• ベストアンサー

この構成は今の時代に合っていませんか?

D-Matsuの回答

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

現在の5万クラスPCにも及ばない程度の性能ではあるでしょう。 ただ、ゲームに使うのでもない限りこの構成からいじる理由はないと思います。 XPサポート終了の2014年まではこのまま引っ張れるんじゃないでしょうかね。

idonoyoko
質問者

お礼

>現在の5万クラスPCにも及ばない程度の性能 なのですね。 >ゲーム はやりません。 >XPサポート終了の2014年まではこのまま引っ張れるんじゃないでしょうかね。 船底の穴もOS次第と云う面もありますね。

関連するQ&A

  • このパソコンの構成について

    お世話になっています。 この前にパソコンを購入したんですが、シングルからクワッドに代わり最初のうちは・・・速い っと感動していたんですが、今じゃどんどん新しいCPUが出ていますよね。作ったのはいいのですが、これって高性能?っと思うようになりました。 これは高性能の分類に入るんですか?教えてください。 パソコンの構成 マザーボード・・・ASUS製 P5K-E CPU ・・・・・・・インテル Quad Core Q6600 2.4GHz OCなし メモリ・・・・・・DDR2 800MHz 1G×2 グラボ・・・・・・nVIDIA 8600GT DDR3 256MB 電源・・・・・・・550W PCケース・・・・・AMO製 HUSH HDD ・・・・・・・SATA2 250GB ドライブ・・・・・マルチドライブ よろしくお願いします。

  • PC電源を500wにするか700wにするか

    こんにちは windows 8.1 64bit cpu:Core i5-4590 (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB) メモリ:8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル) HDD:【SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応) VGA:NVIDIA GeForce GTX750Ti 2GB (2スロット使用/HDMI x1, D-Sub x1, DVI x2) 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12) 以上の構成だと電源は500か700どちらがよいでしょうか?

  • こんな構成でも購入できますか?

    こんな構成でも購入できますか? PCもBTOで買えるようになり、メーカー製品ではできないような組み合わせも可能になりましたが、BTOならたとえば下のようなスペックでも購入できるのでしょうか(デスクトップ・ノート問わず)? 構成例1 CPU:Core i3-330M HDD:320GB メモリ:4GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ OS:Windows 7 Starter オフィスソフト:Office Standard 2007 構成例2 CPU:Core i5-620M HDD:1TB メモリ:8GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ with BD-ROM OS:Windows 7 Home Premium 64ビット版 オフィスソフト:Office Ultimate 2007 次のPCは、自分でカスタマイズしてみようかと考えていますが、こんな極端構成も可能かどうか気になっています。

  • PC構成に関して

    BTOパソコン購入予定です。 用途は動画視聴・ゲーム(重いものはやりません) http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html 下記は標準構成からグラフィックカードをGTX650→GTX660に変更した構成ですが、 電源も変更した方がいいでしょうか? OS Windows 7 Home Premium 64-bit版  CPU Intel Core i5-4440 プロセッサー (4コア / 3.1GHz、TB時最大3.3GHz / 6MB L3キャッシュ) マザーボード Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS) メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 グラフィック機能 【おすすめ】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) サウンド オンボードサウンド ハードディスク 〔HDD〕 500GB SATA6Gbps対応 光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(書込ソフト付 / SATA接続 ) PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 ) 電源ユニット CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載) 初歩的な質問で申し訳ありません。 教えていただけると助かります。

  • 初めての自作パソコンの構成について

    【CPU】インテル/Intel Pentium Dual-Core E6500 BOX (2.93GHz LGA775 1066MHz) 【MEM】OEM/ノーブランド PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB×2(1GB1枚 PC6400 ECC) 【M/B】GIGABYTE/ギガバイト GA-G31M-ES2L (フォームファクタ:MicroATX CPUスロット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 メモリータイプ:DDR2) 【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (GeForce 9800GT 512MB PCI Express 2.0 ) 【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 (Serial ATA II 500GB 7200rpm) 【光学ドライブ】バッファロー/BUFFALO(メルコ) DVSM-724S/V-BK (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA) 【ケース】サイズ/Scythe GUNTER-BK (ATX タワー) ATX/MicroATX 電源容量:500W 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:4個 初めてなのでこれで問題なく組めるか不安です。この構成で規格が合っているのでしょうか?

  • この構成だと電源足りていますか?

