• ベストアンサー

こだま号車内にヘビで、運転打ち切りは正しい判断?

4日朝、新大阪発東京行きの東海道新幹線「こだま642号」で、3号車(自由席)の座席上にヘビがいるのを巡回中の車掌が見つけました。 3号車には乗客は1人、車掌は3号車を閉め切って米原駅で停車して運転を打ち切り、乗客約200人は後続の列車に乗り換えました。 ヘビ自体は、毒々しい色ですが、ホンジュラスミルクヘビといって性格はおとなしくペットとして人気が高いということです。 さてそこで、このヘビの一件ですが、米原駅での運転打ち切りは正しい判断だったと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mgse5635
  • ベストアンサー率58% (32/55)
回答No.7

正しいですね。 蛇が居て、その蛇を見て、生物学者でも内、一般人や乗務員が、その場で何という蛇か判ると思いますか? 仮に判ったとして、その場で無害なのか、毒を持っているのか、どう猛なのか、おとなしいのか。判りますか? その車両に、その1匹しか居ないと、その場で判断できますか? ご質問者様は、次の蛇を見たことありますか? 全て日本にいる蛇です。 青大将、シマヘビ、イワサキセダカヘビ、タカチホヘビ、アマミタカチホヘビ、ジムグリ、シュウダ、リュウキュウアオヘビ、サキシマアオヘビ、キクザトサワヘビ、アカマタ、アカマダラ、シロマダラ、バイカダ、ミヤコヒメヘビ(ヒメヘビ、オキナワヒメヘビ)、ナガヒメヘビ、ヒバカリ、ミヤコヒバァ、ガラスヒバァ、ミエヤマヒバァ、ヤマカガシ このほかにも、毒蛇で ワモンベニヘビ、ヒャン、ヒロオウミヘビ、アオマダラウミヘビ、エラブウミヘビ、イイジマウミヘビ、クロガシラウミヘビ、マダラウミヘビ、クロボシウミヘビ、トゲウミヘビ、セグロウミヘビ といったコブラのたぐいが居て、ハブ、まむしの種類が数種居ます。 この中で見たことがある蛇あります? 一目見て毒が無いとか、おとなしいとか、判りますか? まず無理ですよね。私は今51歳。この年で動物園等以外で見たことがある蛇というと、青大将とシマヘビのみです。 そして自然界では、色鮮やかな動物等は毒を盛っているケースが多いです。キノコなど、色の綺麗なキノコは概ね毒キノコです。 と言うことで、その場では今回の蛇の種類が判別できないこと、そのため毒の有無も判断できないこと、1匹居ると言うことは、最低でもいた車両に、最悪ではその編成全体に、他にも蛇が居る可能性を考えなければなりません。 たかが1匹と思うかもしれませんが、お客様の安全を第一に考えなければならない鉄道会社としては、最悪のケースを想定せざるを得ません。 だからその時、とりあえず蛇が見つかった車両を封鎖し、直近の駅に停車して運転を打ち切った(全車両を封鎖した)のです。 これを間違っていると判断する人が居るとしたら、旅客の安全を守ると言うことがどういうことなのか、まるで判っていないと言うことになります。 車両の封鎖も行わず、そのまま運転を続行したらどうなるのか考えないといけません。 万が一毒蛇で、誰かが噛まれたらどうするのか。 万が一複数居たらどうするのか。 万が一複数居て、編成の全体に転々としていたら、どうするのか。 むろんこうしたことで被害者が出ても、大元の原因は持ち込んではいけない危険動物を列車内に持ち込んだ(おとなしいとか、毒が無いとかでは無く、見たら恐怖感を与えるので危険動物である事は同じです)人の責任ですが、事があったら鉄道も責任を問われます。 今回の判断は迅速で、かつ適切だったと言えます。賞賛こそできても、非難は出来ません。 まして今回は、まだ持ち込んだ人は見つかっていないですよね。 と言うことは、単純に車内に忘れてきた、あるいはゲージから逃げ出したにに気づかないで気づいたらいなかったので、申し出ようとしたら大事になっていて申し出られなかった、と言うこともあり得ますが、JR内の忘れものの中に、年間で珍しい事例に、過去にも小動物、お骨と言った物もあります。 私の知っている駅でも、昨年に子供のチワワが忘れ物で届いたケースがあったと言います。監視カメラの映像から、故意に置いていったことが判明したと言います。 捨てるために置き去りに、と言うこともあるでしょうね。

