• 締切済み

塾生が減っていく

z6112の回答

  • z6112
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

学習塾とは何の関係のないものです。拝見させてもらいましたが、 少子化ゆえの問題ゆえに今後どこの塾にも起こりえることだと思います。 ではどうするか?要は日銭が入ってくればいいわけです。 塾は大抵子供の下校時間をまってスタートします。つまり午前中から夕方まで アイドルの時間があるということ。例えば、カラオケ店が昼間の時間に客単価を さげて回転率をあげて経営している話を耳にします。この時間を有効にしてみたら どうでしょう?学習意欲のある高齢者も少なくないと素人目に見て思うのですが・・・

maro41815
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 学習塾です 廃塾寸前です

    昨年度より自営で小中学生向けの学習塾を運営している者です。昨年度は中学生9名、小学生3名がおり、順調に塾を経営していました。実績は9人中7人が定期テストで20点から56点成績が上がるという良い結果を出していました。 今年度に入り、チラシをまくタイミングが分からず3月下旬にまいたところ中学生5名、小学生3名になってしまいました。 そして本年度の最初の大きなテストである子が入塾前より低い点数をとってしまいました。もちろん平均点も低かったのですが… そうしたところその子は塾を辞め、ついでにその友達の子も辞めてしまいました。点数が落ちた子は二年生で、一年生の内容が全くと言っていいほど頭になく、それで二年生の勉強をしても、点数が上がるわけがありません。その事を親にも説明し、夏休みに特別に一年内容の復習のための二年生の夏季講習をすると言ったにもかかわらず、辞めていきました。ちなみにその友達は20点ほど合計点が上がっていましたが、特別向上心もなく、高校行けるならばどこでも良いという感じだったので点数が上がったにも関わらず友達が辞めるからということで辞めていきました。 もう一人250点満点中30点ほどしか取れない学力がものすごく低い生徒でした。一年の最初から面倒をみていたのですが、一つの単語を覚えるのに一週間かかる子でどうにも手におえませんでした。そして、学校の三者面談で、このままではまずいと言われ、家庭教師にすると言い辞めていきました。ついでにその妹も辞めていきました。 もう一人は精神的に障害がある子で中学受験に失敗し、ショックを引きずりながら当塾に入塾してきました。その生徒は、親も認めているのですがADHDの傾向があり、すさまじい暗記力を持っているのですが、その時限りでいくら勉強しても成果ので出ない子でした。やはり、今回のテストでも悪い点を取ってしまい、さらに精神的ショックを受け、自傷行為に走り、休塾することになりました。 もう一人は三年生で、部活動での推薦をもらうため8月いっぱい休塾するということで、休塾にいたりました。 ということで、現在小学生があ二人、7月3日にまいたちらしを見て夏季講習を受けたいという3年生一人の寂しい塾になってしまいました。 開塾して2年目なので、知名度も信頼感もない状態なのでしかたがないのかなと思っております。 塾経営者のみに質問します。最初はこんなものなのでしょうか?

  • 学習塾の椅子がソファーってどうですか?

    学習塾の椅子がソファーってどうですか? 私自身が講師と経営者を兼ねた英語塾を始めます。宣伝方法・学習コースや使用教材・他塾との差別化──といった経営方針・方法・戦略については、ほぼ決定していて迷いはありませんが、教室の内装(インテリア)をどうするかで現在悩んでいます。本来なら「起業カテゴリー」で質問すべきなのでしょうが、実際に「塾に通う立場」である方々のご意見が伺いたいので、こちらで質問させてください。 塾と言えば、普通は会議用の長テーブルに折りたたみ椅子、そしてホワイトボードという感じだと思いますし、当初は私も無難にその路線でいこうと考えていました。しかし現在は、6人掛け程度の座り心地の良いダイニングソファーセット(テーブルは油圧で高さ調節が可能なものを2台ほど購入予定)を購入して、生徒さんがソファーに座ってゆったりとリラックスして授業を受けられるような塾にしてはどうかと考え始めています。さらに、ホワイトボードではなく電子黒板的なものを使用する予定です。 塾は自宅の使用していない16畳の洋室で行う予定で、この部屋の現在の内装は、床は明るい色のフローリング・壁とドアと窓枠はホワイト・カーテンはベージュ・部屋内にキッチン(ホワイト)があります。 さて、そこで質問なのですが、小学生・中学生・高校生・一般といった、当塾が対象とする幅広い年齢層の生徒さんがくつろいで学習できるインテリアについてのご意見を聞かせてください。例えば、主婦の方ならば、お子さんが通う塾がどんなインテリアならば心惹かれますか?また、大人の方ならば、ご自分が通うとしたら、どんなインテリアの塾ならリラックスして楽しく授業が受けられると思いますか? そして、「ソファーで授業」について、どうお考えになりますか?やはり、普通の「事務机と椅子」といった、いかにも塾っぽいインテリアの方が勉強する空間には相応しいでしょうか?何でも構いませんので、ご自分やご自分のお子さんが通う事を想定して、当塾のインテリアについて自由なアドバイスをお願いします。 ※当塾は、サロンっぽい高級感をウリにする英会話教室などではなく、生徒さんの学校の成績を向上させたり、TOEICで高得点を取得するための指導をする学習塾なので、インテリアなどはどうでもいいと言えばどうでもいいのですが、どうせなら、当塾を選んでくださった生徒さんに快適な学習環境を提供したいと考えているので、このような質問をしています。

