から覚えていくものだと思います、クラッチを切った後繋ぐ場合ゆっくり繋ぐとギャーとギャーがつきあたりガーアって鳴く場合がありますので繋ぐ場合一気繋いだほうがよいと思います。

関連するQ&A

  • シフトダウン

    はじめまして。シフトダウンについての初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。 少し前にMT車の免許をとりました。 その後MT車を運転していますが、シフトダウン時に時々ノッキングを起こしてしまいます。 この時にエンジンの回転数を合わせればいいのはわかりますが具体的な数値についてお聞きします。 たとえば平坦な道を走行中、時速60キロ4速2500回転だとします。その車が60キロ3速4000回転がちょうどだと仮定する時、シフトダウン時クラッチを切ったときにアクセルをあおって4000回転ぐらいで3速に入れればノッキングは起きないものなのでしょうか。それともギアを入れると入れていない時より回転数が落ちますので4500回転で3速に入れたほうがノッキングは起きないのでしょうか。 また、アクセルをあおりすぎて回転数が多すぎた場合及びあおりが足りず回転数が少ない場合に起こる症状等もお教え願います。 わかりにくい文章ですが回答お願いいたします。

  • シフトダウン

    知り合いでMT車を運転中シフトダウンするため、クラッチを切ったままアクセルを吹かし回転数を合わせてからシフトダウンをしクラッチをつなげるのですが、これってダブルクラッチでもないようなのですが、なにか意味があるのでしょうか?たとえばミッションを保護する為とか・・・

  • シフトダウンと回転数

    シフトダウンしてクラッチをつなぐ度に、大きな音と急激な減速に怖い思いをしています。 他の方の質問に対する回答にあったのですが、クラッチをつなぐ前にアクセルを開いて回転数をあげるとよいのでしょうか? その方法だと減速に時間が掛かるという事はないですか? それともただ、ギアと速度が合っていないだけなのでしょうか?その場合はブレーキで減速してシフトチェンジしてギアをつなげば良いだけのことなのでしょうか?(一応減速してからチェンジしてるつもりです。) 初心者なので、簡単に説明して下さると助かります。よろしくお願いします。

  • シフトアップ、ダウンなどバイクにやさしい方法

    こんばんわ。CB400SFVTEC(2)のってるものです。最近自分のシフトアップやダウンの方法がだんだん心配になってきました。 前はクラッチを完全に切って、それからアクセルを戻した状態ですばやくシフトアップ(エンジンブレーキがかかりすぎていしまうため。)していましたが、最近は半クラッチ(に近い?)の状態でアクセルをほんの少し少戻し、ギアをいれその回転数でつないでいます。 シフトダウンは、前後輪ブレーキで適正な速度に落ちたなと思った時一段づつ落として、いちいち繋いでやっています。 この方法ってどうなんでしょうか?漠然とした質問で恐縮なのですが、シフトアップ、ダウンをするうえでクラッチなどミッション系をいためない方法を教えてください。

  • シフトダウンについて

    初歩的な質問なんですが、シフトダウンの正しい仕方ってどんな感じですか?僕はクラッチきって、シフトダウンして、それからアクセルはふかさずクラッチを戻してしています。 友達などに聞くと、アクセルを軽くふかしてからクラッチを戻しているそうです。 本当はどちらが正しいのですか?

  • シフトダウンについて

    こんにちは。 MT車のシフトダウンについてお聞きしたいことがあります。 MT車の場合、ある程度速度が落ちてくるとシフトダウンを すると思います。 エンジンの回転数が高いときにいきなり低いギアに いれるとエンジンに悪そうなので、私の場合シフトダウンは いつもフットブレーキで減速して、少しふかしてから行っています。 しかしフットブレーキを使わずに、エンジンブレーキだけで かなり減速できると聞きました。 そのような場合、やはりエンジンの回転数が自然と低くなって からシフトダウンするのでしょうか? 下り坂でスピードが出ていても、エンジンの回転数が低ければ ブレーキを踏まずにギアを落としても問題ないということでしょうか? 普段あまり車を運転する機会がないため、おかしな点もあると 思いますが、よろしくお願いします。

