• 締切済み

友達と些細なことで

z6112の回答

  • z6112
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

あなたと同様にAさんも暑さでブチ切れていたという ことでは?ウザイと言われるより、まだましかも。

関連するQ&A

  • ひどい態度をとる友達がいます…

    私には中1のときから一緒にいる3人グループに2年生になった今もいます。 その友達の一人、Aちゃんは他クラスで私とBちゃんは同じクラスにいます。Aちゃんは休み時間になるたびに私のクラスに来ます。半年くらい前からAちゃんはBちゃんとだけ話していて、途中で私も会話に参加すると無視されます。教室の外から呼ぶ時もBちゃんの名前だけで「私も行っていいのか・・・?」となります。なんとなく、私を一人にしようとしてるみたいです。 そして最近Aちゃんは学校で教科書を隠されたり、上履きを隠されたり、筆箱がなくなったりすることがあり、傷ついてます。そういう時だけ私に頼ってきます。いつもは無視したりはぶったりしているのに。 実は私も小学校の時ひどいいじめにあっていました。学区外の中学に現在通っているほどです。いじめられる気持ちがわかるから、ほっとけなくなり相談に乗ってあげました。メールもして授業中も考えたりして真剣に解決させてあげたいと思うようになりました。 私も一生懸命行動に移してその件は解決することができました。 そしていま、自分がつらい環境から解放されたと同時に、また私をはぶります。 いいように使われた気持ちがして、一生懸命になった私はなんだったんだろうと悲しい気持ちでいっぱいです。 この関係はもう断ったほうがいいでしょうか?それともまだグループにいたほうがいいですか? 自分で考えろと思うかもしれません。ですができれば意見をお聞きしたいと思って質問させていただきました。回答よろしくおねがいします…

  • 友達だと思われてなかった

    高専2女子です。アニオタです。1年の冬あたりからぼっちです。 私はもともと極度の人見知りで、中学でも友達は2、3人くらいしかできませんでした。 高専に入って、なんとか友達が一人できました。(好きなアニメが一緒だったこともあり意気投合) この子のことをAとします それまで私は教室の自分の席で、周りのみんなが楽しく食べてる中、一人で辛い思いをして食べてました。 あるときAと一緒に食堂で食べるようになりました。アニメの話とかしたりとても楽しかったです。 アニメの話だけじゃなく、勉強も一緒に頑張って、二人ともベストテンに入ったりして嬉しかったです。 ゲーセン一緒に行ったりプリクラ撮ったりAの家に遊びに行ったり(Aの家は人を あまり招かないらしい) 当時はとても楽しくて、これからも仲良くしていこうと思っていました。 でもあるとき、クラスのもう一人の子(Bとします)とAが仲良くなり、三人で行動するようになりました。私は二人とも好きでした。 でもだんだん、AとBが二人で行動するようになり、私は一人でいることが多くなりました。移動教室の時は私を無視して二人で先に行くし、体育などで二人組作るときもAとBがなって私のことは知らんぷり。AとBが二人でいて私がぼっちなときは私のこと無視るくせに、私とAが一緒にいてBが一人でいる時にはAがBのところに行く。なんだか寂しかったです。 などなど、今では私はクラスで完全にぼっちです。二人組作るときに余ることを除けば、ぼっち学校生活もなれてきました。 春休みに、Aにラインで、 「今まで一緒に遊んでくれて嬉しかった。これからも仲良くしたい。でも最近Bちゃんとばっかり行動してて私は無視だよね。何か悪いことしたのかな?謝るから、これからも仲良くしてくれると嬉しいな。」 という趣旨の文を送りました。 そしたら、Aから、 「私にとって、○○(私の名前)ちゃんは、クラスメイトのうちの一人、という存在です。お互い頑張っていきましょう。」 とかえってきました。 正直謝ってくれると思ってました。 私はAのことを友達だと思っていたのにAは私のことを友達だと思ってなかったのだと思うと今までの楽しかった思い出が全部嘘に思えてきて、怒りを覚えました。 これ以降、関わっていません。関わりたくないとさえ思っています。 高専は5年間クラス替えがないので辛いです。 クラスはもうグループ出来上がってますし、私のクラスは女子が多いです。今さら誰かと一緒に行動するなどできないです。 こうやって、私がAに飽きられた?のは、私に非があるのでしょうか。思い切ってLINEで思ってたことを言ったのが悪かったのでしょうか。アドバイス等、おねがいします。

