• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亀田を使う理由)

亀田ブームの終焉となる理由とは?

hiroki033の回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.5

こんにちは。 4その他。 私は亀田3兄弟が好きだから、出ている番組は見る。 ZONEで初めて取り上げられてからのファンです。 お兄ちゃんが初めて世界チャンピオンになった時はテレビの前で一緒にガッツポーズをしました。 元は頭が良くて、礼儀正しいのに、テレビの前ではヒールに徹しないといけないので大変ですね。 私はお笑い好きです。あらびき団とかで、可能性のありそうな芸人さんを見付けるのも好きです。亀田も好きです。 亀田兄弟が大御所席に座るのは、世界チャンピオンだからじゃないですか?

関連するQ&A

  • 亀田興毅選手

    本日放送の日テレの『スポーツLEGEND』という番組で、ボクシングの亀田選手が出演されていましたが、その中のクイズで『17歳の時に毎日やっていたことは何でしょう?』というクイズの答えは何だったでしょうか?

  • 亀田選手と関係があるティー・ボランの曲

    すみません。ボクシングの亀田選手と関係があるティー・ボランの曲を知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか。先日亀田選手が某報道番組に出演なさった際、VTRのBGMとして流れた曲なんです。すみませんが宜しくお願い致します。

  • 亀田対ランディエタ戦 TV中継について

     きょう発プラスのTBS TVだったような気がしますが、恵さんが出ているTVで亀田が出ている中、どうして視聴率にこだわった放送をするんでしょう?  「W杯 日本対ブラジル戦上回りましたよ」などの質問を亀田にしていた。    また、なぜ、出演者は声をそろえて温かいコメントを言うのでしょうか。視聴者の声を反映していない放送のように思えるのですが…。    すみません、教えてください。

  • 細木かずこさんの番組・・・

    細木さんの番組を好んでご覧になる方に質問したいのですが、細木さんの番組のおもしろさを教えてください>< 個人的にはどの番組も細木さんをヨイショするだけのつまらない番組に思えてしまいます。ネプチューン、くりぃむしちゅー、徳光さん・・・皆さん細木さんのフォローをしたり、ただYESを言うだけでバラエティとしては完成度の低い番組ばかりだと思ってしまいます・・・。 しかし長い期間続いている番組であることも事実ですよね??つまりそれだけの視聴率がとれているということだと思います。果たしてどういった部分が視聴者の心を捉えているのか知りたいのです!! 現在おもいつく数少ないプラスの演出としては、一般的に高齢の大御所と言われている芸能人が細木さんに叱られる、というギャップの部分しかないと思います。個人的には浜崎あゆみさんとか、年齢の若い大御所の方をゲストで迎えればもっともっとおもしろくなると思います。 ただ単に、つまらない→だから番組を見ない、なんて考え方こそつまらないと思うので、ぜひとも細木さんの番組が好きな方!!新しい視点からの見方を教えてください^^ よろしくお願いいたします◎

  • 最近のバラエティー番組を見ていて思うのですがテレビ局はなぜ視聴率を全く

    最近のバラエティー番組を見ていて思うのですがテレビ局はなぜ視聴率を全く取れない大御所芸人を使いたがるのでしょうか? 例えばダウンタウンやさんまなどは昔はすごかったかもしれないですが現在は視聴率なんて全く取れないダメ芸人に成り下がっています。 それに比べてロンドンブーツやナインティナイン、最近ならブラマヨなどはしっかり司会番組で高視聴率を取れているのに司会番組は上記の大御所芸人に比べると明らかに少ないですよね? テレビは視聴率が全てですしその視聴率を見たとき世間がダウンタウンやさんまなどを今や全く求めていないことは確かな訳ですからこれらの芸人をテレビから追放して若手の勢いのある人間にもっと仕事を与えればテレビはもっと面白くなるはずなのにそれが出来ないのはなんらかの強力な大人の事情があるのでしょうか? 業界に詳しい方がいればぜひ回答をよろしくお願いします。

  • 亀田興毅は凄い?

