• 締切済み

家族の一員

luilの回答

  • luil
  • ベストアンサー率82% (23/28)
回答No.2

miru0567さん、おはようございます。 猫ちゃんとの生き生きとした、そして、愛しい想い出ばかりで、 miru0567さんの頬も度々濡れ易いこの一ヶ月だったことでしょう。 哀惜の念に堪えない日々であられると、心中よりお察し致します。 口論なし、嘘もつかず、裏切りもせず、金銭もねだらず(!)、 複雑な人間と違ってただ、ただ、家族に無償の愛で 応えてくれたペットに逝かれる悲しみは格別ですね。 でも、飼い主さんからも注がれた純然たる愛で、 喜びも悲しみも共にした猫ちゃんからは、 永遠に見守られるmiru0567さんだと疑わないです。 私事になりますが、2週間ほど前でしたか、 人通りのない住宅街の小さな歩道にて、丸々とした、 黒と白の超可愛らしい猫が、温かそうなお腹を露にし、 身体をシーソーごとく楽しげに振りながら、背中を擦り続けて、 6月の日向ぼっこを悠然としている光景に当たりました。 傍に行くと去られると思った私は、直ぐにも足止めをして、 スーパーのバッグを両手に引っ下げながら、ポカーンと、 そのハッピーなネコ科動物の動きと穏かさに目を奪われましたよ。 そしたら先週、お茶をすすりながら2階の窓から外を眺めると、 例の猫と同じく、お腹を見せて大の字になったチワワが、 微笑む飼い主の傍で、歩道に集まって来た4,5人から、 その誇らしげなベリーを次々に摩られるという、 なんとも笑顔をそそられる光景も偶々目にしました。 正直な処、上記の猫と犬には、笑顔ばかりか、涙も同伴でして。 実は、猫ちゃんが亡くなったその一ヶ月前、生きていれば、 今月で15歳に成っていた愛犬を心臓発作で亡くしています。 昨年暮れ当たりから夜のみオムツをさせていた老犬は、 最期を感じ取って抱き上げた私の手元で、幸いにも 穏かに息を引き取りました。 病気の痛みや苦しみとは無縁で生涯を終え、 家族の一員として頑張ってくれた愛犬には感謝しています。 昨夜は、miru0567さんのスレッドを拝見した就寝後、 夜中2時頃に目が覚め、その愛犬を偲んでから床へ戻りましたよ。 ここ掲示板のご縁で、miru0567さんに愛された猫ちゃんと 私の愛犬は今頃、どこかで初対面のチャットに励んでいるかも。 満月の週にお亡くなりになったようですね。 命日とはまた異なる、毎月そのお月さんが丸く成る日に、 なにか大好物だったものを特別にお供えをして上げると、 猫ちゃんとmiru0567さんの喜びもきっと倍になると思いますよ。

関連するQ&A

  • 猫を飼いたいのに家族が賛成してくれない!!

    猫を飼いたい! デブい猫を飼って1日中戯れていたい!! その猫が突然逃げて3日後に帰って来て感動の再会したい!!! 猫が飼いたいです 黒い猫かデブい猫がいいです なのに家族が賛成してくれません 動物なんていても邪魔っていいます。酷いです。 そんな家族達も「うん!猫飼おう!」ってくらいになるように説得させる方法あるでしょうか? 家族が反対したのに猫を飼えた方はどのようにして家族を説得させましたか?

    • 締切済み
  • 家族の一員みたい

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=599055 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=600051 上のように質問させて頂いて,その続きの質問です。 今は彼とは普通にたわいのないメールを 1日4~5往復くらいしています。 それで,そろそろいつ会えるかなって思って, 軽く聞いてみたんですが(無理ならいいよって言いました,「申し訳ない気持ちでいっぱい。会えないわ ごめんな」 って返ってきました。正直ショックでしたが,また会えそうなら教えてねって軽く返しました。 でも,内心は怖いです。前に,好きだし,一緒にいたいけど家族の一員みたいに思ってる,情やねんって 言われたのが気がかりです。 ゆっくり時間かけて良くしていこうってことに お互い同意したんですが,この家族の一員みたいって 皆さんはどうとらえられますか? 私は,悪いことじゃないと思うんです,ずっと恋人同士でいるより和める関係が良いとおもうのですが…。 私はもっとじかに会って,しゃべった方が良いと思うのですが,あえないと言われてもどかしく思っています。 どうかご教授お願いいたします。

  • 里子に出した猫

    昨日、6月5日に生後2ヶ月で、里子に出した猫に やっと!(約束5回目)で再会したのですが… 一匹飼いのためか、他の猫と協調できない猫になってました(-_-;) 母猫にもシャー 妹猫にも… 他の家の猫にも… 人間とだけ関わって、これから生きていくのかと思うと… こんなものなのでしょうか? 人間は、大好きなようですが… これで、猫は幸せなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ワンちゃんは家族の一員

    よく「ワンちゃんは(犬は)家族の一員です」というお説教を見受けますが、 思いつきで手軽に意味も曖昧のまま使ってるようなセリフのようにも思えますが、 犬とは家庭にとってどういうものだという意味なのでしょうか? ※ちなみに私はこのセリフを使って回答を書くことはありません。

    • ベストアンサー
  • 鬼谷算命学の天沖殺について

    鬼谷算命学に詳しい方にお聞きしたいのですが 天沖殺も「年の天沖殺」、「月の天沖殺」、「日の天沖殺」、「時間の天沖殺」といろいろありますが、どれが1番ダメージが大きいのでしょうか? やっぱり「年の天沖殺」でしょうか?順番みたいなのがあれば教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 家族の一員として大切にしていた愛犬を亡くして1ヶ月半がたとうとしていま

    家族の一員として大切にしていた愛犬を亡くして1ヶ月半がたとうとしています。 今も涙が出て悲しいです。 体調が悪く獣医さんにかかっていました。 亡くなった日まさかこんなに急に亡くなると思っていなかったので夜寝てしまっていました。朝起きると私の布団にきて亡くなっていて死後硬直もありました。 サイトをみると『最期は飼い主さんの腕の中で亡くなった』っていう書き込みも多くて私は寝てしまって愛犬をひとりで逝かせてしまったことを悔やみきれません。 生きていた12年は自分なりに大切に愛情を注いできたつもりです。どうして最期ひとりで死なせてしまったのか毎日辛くてたまりません。 私と同じように最期を見届けてやれなかった人いますか?