localtombi
質問者

お礼

一番怖いのは複数いる可能性があるということですね。 この件でヘビについて調べたら、脱走の名人らしいです。ちょっとした隙間があったらスルスル抜けるそうです。 しかもその時点では毒かどうか未知でしたから、皆さんがおっしゃるように適切な判断だったといえますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

は虫類の専門家ならともかく、イワサキワモンベニヘビのような見た目が似た有毒種と一目で区別は出来ないでしょう。 http://homepage3.nifty.com/japrep/snake/kobura/text/benihebi.htm それに既に指摘があったように、一匹とは限らないですし、最悪、毒蛇を使ったテロの可能性もその時点では排除できないですから、一番確実な方法は乗客を全て退避させてしまうことです。

localtombi
質問者

お礼

>毒蛇を使ったテロの可能性 そうですね、見た目からしてもあらゆる可能性を想定して判断しないといけませんね。 そういう意味では、今回の打ち切りは妥当だったといえますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

正しい判断です。 一匹いたとすれば、他にもいる可能性があります。 毒蛇でなかったのは捕獲後の結果論。 当然、車内の捜索、清掃作業が必要です。 警察の現場検証も必要でしょう。 そのまま、3号車を閉鎖し、営業運転を続行する方が問題でしょう。

localtombi
質問者

お礼

>3号車を閉鎖し、営業運転を続行する方 こっちの方が実効的かな・・と思っていましたが、皆さんの意見を拝見して納得です。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.4

 正しい判断です。  毒を持っていないとしても「蛇が新幹線の車両の中へいる」ということは「他にもいる」という可能性がありますし、これがメスで「どこかへ卵を産みつけている」という可能性があればそれを取り除かないといけません。

localtombi
質問者

お礼

>蛇が新幹線の車両の中へいる」ということは「他にもいる」という可能性 なるほど、そうですね。 たまたま3号車で見つかったが・・・という可能性もありますね。 それでしたら東進せずに米原でよかったです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (768/1292)
回答No.3

至極当然な判断だと思います。 猛獣類が床を這っていた以上、 そのままでは運行に供することは出来ません。 毒や体液が床に付着している可能性もあるので、 車庫での清掃・消毒が必要です。 獰猛かどうか、毒を持つかどうかは関係ないのです。 それに、米原で打ち切っても、「こだま642号」自体は、 別編成で名古屋始発として運行できますから、 三河安城や掛川の人が迷惑を被ることもなく、 京都~米原間で見つかって良かったと思いますよ。

localtombi
質問者

お礼

>毒や体液が床に付着している可能性もあるので、車庫での清掃・消毒が必要 なるほど、そういう事情も考えられますね。 確かに、お客さま乗車を考えたらそのままというのはあり得ないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.2

 私は正しいと思います。  毒蛇でなかったのは結果であって、最悪の事態は常に考えておく必要はあると思います。  今回の蛇は、自然に生息しているとは思えませんので、人為的に持ち込まれた可能性が大きいと思います。  業務妨害で被害届を出す事を考えれば現場検証は必要でしょう。  東海道新幹線は本数が多く、一本の遅れは他の列車へ影響を与えます。大きく遅れてしまった場合は無理して運転するより打ち切りにしてしまった方がダイヤが乱れませんし、今回は指定席の少ない各駅停車タイプの「こだま」でしたから長距離乗車の人が少ないと思えますので他の列車へ振り替えをお願いしやすかったと思います。

localtombi
質問者

お礼

>人為的に持ち込まれた可能性が大きいと思います。業務妨害で被害届を出す事を考えれば現場検証は必要 なるほど、そう考えると一刻も早く現場検証という必要が出てきますね。 >長距離乗車の人が少ないと思えますので他の列車へ振り替えをお願いしやすかった 上記とこういう事情も合わせて車掌さんが考えていたとしたら、すごい立派なことだと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

