- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ISDNダイヤルアップとADSLの共存について
まず現在の構成について説明します。(A社とします) PCが2台あります。(WIN2000) ISDNダイヤルアップルータが1台あります。 それぞれのPCからLANケーブルでISDNダイヤルアップルータに繋がっています。 ISDNダイヤルアップルータはISDN回線で遠隔地(B社とします)のISDNダイヤルアップルータに直接繋がり、B社のホストコンピュータへアクセスします。 2台のPCはLANで、互いに共有フォルダを参照できます。インターネットはできません。 A社で、新たにフレッツADSL(電話共用タイプ)の線を設けました。プロバイダも契約しました。 2台のPCからインターネットにアクセスしたいのです。 そこでネットワーク構成について質問です。 当然、ブロードバンドルータが必要だと思いますが、どのようにネットワーク構成を変えればいいでしょうか? 4ポート以上のハブを用いて、ISDNダイヤルアップルータ、ブロードバンドルータ、PCからのLANケーブルを全部そこに繋げてしまえば可能になりますか? またその時に、PCの設定やISDNダイヤルアップルータの設定を変更する必要はありますか? 文章が下手でイメージがつきにくいかと思いますが、宜しくお願いします。
- g_express999
- お礼率69% (64/92)
- ADSL
- 回答数2
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>PCにUSBポートが空いてますので、USBコネクトのLANカードを取り付けて、そこからブロードバンドルータに直接繋ぐことは可能でしょうか?(つまり1台のPCからLANケーブルが2本出ていることになります) 可能です。 ただしISSDNのLANとADSLのLANは別々のLANになります。 ルーティングソフトをPCに入れないと相互にはやりとりできませんがかなり背邸が難しくなりますね。 ハブにつけた場合は経路情報の交換やテーブルの設定が必要ななりますしどちらか一方のDHCPサーバ機能をオフにする必要があります。 ある程度のスキルがないと設定は難しいです。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
YAMAHAのRTシリーズのRT55iやRT57iなどをブロードバンドルータに使うと1台でISDN回線とADSL用のWANコネクタ絵の接続ができます。PCごとに接続する回線を選択もできます。
- 参考URL:
- http://NetVolante.jp/products/rt57i/index.html,http://NetVolante.jp/products/rta55i/index.html
質問者からの補足
早速のご回答ありがとうございます。 でも、やはり説明が悪かったみたいです。すみません。 都合により、現在のISDNダイヤルアップルータの構成は残したままにしたいのです。 なので、ブロードバンドルータはADSL専用で考えています。 ホストコンピュータへはISDNダイヤルアップルータで。 インターネットへはADSLブロードバンドルータで。 以上のように考えています。 ちょっと調べたのですが、ハブで繋ぐ場合、やはりルータのDHCP機能やスタティックルーティングなど設定変更は必要みたいです。 たとえば、PCにUSBポートが空いてますので、USBコネクトのLANカードを取り付けて、そこからブロードバンドルータに直接繋ぐことは可能でしょうか?(つまり1台のPCからLANケーブルが2本出ていることになります)
関連するQ&A
- ISDN ADSL ダイヤルアップ について教えてください
今自分なりに本を読んだり、こちらの教えてgooの質問回答を見たりして勉強しているのですが、どうしても頭の中がこんがらがってしまうので質問させていただくことにしました。 『ダイヤルアップ接続とは、電話網やISDNなど、公共の通信回線を利用してサービスプロバイダのアクセスポイントに接続し、インターネットを利用する方法。』 と本にはあるのですが、教えてgooの質問などを見ていると『ダイヤルアップ接続をISDN接続に変えたい』『ダイヤルアップとISDNで速度が違う』などの記述を見つけました。 どういうことでしょうか?プランの話?または、電話回線でなくISDN回線を使うといった意味なのでしょうか? 『ダイヤルアップ接続をISDN接続に変える』という表現は正しいのでしょうか? またADSLについてもあわせて教えていただきたいです。参考になるサイトなどもご存知でしたらぜひよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ISDNダイヤルアップルーターを使わないで無線LANできますか?
