• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2台のチューナーは分配器を使ってつなげますか?)

2台のチューナーは分配器を使ってつなげますか?

denkiyasannの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 二分配器を入れると6dBのロスがありますが、アンテナ入力がmaxの状態では、影響ないかと思います。(おそらく60dB以上の入力があり、10dB以上のマージンがあると思います。) 繋ぎ方は、ご質問の繋ぎ方で良いと思います。直結の是非ですが、直結しても1dB以下の差しかありませんので現状のアンテナ入力では、見栄え優先で問題ないはずです。 ちなみに三分配器をいれると10dBくらいロスするはずです。

BOM-BA-YE
質問者

お礼

こんにちは。 良かったです。 違うメーカーなのでそれもちゃんとMAX出るか分かりませんが、今週末にやってみます。 取り付け後問題が出たらまた助けてくださいませ。 助かりました。ど素人の質問にほんとにどうもありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 地デジ 分配器

    デジタルチューナーつきのDVDレコーダーDIGA DMR-XW31と2分配器を買ってきたのですが、つなぎ方がわかりません。 壁のアンテナ端子から分配器までケーブルをつないで、そして一つはテレビにもう一つはDIGAの地上デジタルっていう差込口のアンテナから入力ってところに差せば見れるのでしょうか? 説明書を見る限りでは分配器からアナログのアンテナから入力と地上デジタルのアンテナから入力という差込口に差し込むようになってますがこれではテレビにアンテナがささってませんよね? 2分配器ではなく3分配器が必要なのでしょうか? ちなみにテレビ自体は地デジに対応してません。見ようとしている地域は地デジに対応をしてます。 わかりにくいかもしれませんが教えてください。

  • 地デジチューナーにつなぐケーブルについて

     地デジチューナー及びテレビにつなぐケーブルについて質問です。 1・ケーブルはアナログTVで使っていたものでいけるのでしょうか?  地デジとBSはアンテナからのケーブルを分波器でわけて、それぞれのケーブルをチューナー及びTVの地デジとBSの入力につなぐと聞いたのですが、そこで 2・アンテナから出てくるケーブル1本について、地デジTV2台につなぐ場合、アンテナからのケーブルを何か器具を使って?2本にわけて、それぞれに分波器をつければいいのでしょうか? 分かりにくい説明ですが、よろしくお願いします。

  • 現在 ケーブルTVを 分配して 1台は 地デジTVに通常接続

    現在 ケーブルTVを 分配して 1台は 地デジTVに通常接続                1台は アナログTVに接続しています。 アナログTVの接続を 地デジチューナー付PCに接続し直す時に ケーブルは 地デジ用のものに 変更しなければ いけないのでしょうか? 自分でも ネットで 地デジ接続に関して調べてみますが  詳しいかた お願いします。

  • アンテナとAVコードの接続

    TVと地デジチューナーとビデオ2台なのですがどのような順にアンテナ、AVコードを接続すればよいのですか? 地デジチューナーはTVへD端子と光ケーブルでつなげましたがアンテナの各所の経路がわかりません。 1台目のビデオで地デジ録画 2台目のビデオでアナログTV録画が出来るようにしたいのですがアドバイスお願い致します。 アンテナ線は ブースターへの接続はTVへとなっており 地デジチューナーは地上デジタル入力 ビデオ1と2とも VHF・UHF入力(アンテナから) 出力(テレビへ)となっており接続の仕方がわかりません。 あと3分配器と2分配器を用意しましたが良いのでしょうか?

