• ベストアンサー

PCのHDDの故障について

PCのHDDについてお聞きしたいのですが PCの動作が遅くなり自己診断プログラムを起動したところ HDDに問題があるとのことでした クリスタルディスクインフォ を少し見たところセクタに問題があるようです このようなことが原因でプログラムの起動が遅かったり動作が止まったりするものなのでしょうか またこうなってしまった場合PCを買い換えるか修理に出すしかないでしょうか 早めの回答を頂けるとありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiren2
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.1

自分で交換するのが一番安上がりですが、メーカーの保証は切れる可能性が高いです。 HDDは一度異常が出ると、その後も異常が出やすいので、データ喪失のリスクを避ける為には出来るだけ刺激せず(使わず)、新しいHDDなりSSDなりに大事なデータを移動するほうがいいです。 自分で交換出来ない場合、友人知人に交換出来る人がいないかあたってみるほうがいいです。 メーカーの修理だと2倍~5倍近い値段を覚悟したほうがいいです。

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。新しいHDDのほうが届いたのでそちらのほうにデータ移行させてみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.10

>こうなってしまった場合PCを買い換えるか修理に出すしかないでしょうか 故障ですので、修理か買い替えが基本です。 しかし、 HDD故障の場合は第3の選択として、 HDDを増設し、故障しているHDDを無視して使うという手もあります。 USB接続のHDDを購入し、 そちらにWindowsを再インストールし、 USB接続のHDDから起動して使うという手です。 機械を開けてどうこうするのは嫌だけど、修理出さずに使いたいという特殊な要件を満たせます。

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。クローンコピーしたHDDをUSB接続(SATA⇒USB変換)で起動してみようとしたところWindowsが起動しませんでした。物理的な問題ではなくシステムに問題がある状態のHDDをクローンコピーしたのが原因かもしれませんが...。一応こういう方法で起動することができることを知ることができました。ありがとうございました。

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1579)
回答No.9

HDD劣化と動作が遅くなる事は直接関係しません。 PCを長く使用してるとさファイルのごみ、レジストリのごみ」などで動作が鈍くなります。回避策で効果大はリカバリデイスクでPCを購入時に戻す事です。 HDDについて: クリスタルディスクインフォで「代替え処理済みセクタ数」がゼロ値以外になったらいつクラッシュしてもおかしくないのでデータセーブ後交換して下さい。 <個人で交換する場合の注意> 現HDD規格が非AFTの場合非常に入手困難なのAFTへの交換になりかなりのスキルが必要なのでメーカー又はPCシップに有償依頼したほうが確実です。 AFTか非AFTかの確認方法 http://pcyasui.ma-jide.com/afthiaft.html

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご回答いただいた通りHDDの物理的な問題ではなくシステムに問題があったようで初期化したところ直りました。HDD交換の際、AFT規格か非AFT規格であるかの確認が必要なのですね(知らずにHDDの購入を行ってしまいましたが大丈夫だったみたいです)。ありがとうございました。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.8

不良セクタって、一定時間たっても読み書き出来なかったら、不良セクタとして登録されます。 そのためか、不良セクタの近くにあるセクタも多少読み書きに時間がかかり遅くなる場合があります HDDメーカーが提供しているHDD診断ソフトでエラーが出なければ問題ないとHDDメーカーはいいます Crystal Disk Infoで、代替処理済セクタ数が増えなければ問題ないと言う人もいれば、故障として判断する人もいます。 回復不可能セクタが発生すれば故障と見なす人もいれば、問題ないって人も一部います。HDD診断ソフトでエラーがでる場合がありますけど HDDが故障した場合だと、HDDを交換するのが一番安価と言えます。 ただし、ご自身で交換ですから自己責任で行って下さい HDDは、容量により価格が違いますが、1万円以下で購入出来たりします ただし、AFTと非AFTに注意してください メーカー修理に出すと、数万円は軽くします。 ある程度年月がたっていた場合だと買い換えている方がよい場合があります

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。また、不良セクタについて解説頂きありがとうございます。私的にはCrystalDiskInfoで状態が黄色になり次第HDDの交換目安だと思って今後使用していきたいと思います。AFT、非AFT規格の存在を知りませんでしたがこれで間違うと起動できないみたいですね。ありがとうございました。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.7

