• ベストアンサー

限定解除試験と大型二輪卒検 どっちが難易度高い

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

一般論ですが、やはり中型でニーグリップやクラッチ握りで変な癖を矯正してからステップアップした方が可能性は高いと思います。弟がそうでした。 既に小型で基本通りの運転が出来れば、いきなりの挑戦もありだとは思いますが、そうでなければ急がば回れと思いますよ。

Wind-Sun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 段階を踏んで経験をつむことが大切ですね。

関連するQ&A

  • 現在の限定解除の難易度

    現在中型自動二輪の免許を持っています(AT以外)。バイク暦は長いのですが、今度限定解除に挑戦しようと思っていますが、現在の制度になってからの難易度概要を教えて頂きたいと思います。 私が免許取得した頃は、一般教習所では取得できずかなり敷居の高いものでした。現在はどこの自動車教習所でも取得可能で、身近な教習所での取得を考えています。ただ心配なのは、以前の難易度のイメージがあるので時間オーバーしてしまう事はないかという事です。中型自体の運転は問題なく、変な癖もないつもりです。今の試験の難易度は、以前に比べてどうなのでしょうか? 一般的アドバイスで構いませんので、現行の状況を教えて頂ければ幸いです。

  • 大型二種教習後の中型二種一発試験受検

    先日、大型二種免許の教習を自動車教習所で受け卒検を合格しました。 あとは免許センターに申請すれば大型二種免許を併記出来るのですが、ちょっと免許に興味が出てきて、中型二種を埋めたくなりました。 そこで先に中型二種を一発試験で受けて、中型二種合格後に大型二種の申請をしようと思います。 質問なのですが、中型二種の一発試験は大型二種の教習を終えたレベルであれば簡単に取れると思いますか?(1,2回の受検で合格を想定) 大型二種の教習では鋭角・後方間隔などの場内課題は目印に頼らない方法を教えられて、今日集中は脱輪などのみすは最初意外は殆どありませんでした。 また大型一種・普通二種を所持しており、普通二種は免許センターの一発試験で1回で取りました。 よろしくお願いいたします。

  • AT限定解除について。

    自動車のAT限定解除には4時間乗らなければならないらしいのですが、いったいどんなことするんでしょうか? 車庫入れやクランクなどもするんでしょうか? 最後に卒検などあるのでしょうか? 以前行っていた教習所は一日2時間ぐらいしかをのれないので1週間位で解除出来ると思っているのですが、出来る物でしょうか?

  • 自動2輪大型免許限定解除されていない場合の違反は?

    自動2輪大型免許についておたずねします。 かつて、自動2輪の免許があれば、限定解除されていなくても、条件外違反のみの犯則が、科せられましたが、現在においては、どうなのでしょう。 また、限定解除試験は昔のように難関なのでしょうか。 都道府県によって、難易度は違うのでしょうか。違う場合、簡単な都道府県はどこでしょうか。

  • AT限定解除教習について

    4年ぐらい前にAT限定で免許を取ったのですが、その限定解除の教習を受けたいと思っています。 免許をとった教習所がなくなってしまい、違う教習所に通おうと思っているのですが、問題ないのでしょうか? また、教習時間が技能のみの4時限となっていたのですが、 これは所内のコースでやるのでしょうか? 路上で運転する機会はないのでしょうか? 技能教習が終わり、卒検?に合格したらMTも乗れる免許がもらえるんですか? 質問ばかりですみません。 わかる人がいたら教えてください! よろしくお願い致します。

  • 限定解除について。

    普通車,中型2輪免許を所持しています。この度、大型2輪へ限定解除したいと思っています。そこで、取得方法について質問です。 1.教習所(公安指定校で) 2.試験場にて。 1については、札幌市内でお勧めの教習所がありましたら教えて頂きたく。 2については、以前に聞いた話ですと、ただ試験に臨むのではなく、何日かに渡って事前に練習させてくれる講習!?(教官付きの有料制)の様なものがあり、それを受けると受かり易いと聞いた事がありまして、その詳細を知っている方いましたら情報下さい。もちろん、札幌市内に限ります。

  • 大型自動車免許をとるには、限定解除しなければいけませんか

    現在わたしはAT限定なのですが、大型自動車免許を取るには限定解除をしなければとれませんか。ぜひ教えてください。

  • 大型二輪免許の卒検合格後…

    本日、無事に大型二輪の卒検合格です! いやぁ~嬉しいです♪ そこで早速鮫洲試験場に行き、手続きを済ませようと思っております。 しかし、浮かれすぎていて時間帯など鮫洲試験場にお聞きするのが、 今の時間になってしまい無理でした。 私は今現在、普通自動車、普通自動二輪を持っているので、学科は免除ではあります。ですから手続き的にはそんなに時間はかからない!とは 聞いてありますが、どのような流れなのかご存知の方いらっしゃいましたらお聞きしたいです。 鮫洲で検索しても、何時までに行き、どうすればいいのか書いてないので…。 よろしくお願いします。

  • 試験場での中型自動車8トン限定解除一発合格について

    ご教授下さい。 当方、愛知県にて仕事上、29人乗りマイクロバスを運転しなくてはいけなくなり、今までの中型自動車8トン限定では対応出来ず、限定解除を急いでおります。 職場の方(マイクロバス運転者)にも相談しましたが、法改正以前に大型免許を試験場で一発合格した方ばかりなので、結構簡単で費用も割安だと言っていましたが、今はかなり様子が違うとの情報(合格率・試験内容・試験回数・費用等の相違)があるとの事です。 どなたか試験場にて中型自動車限定解除試験を一発?合格された方いっらしゃいませんか? どんな試験内容で費用はどのくらい掛かるのでしょうか? 練習走行はあるのでしょうか? また合格率はどのくらいなのでしょうか? ご教授下さい。 補足:当方、4トンアルミバン・平ボディ等の運転経験は4年ほどあります。

  • 中型免許8t限定の限定解除と大型免許の違い

    現在、中型免許(8t未満に限る、以前の普通免許)を持ってます。 これの8t限定解除て言う教習プランが自動車教習所のパンフレットに 書かれてました。 これは、8t以上も乗れるようになり、大型免許と同じになるって事ですか? 新しい免許区分を調べてみましたが、イマイチ分かりませんでした。 分かりやすく教えて頂けませんか? お願いします。