• ベストアンサー

起動不可の原因は何なのでしょうか?

「\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEMファイルがないか 壊れているためWINDOWSを起動できません」 というメッセージが1ヶ月に1回くらい出ます。 その都度リカバリーして使っているのですが、 1ヶ月程たつと再度同じメッセージが出ます。 ひとつ気になるのは、HDDをサムソンに換えてから症状が出現しております。 また、クリスタルディスクインフォなるソフトでHDDの状況を見ますと、「注意」となっており、 代替処理保留中のセクター数が4となっております。 この数値はチェックディスクで不良セクターを回復に設定しても減りません。 ただ、4から増えてゆく気配もありません。(3ヶ月以上4のままです) 識者の皆様、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。 尚、主な仕様は以下の通りです。 PC=バイオVGN-FS33B HDD=サムソンHM160HC(交換後約半年・空容量111GB) OS=XP HOME Ver2002 SP3 メモリー=512×2 セキュリティー=キャノンESET スマートセキュリティー4.0.474.9 ネット接続方法=ケーブル回線

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203203
noname#203203
回答No.2

サムスンのHDDは評判が良くないです。 質問者様と現象はちがうのですが、度々 リカバリをしてましたが、HDDを違う メーカーに替えたら嘘のように不具合の 発生が無くなりました。 参考になれば・・・

noname#164342
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答頂きまして有難うございました。 お礼が遅くなって誠に申し訳ございませんでした。 結局、HDDの不良でした。 今は他社のHDDで機嫌よく動いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#158832
noname#158832
回答No.4

今度からAHCIにしておけば直ぐ替えれますよHDD! VAIOだから無理かも? 常にバックアップがあればいつ壊れても良いのでは?

noname#164342
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答頂きまして有難うございました。 お礼が遅くなって誠に申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.3

クリスタルディスクインフォで示されている代替処理保留中のセクター数が減ることは今後もありません。 チェックディスクによる不良セクタの回復とは、その不良箇所をアクセス禁止にするかわりにディスク外周の余っている領域からその容量分を補う作業なので、不良セクタそのものはずっと残るのです。 クリスタルディスクインフォの機能、健康状態設定で、『注意』と判定する基準値を調整できますので、『注意』が消えるレベルまで合わせてください。

noname#164342
質問者

お礼

クリスタルディスクインフォの使い方が分かりました。 お忙しい中、ご回答頂きまして有難うございました。 お礼が遅くなって誠に申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1
noname#164342
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答頂きまして有難うございました。 お礼が遅くなって誠に申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC起動時の不良

    PC起動時に以下のエラーがでます。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」が存在しないか壊れているため起動できません。・・・ 全く起動できないわけではなく、時々、おこります。 ちなみに 1.2ヶ月前にクリーンインストールしたばかりで、突然、おこりました。 2.HDDのスキャンディスクしたら、不良セクタはありませんでした。 3.クリーンインストールすることの原因になったのも、同じ症状であり、リカバリをすすめられたため実施しました。なので逆に言えば、2ヶ月間は良好でした。 なにか思い当たる節があったらおしえてください。

  • 外付HDD、そろそろ限界でしょうか?

    クリスタルディスクインフォで代替処理済セクタ数注意表示が出てそろそろ1年が経ちます。 現在、代替処理済セクタ数770。 月当たりで10程増えてきてるんですが、この外付HDDはそろそろ限界でしょうか? それとも何かの措置を講じれば何とかなるのでしょうか? 識者の皆様、アドバイスをお願い致します。

  • WindowsXPが起動できなくなりました。エラーメッセージは

    WindowsXPが起動できなくなりました。エラーメッセージは 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM (BIOSで表示) 回復コンソールからもリカバリできず、チェックディスクをかけると「1つ以上の回復不能な問題を発見しました」となります。 せめてデータの吸い上げだけでもと思い1CD-LINUXのKNOPPIXからマシンを立ち上げたところHDD及びデータの認識には成功しました。 ほとんどのデータは読み書き可能なのですが、\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG 配下に関してはファイルの認識はできるものの、移動、コピー、リネームなどが全て不可能な状態です。input/output error というようなエラーになります。 この状態を復旧させる方法があればアドバイス頂けないでしょうか? HDDが吹っ飛んだのであれば諦めてイチからでもいいですが、今回の場合は一部のディスクだかセクタだかファイルシステムだか(すいませんよく分かりません)に不良があるだけのような気がするので、リカバリできるものならなんとかしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • HDD交換

    東芝dynabook AX AX/55A PAAX55ALV のHDDが壊れたためHDDの交換として 2.5”UltraATA内蔵型HDD サムソン社のSpinpoint M5 HM160HC (160GB 9.5mm) 160GB / 5400rpm / 8MB cache を購入しようと思っています。 取り付いていた壊れたHDDはMK1032GAXで 16MB cashu パラレルATA接続 です。 サムソン社のSpinpoint で交換可能か教えてください。

  • Windowsが起動できない

    Norton Internet Security 2008をアンインストールして再起動したら次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM と表示されます。 また電源をつけても同じメッセージが出ます。どうしたらいいですか。 またこのエラーは大変なエラーですか?