  • カブでスムーズにシフトダウンをして停車したい。

    3速セルなしカブです。 信号待ちなどでの一時停止時に、前後ブレーキをかけて減速をしながら3→2→1とシフトダウンをしています。 シフトダウン時の衝撃が大きくてガクンガクンと大きな衝撃が出てしてしまいます。 坂道に差しかかる時のシフトダウンはダブルクラッチで回転数を合わせて繋いでいますが、停止しながらのダブルクラッチは、制動距離が長くなってしまうしとても難しいです。 上手く前後ブレーキとエンジンブレーキを合わせながら、スムーズに停止するコツはあるでしょうか。 たまに綺麗に回転数が合って、心地良いエンブレの抵抗からの減速ができる場合もありますが、ピンポイントでそこを狙うのはやはり慣れしかないんでしょうか。 ありもしないクラッチレバーを握りそうになります。 なお、回転数が上がってない状態からの停止の時などは、「3速のまま走行し減速し完全に停止してから『ガチャガチャ(N→1)』」もしています。 ※「十分に減速してからシフトダウン」だと、そもそもエンブレの効果が薄れてしまい、前後ブレーキやアクセルワークだけでの停止というとになるので、走行中にシフトダウンする意味がないです。

  • シフトダウンの方法

    MT車のシフトダウンの方法を教えて下さい。 なお、車はH13年式の日産シルビアです。 3速50キロ程で上り坂を走行中、速度が落ちてきてしまうため 2速にシフトダウンしたい時 ・クラッチ切る、2速へダウン、アクセルを開けつつクラッチ繋ぐ ・クラッチ切る、2速へダウン、アクセルを一瞬煽る、クラッチ繋ぐ、アクセルを踏む のどちらが正しいですか(どちらの方法でやっていますか)? 前者はたまに回転が合わず、シフトショックが出てしまうので 後者の方が個人的には簡単なのですが・・・。

  • シフトダウンがど~~しても出来ませんッ

    定速で走ってる時にただ回転数を合わせるだけなら出来るのですが、 フロントブレーキをかけながらアクセルをどうこう…というのが出来ません~。 信号の手前で軽やかにふぁおーんふぁおーんと落としてる人を見ると、何かサマになってるように見えます。 真似してみようと思うのですが、リヤブレーキのみで停止する時しか出来ないです。 なにかいいコツはないものでしょうか。 練習法など…。 ミニサーキットに行ってみたいと思ってるのですが、これは必須のテクニックでしょうか? 覚えてないとサーキットには行けないんでしょうか。 え~、でも、GPライダーだってブレーキングの時あおってないじゃないですか~。 ややや、サーキットどころか普通に交差点で困ってしまう有様なのです。 交差点を曲がる際は、(1)曲がる手前で減速しきって、ギアチェンジを終わらせてから曲がるか、 (2)減速中にシフトだけパタパタと落として、曲がってる最中に一度だけアクセルをあおって合わせるか、 (3)エンジンブレーキやリヤブレーキでゆるゆる~と減速しながらシフトダウンするか、 (4)むぎゅぅ~とブレーキングしながらシフトダウンして、アクセルをあおらずにゆるゆる~とクラッチを繋ぐか、 (5)高いギアのまま曲がりきって、後から「うわ、出力足りね」ってなってシフトダウンするか、 そんな感じです。  

  • ダブルクラッチ(シフトダウンについて)

    ダブルクラッチは今の車ではあまり必要ない技となっているそうですが、 やはり必要な技術として(?)未だ健在のようですね。 皆さんは使いますか? それから、ダブルクラッチで一度ニュートラルで繋ぐ意味はあるのでしょうか? (ダブルクラッチの大体の意味ややり方については知っています) でも、ダブルクラッチは使わずにシフトダウンする場合は回転数を合わせるために アクセルを煽ったりしますよね。 私はこれがなかなか巧くできません。どうも回転数を合わせるというのがピンと来なくて…。 この手順について教えて下さい。 頭で考えてしまって、足がついていかないんですよね…。 減速チェンジの場合、ブレーキを踏むのにアクセルを煽る…??と考えている うちに右足をどうしていいものか…となってしまって…。 こんな私に解りやすくお願いします!