• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一気に力が抜けてしまう間抜けな曲)

一気に力が抜ける間抜けな曲

bari_sakuの回答

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.7

「やる気のないダースベイダーのテーマ」 http://www.youtube.com/watch?v=V1wA3Z7xrq0

noname#156650
質問者

お礼

bari_saku様、ご回答、誠にありがたくあります。 音が出た段階で、もう参りました。 個人的には間奏部のパート、こちらで幽体離脱寸前の脱力感に襲われた 次第であります。 やはり、世の中、広いですね。こんなに素晴らしい迷曲があったとは… bari_saku様、重ねて御礼、誠にありがとうございました!

noname#156650
質問者

補足

bari_saku様、補足の場をお借りし再度御礼であります。 フォースのかけらも感じられない無気力なダースベイダー、本当に 見事な脱力ぶりでありました。 ライトセイバーではなく、ピコピコハンマーかハリセンを手にした印象 のベイダー卿でありまして、こちら聞かせて頂いた当方も、まさに ホセ・メンドーサ戦直後の矢吹丈に近い状態であります。 加えてこの場をお借りし、ご回答お寄せ頂きました皆々様、誠に 素晴らしい脱力ソングの数々あらためて御礼申し上げます。 とくにsyu1958様よりご教授頂きました曲。この二曲の膝カックンぶり には当方も脱帽を超えて脱毛でありましたが、泣く泣く選択の結果、 ベイダー卿をベストアンサーとさせて頂いた次第であります (スミマセン)。 yotani0425様、narara2008様、hunaskin様、botamoti様、impotence様、 そしてsyu1958様、ご回答重ねて深く御礼致します(礼)。 最後にbari_saku様、そして皆様、こちらの映像をもちまして、当方 本質問を撤収とさせて頂きたく存じます。 皆様、本当に楽しいご情報、誠にありがとうございました! http://www.youtube.com/watch?v=KfCgnlI1vbA&feature=related

関連するQ&A

  • 気絶寸前 あゝ下手な歌

    皆様こんにちは。 以前に当方、本カテゴリにて「一気に力が抜けてしまう間抜けな曲」の愚問でお世話になりまして、その節は皆様誠にありがとうございました(礼)。 ご教授頂いた間抜けな曲の数々により脱力の極致を体感することが叶い、当方本当に楽しませて頂きました(ありがとうございました。笑)。 しかし皆様、人間の欲望と申しますのは実に恐ろしいモノでありまして、ただいま当方自身、「脱力」の域をさら上回る、「気絶寸前」に近いレベルの間抜けな曲を探し求めて三千里であります。 やはり基本的には下手な歌、これが王道と思われる次第でありますが、こちら皆様、何かしらこの域に近い曲、お気に入りの迷作はございませんでしょうか? 皆様、ひとつお時間に余裕がございましたら「気絶寸前 あゝ下手な歌」、何卒当方へのご教授、ぜひぜひよろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。 ということでありまして、当方最近のお気に入り、以下添付させて頂きます。 http://www.youtube.com/watch?v=-O-lJN995WE&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=nt4-ONWOh98&feature=related

  • この曲を教えてください。

    ユーチューブの中の曲ですが、 http://www.youtube.com/watch?v=q1fcPdS5Ccg この曲の作曲者、またCDがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 泣ける曲、ノスタルジックな曲をお教え下さい

    こんにちは。卒業間近の中三です。 私のクラスでは卒業写真を先生方に動画にしていただけるのですが、そのBGMを私が選ぶことになりました。 しかし、二、三曲なら決められたのですがまだまだ足りません。 そこで皆様の力をお貸しいただこうと思い質問しました。 イメージとしては「辛い時に見て泣ける」「またがんばろうと思える」というようなものだそうです。 私が選んだ曲は以下です。 BUMP OF CHICKEN 友達の唄 http://www.youtube.com/watch?v=WfB79A7EKxo Do As Infinity 遠雷 http://www.youtube.com/watch?v=I7ffDXEMcxA Mr.Children SUNRISE http://www.youtube.com/watch?v=7vXFjpl4mqQ このような曲調の泣ける曲、ノスタルジックな曲をお教え下さい。 洋楽、邦楽はどちらでも問題ありませんが歌詞を考慮すると邦楽の方が向いているかもしれません。 どうかお願い致します。