現在winXPデスクトップとTAをUSBで繋ぎ、ISDNに接続しています。有線でラップトップにもLAN接続しており、インターネットは共有できています。 今度LAN端子が付いたDVDレコーダーを購入したのを機に、もう1台のパソコン(LAN端子あり)も含めて、無線LANを構築したと思っています(PC3台とDVD1台)。 いろいろ調べた結果、ISDNダイヤルアップルーターを購入すればよさそうなのですが、今のTAをそのまま残し、winXPデスクトップをルーターとして使って、無線LANが構築できるようにも思えます。 iナンバーを利用しているため、しばらくはADSLに乗り換えることはなさそうですが、今のTAを残して無線LANを構築するという方法はあまり良くないのでしょうか。またその場合はどのような製品構成となるのでしょうか。できればおすすめの機種も教えてください。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- ISDN
- ダイヤルアップからADSLのルーター接続
御世話になります 私はフレッツADSLの契約でメルコのルーターを使用してインターネットをしています、 新しいPC(自作など)は普通WindowsをインストールしたらすぐにLANケーブルを 繋ぐだけでブロバイダーから貰ったIDやパスワードは設定しなくてもインターネットが 出来るのですが、、、、 知り合いのノートPC(ダイヤルアップを普段利用している)を私の家に持ってきて このノートPCにLANケーブルを繋いでルーターを使ってのADSL接続が「ページを表示できません」 と出てインターネットが出来ません、 ダイヤルアップで使っていたPCをルーターを使用してADSLが出来るようにするには どこの設定をどのように変更すればいいのでしょうか? このノートPCのLAN関係のデバイスドライバ、LANケーブルは大丈夫です。 OSはXPHomeです。 よろしく御願い致します。
- ベストアンサー
- ADSL
- ISDN
ISDNでダイヤルアップルータを使う場合 2台のPCで同時にインターネット接続できますか? その際はダイヤルアップルータのみに接続設定をするのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ISDNルータでADSL接続
こんばんわ。ダイヤルアップルータについての質問です。 今、ターミナルアダプタでフレッツISDNをやっており、 そしてパソコンが2台以上有るため、LAN接続してます。 双方でネットを楽しみたいのでダイヤルアップルータの購入を考えてます。 買おうとしているのはISDNタイプのものです。 そこで質問なのですが、isdnのダイヤルアップルータは、 ADSLでも使えるのでしょうか? それともダイヤルアップは出来なくてもルータ(ハブ?)の役割程度なら 出来るのでしょうか? それとも、全く使えないのでしょうか? 判りにくい説明ですみませんが、わかる方、教えてください。 将来的にフレッツADSLが使える、ISDNルータがあればいいんですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ADSLとISDNの共存
ADSLととISDNを共存させます。 いまからつなぎたいと思っているのですが、 つなぎ方はだいたいわかるのですが、 (ADSLモデムとISDNルータを直接つなぎます。モジュラージャック→ADSLルータ→ISDNルータ→PC) ADSLルータとISDNルータをつなぐとき、どんな種類のケーブルを使ったらいいですか? 一応昨日、ストレートケーブルと、クロスケーブルを買ってきたのですが・・。それともこれ以外ですか? どうか教えてください。
- 締切済み
- ADSL
- ローカルネットワークとダイアルアップ接続の共存
ローカルネットワークとダイアルアップ接続の共存について教えてください。 パソコンはwindows VISTA 3台をLAN接続しています。 IPアドレスは設定しています。 そのうちの1台のパソコンをRS232Cケーブルでダイアルアップ接続を行おうとしたのですがダイアルアップはするのですがインターネットの接続が出来ません。 RS232Cで接続を行っているパソコンだけ外部接続が出来ればいいのですがよろしくお願い致します。
- 締切済み
- ネットワーク
- モデムとダイヤルアップ
PCに内蔵されているモデムはどんな時に使いますか? (ダイヤルアップ回線での接続時?) また、ADSLモデムなど、PCの外にLANケーブルで接続するモデムなどとどこが違いますか? もう1つ・・・ダイヤルアップ接続の時に、(ISDN回線ではないのに)TA(ルーター?)を使う場合があるようですが、なぜですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ダイヤルアップルータについてですが・・・
複数のPCでISDNに接続したいと思い、NTTのIPMATE1200 RDを導入することになりました。LANケーブル、ダイヤルアップルータなどの準備は済んだのですが、接続や設定等が分からないのでどのようにすれば良いか教えてください。ネット回線はフレッツISDN、OSはWinXPです。
- ベストアンサー
- ISDN
- ダイアルアップルータの接続
最近、フレッツISDN→Bフレッツに変更しまして、 それまで利用していたダイアルアップルータの「MN-128 SOHO SL11」は、現在、ISN回線のTAとしてのみ利用しています。 パソコンとSL-11をLANケーブルで繋いでいた時は、 SL-11本体に残ったダイアル発着信のログを見ることが できて(ナンバーディスプレイの着信記録)非常に便利だったのですが、Bフレッツにしたため、今パソコンのLANポートは全部、新しいBBルータに繋いでいるため、SL-11のログが見られなくなり、少々不便です。 BBルータとダイアルアップルータ両方同時に利用する方法はないものでしょうか? ただし、パソコン(4台)はすべてLANポートは1つかないので、 BBルータとダイアルアップルータを直接繋ぐというようなことは、技術的に可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
質問者からのお礼
自分でも少し調べたのですが、やはりルーティングの設定など少々考慮しないといけない部分が出てきそうですね。 ありがとうございました。