正しいと思います。 蛇の種類もわからないまま、締め切っているとはいえ、そのまま走行している方が問題だと思います。 今は、結果論で問題が生じますので、致し方ないと思います。

localtombi
質問者

お礼

おっしゃるように無毒というのは結果的に分かったことで、そうでない状態だったら色を見ただけで危険と判断しますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こだま号の通過待ち駅と待ち時間がわかるものが欲しい

    こだま号を使って、小田原から大阪方面によく行きます。 優等列車の通過待ちで、その駅の駅弁を買うのが何よりも楽しみなのですが、車掌さんが「○○駅では通過待ちのため○分停車します」というアナウンスをする時もあるし、しない時もあります。 しかもアナウンスするとしても直前なので、好きな駅弁を買う機会が限られてしまいます。 そこで、東海道こだま号全行程で、「○○駅では○分の通過待ち」というようなことが分かる資料はないのでしょうか?

  • 東海道新幹線のこだま号

    東海道新幹線ってデジタルATCですよね? そこで質問なんですが、こだま号が駅に到着後45秒で後続の通過列車が通過し45秒後こだま号発車という1分30秒間の待避はデジタルATCでは可能なんでしょうか?現在最短で約2分間待避ですが、列車間隔を詰めようと思えばこれぐらい詰めれるのでしょうか?

  • こだま号から車内販売が消えるそうです

    3月17日のJRグループのダイヤ改正まであと3週間となり、街中の書店ではJR時刻表の ダイヤ改正号(3月号)が出ていたので早速買ったところ、気になる記事を見つけました。 それは東海道新幹線こだま号での車内販売が廃止になる事です。まあー早朝・夜間に 走る列車や博多と熊本を結ぶ九州新幹線つばめ号など一部の新幹線では車内販売を 行っていない列車もあるようですが、東海道新幹線の(こだま)から車内販売が消えるとは 思いもしませんでした。まあー昨今の駅売店は品揃えが豊富ですし、駅の周辺には コンビニもありますので不便を感じる事はありませんが、年々こだまの利用客が減少している 事から車内販売の廃止にこげて着いたんでしょうか?それとも別の理由があって 廃止になるんでしょうか?

  • 車内に植木のあるこだまを見かけました。

    10月18日広島駅にて、19時10分発の新大阪駅行きレールスターを待つためにホームにいますと、反対側ホーム(博多行きホーム)に変なこだまがおりました。たぶん0系と思います。 編成の中の1両なのですが、窓の位置が車両中央付近から一段上がり、低いほうの窓から植木が飾ってあるのが見えます。 普通に乗客が乗り降りしているので、「貸切」などのような特別な列車ではなさそうです。 たいがい山陽新幹線をうろうろしていますが、植木の生えた「こだま」にお目にかかるのは初めてです。 この車両はいったいなんでしょうか? また、いまさらJR西が0系に大幅改装もないと思いますので、かつては「ひかり」だったと思うのですが、そのころはどういった位置づけの車両だったのでしょうか?

