• ベストアンサー

アナログ デジタル BS CS ?????

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

BS・CSはともに衛星デジタル放送です。 BS/CSパラボラアンテナを設置すれば視聴可能になります。TVの裏面には地デジ用とは別にそのためのアンテナ接続端子が付いてます。 BSデジタルは一部有料ですが、多くは無料で視聴可能です。 CSデジタルの大部分は有料であり、無料視聴可能なのは一部の宣伝用や通販チャンネル等のみです。

関連するQ&A

  • BSデジタル、衛星放送、CSが映るにはどうすればいいですか?

    BSデジタル、衛星放送、CSが映るにはどうすればいいですか? 地デジのド素人です。このたび、地デジ(BS,CS対応)のテレビを買いました。 地デジは、下記のアンテナで、きれいに写ります。ちなみに使用中のアンテナは、 http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/arb-d1.html です。これでBSやCSも映ると思っていましたが、全く映りません。 どうすれば、いいですか?九州北部の居住です。素人の私にご指導、宜しくお願いします。

  • BS・CSデジタルが写りません

    現在UHF・VHFアンテナで地デジ・地アナを見ていますが、この度BS・CSデジタルを見られるようにするため、BSデジタルアンテナと混合器、それと地デジTVの直前に付ける分波器を2つ購入しました。口では説明が難しいので、添付画像のように接続しましたが、地デジは今までどおり問題なく写りますが、BS・CSデジタルはまったく写りません。(受信レベルも0でした。)自分なりに原因を調べたところ、4分配器が既存のもので古く(銘板ではBS-IFとなっていますが)BSデジタル対応でなくBSアナログ対応だったこと、あとこれは購入し取り付けしてから分かってとてもショックでしたが、分波器がBSデジタル対応でなかったこと、の2つ?と思ってます。混合器の通電スイッチは、切ると地デジが見えなくなるので入れてます。専門業者に任せるのが一番間違いないとは思っているのですが・・・。専門知識をお持ちの方、何卒ご教示いただけましたら非常に助かります。よろしくお願いします。分波器はデジタル対応に買い替えないとはやりダメでしょうか?

  • 地上アナログ・BSアナログ・地上デジタル・BSデジタル・110度CSのデジタルチューナー内蔵のHDD&VHS&DVDレコーダー

    HDD&VHS(ビデオ一体型)&DVDレコーダーで、 地上アナログ・BSアナログ・地上デジタル・BSデジタル・110度CSのデジタルチューナー内蔵 のものってありますか? 地デジのチューナーが内蔵のものだと、BSアナログのチューナーが内蔵されていない商品ばかりで、 これでは地デジ対応のものに買い換えたら、BSアナログはみれないですよね? 自分はNHKのBS-1をよく見るので、困っています。 これまでBSアナログを見ていて、地デジ対応のTVやDVDレコーダーに変えた人は どうしているんでしょうか?

  • 地デジ対応のTVを購入しました。BS・CSは映るのですが、デジタル・ア

    地デジ対応のTVを購入しました。BS・CSは映るのですが、デジタル・アナログが映りません。 地デジ対応のTV(SONYの40-EX500)を購入したのですが、 アンテナケーブルを接続してもデジタルとアナログが映らず、BS・CSだけが映ります。 これはなにが原因なのでしょうか?

  • BSデジタル対応テレビでアナログBSって見れるの?

    タイトルどおりですが、地デジ、BSデジタル対応テレビ(BSデジタルアンテナ設置)でアナログBS(衛星第一&第二)は見ることは可能なのでしょうか?