  • 高一 友達が…

    高1の女子です。 学校が始まって1ヶ月経って分散登校が終わった最近から友達だと思っていた人達に避けられるようになりました。 具体的には、 (1)いつも4人で一緒にお昼を食べていたのに私抜きで先に食べるようになった。 私が途中から入ると入れてくれはしますが、中々会話に入れて貰えず1人でひたすら相槌だけしてる状態です。 (2)移動教室前後にいつも一緒に移動していた子たちが私を避けるかのように素早く移動するようになった。 これも追いかけて一緒に行くことは出来ますが、私だけ隣ではなく後ろを歩くと言った状態です。 (3)私だけ話の内容が分からず、みんなが笑ったり共感してる時に演技で一緒になって笑うようになってしまった。 友達関係だけでなく、体育系の子が多い学校で私だけ酷く運動音痴なのが辛かったり、勉強の内容が分からない+聞ける人もいない状態ですごく学校に行くのが辛いです。 分散登校前まであえていなかったクラスの半分の方にも会えたのでそこから友達を探そうと思ったのですが、中々新しくグループに入ることは難しく結局いつものグループにしがみついている感じです。 そーゆう時みなさんならどうしますか? (一人でいるという回答は控えて欲しいです。)

  • 友達関係

    中学3年です。 私は春から同じクラスになった女の子(Aさん)と仲良くしてます。 でも途中から1人女の子(Bさん)が入ってきて、3人で一緒にいることが多くなりました。 Bさんは面白く、3人でいて楽しいのですが、最近Bさんは私が話しかけても無視することがあったり、3人でいるのに「A!一緒にやろ!」と言って私をよんでくれないことがあります。この前は私がAさんと喋っていたら睨まれました。 これって嫌われてるってことですよね、、 最近とても辛いです。 クラスにはもうグループが出来てしまっているので他のところにいくのは無理です。 こういう時私はどうすればいいでしょうか。