    新しくPCをBTO形式で購入したのですが、 前のPCよりもゲームの動作が安定しません。 私はPCには詳しくないですが、もしかしたら 電源が足りないのかも、、?と思い質問させてもらいます。 以下構成です OS Windows7 64bit CPU Core i7-6700K 4.0GHz CPUクーラー CRYORIG C7 CPUグリス ダイヤモンドグリス マザーボード ASUS Z170-A ATX メモリー 16GB(8GBを2つ)DDR4-2400 グラフィックカード GF-GTX980TI-E6GB/HOF OS用ストレージ 240GB SanDisk Ultra II SSD2.5インチ 追加ストレージ 1TB 7200rpm SATA 電源 630W 80PLUS GOLD認証 ENERMAX その他 NZXT PHANTOM 410-WT ケース RED LED ファン 光学ドライブ非搭載 周辺機器(PCに繋いでいる物) BENQ 24インチモニター RAZER chromaの マウス キーボード ヘッドセット XBOXコントローラー これは電源不足でしょうか? また他に問題がありそうでしょうか? 解答お待ちしています。

  • RAID1の構成

    以下の構成にてサーバを運用中なのですが、Cドライブ(OSなどのシステムが入ったパーティション)の容量が現在12GBしか割り当てられておらず、不足してしまっているため、HDDの変更を行おうという次第ですが、ハードRAIDを組んだことがないので、どのような手順で組めばよいのか具体的にわかりません。 やりたいことは (1)新たに2台のHDD(1TB)を購入します。 (2)現在マシンについているHDD(160GB、RAID1)2台を取り外し、HDD(1TB)を接続します。 (3)HDD(1TB)2台でRAID1を構築します。 (4)RAID1のHDDをパーティション分割します。(Cドライブ100GB、残りDドライブ) (4)再度HDD(160GB)を接続し、EASEUS DISK COPYというツールを使ってパーティションごとにデータをコピーします。 主に(3)のRAIDの構成の部分がわからりません。 以下URLの情報を参考にしたのですが、(以下URLサイト内の)手順3のところで無理やり終了してしまえばよいのでしょうか?(OSをインストールするつもりはないため) http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201529.asp このような方法を選ぶ理由として ・現在サーバに入っているソフトは業者に入れてもらったものなどがあるため、自分でインストールできない。(する方法が具体的にわからない) という点があります。 以下構成 メーカー:DELL 品番:PowerEdge 800 OS:Windows server 2003 StandardEdition 日本語版 チップセット:intel E7221 CPU:Pentium4 520(2.8GHz) HDD:SATA 160GB 2台 RAID1(パーティションCドライブ12GB、残りDドライブ) RAIDコントローラ:CERC SATA/6ch メモリ:DDR2 PC4300 2GB ご教授いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 最近のMBにPen4は使える?

    宜しくお願いします。 CPUとMBについて教えてください。 LGA775のPen4(3.0GHz)を使用しておりますが、MBが数年前のもので、メモリがDDRで、SATA1.5GBが2個しかついていません。 そこで、MBをDDR2対応でSATA3.0GBで4~5個ついている物に変えたいのですが、LGA775のMBであればCPUは使いまわしできるのでしょうか?

  • RAID構成が出来なくて困ってます

    PCが古くなったので新しく自作しようと組み上げたまでは良かったのですが、RAID構成の時点で 詰まってしまいました。 BIOS設定でSATAモードを[RAID]に保存して終了。POST時に[Ctrl+I]を連打、RAIDボリュームを作成する画面に入るまでは出来るのですが、1.[Create RAID Volume]を選択、RAIDレベルを[RAID0]を選ぶと[Disks]の項目が選べない(ハイライト表示にならない)のです。他のレベルを選んでみると[RAID1]は同じく[Disks]がハイライト表示にならない。リカバリーを選ぶと[Disks]が選択できてドライブが選べる状態です。 SSDだけを繋いだ状態でやってみたり、接続場所を変えてみたり等やってみましたが、まったく出来ず途方にくれてます。どうか解決法をよろしくお願いします。 構成 MB   ASUS P8H77-M PRO CPU   Corei5 3475S メモリー DDR3 4GB×2 SSD   Plextor M5S128×2   SATA6Gb/sに接続 HDD   SEAGATE 2TB  MarvellSATA6Gb/sに接続 光学    PioneerBDR-207jbk  SATA3Gb/sに接続 OS    Windows7 Pro 64bit

  • この構成気になるところ、ありますか?

    Vista Home Premium インテルR Core 2 Duo プロセッサー E6600 2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 19インチ TFT液晶モニタ 250GB SATA HDD DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) NVIDIAR GeForce 7300 LE 256MB 99,990円 この構成で気になるところ、ありますか? 小さなことでもいいので、 よろしくお願いします。