こんにちは。 >このようなことが原因でプログラムの起動が遅かったり動作が止まったりするものなのでしょうか そうですね。具合の悪い症状にも寄りますが、最悪は動かなくなってしまうこともあるでしょう。 >またこうなってしまった場合PCを買い換えるか修理に出すしかないでしょうか 一般的には、修理をお願いする…が普通でしょうか? 買い換えは、お金次第ですね。 では私なら…で書いてみます。 まず、Windowsが標準で持っている”チェックディスク”を行います。多くの場合、これだけでも結構救われます。※やり方は検索してください 改善が見られない場合、工場出荷時へ戻します。その際、HDDのフォーマットまで行うことが出来ると、理想的です。※リカバリーエリアがある場合は、要注意 これでもダメなら、初めてここでHDDを交換し、OSからのインストールを行います。 これは基本的に成功するはず。新品ですからね。 でもこのやり方は、パソコンをちょっと知っている人の対応です。お気を付けください。 心配なら、近所でも知り合いでも、パソコンを少し分かる人に聞いてみましょう。 居ないようでしたら、メーカーに問い合わせかな…でもちょっと高いかも。

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HDDを初期化したところ物理的な問題ではなくシステム的な問題だということが判明しました。現在使用しているHDDのデータ移行が完了次第チェックディスクを行ってみたいと思います。ありがとうございました。

  • nanasi3de
  • ベストアンサー率34% (135/395)
回答No.6

まずは、データのバックアップが最初ですね。 リカバリディスクがなく、HDDのリカバリ領域から作成できるタイプなら。作成しておきましょう。 初心者さんのPCはおかしな操作で、いくらでも遅くなる要因が考えられます。(つまり動作が遅くなった原因がHDDの不良とは限らない。) 数値が黄色1個程度でしたら 何日かおきにクリスタルディスクインフォのデータを取っておき、数値が変化ないなら、しばらく様子見しましょう。

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HDDを初期化したところCrystalDiskInfoの黄色通知がなぜか消えました。リカバリ領域は購入時のものがあったのでそれをままクローンコピー先でも使用したいと思います。ありがとうございました。

回答No.5

セクター不良になった場合、そう長くない時間で、HDDが読めなくなる可能性があります、すぐにデーターのバックアップが必要です、また、高速化に不可欠なデフラグですが、それを行うことでHDDに大きな負荷がかかります、つまりセクター不良の状態まで着ているHDDの寿命を終わらせる危険があると言う事です、(通常HDDは書き込みエラーが有る時は数回リトライを行いますが、それが不可能だったと言う事でバッドセクターとしてパッチをあててそのセクターを塞ぎ別のセクターを使用します、このバッドセクターが1つ位なら何らかの原因でと言う事も有るのですが、複数個できている場合は全体的に寿命に近いと言うことになります、過去にバッドセクターが3つあり危険だとバックアップを取っていたら、バックアップ最中に壊れたこともあります。 ですからバッドセクターが有るということは、重要なデーターを優先してバックアップする必要があるのです、無論1年ぐらい持つこともありますし、全く別の原因でバッドセクターになった可能性も否定できませんが、消えてからでは、どうにもならないものは、保険として考えておくべきです。 また、安全性から言って、HDDの交換をお勧めします、現状ならクーロンコピーで、現状のママ複製できますから、使用環境等は変わりません、またPCが古い場合は、買い換えた方が得策な場合もあります(HDD交換はメーカーでなくても、修理ショップで十分です、ご自分で行うことも可能な場合があります(ばらばらにしないと交換できない機種もあるので)。

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HDDの初期化を行ったところなぜか不良セクタがなくなりました。ご回答いただいた通り今後またHDDに問題が発生しバックアップ中に壊れたら困りますのでHDDは交換してみます。ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

データをバックアップしてから、 チェックディスクしてみる。 ちなみにリスキーなので自己責任で。 回復不可能セクタ数が多いとかリードエラーレートで「しきい値」以下であればチェックディスクをせず、データのバックアップをして、HDDの交換をする。