  • 私の友達の心理がわからず、毎日が辛くてたまりません・・・。

    こんにちは。 高校生の女子です。 私はクラスで2人の友達と仲が良くて、いつも3人で行動を共にします。 仮にその友達をAちゃんとBちゃんとします。 私は1学期、Aちゃんと仲が良かったです。 私がトイレに行こうとしたら、ついてきたり、とにかく色々な場面で捨てられないように私の後に必死でついてくる様に感じました・・・。 もちろん、その後、私はAちゃんとはあくまでも私自身と平等な関係を結びたいので、同じ立場で仲良くしました。 2学期になって、孤立しているBちゃんを私が積極的に仲に入れてあげ、3人が仲良くなりました。 Bちゃんは孤立していただけあり、一匹狼的な女子で行動もさばさばしています。 それから、しばらく経つと、何とAちゃんはBちゃんと、とても仲良くなり私を仲間外れするようになりました・・・・・・・。 移動教室も今までは3人だったのに、私だけ置いて行かれます。 Bちゃんが移動教室に行こうと席を立っただけでAちゃんは、また必死でついていこうとして、あの時、私にしていたようにずっとBちゃんに必死にしがみ付いてる感じです。 この間も3人で移動教室に行こうとした時に、Bちゃんが軽く走りました。(←用事のある先生を見つけたからです)そうしたら、置いて行かれるという恐怖心からなのかAちゃんが必死に走ってBちゃんを追いました。 Bちゃんもビックリしてました・・・。 もちろん私は1人残されたままです。 「先に行くね」と一言を言ってもらいたかったのですが・・・・。泣 そんな事が何度もありました。 理科室にいた時もBちゃんが授業終わったと同時に具合悪いので保健室に向かった時もAちゃんは顔を必死にさせてBちゃんを追っていました。 まるで「捨てられること」が怖いかのように・・・。 もちろん、私も後を追いました。 この時もBちゃんから「3人で移動教室帰ろうよ」と言っていたのに・・・。 そして2人に追いついた時、私は・・・・話しかけられませんでした。 今までの我慢が限界で涙が落ちてしまいました。 すぐトイレに駆け込んだ後、しばらく泣いていました。 その後、Bちゃんから謝られました。 ですがAちゃんは何も言ってきません。 そして毎日、休憩時間も私は1人でいます・・・。 2人は楽しそうに話しています。 こちらから話しかけたら何度もAちゃんが嫌な顔をしました・・・。 だから、もう自分も友達も嫌になってしまいました・・・。 それでもニコニコして振舞って話しかけているのですが友達は私の孤独を知っていながら話しかけてきません。 毎回、私からです。 ある時、しばらくBちゃんが学校を休んだ時、いつも相手にしてくれなかったAちゃんがノコノコこちらに来て話しかけてきました。 その時もまた私が「トイレ行くね」と行こうとしたら必死な顔で後を追ってきました。 また「捨てないで」という必死な顔でした。 私は普段から人に文句のひとつも言えない本当に弱い人間です。 ニコニコしてAちゃんと仲良くして、Aちゃんを私と同じ孤独にさせたくないと思い、たくさん話しました。 今までのことは忘れることにしました。 ですがBちゃんが学校に来た時に、あっさり私は捨てられました。 また話しかけても迷惑そうな顔で私をAちゃんが睨んできました。 移動教室も私が輪に入って行こうとするとAちゃんがBちゃんをリードして先に行きます。 もう限界です・・・! Aちゃんは父親から捨てられて母親と弟?と住んでいます。 「お父さんから捨てられたのがトラウマになって、他の人にも捨てられないように必死になるのかな」と思ったりしちゃいます・・・。 勝手な考えですが・・・汗 私はどうしたらいいのでしょうか・・・? 誰かコメントください!!!!!!>< 長文、申し訳ございません! ここまで読んでくださり感謝します。 ありがとうございました!

  • 友達の事で・・・

    初めまして、長文失礼します。 私は学生時代のときの友達とたまに遊んだりしてます。 全員で私入れて六人で、所謂いつメンというやつです。 ですが、私はこの六人で遊ぶのがあまり好きではありません。 六人のうち一番人気の女の子(仮にAちゃん)がいるのですが、六人中三人が、そのAちゃんを可愛がり、よく声をかけてます。 たまに三人は、私と話したりしてる途中でもAちゃんの姿を見るとAちゃんの方へ行くので正直傷付いてます。 「私っている意味あるのかな?」と学生時代の頃から思っていました。 特にその三人のうち二人からは、言葉の暴力を受けた経験があります。 ちなみに、Aちゃんは何故かこのいつメンのグループの中では私と一番よく話してくれます。 Aちゃんは優しく話していて楽しいので、Aちゃんが好かれる理由もわかります。 Aちゃんと上記の三人以外のいつメンの子(一人)は、平等に接してくれます。 学校も卒業し、私はもうこのメンバーで遊ぶのは嫌だったので卒業後何回か遊びに誘われても全て断ってきました。 それでも昨日、どうしても断りきれなくて遊びに行ったのですが、やっぱり三人はAちゃんにばかり話しかけてきて、私の存在なんて軽く無視してました。 「じゃあなんで誘ってきたの?」と思いましたし、お金と時間の無駄だったので、一番先に理由をつけて帰りました。 自分で言うのもアレなんですが、何故何回も誘いを断ってるのに、私は誘われるのでしょうか? 帰り際にAちゃんを可愛がってる三人のうち一人が「また遊ぼうね!」と言われたのですが、私が嫌々遊んだのを見透かされた気がします。(その時は「もう二度とこのメンバーで遊ぶもんか」と考えていました。) 実際、一番最初に帰ったらそんな風に思われるのも仕方ないのですが、どうしても「貴方達三人は私とじゃなくてAちゃんと遊びたいんでしょ?」と捻くれた事を思ってしまいます。 この三人の気持ちが本当にわかりません。 同じ経験された方等いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 友達との喧嘩でイジメに発展しました

