• ベストアンサー

ドメイン取得について

このたび会社を設立しました。 会社のメールアドレスとして会社名を入れたものにしたいので、ドメイン取得のサイトで検討しておりますが、どのような契約が良いのか分かりません。 当面は費用優先でメールアドレスに会社名が取得できればOKです。HPはまだ先となります。アカウントは10個程度取得できれば問題ありません。 また、ある会社でドメインを取得し、数年後、他社のドメイン会社に移行した場合、前のドメイン名も移行できるのでしょうか? 初心者の質問で恐縮ですがお教えいただきたく宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smwithdm
  • ベストアンサー率46% (23/49)
回答No.4

仕事とプライベートで色々な業者(レジストラ(日米))からドメインの移管等をあっちからこっちへ等をやっていますが、今のところ問題なく出来ていますよ。 移管が出来ないのは日本でいうならばブラック企業もいい所でしょう。 ただ、chie65535がいう『なので「移管は事実上、出来ない」のです。』は残念ながら自身の辛い経験からでしょう。 そのようにお客を金づるとしか思わないレジストラがあるという事を認識するのもいいことです。 ただ、どの業者も移管に関しては記述が圧倒的に少なく、移管作業も似て非なる所や単語を変えたりしてユーザーを戸惑わせます。 日本のレジストラであればA社からB社へ移管作業をしたいと言えば移管されるB社がA社を追いかけて移管作業をやってくれる所もあります。私の友人はこれでやっています。 あと、ドメインはここの業者、でもホスティングはここの業者という風にもDNSの設定を変更したりするだけで出来ますので無理に移管する事は有りません。実際面倒ですから。

ericbeck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんのお話で掴めてきました。どこかお薦めの業者はございますか?

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.3

因みに。 一応、手続き上は「ドメインの移管」は可能です。 ですが、代行業者は「お客を手放したくない」ので「うちは移管は受け付けてません。業者を他社に変えるなら、うちとの契約を破棄し、ドメイン切れるまで待って、他社で新規に取得依頼を行って下さい」って言って、移管を受け付けてくれません。 なので「移管は事実上、出来ない」のです。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.2

取得したドメインのメアドが欲しい場合、大きく分けると、以下の3つの方法があります。 ・自分でドメインを取得し、サーバを自前で用意する ドメインは、毎年、自分で更新しないとなりません。更新を忘れると、他者にドメインを奪われます。奪われると取り戻せません。 取得したドメインでメールを受け取る場合は、自社でネームサーバとメールサーバを構築し、自社ですべてのインストールをしなければなりません。かなり高度な知識が要ります。 ・ドメイン取得できる取得代行業者を利用し、サーバを自前で用意する ドメインの取得と毎年の更新は、業者がやってくれます。業者が突然の廃業などで連絡が取れなくなると、更新が行われず、奪われると取り戻せません。 取得したドメインでメールを受け取る場合は、自社でネームサーバとメールサーバを構築し、自社ですべてのインストールをしなければなりません。かなり高度な知識が要ります。 ・ホスティングサービスとセットでドメイン取得できる取得代行業者を利用する ドメインの取得と毎年の更新は、業者がやってくれます。業者が突然の廃業などで連絡が取れなくなると、更新が行われず、奪われると取り戻せません。 ネームサーバやメールサーバは、セットになったホスティングサービスを使うので、開設後、業者から受け取ったユーザーアカウントとパスワードがあればメールが使用できます。 質問者さん個人でプロバイダ契約した際に、ホームページスペースとメールアドレスを貰ったと思いますが、手間と難しさは、それらを利用する時と殆ど変わりません。 >ある会社でドメインを取得し、数年後、他社のドメイン会社に移行した場合、前のドメイン名も移行できるのでしょうか? ドメインを保持したまま、ドメイン取得代行会社を変える事は、基本的に出来ません。 やるとすれば「ドメインの更新が近くなったら、前の代行会社との契約を破棄し、ドメインの更新をせずに一旦ドメインを手放し、空かさずすぐに他の代行業者に依頼して、手放したドメイン名を取得代行してもらう」しかありません。 この場合、もし、代行業者の手続きが遅ければ、ドメインは他者によって横取りされて奪われてしまいます。 また、上手く再取得できたとしても、数日間(3~4日くらい)は、メールが一切使えなくなります。 業者を変えるとホスティングサービスも乗り換えになり、メールサーバのグローバルIPアドレスが変わってしまいます。 IPアドレスが変わると「メールサーバが別の所に変わってしまいましたよ~」と言う情報が全世界に広まるのに時間がかかるからです。 ですので、ドメイン取得業者を後で変えると危険なので、最初の時点で、安心安全な代行業者を探しましょう。

ericbeck
質問者

お礼

お教え戴いた中で、私には”ホスティングサービス”が現実的ですが、いずれにしてもサービス会社を変えることは面倒な事になりそうですね。変えること前提でなくコストパフォーマンスがリーズナブルなところを探します。 ありがとうございました。