    • 締切済み
  • 猫が見つかるまでの飼い主の思いについて

    ねこが居なくなって見つかるとか、猫が帰ってくるまでの飼い主さんのおもいってどんな感じなのでしょうか? 日が経つにつれて、あぁ、どこかで死んでるのかなぁとか、いやきっと帰ってくるとか。 そんな感じで時間が進んで、結果としてその先に再会を果たしているのでしょうか? どの飼い主さんも私と同じですか?

    • ベストアンサー
  • ネコが家族を襲います

    生後1カ月ごろからミルクを飲ませて育てた現在約3カ月の子猫を飼っています。 家族はこのネコと私(女)と夫(男)で、夫は家にいない日が多いです。 もともと噛み癖があり、私にも強く噛んできてしつけには苦労し、最近やっと流血沙汰にはならずに済むようになったのですが… 今度は最近家にいる時間が増えた夫に襲いかかるようになってしまいました。 もともとかなり臆病なネコで、目が見えるようになったころから私以外の人間には背中を立ててシャーっとうなり声をあげます。 夫のことも最初は怖がっていたのですが、最近慣れてきたためか逆に襲うようになってしまったようなのです。 自分たちなりに考えたのは、 (1)私への嫉妬 (2)なわばりの侵害 (3)権力の誇示(勘違い) …の3つなのですが、(3)については入れる部屋を限定することで対処できるかと思うのです。 しかし(1)と(2)は解決方法が見つからず困っています。 先日は寝ている夫の目を狙ってパンチをし、失明させられやしないかと夫はとても怖がっているのでこのままだと手放さなくてはならなくなってしまいます。 今日も遠巻きにうなりながら今にも襲い掛かりそうな感じでした。 どなたか同じような経験をして自分以外の家族とネコがうまくいくようになった例とかありましたらその方法を教えていただけないでしょうか?! ちなみにうちの子は今まで何匹ものネコを飼った経験がありますがどのネコよりも私にべったりで、常に私のあとについてきます。 臆病が故にそうなったのかなーと思っていますが、来客時なんかに怖がって怒りながらも自分から向かっていくんです。怖くても隠れずに向かって行ったりするんでしょうか? 小さなことでも構いませんので何かアドバイスいただかると嬉しいです。 よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • 新しい家族として・・・

    はじめまして。 近所の駐車場に野良猫がいるのですが(推定6ヶ月) 環境が悪く、常々猫を飼おうと思っていたので。 一大決心をし、その野良ちゃんを保護しようとおも ってます。 ただ、今まで猫を飼った経験がないのと保護をする 方法がわかりません。 餌をあげるときだけ微妙な距離感(1m以内は近づか ない)で近づいてくる野良猫をどうやって保護した らいいでしょうか? 皆様、アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 彼女は「猫は家族」って言うけれど…

    僕は24歳 彼女は22歳です。 僕の彼女は両親がいません。 去年事故で亡くなりました。 そのときの彼女の落ち込みようは凄いものでした。一気に8Kg近く痩せてしまったんです。 そんな彼女は今猫(2匹)と一緒に暮らしています。 その猫は彼女の両親が飼っていた猫で、彼女も10歳くらいのときから一緒にいる猫らしいのです。 そして異常とも思えるくらい、猫を可愛がっているんです。 まず、猫たちのためにもともと一人暮らしをしていたアパートを出て、ペットOKの彼女のお給料では結構キツい(と思われる)マンションに引越しをしました。 彼女が会社に行ってしまうと留守番になってしまう猫たちのために空気清浄機やエアコンを付けっぱなしだったり、僕の家でデートしているときも、猫が心配だからと必ず家に帰ります。 遠出も出来ません。旅行に行くときは何ヶ月も前から生活を切り詰めて猫のホテル代を搾り出しています。 彼女が僕の家に泊まれないのなら!と、僕が彼女の家に泊まりに行くのですが、夜寝るとき猫が一緒なんです…。 僕と彼女の間に猫がいるんです。最初こそ子供みたいで微笑ましいと思ったものの、最近はなんか、微妙な気分です。 今、僕と彼女はそろそろ結婚しようか?みたいな感じになっています。 僕の両親も彼女との結婚には賛成してくれています。 ただ、そこで問題なのが、彼女の猫なんです。 正直僕は猫のためにそこまで出来るか不安です。凄い無駄なお金に感じてしまいます。 彼女にとって猫は家族らしいのです。でも、僕にとってはペットはペットです。 今まで僕は彼女に嫌われたくないあまり、猫好きみたいな振りをしてきました(嫌いってわけじゃないです)。 僕としては、猫は誰かに譲るなりして欲しいところです。 でもきっとそんなこと言ったら彼女は怒るでしょうし、僕から離れていってしまうかもしれません。 このまま僕は猫好きの仮面をかぶっておくべきでしょうか。それとも、実はそんなに好きじゃない。結婚をするなら猫は誰かに譲って欲しい、と正直に言うべきでしょうか。