• ベストアンサー

回答時のスタンスに変化はありますか?

BIGMACの回答

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

このようなアンケート形式の質問にも削除覚悟で回答するようになったことですね。

Bergamot
質問者

お礼

回答恐れ入ります。 削除でくるメールには「背景情報や目的が明確ではないアンケート」 と書かれてありましたので、削除対象外のつもりでした。 たくさん回答しておられれば、他の方の回答や頂いたお礼などから 得るものも多いのではと思います。そういう経験談を今後の参考に お聞きしたかったのですが、これでは明確になってなかったんでしょうか。 こちらの勉強不足でしたら失礼しました。不手際な質問で お手を煩わせて申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 回答の際のスタンスについて

    ご拝読頂きまして有り難う御座います。 私は、恋愛人生相談カテへと頻繁に立ち寄り、回答をさせて頂いております者なのですが・・。 どうも最近、自分の《回答スタンス》に疑問を感じ、少しばかり路線修正を試みようかなと思案している所なのです・・。 と言いましても、今まで真面目に回答をしていたものがいきなり《破天荒キャラに変貌》をしてみようだとか・・ 今まで質問者さんの心情に配慮した回答を出していたのが、いきなり《辛口キャラ》に鞍替えをしてしまいたいとか・・ そう云うことではないのです。 ではなくて、私が変えようかなと思っていますのは、回答を書かせて頂く際の・・ 【語りの口調】 ・・・なのです(笑)。 と言うのは、私はどうもこの所、回答をさせて頂く際に自分でも意識しない内に・・ 《やたらと丁寧な口調》・・で回答を書いてしまっている事が殆んどでして、 それこそが《自分らしいスタンス》なのかなとも思ってもいたのですが、 最近、どうやらそうでもないのかなとも思い始めてきているのです・・。 そこで、これは本サイトでの回答のご経験が豊富な 【ベテランさん】 ・・にこそ、是非ともお伺いしてみたいのですが・・。 『回答活動を長く続ける内に自分の回答スタンスが大きく変わった。 または最近スタンスを大きく変えようと思っている。』 ・・等と言ったようなお話またはそれに関連するご意見などがありましたら、是非ともお聞かせを願いたいのです・・。 もちろん、回答の際の《語り口調云々の話》に限定は致しません。 つまり要は・・、 『私は最近自分の回答スタンスの立ち位置をどうも見失い気味なので、皆さんの中で同じような体験談などがあれば、自分自身を見つめ直すきっかけとしてそれをお聞かせ願いたい』 ・・と言う事なのです(笑)。 なお、予めお断りをさせて置いて頂きますが・・ 『そんな様な自意識過剰な質問は気持ち悪いからやめろ』 ・・と言うようなご批判をされたい方のご投稿はご遠慮くださいませ。 紛らわしい質問文ではありますが、私はただ皆さんの体験談やご意見をお伺いさせて頂きたいだけですので・・。 どうか誤解なきようお願いします。 それでは、もしお時間とご興味の方有られましたらば、どうぞご回答よろしくお願い致します。 ・・お待ちしております。

  • 回答を受けとる際のスタンスについて

    ご拝読頂きまして有り難う御座います。 私は、恋愛人生相談カテにてお悩み相談への回答に明け暮れております者なのですが・・。 実は当質問は、私が昼間のうちに出させて頂きました別の質問の・・ 《対の存在》に当たるものでして、よってその質問趣旨の詳細などにつきましては、私の質問履歴にてご確認を頂きたいのですが・・ 要約すればこう言うことです。 つまり・・ 『私は今、回答者としてのスタンスをやや見失い気味なので、みなさんがご自分の質問への回答を受け取られたとき、どの様にお感じになられるのか、つまり・・ 《こんな回答があった、許せなかった》 《こんな回答を頂いた、すごく嬉しかった》 《こんな回答者、または回答は嫌いだ、あるいは好きだ》・・などの体験談やご意見を、 今後の私の回答活動の《方向性》への参考までに、是非ともお聞かせください』 ・・と言う事です(笑)。 とくに、自分の質問に対して・・ 『本当は耳を塞いで聞きたくはないが図星・・のアドバイスを頂いた際、ベストアンサーへの選出や返礼自体も含めてどの様に感じ、対処をされるか』 ・・が、私が皆さんから・・ 【出来れば一番お伺いしたい内容】 ・・となります(笑)。 ・・質問の性質上、ベストアンサーの選出やポイント発行は無理かと思いますが、荒しや悪ふざけを除き普通に誠実に回答くださいました皆さんには、 私なりの・・ 【やたらと丁寧な返礼】を以て返させて頂きますので・・、 もしお時間、ご興味、一家言有られましたらば回答の方、よろしくお願い致します。 なお、前段の質問に既にご回答くださいました回答者さんの方々の、追加参加の方も、ご歓迎致します。 皆さま方の様々なご意見お待ちしております・・。

