• 締切済み

大和証券の新銀行の高金利。

昨日の朝刊で知りました 1年定期預金で0.4%の利子だそうです 普通預金もあり金利もかなり良いようです 基本的にはネット系のため店舗はなく、セブン銀行と提携していて入出金は此方でできるそうです 大和証券に口座を開設するようですので、後々株の勧誘が煩そうなのが不安です 此方に知見のあるお方が居られたらアドバイスいただけませんか。

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

大和証券に口座を開設するときに、ダイレクトコースというネット取引のコースを選ぶと、勧誘というか情報のメールくらい来ますが、電話がかかってきたりはしません。コンサルティングコースだと、対人取引ですから、お勧めの電話くらいあるかもしれません。 一つ知っておいたほうが良いのが、不招請勧誘ということ。嫌だという人に何回も電話するとかしてはいけないという法の決まりがあります。嫌なら嫌と言いましょう。ただそれだけの話です。 私はダイレクトコースでやっています。銀行までは手を伸ばしていません。

kousuke3347
質問者

お礼

有り難うございました 少し安心しました 高金利(最近では)を付けて証券会社が1年定期預金を募集するのは何故かなと勘ぐってしまいました 考えすぎかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 大和証券のMRFに預金の1部を預けています。

    大和証券のMRFに預金の1部を預けています。 このたび、郵貯の定額預金への預け替えを考えているのですが、 大和証券の 実績分配率 0.089%  (課税前) 年換算利回り 0.071% (課税後) 一万口当たりの平均分配金 7日平均) 0.024円 定額預金(0.1??%)とでは、金利の表し方が違うのでどちらの方が金利が高いといえるのでしょうか?

  • 大和証券の硬貨の出金方法

    大和証券の口座の硬貨を出金したいのですが、店舗に行ってもセブン銀行のATMの為硬貨の出金が出来ません。 どなたか硬貨の出金のやり方分かりませんか?

  • 大和証券でのIPO申し込みについて

    金曜に大和証券での口座開設完了通知(ダイワダイレクト)がきました。 早速、ネットバンキングで大和証券の口座に入金手続きをしまして、今の状態は「入金予約済み」となっています。 説明書きどおり、すぐに買付余力には反映していたのですが、実際にはまだ入金されていませんので、口座残高はゼロです。 【1】この状態でIPOに申し込めるのでしょうか? (上場している株は買えますよね?) 月曜日に口座に入金された時点で申込まないと、無効又は申込めないのでしょうか? 【2】入金される時間ですが、8:45以降と書いてありますが、ネットバンキングで入金した場合、9時には入金されていますでしょうか? (ネット振込みが一番早いと思うのですが) 申込みたいIPOの締め切りが月曜の11時でして、仕事が始まる9時以降は忙しいので焦っています。 以上、すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 銀行、証券会社とどのような付き合い方をしていますか?

    これまで大手証券や大手銀行で資産運用をしてきました。 正直言って、証券では損しただけです。 大手銀行では、定期預金をしている分には損はしません。 しかし、少しでも高い金利を取ろうとして、ファンドや債券などで約2年前から運用してきました。 外国債券では、円安傾向であったため利益は出ました。 ファンドでは、まだトントンの状態です(始めたのが2ヶ月ほど前なので) 証券にしろ、銀行にしろ、いろいろな商品を勧めてきます。 それが、最近煩わしくなってきました。 充分考えずに気軽にそういう商品を買うと、うまい汁を吸うのは証券や銀行だけで、客はそこそこの金利が取れればいいほうで、悪くすると損をしかねないなと用心しています。 皆さんは、そういう証券会社や銀行のあの手この手の勧誘などに、どう対処されてますか。 適当にあしらっているのですか。 キッパリ断っているのですか。 それとも、自分で自由にポートフォリオを組んで運用されているのですか。 証券会社だと、ネットトレードならいちいち営業マン(ウーマン)とのやり取りをしなくていいので、かなり煩わしさは減少します。 しかし、銀行だとそういうわけにいかないので、煩わしいですね。 こちらが資産運用の勉強をしっかりして、銀行側に「この客は手強いな」と思わせるのが一番いいのかなとも思ったりします。 皆さんの金融機関との付き合い方を聞かせてもらえれば助かります。 宜しくお願いします。