  • ケーブルテレビの分配方法について教えてください。

    ケーブルテレビの分配方法について教えてください。 1台目のテレビをケーブルテレビと単独に契約をしています。 2台目3台目も地デジ対応のテレビを買ったので、地デジを見られるようにしたいと思っております。 この場合、1台目のアンテナコンセントに分配器を取り付ければ他のテレビでも地デジが見られるよになるのでしょうか。 ちなみにケーブルテレビは同一周波数パススルー方式です。 離れている部屋に置いてあるのですが、1台目のアンテナコンセントにつけた分配器からケーブルを引っ張ってくるしか方法はないのでしょうか。 2台目はアンテナコンセントからテレビにつなげて現在アナログテレビを視聴しており、3台目は壁に線がめぐっていてそれをテレビにつなげて現在アナログテレビを視聴しています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 集中アンテナの分配器

    引越先のアンテナが集中アンテナでVHF/UHF とBS、CS対応となっております。 もちろん壁のアンテナジャックは1つしかありません。 現在の私のTVとビデオはTVは地デジ対応ですがビデオはVHSのアナログです 双方BSチューナーは付いております。 それでケーブルの接続方法なんですが ジャック→ビデオには 分配器を使ってビデオのVHFとBSの端子につなぐ ビデオ→TVには そのままビデオのBS→TVのBS ビデオのVHF/UHFから地デジ端子へつなげばいいとして CSの場合はジャックから直接TVへつなげばいいのでしょうか? そうなるとジャックからの分配器は1-3の分配器を買えばいいのでしょうか??

  • (地デジ)分配について

    設置に関する知識は殆どありませんが、 できれば業者に頼まず、自力で設置したいので質問させて下さい。 現在、地デジ対応テレビ2台、アナログテレビ2台(計4台) のうち3台(アナログテレビ一台を除く)を それぞれブースターを経由して3分配器に繋いでいます。 (ここまでは電気店の方に設置して頂きました。  図にあるINとOUTの意味はよく解りません・・・) しかし、途中で大型の地デジ対応テレビを加えてから 受信が不安定になったように思います。 (家が古く、なかなか安定した設置ができなかったり。  不安定なL型アンテナケーブルを使用している事も  要因かと思います。) この度残りのアナログテレビ一台も地デジ化するつもりなのですが ・4分配器が必要になるのでしょうか。 ・どのような機器を購入しどのように接続すれば  4台とも安定して視聴できるのでしょうか。 できれば分かりやすい説明をよろしくお願いします。 (※チューナーをもう一台購入予定なので、  機器の購入が必要な場合はそれと合わせてアドバイス願います)

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーの設置について検討していますが 現在車には、アナログTVモニター(ビデオ入力端子は無し)とアナログチューナー(ビデオ入力端子有り) を設置しており、地デジチューナーからの映像と音声を、そのアナログチューナーのビデオ入力端子に 繋げてアナログTVモニターで地デジを見ることは可能ですか? アナログTVモニター自体にビデオ入力端子が有れば問題はなかったと思いますが....

  • 一番良いであろう 分配器使用の接続方法を教えてください

    環境:マンションの壁からアンテナが出ている [追加機器] 1.PC/VAIO_typo_F_TV(地デジチューナー搭載PC) 2.地上デジタルチューナー/AVOX_YDIT-10 現在 壁から出ているアンテナに HDD/DVDレコーダー(DV-DH160W) に繋げていて HDD/DVDレコーダからテレビ(25ZS5)に繋げて使用しています 分配器は使用していません TV付きPCと 地上デジタルチューナーを追加したので どのような設定が良いのか 何分配器を買えばいいのか教えてください

  • 分配器について

    UHF波とBS/CS波をブースターで増波してから混合し 分配器で3台のテレビを見ていますが、1階のテレビだけUHF(地デジ)がブロックノイズが発送します。 アンテナから2分配器の片方は2階の2台目テレビへ行き そこからまた2分配を使い3台目のテレビへ2台目3台目共分波器を繋げテレビの各入力端子へ接続していますが、視聴問題無し アンテナ側の2分配器の片方は1階へ行き同じく分波し各入力端子へ接続側問題有りです。3台共 同じチューナーで5Cケーブルを使用しています。アンテナ側の2分配器の出力側を1階2階と入れ替えても同じ症状が出ます。 ケーブルは、新品です対策は有りますでしょうか?