  • smwithdm
  • ベストアンサー率46% (23/49)
回答No.1

ドメインは基本的にどの業者からかっても同じです。 ただ、値段が違うだけです。 また、ドメインを他の業者へ移管する場合、手続きが必要になりますがその時も費用が発生したりします。なので、ドメインは移行(移管)出来ます。

ericbeck
質問者

お礼

なるほどですね。早々のお返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 独自ドメインの取得について

    小さい会社を設立し、このたびメールアドレス用、及び将来のHP開設に備え独自ドメインを取得したいと考えています。ドメイン検索で調べたところ、「.co.jp」や「.com」では取りたいドメイン名が既に登録済みで、会社名を活かした登録が困難な状況です。 「.info」と「.ac」(アセンション島?!)では取得できそうなのですが、こうしたドメインで登録した場合、運用上、使い勝手などで支障がでるのでしょうか? (本当にアセンション島とかにあるサーバーをレンタルするのでしょうか???) また、業務用に使用するので、取引先が「***@***.ac」というメールアドレスを見て、「アセンション島で登録するなんて、この会社あほちゃうか?」とか思われないでしょうか。御教示願います。

  • サブドメインを取得することについて

    サブドメインの件で教えて下さい メールサーバーは自社ドメインを取得し、 ホスティング業者に依頼しております。 ***@○○○(会社名).co.jpとします この度、子会社も自社ドメインを取得したいのですが、 自社のサブドメイン名にしたく ***@△△△(子会社名).○○○.co.jp  としたいとおもっています。 子会社のメールサーバーはグローバルアドレスを取得し 子会社内に設置しようと思い、 現在のホスティング業者に相談しようと思うのですが、 事前に下記のような知識として持っておきたいと思っております ・サブドメインを取得するには費用はかかるのでしょうか? ・JPNICに申請が必要なのでしょうか? ・そもそもこういうことが可能か…? ※子会社のメールをホスティングにしない理由は  画像・動画の添付ファイルが多く、  ホスティングサービスでは費用がかかり過ぎるからです 何卒よろしくお願い致します

  • 新しいメールドメインを安く取得するには

    小さな会社(A)ですが、この度新たに別の会社(B)設立にあたり 新しくメールドメインを取得したいと考えているのですが 下記の条件でオススメがありましたら教えていだけませんでしょうか? 1)希望のドメインがある。BBQプレミアムで取得できる。 2)新規でドメイン購入は高くつくのでできれば2)のメールドメイン  追加にして、BBQプレミアム等で転送する仕組みを構築したい。 3)現在の会社(A)で取得しているドメイン名ははいかなる場合でも   (B)社との関連会社であることをわかるような表示をさせたくない 4)B社のドメインは顧客とのやり取りに使うため対外的にも   何度も変更はしたくない。 まあプロバイダーに相談してよといわれそうですが、お聞きしたいのは BBQPRE..等以外でもオススメの安く希望ドメインを取得できて メールの送受信が便利なものがあれば教えていただきたいのですが。。 3)の件があるのでリスクを伴うようであれば多少費用がかかっても費用をかけてでも新たにドメインを取得したほうがいいでしょうか??? *新規ドメイン取得って現(A社)のプロバイダーに相談すればいいんですよね?ほかにオススメってありますか? おわかりのとおりかなり初心者です。。。。こんなくだらない質問でも お助けいただけるかた!! どなたかアドバイスお願いします!!