  • 新しい形態の銀行(流通系、ネット専門など)の選び方

    私のメインバンクは、会社の給料振込が会社指定の金融機関のため地方銀行です。 この地方銀行は他行に比べ金利が低く、また私自身振込(オークションや証券会社への入金など)をそこそこ使うので、預金の金利や振込の利便性を考え、イオン銀行やセブン銀行などの流通系が母体の銀行、楽天銀行などのネット専業銀行など新しい形態の銀行への口座開設を考えています。 そこで質問ですが、私の生活環境を考えるとどこの銀行が良いでしょうか? (1)自覚近辺にはイオン系のお店(ジャスコやミニストップ)、セブンイレブンが多い。 (2)他のATMを設置しているコンビニもそこそこある。 (3)入出金の回数や手数料がややこしくない所。 (4)振込の手数料は取引証券会社持ちなので、証券会社発行のカードが直接利用できなくても良い。 (5)楽天ユーザーだが楽天銀行は使いにくそうなイメージがある。 以上です。 アドバイスお願いします。

  • ネット銀行口座開設

    今ネット銀行のセブンと住信SBIの口座持っていますが、入出金利用には便利ですが硬貨による入金ができません。 そこでソニー銀行の口座作ってセブンと住信を解約して、ソニー1本化にして定期預金使いながら紙幣は勿論、硬貨による入出金も使えるようにしたいのですが、口座開設にはPCから受付とモバイルサイトに書いてありましたが、PC持っていない私は電話による書類の取り寄せ出来ませんか?

  • 楽天証券の楽天証券の口座開設について

    楽天証券の楽天証券の口座開設について 楽天銀行の口座を持っています。 そこのホームページで 楽天証券の口座開設とマネーブリッジ登録ででもれなく現金1,000円プレゼントと普通預金の金利が5倍アップするという記事を見つけました。そこで質問ですが、楽天証券の口座を開設するのは、手数料みたいなものも含めて本当に無料なのでしょうか。ただ口座を開設しマネーブリッジ登録をするだけで特典が受けられるのでしょうか。楽天証券での取引が必要なのでしょうか。当方は、証券会社について無知なためよろしく回答をお願いします。

  • 金利や利子には税金がかかる?

    FX(外国為替証拠金取引)や株の投資には税金がかかることはわかっています。 外貨預金などでもらえる金利にも税金はかかるのでしょうか? そもそもすべての利子には年収20万以上ある人なら税金はかかるのですか?

  • ネット証券で便利なネット銀行は?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 この度、カブドットコム証券とイートレード証券の口座を開設しました。 ですが、入出金に対し、いくらか不便を感じております。 今までは松井証券で 郵便貯金ぱるるのインターネットホームサービスを利用していました。 これは、振替手数料無料で即時入金です。(1分以内で松井証券に入金(反映)されます。) (ぱるる口座維持費も無料です。) ですが、カブドットコム証券の場合、郵便貯金ぱるるのインターネットホームサービスでも 入出金双方とも手数料が、かかるそうです。(105円) また、イートレード証券の場合、郵便貯金ぱるる振替入金サービスがありますが 申請してサービス開始までに3~4週間程度かかる。 即時入金ではない。翌営業日に口座に反映。 (朝方、買いたい銘柄があったとして入金指示しても、翌日になってしまう…)泣 カブドットコム証券とイートレード証券、双方との提携先銀行で UFJ銀行、三井住友銀行、2つあります。 条件として、 1.口座維持費無料。 2.PCのネット上で残高照会はもちろん、即時入金ができる。  (できれば、同行間送金にて手数料無料を希望) [補足] 地方のため、そのような大手銀行はなく(店頭がない) 郵便局のATMが唯一の手段です。(泣) (コンビニATMすらありません)笑 新生銀行の口座はありますが、月5回までしか、他行間送金(無料)はできません。 一度、新生銀行からイートレード証券の私の振込口座に資金を入金しました。 即時入金とはいえませんが、1時間以内にイートレード証券に反映しました。 ちなみに、新生銀行は口座維持費無料で引出しの際も実質無料です。 新生銀行に資金を入れるのは郵便局のATMを利用しています。 ご利用している経験者方々のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 証券会社で個人向け国債

    今まで銀行の定期預金をするくらいで貯蓄についてあまり考えてなかったのですが、今回手始めに個人向け国債を購入してみようと思っています。 調べたら大和證券が100万円で2500円のギフトカードがつくということで、大和證券で購入しようと思っているのですが、証券会社に行ったことがなく、どんな雰囲気なのかその他の商品を進められないかと不安です。 証券会社の窓口は銀行の窓口とそんなにかわらないものでしょうか? それと金利上昇するかもと思い今回と次回に分けて購入しようか、ギフトカードつきの今回多めに購入しようか迷っているのですが、ギフトカードプレゼントというのはよくあることなのでしょうか? ご存知の方教えてください。