• ベストアンサー

NHK受信料解約時についての方法

NHK受信料解約時についての質問なんですが、テレビを譲渡して今日一日指定された電話番号に電話しても繋がりませんでした。 つきをまたぐとまた料金が発生しそうなので一日でも早く解約したいのですが、電話以外に手段ってないのでしょうか? もちろん明日も電話で試してみるんですが・・・ 直接放送局に行っても無駄なんでしょうか? 経験ある方教えてください、お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

引き落としなら金融機関に引き落とし停止を申し込めば良いと思います。 振り込み用紙での払い込みなら、郵送されても払い込まなければ良いですし。 事後報告でも大丈夫でしょう。 「先月から うちにはTVは有りません」と言えば良いですよ。 日割りで徴収したり、遡っての徴収は無かったと思います。

kazu19741974
質問者

お礼

遅くなりました、ありがとうございます まだつながってないんですが気長く電話してみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHK受信料 この場合は解約できますか?

    昨日、NHKの受信契約と口座振替の手続きをしてしまいました。 女性の一人暮らしのため、強気で断ることもできず、言われるがままに契約を交わしてしまいました。 …が、せっかくお金を払うのだからとNHKを選局したところ、「休止中」となるか、時々映ってもブロックノイズがひどく、音声も途切れ途切れで内容がわかりません(デジタル放送です)。受信レベルを確認すると、やはり正常に映るレベルには達していませんでした(天候が乱れているわけでもありません)。 このような理由で解約は可能でしょうか? 過去ログや他のサイトによると、解約できている例は「撤去・譲渡・故障」とのことですが、昨日の今日でそんな嘘つけませんし、そう簡単には解約させてくれないようなので、言い負かされてしまいそうです。しかも「全く受信できない」わけではなく、「時々受信することもある」あたりがやっかいです。 今日か明日にでもNHKに電話してみるつもりですが、このような不安があったので、事前にこちらへ書き込みした次第です。 …本当は正常に受信する方法を考えるべきなのかもしれませんがね(但し、さほど困っているわけでないので、設備投資をするつもりはないのです…)。 何かよいアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • NHK受信料の解約

    今回引越しをするために、ボロボロのテレビを破棄します。代えのテレビは当分用意しないので受信料を払う気はありません。 支払いは引き落としではなく、コンビニで支払う形なので当分無視してればいいかなと思っていたのですが。 以前質問させていただき、解約をしたほうがいいと回答をいただきました。 なので解約をしようと思っています。 しかし、NHKに電話するもずっと電話中のときのプープープー。違う番号にかけても呼び出したにも関わらず、只今混み合っていますとメッセージのみ、その後只今呼び出していますしばらくお待ちくださいとなるが結局なにも進まず。その間も通話中になって電話料金発生してるし・・・ いくらなんでもずっとはおかしくないかと。 HP見ると放送受信機廃止届を提出すればいいみたいですが、そのフォーマットはHPにはないですし。。電話しても出ず。。いったいどうしたらいいのでしょうか?

  • NHK放送受信料を解約したい。

    解約方法を教えて下さい。 2010年10月に父が亡くなり最低限の電気と水道だけを残し整理しました。電話も当然切ったわけですが数日前にNHKより「登録内容確認書」が送られてきたので地元の放送局に解約を申し出たところ「解約届けは送らない。息子の貴方に名義変更をしてくれ」との一点張りで応じてくれません。 NHKは死んだ人からも放送料を取るのでしょうか? 私は名義変更して放送料を払う気持ちは全くありません。 どうしたら解約できますか? 現在の状況は 死んだ父と私は別世帯ですが同じ番地です。 私は結婚後数十年にわたりNHK放送受信料は払っていません。 ケーブルTVを視聴しています。 父は4月と11月に年2回の郵便局から口座引き落としで払っています。 TVは結構古いアナログが2台ありますが、当然のことながらその家には誰もいないのでTVは見ていません。 アンテナは立っています。 古いTVは2台とも近所の無料回収所に届けようと思っています。 郵便はしばらく私の家に配達して貰うことになっています。 いろいろネットを見て内容証明付で自作の放送受信機廃止届けを出すことも考えましたが 死んだ人名義で出すのも変だと思うので用紙だけ用意して待機しています。 代理人である私より出すしかないなら是非もありませんが、あまり直接NHKと関わりたくないので 出来れば死んだ父の名前で処理したいと思っています。 又、口座引き落としも郵便局に行って止めて貰いようにしますし、郵便も死亡のため受け取りを拒否しようかと思っています。 長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • NHK受信料について(解約したい)