    仲のいい男子Aがいました。男子Aが冗談でしてきたことが、私にとってとてもイヤだったので、「そういうことするのやめてや!」って言ったら逆切れされ、足を蹴られました。 そのあと、違う教室で話していたので、チャイムがなり自分の教室に戻ると、筆箱がなくなっていました。(Aとは同じクラスです) 隠したのはAでした(Aが、私の友達に言っていた。) そのあとも授業中ずっとキモイキモイといわれ、クラス中に悪口をばらまかれました その日はあまりの辛さに早退して、みんなが励ましてくれたので、次の日学校へ行ったら、また言われました 授業中指をさされ「キモイって。」「学校来るなって。帰れよ!」など暴言を吐かれ、帰るときは死ねまで言われました。 私はずっと無視をしているのですが、相手は止めようとせず、ずっと言ってきます。 それで一度、あまりにうるさすぎて「キモイのとか知ってるから」と言ったら、ずっと死ね死ねと暴言を吐かれました 授業中に言われても先生は何もしてくれません。先生に言っても何もしてくれませんでした。 頼りになる友達がいるのですが、それでも辛いです。 不登校になるにも、私は中3(女子)で受験生なので、学校を不登校になるということはできません。 どうやったらその男子の悪口を止めれるのでしょうか。ずっと無視すればいいのでしょうか? このままじゃ、イジメで気がおかしくなりそうです。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 急な無視

    こんにちわ。 出来るだけ完結にまとめても長くなってしまうので 基本的なことだけ先に出します。 私は専門学校へ通う19歳女です。一年生です。 クラスの人数は12人と少なめです。 男子4人の女子8人です。 先日授業中、友人Aが急に不機嫌になってしまいました。 その時はその場にいた全員に対して不機嫌でした。 私と他の友人はわけがわからず、その日は終わりました。 メールで「何か嫌だったの?」と聞きましたが返事は無し。 翌日、早めに学校について教室にもまだ3~4人の時、 友人Aに「昨日はどうしたの?」と聞きました うーんといった感じでにごすような返事でした。 おかしいなと思ったので「何か嫌なこと言った?」と聞きました。 そしたら「いった人もいるけど」 ・・・もし私だったら、謝らなくちゃいけないと思い、 聞いてみたのですが途中で「忘れてっていってるじゃん!」 と怒鳴られました。 忘れてとはそのとき初めていわれたので いってるじゃんと言われても・・・とちょっと困りました。 「じゃあ言いたくなったら言いな」ということで、一度納めました。 ただ、不機嫌だった日、友人Aによってとてもクラスの雰囲気が悪かったので、 「じゃあそのことはいいけど、Aが不機嫌になっててクラスの雰囲気悪かったのはわかってるの?」 というと、無視。 それから、ずーーーっと無視です。 教室移動の時も自分をはねのけて他の友人にくっついたり 私が一緒に移動しようとすると一人で別の階段へあがっていってしまったり、 ばいばいと行ってもやはり無視。 私以外の友人にはいつもどおりでした。 そして昨日も、やっぱり無視でした。 席が隣で、とても息苦しかったです。 休み時間に仲の良いグループにお菓子をくばって、 楽しそうにしていました。 とても入っていけなくて、一人で課題を続けていました。 帰りは、他の友人達が帰ろうといってくれたのですが、 友人Aがとても嫌そうだったので断って少し待ってから帰りました。 それが、昨日でした。 このことで相談している友人Bとメールしたら 友人Aにも意見があるようです。 Aは私には言ってくれないので、私はどうしようもなく ただ無視されているしかないです。 友人Bはどうにかして仲直りさせようとしてくれていますが、 困ったことに、ケンカではなく一方的な無視なので どうにも話になりません。 無視されるのって、辛いんですね。初めてわかりました。 自分の存在がないものにされてるなんて なんだか悲しくて、泣いてしまいました。 今は友人Aにはあまり触れず、 ほうっておいたほうがいい、というのが私の考えなのですが、 もし、どなたかアドバイスがあったらぜひお願いします。

  • 友達関係がこじれた?