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。チェックディスクはまだかけていませんが今使用中のHDDのデータ移行が完了次第実行してみたいと思います。ありがとうございました。

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.3

データのバックアップをとり、HDD交換された方が良いと思います。 ご自身で出来ない場合は、メーカー又はPCレスキュー等のPC修理会社に依頼してHDD交換して下さい。

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。メーカーに修理を頼む以外にPC修理会社があるんですね。HDD交換の方は簡単そうなので自分でやってみたいと思います。ありがとうございました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>このようなことが原因でプログラムの起動が遅かったり動作が止まったりするものなのでしょうか なります。 >>またこうなってしまった場合PCを買い換えるか修理に出すしかないでしょうか 自分で修理する技術があれば、新しいHDDを購入し、HDD交換してOSを再インストール等すればOKです。 もし、自力でそれができないなら、書かれたように、PCを買い換えるか、修理に出すことになります。

tooler0621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HDDの物理的な問題ではなくシステムのほうに何らかの異常があったみたいで初期化したら直りました。一応HDDの交換は行ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDが認識できません

    Ubuntu PCで使っていたHDDが不良のようで起動しなくなりました。そこでデータだけでも救出しようとして、このHDDを別のデスクトップWindows10 PCにSATA接続しました。Crystal Disk Info ではDisk1 と認識され、代替セクター2、回復不能セクター2で、全体としては「注意」の判定ですが、Windows10 PCのエクスプローラでは、このドライブが表示されません。どうすればWindows10 PCでドライブを表示し、データを救出できるか教えて頂きたくお願いします。 不良HDDは、3.5インチ SATA 500GB です。WIndows10 PCは、C: SSD 128GB、D: DVDドライブ、E:/F: 3.5インチ SATA 2TB HDD をパーティション分割しています。

  • ハードディスクの診断について

    500Gの内臓用HDDの単体があります。 3.5インチなんでしょうか?(14.5センチ✖10センチです) 防犯カメラ用のDVRから外したものです。 DVRでは正常に動作していましたが、 これを、クリスタルディスクインフォが入った ノートPCで診断するには、どうすれば良いのでしょうか? ノートPCに内臓されているHDDは、もっと小さかったと思いますが、 3.5インチ??のをノートPCに繋げられるのでしょうか? 良く、ヤフオクで出品されている内臓用HDDで、 クリスタルディスクインフォの診断結果画面を載せてありますが、 どうやっているのでしょうか?

  • 外付HDD、そろそろ限界でしょうか?

    クリスタルディスクインフォで代替処理済セクタ数注意表示が出てそろそろ1年が経ちます。 現在、代替処理済セクタ数770。 月当たりで10程増えてきてるんですが、この外付HDDはそろそろ限界でしょうか? それとも何かの措置を講じれば何とかなるのでしょうか? 識者の皆様、アドバイスをお願い致します。

  • ノートPCのHDD故障でしょうか?

    ノートPCの2.5インチHDDが故障したようで困っています。 現象としてはWindowsXPの起動時に”UNMOUNT_BOOT_VOLUME”のブルースクリーン表示。 それに対応するため、回復コンソールから 1.chkdsk /r 実施 ⇒「ボリュームに回復できない問題が1つ以上あります」 2.fixmbr 実施 ⇒「新しいマスタブートレコードを書き込むことができませんでした。ディスクが壊れている可能性があります」 3.fixboot 実施 ⇒「ブートセクタが壊れています。ブートセクタを修復できません」 をそれぞれ実施しましたがなんとも回復できません。 もはやHDDデータ復旧業者に依頼して、このHDDは捨てるしかないでしょうか? 業者に依頼しないでデータ復元ソフト使って、OS再インストールしたいのですが。 何か対応案あれば教えてください。よろしくお願いします。