  • スノーボード アングルとスタンス幅

    スノーボード歴 4年目で、174cm 62kg 板151です。 今までグラトリはやったことが無かったのですが 今シーズンから練習してみようと思います。 そこでグラトリをやっている方のアングルとスタンス幅を聞いて 参考にしたいと思っています。体型には個人差があるので あくまでも参考としてみなさんのスタイルを教えてください。 よろしくお願いします♪

  • ノーマルのリアサスで車高調を変化させることはできるのでしょうか??

    ノーマルサスで車高調を変化させることができると聞いたのですが、本当にできるのでしょうか?? 車種はZRX400なのですが、若干ケツ上げ気味にしてスタイルを変化させてみたいなと思っております。 どなたかわかるかた、回答よろしくお願いします。

  • グラトリとビンディングのスタンス幅について。

    はじめまして。スノーボードを始めて2年がたちスイッチで滑れるようになったぐらいの者です。ボードを始めたきっかけはモテそうなどの不純?な動機でしたが、今は本当にボードが楽しくて大好きです^^ グラウンドトリックをはじめたいのですがみなさんは はじめどのような事から練習をし始めたのでしょうか。 グラトリをはじめるにあたってこれができるのは 最低条件みたいなものってありますか? あとグラトリのスタンス幅は広い方がいいと聞きますが みなさんはどれくらいのスタンス幅ですか?(私は身長170くらいなので同じ位の方宜しくお願いします。) もうひとつお聞きしたいのはスタンス幅ってビンディングの内側から内側までの長さになるのでしょうか。 いろいろと質問してしまいすいませんm(_ _)m 宜しくお願いします。

  • 新しい回答が上にくる

    この掲示板に限った話ではないので、ネット系のカテゴリの方が良いのかもしれませんが、ご容赦ください。 ここも含めていろいろな掲示板の初期設定で、回答が新しい順(新しい回答が上)に並んでいることが多いような気がします。 自分としては時系列順(古い順)に並んでいた方が見やすいし、経緯も追いやすくて好きなのです(なので、そのように表示設定を変えます)が、新しい順になっていることが多いのはどういった理由からなのでしょうか?

  • 質問「~の仕方を教えて下さい」回答「出来ません」の質問の回答

    お世話になりまーす^ー^ ややこしい題名でスイマセン。 前々からちょっと思ってたんですが、 「~の仕方を教えて下さい」 って質問があった時に、それは不可能だよって事ありますよね・・? その時には「残念ながらそれはする事が出来ません。」 と回答するんですが、その時、大抵お礼欄に、お礼ではなく、「ショックです」「残念です」というコメントが寄せられる事が多いです。また当然ながら回答者全員にポイントもなしです。 一応「回答ありがとうございます」と回答してくれた事に関してはお礼はある事がありますけど・・。 やっぱり、そういう時って仕方ないんですが、回答した側としても残念に思ってしまいます。 自分の回答でがっくりさせてしまったんだなって。 そんなに私は感謝されたい為に回答をしているのではないのですが、やはり感謝されないよりはされた方が嬉しいです。 それを自分の回答でがっくりさせるくらいならば回答しない方が良かったかもって思う事があります。 他の誰かがまた「無理です」って回答してくれるでしょうし。 皆さんは、どうしてますか??回答できるものはしますか?また見送りますか??? 皆さんの回答スタンスと共に、どんな意見でもよいので回答お願いします^ー^ 私の回答スタンスは現在は「答えれるものには答えるが、無理はしない」です。 勢いで無理な回答をしてしまう事はありますけどね^ー^;;;