  • 使用されている曲を教えてください。

    youtub○にアップされている動画なのですが、下のURLの動画で使われている曲を教えて頂けませんか?歌っている曲だけではなく、ただのBGMとして流れている曲もぜひ知りたいです。 ドレミで検索はできないので…苦笑。みなさんの音楽の知識をお借りしたいです。 『マクベス グランプリ! 本番』 その1 http://www.youtube.com/watch?v=TH6aGboFKZE その2 http://www.youtube.com/watch?v=UGmmnRSjiIo その3 http://www.youtube.com/watch?v=zYgvDjslYW4 その4 http://www.youtube.com/watch?v=E-CsaNflmB4 その5 http://www.youtube.com/watch?v=UVShYmYF1Hs ・曲名 ・作曲者 ・ミュージカル系の挿入歌なら、そのミュージカル ・劇中で使われていると思われる音源 などを教えて頂けるとうれしいです。 次の曲については分かっています。 ・オーヴァチュア(レ・ミゼラブル) ・ワン(コーラスライン) ・All I Ask of You(オペラ座の怪人) ・カルメン ・メモリー(キャッツ) ただ、カルメンのアレンジがかっこよくて気に入ってるのですが、誰のアレンジなのかとかは分からないので、もしお分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂けるとうれしいです。 動画を見なければならない、と言うことで面倒な質問になってしまい、本当にすみません。 どうかよろしくお願い致します。

  • 世界で一番難しいとされているピアノ曲について

    私が「世界で一番難しいピアノ曲」と検索すると一番上に http://www.youtube.com/watch?v=gHekbTPKehI   が、でてきました、この曲名と作曲者、そしてこの作曲者がどのような意図でこの曲をつくったのかを解説いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • この曲のタイトルを教えてください

    こちらの動画の曲を教えてください。 懐かしい気持ちになるのですが、 曲名が思い出せずにいます。 是非お力を貸してください。 宜しくお願い致します。 http://m.youtube.com/watch?v=4io6euBwZvs

  • エレクトロニカの曲について

    「回らないトゥシューズ」という曲にハマってしまいました。 http://m.youtube.com/watch?v=78QyKtOILLk←まじ娘さんという歌い手さんが歌っている回らないトゥシューズです。 調べてみるとエレクトロニカというジャンルらしいのですが、回らないトゥシューズのような雰囲気で女性ボーカルのエレクトロニカ曲を教えてくれないでしょうか? 音楽は疎いのでよろしくお願いします。

  • しっとりと聴かせる曲といえば・・・

    色々とあるんだと思います。 みなさんが「しっとりと聴かせる曲」と思えるような曲 どの曲が浮かぶのでしょうか ? 中島美嘉 雪の華 https://www.youtube.com/watch?v=mF5Qq2YheTg 絢香 - 三日月 https://www.youtube.com/watch?v=wHw6W4BznTM 福井 舞 アイのうた https://www.youtube.com/watch?v=dZ42kBqc-X8

  • 年齢の入っている曲といえば・・・

    これも沢山ありますよね。 みなさんが浮かぶ曲といえばどの曲ですか ? タイトルだけでなく、歌詞に年齢が入っている曲でも結構です。 シグナル 20歳のめぐり逢い https://www.youtube.com/watch?v=cMW3PE4kJ10 尾崎豊 十七歳の地図 https://www.youtube.com/watch?v=jgh4W55lwwk かぐや姫 22才の別れ https://www.youtube.com/watch?v=zjxEdRGByWQ 森高千里  17才 https://www.youtube.com/watch?v=GbWQfW83luw

  • クラシック曲の作曲者と題名を教えてください

    次の動画の0:27~1:03の部分で流れている音楽の、 作曲者と曲の題名を知りたいです。 http://www.youtube.com/watch?v=QkRlYCPyn6g ご存知の方がいらしたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願い致します。