  • JR東海の本音は「こだま」号を廃止したいですかね

    稼ぎ頭の「のぞみ」号 それを邪魔になる存在が「こだま号」 ひかりは激安のジャパンレールパス利用の外人さんと 小田原や豊橋といったのぞみをとめるほどではないけど そこそこ需要のある駅に停車させるひかりはいいけど こだまは邪魔だろうな。 静岡県民あたりが通勤に使う程度であとの10時~17時はほとんどガラガラ。 通勤定期なんて結構割引ちゃってるしね。 東京~京都や大阪を乗りとおすのぞみ号利用の客は定期じゃないから、ほとんど正規のきっぷは微々たる割引率のきっぷの利用だしね。 東京~新大阪は早朝や終電間際の5,6本ぐらいは2時間22分で運転されているわけで、いいかえればこだまがなくなれば日中の2時間30分以上かけて走っているのぞみも2時間22分で走行できるわけなんですよね。 JR東海からみてこだまなんて大した収入源にならないでしょうし。 東海道新幹線の大半の収益は 東京・品川と名古屋・京都・新大阪の直通を通す客が払う運賃や料金でしょうし。

  • 朝イチのこだま号は混んでますか?

    こんにちは! 4月3日月曜に3人で、 東京発6時56分のこだま号に乗って、 新大阪まで行こうと思っています。 旅費を節約するためですが、 その列車は混雑するのでしょうか? 座るには、結構早く並ぶ必要あるでしょうか? 誰か詳しい方いらっしゃったら、 おしえていただけませんか よろしくおねがいします。

  • こだま号の混み具合

    夏休みの旅行プランがこの程まとまり、8月14日→16日にかけて J1リーグ戦(名古屋グランパスVS川崎フロンターレ)をメインに 横浜から名古屋の方に行く事になりました。通常、横浜市内→名古屋 市内の普通運賃は5,460円ですが、速さと安さを両立したい為、横浜では 青春18きっぷで入場し、東海道線の普通列車で三島か静岡まで移動。 三島→静岡又は静岡→浜松で新幹線こだま号の自由席を使う予定ですが (もちろん、新幹線に乗る区間の乗車券と自由席特急料金は別払い) 私自身、夏のお盆休み中に東海道新幹線に乗った事がないので混み具合 が読めず、困っております。まあーこだま号ですと静岡県内である 程度の乗客が降りると見込んでいるので静岡から乗った方が座れる 確率が高いと私自身思っているんですが実際の所はどうなんでしょうか?

  • こだま号の混雑について

    5/3に東京⇒静岡までこだま号に乗車する予定です。 静岡着11:00から12:00頃の列車利用を考えています。 自由席を利用する場合、東京駅からの着席は可能でしょうか。 もし着席する場合は例年どのくらい前から並べば可能でしょうか。 自由席車両は何号車かもご参考に教えてください。

  • 新幹線の乗り方

    土曜日に急遽新幹線で西明石から米原駅まで行くことになりました。今まで新幹線に乗ったことがないので、乗り方がわからずネットで調べて何とか券売機で切符を買うところまではできました。 ちなみに、西明石→ひかり→新大阪→こだま→米原となるようで乗換えが1回らしいです。 券を購入したところ、 1.乗車券(西明石→米原) 2.特急券(西明石→米原) 3.指定券(西明石→新大阪) 4.指定券(新大阪→米原) の計4枚が出てきました。 そこで1点お聞きしたいことがあります。 まず、西明石駅で上記の1.2.3を重ねて改札を通るのはわかるのですが、新大阪駅で後続のこだまに乗り換える時は、一旦改札を出て上記の1.2.4の券を重ねて入り直すのか、もしくはヒカリを降りてそのままホームで待機してこだまに乗り込むのでしょうか? 素人故めちゃくちゃなことを聞いてるかもしれませんが、補足があればどんどんおっしゃって下さい。

  • 博多行き0系こだま号に乗客が多数乗っていた疑問

    先日、姿を消す0系に乗るために岡山発博多行こだま号659号に乗ってきました。帰宅後、撮影したホームビデオを見ていて気づいたのですが、終点の博多駅から車庫に入るためにプラットフォームを離れる0系の映像を見ていたら、客席に大勢乗客が乗っているのです。先に駅がある訳でもないのに、これはどういうことなのでしょうか。お詳しい方教えてください。