  • 独自ドメイン取得後について

    JUGEMで有料ブログを利用しています。 同会社のムームードメインというところで独自ドメインを取得し、DNS設定をしました。 JUGEMの方でも独自ドメインを優先設定しました。 その後、Googleで自分のブログ名を検索すると、前のアドレスと新しいアドレスの両方出てきてしまいます。 これは、今後も両方がずっと使えるということでしょうか? 独自ドメインの方が優先されると聞いたことがあるのですが、いずれ前のアドレスは表示されなくなるのですかね? そもそも、二つ表示される状態は正常なのでしょうか? どなたかアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 独自ドメイン取得後のメールアドレス

    ある業者から独自ドメインを取得した後に、そのドメインを使ったメールアドレスを使用する場合、どこか別のレンタルサーバー業者のサービスを活用することはできるのでしょうか?その場合@の左部分のアカウントはレンタルサーバー業者から交付してもらうということでよろしいでしょうか? ドメイン取得業者がそのままサーバーレンタルをしているケースが多くて、そこを使わないと独自ドメインのメールアドレスも使えないのでしょうか。ドメイン取得業者とレンタルサーバー業者は別だとは思っているのですが。。。 大変基本的な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • 属性ドメイン取得

    小規模な株式会社を設立しました。そこで会社のドメイン取得を考えてます。~@会社名.co.jp の形が第一希望ですが初期費用、2年目以降のランニングコストが安いものをと考えています。 一応自分でも調べてみたのですが YMCだと1年目初期費用が20580円  2年目以降が15330円(年間)でちょっと高いと思いました。仕方なくco.jpをあきらめて.comや.jp でとも考えましたがやヤフーIDは持っているので ヤフーで取得すると.comで年間3240円、.jpで6300円となってco.jpにこだわらなければ金額が安く悩んでいます。ドメインを取得してもホームペイジは作らず、会社としても2つくらいしかメールは使わない現状です。他の会社の名刺を見るとほとんどがco.jpで他の会社に対してホットメールや他のプロバイダーのドメインじゃやはり失礼だと思い悩んでいます。 安いところや、他のご意見があればよろしくお願いします。

  • ドメイン取得

    すみません、PCはあまり詳しくない者です。 このたび、会社を立ち上げることになりました。 その会社のメールアドレスを自分の好きなアドレスにしようと思っております。 最初は個人で契約しているプロバイダのアドレスをそのまま使おうと思ったのですが、仕事ですからまったく別のアドレスが良いとおもいまして。 @○○○←ここを会社名、または個人名にしようと思っております。 そこで質問なのですが、ドメイン取得をする場合はどうすればよいのでしょうか? いろいろと調べたのですが、イマイチよくわからないもので・・・。 どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 仮登録で.co.jpドメインを取得する方法

    半年以内に会社の.co.jpドメインを取得しようと思っています。 しかし、会社名が決まってから会社設立までまだ数ヶ月あり、その間に他社からドメインを取られないかヒヤヒヤしているのですが、どうにかしてキープすることは出来ませんでしょうか? そして、もしこれが可能なのであれば、それを行っている信頼できる事業者を教えていただけませんでしょうか? 探した結果、21-domain.comが候補にあがっているのですが、過去にドメイン乗っ取り事例や、 移管申請を一向に受理してくれないなど、不安な点が多いです。お詳しい方、教えて頂けませんでしょうか?

  • ドメイン取得とメール

    ○○@会社名.comのメールアドレスを取得するために, ドメインを取得しようと思っています。 いくつかドメイン取得のHPを見たのですが, 年3000円から4000円ほどでメール転送無料というものがありました。 そのドメインを取得したあと,メール転送とは設定は難しいのですか? また,HP作成などでのメリットなど,教えていただけたらと思います。 初歩的な質問で申し訳ないのですが,よろしくお願いします。

  • ドメイン取得について

    独自ドメインを取得し、HPを公開したいと考えています。 自社サーバーは考えていません・・となると、 (1)契約しているプロバイダのサービスを利用して設けた自分のURLへ、あらかじめ取得しておいたドメインから転送してもらう (2)ドメインを取得して、ホスティングサービスを利用する。 以上の2パターンから選択するということになるのでしょうか? (1)の場合、メールアドレスも独自のものにすることはできますか?また、転送してページが開いたら、アドレスバーに表示されるのは、ドメイン名ではないアドレスになるのですよね? (2)の場合、プロバイダとホスティングサービスを申し込む会社は、違ってもよいのですか?プロバイダにホームページのアドレスをもらえるよう申請する必要はないのですか? いまいち(1)と(2)の違いが分かりません。 そして、上記以外にも方法があれば教えてください。