  • 中学教師の発言について

    私は田舎で小さな個人の塾を経営しており、当塾へ通う生徒は、100%その地域の生徒になります。その地域のただ1つの塾でもあり、少人数で進学校を目指す生徒が塾生の大半です。地域の中学校は1学年平均40名程度で、塾生は学校では上位になる子がほとんどです。 数学の授業中にこういうことがあったと報告を塾生から受けました。 数学のとき方が教師の教えたやり方ではなかったらしく、「どこで習ったんだ?」「○○塾か?(←当塾の名前)」という発言。 その生徒は当塾の生徒ではなかったのですが、同じ授業を受けている当塾生は嫌な思いをしたと言っておりました。 塾生からは、その教師が普段から当塾の名を上げるとは聞いておりま す。また、生徒からは、その教師は当塾を敵視しているのでは?という意見もあります。 なぜ、学校という場で、その教師が当塾の名を上げて塾生が嫌な思いをする発言をすると思われますか?また、これは当塾に対する嫌がらせとも取れるのでしょうか?(私はそうとしか取れませんが) これに関して当塾は業務の支障がでるのではないかと感じています。 これに関してのご意見・対応策等いただけたらと思いまして質問させていただきました。 私としては、中学校長へ事実関係の確認、その教師の発言の意図等に関して回答をいただこうと考えております。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 偏差値の推定

    学習塾を経営するものです。 学校のテストから偏差値を推定する方法がないか考えています。 与えられる情報としては 「生徒の得点」「生徒の順位」「テストの平均点」「テストを受けた人数」 です。 正規分布に乗ると仮定すれば推定もできると思うのですが、偏差値の定義式に上の情報をのせることができず苦労しています。 お力になっていただけたらうれしいです。

  • 【大至急!】平均の計算

    こんばんは! 大人にもなって恥ずかしいのですが、平均の計算について自信がもてないので教えていただきたいです。 算数の小テスト(10点満点)、国語の小テスト(5点満点)として、A君は算数が9点(90%)、国語が4点(80%)だったとき、平均得点率は(90+80)÷2=85%でよろしいのですよね? それぞれのテストを合計して、得点/満点、すなわち(9+4)÷(10+5)×100=86.7%とするのは間違いですよね?

  • 私大センター試験利用入試単独についての疑問点

    はじめまして。代ゼミの2007年度のセンター利用入試の得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html を見てて思ったんですが、たとえば中央大学理工学部経営システム工センター利用単独方式志望だとします。科目が英、数、物理の3教科で配点はそれぞれ200,200,100の500点満点です。 センター試験の得点でしか評価しないため3教科の合計点が高い人がうかるはずですよね? しかしこの表をみると85%の点数の人で1人落ちている人がいるのに対して77.5%~67.5%の人でも割合は少ないながら合格しているひとがいますよね? 高い得点の人が落ちて低い得点の人が受かってます。 すごい不思議に思って友人にきいてみたところ、3科のうち英語の得点率がかなり高かった85%と数、物の得点率が高かった67.5%では後者が受かることもある。みたいなことを聞きました。 こんなことありえるんでしょうか?

  • 0点…2人

    0点…2人 1点…X人 2点…8人 3点…Y人 4点…3人 5点…3人 上のデータは生徒30人のクラスで行われた5点満点のテスト結果です。 平均点が2.7点の時、問いに答えよ。 1)生徒全員の得点の総和は? 2)X・Yの値は? 3)平均点以上を取った生徒は何%か? です。問1しか解けません(泣)しかも、自信無しです(泣) よろしくお願いいたしますm(__)m

  • この問題が分かりません・・・・教えてください

    添付の図は、あるクラスの英語と数学の共に10点満点のテストの結果を表したものです。英語より数学の得点が高い生徒の、数学の得点の平均は何点ですか。 と言う問題なのですが・・・・

  • 確率統計の問題が分かりません。問題を教えてください

    確率統計の問題でどうしても解けない問題があり、質問させていただきます。どなたかご教授していただくと非常に助かります。 [問題] 定員150名のある体育大学の入試に500人が応募した。入試では体育の実技と国語のテストがあり,応募者 の得点分布は,実技が200点満点で平均150点、標準偏差20点,国語が100点満点で,平均45点、標準偏差 15点であった。実技の得点と国語の得点はそれそれ独立な正規分布とするとき ⑴ 実技の得点と国語の得点の合計点の平均,および,標準偏差を求めよ。 ⑵ 合計得点200点の受験生は,上から何番くらいの順位か。 ⑶ 合否のボーダーラインは,ほぼ何点か。

  • 成績推移のグラフを作りたい・・

     学習塾に勤務している者です。  現在PRのためホームページを作成しており、「学習の成果」というページを設けたいと考えております。特に当塾で顕著な成績を残した生徒2~3名の成績の推移を、グラフで表したいと考えています。しかしながら、当方Excel・wordとも少しかじった程度、類似の質問や情報を調べてもなかなかうまくいきませんでした。  今考えているグラフは、横長の棒が2本(上が入塾時/下が現在)で、それぞれに国語○○点、数学○○点と記入されている棒グラフです。そして、右端には全教科の合計点も数値として表したいです。また、上のグラフと下のグラフの各教科の推移は、点線などで明示したいです。  HP作成そのものにはホームページビルダーを使用しています。excelやwordのファイルをビルダーに取り込めることは存じております。少し表現が下手な部分がありますが、アドバイスの方よろしくお願いいたします。