    亀田興毅はソコソコ強いボクサーですよね?あと、ビジネス価値の高い希有なスポーツ選手ですよね? 弱い相手との試合が圧倒的に多く卑怯だと私は思っているのですが、テレビの視聴率は高いしチケット売れてるみたいです。なんだかんだ言って、亀田惨敗を期待したり、色々と気になってボクシングの八百長的演出を日本人は楽しんでいるのでしょう。八百長でも、判定員の亀田コネでも、他の娯楽で楽しむ選択肢を捨ててワザワザ亀田の試合を見るのに時間を割いたのですから、亀田は日本の国益に貢献した誉れ高い人物では?私は嫌いですし、好きな選手を応援しようとする本来のプロスポーツの形とはズレますが。 内藤大助に亀田は勝ちました。内藤が八百長するとは考え難く、ベルト防衛に必死だったでしょう。負けてベルトを失って、内藤は悔しそうでした。内藤の顔面は腫れ上がって出血も多そうでしたが、亀田のダメージ低そうでした。素人目でも亀田の勝ち、判定も3-0。 3階級制覇しました。格下の相手を探して楽に勝とうと工夫するのは自由ですが、それだけで3階級制覇は難しいと思います。3人の世界チャンピオンと嫌でも戦いますから、相応の実力が必要です。疑惑の判定でも、相手は世界チャンピオンで、12ラウンド逃げ回るだけでも難しいと思います。並みのプロボクサーなら、逃げる避けるに徹しても、チャンピオンのスピードに追い付かれて前半でKOだと思います。 アンチ亀田に出来そうな事と言えば、ファイトマネーの財源を断ち切る事でしょうか。亀田の負ける無様さ見たくて試合会場に足を運ぶと、亀田の思うツボです。チケット買わない、テレビ見ない、八百長で亀田が勝つという台本があってしょーもない、この風潮が広がれば亀田に支払われるファイトマネーが減るでしょう。そして、他の日本人ボクサーを応援すれば、亀田は混乱して歯車狂うと思います。

  • スポーツの視聴率とスポンサー料(CM料)の関係が今イチ分かりません

    初めての質問なので,不備があったらご指摘下さい。 視聴率とスポンサー料(CM料)の関係について質問です。 先日の内藤vs亀田戦では,瞬間視聴率が40%を超えたとかで,TBSはウハウハなのかなぁと考えてて疑問が生じました。 ドラマ等の連続性のあるものではなく,ボクシングの試合のように単発でしか行われない番組(同じカードの対戦は二度とないでしょうから)の場合,CM料は視聴率に比例するのでしょうか? そうだとしたら視聴率高くて喜ぶのは分かるのですが,仮に,契約の時にCM料を(定額で)決めるような場合,次回があるかどうか分からない番組では視聴率の高低は意味がないのではないかと思い,質問しました。

  • 「60歳のラブレター」、「ROOKIES-卒業」がうるさい!

    ここ数年(?)テレビの番組の中で、なんの脈絡もなく映画の宣伝を始めるのが目立ちます。例えばうるさいと最近感じたのは、「60歳のラブレター」、「ROOKIES-卒業」、「おっぱいバレー」などですが、これらの押付け宣伝は視聴者にとっては迷惑以外のなにものでもありません。 これらの宣伝費用は、映画制作会社が負担しているのでしょうか? みのもんたの「朝ズバッ!」では、映画の出演タレントたちが突然現れて長時間に亘って作品の宣伝をしていますが、とても宣伝費が支払われているとは思えません。 ゲストに呼ばれたタレントが最後にチョロっと、自分の出演作や出版した本の宣伝をする手法がありますが、費用をかけない宣伝はこれが限界でしょう。これすらも私自身は好みませんが。 そこで質問です。 映画には、宣伝を目的で作られ、CM費用も支払ってテレビ放映されているものも勿論ありますが、もしなんの宣伝費もかけずに、偽装宣伝(監督や出演者がいかにもゲストに呼ばれたような体裁をつくろって出演するが、本当は作品の宣伝が第一の目的)のものもあるとすれば、それは視聴者に対して道義上いかがなものでしょうか?  また多額の費用で番組を提供しているスポンサーは、そのことをどう考えているのでしょうか? 私がスポンサーだったら、偽装宣伝に使われた費用は、時間割にして返してもらいたいところですが。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 最近のテレビ番組について

    最近のバラエティー番組、ドラマはどう思いますか? 最近、テレビを見る人が少なくなっている事を聞いた事があります。やはりつまらなくなってきているでしょうか?私自身、以前よりバラエティー番組に対し興味があまり無くなってしまいました。ドラマでも視聴率を稼ぐ番組があまりありません。かつて高視聴率を稼いでいた「月9ドラマ」も最近ではあまり視聴率がよくありません。 最近のバラエティー番組、ドラマについて思っている事がありましたら是非教えてください。

  • 最近、片寄涼太バラエティに出過ぎじゃないですか

    自分はバラエティ番組が好きで毎日観てるのですが、どのバラエティを観てもゲストとして出演してる気がします。 全バラエティを制覇する企画かなんかでもやってるのでしょうか? もしくは人気のわりにギャラが安くコスパがいいとかですか?