    閲覧ありがとうございます。 今日の20時過ぎにインターホンがしつこくなったので出てみると、NHKの人間でした。 「受信料を払わなければいけない。法律で決まっているから」と言われ、放送受診契約書にサインをしてしまいました。自書の部分は記入しましたが、印鑑が無かったため、フルネームでサインをしました。その場で料金は払わず、口座振替の登録を行いました。 契約に納得いかなかったので、調べて、契約の確認の電話が来たので、「法律で受信料を払わなければいけない」と言われたからサインをしたが、法律では契約をしなければいけないとなっている。受信料を払わなければいけないとは書いていない。支払いが法律で決まっているからと言われてサインをしたのに嘘を言っているのだから契約を破棄しろ。といいましたが、受信できるテレビを持っているので、解約はできません。持っている人はみんな契約しなければいけないんですの一点張りでダメでした。 料金を1回も支払っていなければ解約できるとか、クーリングオフがあるとかネットで見たのですが、現状で解約はできないのでしょうか? 訪問員に言いくるめられて、契約書にサインをした事が、とても悔しいです。力を貸してください。

  • NHKを解約したいです

    NHKを解約したいです。 いろいろネットで調べて、NHKに電話しました。 自分「NHK受信目的の設備は廃止しました。」 NHK「テレビはありますか?」 自分「ありますが、デジタル放送になった時からアンテナ線を抜いてあります。」 NHK「アンテナ線つながってなくてもテレビがあるならNHK受信可能な設備があることになる。NHK受信可能な設備がある場合はNHK解約事由に100%該当しない。」 自分「アンテナ線差込口壊し、NHK受信不可能にすればいいか」 NHK「現状壊れてるわけではないので答えることはできない。」 と言われ、強制的に電話を切られました。 実際に壊せば解約できるのでしょうか?テレビは本当にみていないので、壊してもいいのですが また、解約時の手順を聞こうと思ったのですが、「教える必要がない」と言われ教えてもらえませんでした。どういう手順で解約するのでしょうか?

  • NHKの受信料の解約について

    21歳の大学生です さっきNHKのスタッフの人が来て放送法にもあるので契約しろって言われ法律がらみになるとやっぱり怖いため口座引き落としで契約してしまいました。 明日解約したい場合は初回分は引き落としにされてしまうのでしょうか? それとも銀行に行って引き落としを停止にしてもらえば大丈夫なのでしょか? また、どのように電話で解約したらいいのでしょうか? テレビを廃止にしたと言えばいいと過去の質問を見てわかったのですがその場合リサイクル票??てきなやつを送付してくださいと言われてしまいますよね。。。 リサイクル票がなくても解約まで進むことはできるのでしょうか?? 内容証明とか使って解約する方法は使いたいです。 やはり、廃止になるくらいにテレビがなるまで払い続けるしかないのでしょうか? ちなみに引き落としなのでまだ受信料は払っていないことになります どうかよろしくお願いします

  • NHKの解約

    今年の1月にNHKの受信料解約をしました。 自動引き落としを中止し、NHKに電話をかけて解約の旨を伝え「わかりました」と了承されたのですが・・・ なのに、時々NHKより振込用紙が送られてきます。(未払い分の料金が記載されています) これって解約されていないということなのでしょうか。