    私は専門学校に通う2年生です 友達と呼べる人は高校の時からの友達しかいません その友達とは1年のコースが変わる夏休み前まで違うクラスで、それまではクラスの友達2人と昼休憩等は過ごしてました ですが、合わないと感じ、夏休み明けからは私の方から離れ、高校からの友達と一緒にいました その友達には他に友達がいて、昼はその友達と3人でいました 2年生になって改めて科が変わり、その人とも一緒になりました 友達には他の友達もいましたが、私には他に友達がいないため、友達に引っ付く形になってしまいました もちろん、他の友達と話したいのに私がいてはと時々私は1人でいるようにもしてます ですが、この間の金曜のことです 昼前の授業でテストがあり、終わった人から教室に戻って昼休憩なのですが、教室に戻っても友達はいませんでした コンビニに行ったのだろうと待ったのですが、30分経っても来ないので、結局1人で食べてました 次の授業のため、教室移動したら友達はいつも一緒に昼食を取ってる友達とそこにいました 友達とはテスト前の休憩で普通に話してたので正直ショックです 次の日の土曜はレクリエーションがあり、友達が5人くらいで固まっていて、そこに行って「おはよ」と話かけたのですが、気付いてないのかわざとなのか無視されてしまいました そのあとも、その後ろを付いて行っても私はいないのと同じ状態で結局1人でいました 私自身、1人でもいいやと思っていますが、あまりにも突然過ぎてショックなのと、夏休み明けから始める同じ科でグループ作っての卒業研究がすごく不安です 卒業研究のことを考えると明日学校に行くのが怖いです 金曜も土曜もたまたまだったらいいのですが月曜も完全無視だったら卒業研究どうしよう…と 月曜も完全無視されたらどうすればいいのでしょうか? 一度友達グループを変えてますので今更また変えるのも…というのがありますし…

  • 友達関係が凄く微妙

    こんばんは、私は中2です。 今凄い友達関係で悩んでるんです; 私は今のクラスに親友がいないんです。 2年からのクラス替えで分かれてしまったんです。 今は本当にどうにか3人グループでいるんです。 でも他の2人(AとR)が元々仲がよくて、ほとんど私が入る隙間がないんです。 休み時間、移動する時、他のクラスへ行く時とか・・・ いつも2人で先に行ってしまうんで、私は1人です かろうじて昼は一緒に食べてますが・・・。 で、私はそれが凄く辛くて先週全部休んでしまったんです。 今日も休んでしまいました。(昨日は行きましたが...) で、悩んでることというのは移動教室についてのことなんです。 私の学校の移動教室には((自由)は席が自由ということです。) 体育の時の着替え(自由)・音楽(自由)・理科・技術   があるんです。 で、私は体育と音楽の移動の時のことについて悩んでます。 席が自由なので、もう皆席が定着してるんですね。 だから2人についていかなきゃ座る場所がないんです。(理科・技術は決まってるので1人で行きます) でも私は1回違う人と座ってAとRと別になったことがあるので、今微妙な感じなんです。 それに移動する時「一緒に行こう」がいえなくて黙ってついていくだけなんです。(前は誘ってくれたけど今は誘ってくれないし・・・) だからイメージも少し悪いだろうし・・・ 何か誘ってくれる方法・AとRと一緒にいるのが普通になる方法?とかありませんか? メールとかを使う方法でもかまいません。 どんなのでもいいので教えてください(´・ω・`) お願いします。