  • 回答が1件なのに回答がない

    今発見したんですけど質問が受付中で回答が1件になっていてクリックしてみたら1つも回答がありませんでした。これはどういうことなんですか。知ってる方教えてください。

  • こういうスタンスでは会社で評価されませんか?

    会社の10人程の営業所で業務総務の仕事をしています。役職は主任です。 営業所の人達から自分への評価に対して悩んでいます。 私の仕事のスタンスは、「早く正確に」がモットーです。 就業時間内に(早目に出社する事もあります)集中して効率良くスピーディにかつ正確性を意識して仕事をしています。計画を立て、後日発生する仕事の準備もしっかりやります。 自分の仕事でなくても頼まれれば責任をもって最後まで手伝いますし、仕事がかたづかなければ残業ももちろんします。 手伝う事はないか上司に聞いたりもしています。 性格は受身やおとなしいほうなのであまり積極的や行動的には見られないと思います。 こういうスタンスで仕事をしてますので、毎日ほとんどの場合は就業時間で仕事が片付きます。 ですので残業もほとんど発生せず帰宅します。 しかしこういうスタンスがほとんど評価されず、むしろ悪い評価になっていると思われます。 逆に昼間はほとんど仕事をせず(してるフリをしてます)ネットサーフィンに興じ、いつも残業ばかりして遅くまでいてる上司が評価があったりしますし、私に対しては、「遊んでる、頑張ってない、やる気がない、評価されてない、仕事が少ない、いつも早く帰る」などと考えてる人がとても多いようなのです。 上司がダメ上司なので、その上の上司に相談しようとしても(所長ですが)その人も周りを見てるようで全く見てないような人で、とても相談できそうにありません。 他の部署の人は、「忙しいのにいつも早く帰るやる気のない奴」と思ってる人が多く、それについて反論したり仕事内容を説明しても全然理解してれず言い訳としか思わず、むしろとても悪く言われます。 基本私が気に入らないのでしょうか。 私はその人の仕事を結構手伝ったりしているのにも関わらずです。 私の仕事のスタンスは間違っているのでしょうか? 仕事を適当にしていつも残業をして遅くまでいてるほうがいいのでしょうか? それはとても自分としては苦しいです。 ですが今も苦しい。 評価をあげたり生き残る為にはスタンスを変えなければいけないでしょうか? なにかいいアドバイス頂けば幸いです。

  • 変化について。

    変化について。 以前の私は、周りの人を大事にせず、 彼氏に対しては、相手に私の事をスキになってもらって、自分の事を大事にしてもらおうとばかり考えていました。 今まで、それで男性の方は大事にしてくれました。 しかし、縁というものを大事にしようと思い、今までの事を反省し、周りの人をもっと大切にしようと思いました。 すると、今まで優しくしてくれた男性は嫌な奴になったように感じるのです。 例えば、今は彼氏はいないので、以前一緒に働いていた職場の男性と、 居酒屋でご飯を食べに行ったのですが、 二人でメニューを見ているのにるに、私に対して、何も声を掛けずに、 勝手に自分の食べたい物を次々に注文していきました。。 普通、友達同士と行っても一緒に話しながら決めませんか? 相手が苦手な物もあるでしょうし。 割り勘ですし。 それに、私が料理を注文しようとすると、おいしそうな奴選んでやーと冗談ぽくですが、言われました。 自分は私に何も聞いて来なかったやん!と思ったのですが。 以前はそのような事をされた事はないので、自分がそうさせているのか、 それとも自分が変わろうと思い、成長したから、自分のレベルに合わなくなったのか。 良い方に変化しているのか悪い方に変化しているのか、解らないのです。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。