  • HDDの故障セクタ修復について

    お世話になります。 もし判りましたら対策等をお教えて頂きたくお願いします。 パソコンを以下環境で使用。windowsが起動しなくなりました。 救済センターで確認をしたところ不良セクタがあり、読み込みが出来ないとのことでした。 費用が大きく(40万円)、その他に手段がないかと悪あがき中です。 ソフトなどで復旧は可能なものでしょうか? (環境) ・OS : Windows Me ・HDD:IDE/40GB ・HDD/BIOSプロテクト:無し ・現象:起動時にOSが立ちあがらず ・状況:HDDを外し外付け(スレーブ)とし、WindowsXPで読み込み。     -BIOSでHDDを認識。     -ディスク管理でドライブ認識/正常。     -エクスプローラ上でドライブの中身は見れず。 *ディスク救済センターで診断をしたところ、不良セクタがありリカバリに約40万程必要との回答あり。 (相談)  ソフト/何らかの手段(丸ごとHDDコピー等)で、経費を安くあげ救済は出来ないでしょうか?  データとして抜き出せれば、OSとしての環境が壊れていても問題ありません。

  • HDDに故障が・・・

    以前からPCがたびたびフリーズして(OSの仕様としても多すぎるくらい)おり、なぜか修理へ出してもメーカーは故障を認めません。そのため、PC-Doctorをインストールして独自で検証したところ、ハードドライブテストにて    ハード ドライブ テスト: ファネル シーク - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25434114 のシーク エラー ハード ドライブ テスト: 表面スキャン - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25433730 - 25433857 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433793 - 25433920 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433856 - 25433983 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433919 - 25434046 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433982 - 25434109 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25434045 - 25434172 の検証エラー と出ました。どうやらHDDに不良があることは確かなようですが、果たしてこれは何を意味しているのでしょうか。ファネルシーク・表面スキャンとは何なのか?これらはフリーズの原因だと考えても大丈夫なのか?といった疑問がいろいろ出てきました。これについて詳しい方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • クリスタルディスクインフォ 代替処理済セクタ数

    バッファローの外付けHDDです。3回ほどクリスタルディスクインフォの 代替処理済セクタ数のところで、健康状態赤の異常が出ました。800時間ほどの起動時間です。初めは正常なんですが、データ移動してると時々異常検知します、クリスタルディスクインフォを再度立ち上げると正常です。クリスタルディスクインフォの注意や異常は常に表示される仕様ではないのでしょうか。 またバッファローのみまもり合図でチェックすると、異常なしのAランクです。

  • MacBook HDD故障

    MacBook2009 のHDDが壊れて、全く起動しなくなりました。修理屋に持って行き、診断を受けるとハードの故障との事でした。約3万の修理代金だったので自分で直そうと思い、ネットを色々検索してssdを購入し、ハードディスクの交換を行いました。 ここまでは良かったのですが、 インストールディスクを入れる前のディスクユーティリティーで、パーテーションを作らないといけないらしいのですが、?マークで進めません。 どうしたらいいですか?

    • 締切済み
    • Mac
  • HDDチェックで異常が発生しました

    CrystalDiskInfo(クリスタルディスクインフォ)で健康状態が異常となりました。 メッセージは:回復不可能セクタ数 32(黄) です。 検索してみるとかなり重症なようで「HDDが物理的に壊れているのでバックアップを取って、HDDを交換しましょう」となっていました。 HDDが物理的に壊れていると言うことは、出荷状態に戻してもだめってことでしょうか? OSもWindows Vistaだし、買い替えろって事ですかね。

  • HDDの接続と「アクティブな時間の最高」について

    PCを買ったばかりなのですが、たとえばウイルススキャンや少し大き目のファイルをコピーするといったような、 ある程度の負荷をかけるとPCの動作がかなり緩慢になります。 CPUやメモリは余裕ありそうなのですが、リソースモニターで見るとディスクの「アクティブな時間の最高」が100%に張り付いてしまっています。 確かに負荷をかけてるとは思うのですが、そこまで強い負荷ではないと思いますし、 今まで2年前の型のPCを使っていたのですが、それと比べても、体感としてもう少し早く処理できてもおかしくないと思っています。同じ5400回転のHDDです。 そこでHDD関連に問題があると見たのですが、 speecyというソフトで見ると、SATAtype SATA-II 3.0Gb/sとあり、 crystal disk infoというソフトで見ると、対応転送モードSATA/150とあります。 なんかここに齟齬があるような気がするのですが、なにぶん初心者なので細かい診断や改善方法がよくわかりません。 助言をいただけませんでしょうか。