  • NHKの受信契約を解約する方法

    タイトルの通りです。 「全てのNHK受信機器を廃棄または譲渡する」 が単純かつ確実な方法ですが、テレビはゲームやPCのモニタとしても使用するため、廃棄はしたくありません。テレビは1台のみで他にNHK受信機器はありません。 このような状況でNHKを解約することは可能でしょうか? NHKは一切見ないことを証明するため、B-CASカードのみ廃棄しても構いませんが、そうするとCSの有料チャンネルも見られなくなります。

  • NHK受信料に関しての契約の解約について

    取り消し願いをNHKへ出したら、NHKからこう返信がありました。 ・ 平素よりNHKの放送事業にご理解頂きお礼申し上げます。 平成○年○月○日付けで連絡(お手紙)をいただきました件につきまして、ご返事申し上げます。 okwave様(実際の自分の名前)の放送受信契約の解約の手続きを進めるにあたり、okwave様宅を訪問して確認させていただきたいことがございます。 現在の状態では、記載(届出)事項の適否が確認できないため、okwave様の放送受信契約の解約の手続きは完了しておりません。 つきましては、次の連絡先まで、ご都合良い日時をご連絡ください。 なお、1ヶ月を目途にご連絡をいただけない場合は、やむえず私どもの担当者が直接ご訪問させていただくこともあります点を、あらかじめご了解お願いいたします。 ちなみに送った文面はこちらです↓ (特定記録郵便 でワードで作成し送りました) この文面↓ 「受信機廃止届」 平成23年○月○日 日本放送協会放送受信規約9条に則り、受信設備を全て廃止し、受信契約の要がなくなった為ここに届ける。 契約者住所 契約者氏名、 NHKお客様番号: 廃止理由:テレビが故障し、まったく映らなくなりました。携帯にはワンセグ機能はなく、その他テレビ放送を受信できる機器はありません。 放送法に定める受信設備を設置した際はこちらから連絡いたしますので、今後一切の訪問をお断りします。 そこで疑問に思った事が2つあります。 (1) 手紙を送る前日にNHKに、電話でお客様番号を問い合わせた所、契約して、日が浅い為か、手続き中でNHKお客様番号は無いと回答がきました。 これは手続き完了してないわけだから完成に契約したって形ではないんでしょうか? それならあまり解約(契約してるて認めているから)て言葉を使いたくなくて。 (2)届け出を出しただけでは、解約は成立しないのでしょうか? 仕事の都合上、自宅にはあまり帰らず都合つけにくいので困っおります。 放送受信規約第九条(解約)など参考にして準じて届け出出したのですが、訪問させないとやはり解約できないでしょうか? ご意見お願い致します。

  • NHKを見ないから解約 というのはできる?

    NHK受信料は法律で払わないといけない? TV購入には受信契約が必要な時代がくる? NHKを見ないから解約 というのはできるんでしょうか? 今後はTVの有無関係なく全世帯に税金として課すことを NHKは考えていますか NHK税 もうNHK自体存在価値なくなってしまっているので 尚更必要がなくなっています。 あんなに芸能人使って大河ドラマ やる必要がないです。 お金の無駄。とんでもない金額ですからね。 絶対払いたくないです _______________ 厳密に決まっているかは解釈次第でしょう。 放送法そのものが憲法違反だとする意見も 見た事がありますし。 実務的にはスクランブルをかければ良いだけ なのだが、なぜそうしないのかという 質問に対しての回答が 機器を販売している特定の事業者にのみ 利益をもたらすのは公共放送としては不適切だから、でした。 放送法64条。 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 法律 消費者問題 TV 社会問題

このQ&Aのポイント
  • DMで連絡が途絶えた場合、相手にこちらが返信したということを知らせる方法はあるのか?
  • DMで連絡が途絶えた際、相手に知ってもらう方法を考える
  • DMで連絡が途絶えてしまった場合、どのように相手に知らせるのが効果的か
回答を見る