  • HDDチェックで異常が発生しました

    CrystalDiskInfo(クリスタルディスクインフォ)で健康状態が異常となりました。 メッセージは:回復不可能セクタ数 32(黄) です。 検索してみるとかなり重症なようで「HDDが物理的に壊れているのでバックアップを取って、HDDを交換しましょう」となっていました。 HDDが物理的に壊れていると言うことは、出荷状態に戻してもだめってことでしょうか? OSもWindows Vistaだし、買い替えろって事ですかね。

  • ノートパソコンが起動しなくなりました。

    職場で使っているノートパソコンが動かなくなりました。 ソニーのバイオノートです。 今日、イーモバイルをつなげてインターネットにつないでいたのですが 突然動作不良になり、強制的にリセットがかかりました。 その後、画面にConfig・・・が壊れているというようなメッセージが表れ 起動しなくなりました。電源を入れ直しても同じ状況です。 システムCDをセットするようにとのメッセージが出るので システムリカバリーディスクを入れると、初期状態に戻るというメッセージが出てきます。(データも消えますとのことです。) データが消えるのは困ります。 以前のパソコンだと、フロッピーディスクから起動して少なくとも ハードディスクの内容はバックがとれたと思うのですが・・・ いずれにしても、Config・・・を直すか、せめてデータを取り出したいのですが 良い方法はありませんか?

  • システム更新を行ったら起動出来なくなりました

    宜しくお願いします。 先日PC操作中に、画面右下から『更新の準備ができました』とポップアプが上がってきたので、一通り作業を終えてから更新作業を行い、再起動させたところ、次のメッセージが出てPCを起動出来なくなりました。 "以下のファイルが破損しているためPCを起動できません \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWINDOWSセットアップを起動して、このファイルを修復できます" ヘルプデスクに連絡をしましたが、私のPCにはこのCD-ROMが付随しておらず、セーフモードでの起動がうまくいかない場合は、HDDを初期化しなければならないと言われました。HDDの内容を取り出すには、費用が\27000~\50000かかるとも言われました。こちら側としては、更新の表示が出たから更新したまでのことで、それでHDDが飛んだり、費用がかかるのは納得のいくことではありません。 どなたか識者の方がいらっしゃいましたら、何とかこの状況を回避する方法をお教えいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • VAIOーリカバリについて

    機種 ソニーVAIO VGN-E70B/B OS XP このパソコンを譲るために出荷状態に戻すリカバリをしたんですが上手くいきません。 大事なデーターは外付けHDDに移し終えてあります。 リカバリディスク(有償でメーカーから購入)を入れてリカバリが終わり再起動し青い画面の後にXPのロゴが出て下に 「しばらくお待ちください」とメッセージが出たまま止まってしまいます。 で、色々試してるとどうも\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEMが存在しないか壊れてるみたいです。 これが原因でしょうか?XPのCD-ROMを新規に購入すれば直るのかな? それともMSからセットアップ ブート ディスクをフロッピーにDLすればいいのか・・・? もうお手上げ状態です!

  • HDDの異音の原因と解消法わかりませんか?

    私が、使っている NECのノートPC VersaPro 型番VY17F/LV-W なのですが、もう使い始めて3-4年立ちHDDの異音が激しくなってしまったためHDDの交換をしたのですが、バルク品ですが新品のものと交換しましたが、異音が一向に収まりません。というか、交換する前よりも気になる音に変化してしまいました。 常にギュギュっと回転を無理に反転させているような感じの音がしているのですが、特にPCの動作には影響ないので様子を見てきました。 ちなみに交換前はTOSHIBAの40GHDDで、 Ultra ATA/100の4,200rpm でした。 型番は今手元に無いのでわかりません 交換したのはサムソンのHM160HCです。 容量160GのUltraATA-100の5,400rpm 一応HDD清音化で調べて出てきたHITACHI Feature Toolを試したのですが、なぜか清音Lv項目が出てきませんでした。 異音が気になって仕方ないのでどなたか解消法か原因教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコン型番はWindows7、pc-ls150esikbです。デスクトップ画面の下側に高さ2cmの範囲で赤色と青色が2段に表れて消えなくなっています。
  • システムの復元を試しても消えず、異常が続いています。
  • NEC 121wareのWindowsについての質問です。
回答を見る