  • BSデジタル/110度CSデジタルのアンテナ

    こんにちは。 過去の質問でも調べたのですが、どうしてもわからないので詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか。 地デジ・BS/110度CSチューナー内蔵のデジタルハイビジョンTVを購入しました。 家(一戸建て)のアンテナは地デジに対応済みです。VHF・UHF混合です。 数年前に買った「地デジ・BS/110度CSチューナー内蔵デジタルハイビジョンTV」があるのですが、この配線を見てみると「2分配器」を使ってテレビ側にある「アナログ」「デジタル」のアンテナ差込口に分けてありました。 そのTVを購入した当時は、まだアナログ放送のみだったので「2分配器」を使う理由があったと思うのですが、現在のように地デジが普通に観られる環境ではアナログ放送を観ないので、「2分配器」を使わないで、アンテナをTV側の地デジアンテナ接続口にのみ差し込んでおく形で大丈夫でしょうか?(つまりアナログアンテナ接続口には何も接続しない) 「2分配器」を使う何か特別な理由でもあるのかと、疑問に思いまして。 もう一点は「BS/110度CS放送」に付いてです。 この放送用のアンテナは各部屋のアンテナジャックに分配されておらず、数年前に買って使っている「地デジ・BS/110度CSチューナー内蔵デジタルハイビジョンTV」と、屋外設置のパラボラアンテナがダイレクトで接続されていました。 新しく買ったTVには、この既存のパラボラアンテナを2分配器を使っい2配線にして、1本を自分の部屋まで引き込んでしまえばパラボラアンテナを増設せずに済むと思うのですが、事情によっては増幅機が必要になったりするようなので、むしろパラボラアンテナを増設してしまった方が、素人的・コスト的にも良い感じそうなので、施工にトライしてみようと思っています。 それでパラボラアンテナをさがしたのですが、「地デジ・BS/110度CSデジタルアンテナ」と言う物と「地デジ・BS/110度CSデジタルハイビジョンアンテナ」という2種類の名称がありました。 「地デジ・BS/110度CSデジタルアンテナ」を使った場合、ハイビジョンは映らないのでしょうか? 最後に、パラボラアンテナの仕様を読むと、「消費電力」の項目がありました。 この電力の電源は、どこになるのでしょうか? TVから供給される電力なのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願いします。

  • BSデジタルとBSアナログアンテナについて

    地上波、BS/CSデジタル対応のテレビを購入して、地デジについては特に問題なく見られているのですが、それ以外のBSデジタル、CS110がまったく見れないので、このことについてお伺いしたいです。 まず環境としては五年ほど前に新築した一戸建てなんですが、建築時にBSアンテナを立ててもらいました。(このアンテナの詳細は説明書などがなく、BSアナログのアンテナなのかBSデジタル対応のアンテナなのかはわかりません)  しかし今まではBSを見ておらず地上波のアナログを見ていました。 先日BS/CS対応のテレビを購入したので、試しにTVのBS/CSアンテナ入力端子に壁のアンテナ端子からケーブルを接続しました。 しかしBS、CSともまったく受信せずテレビでアンテナレベルを調べるとどちらとも0でした。BSアナログのアンテナでも多少はBSデジタルを受信できると、うかがっていたのでよくわからず困っています このような場合どのような問題が考えられるのでしょうか? 個人的には 1、アンテナがまったく対応していない(またはアンテナの向きがおかしい) 2、アンテナは対応しているが、アンテナから壁までケーブル接続されていない 3、アンテナもだめであり、ケーブルもだめ の三点の可能性が考えられるのですが、素人考えなのであっているかどうかまったくわかりません。(分配器などが必要なんですかね・・・) またその後の対策なども教えていただけるとありがたいです。

  • BSデジタルが見れません

    いつもお世話になっております。 BS/CSデジタルが映りません。 衛星アンテナは今回デジタル対応品に交換しました。 屋根裏にもぐって分配器を確認してみたところCS対応と書かれていなかったのでこちらもデジタル対応品に交換しました。 しかしアンテナレベル0で何も受信できていないようです。 稀にCSの無料放送が受信できるときがあります。 アナログBSは問題なく映ります。 ブースターからアンテナに電源は送れています。 地上デジタルは既存のアンテナや配線で問題無く映っています。 次はどこを確認すればよいのでしょうか? 築12年 一戸建てと年数が経っているとBSデジタルの導入はすんなりとはいかないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アナログテレビでBSデジタルを見たい・・

    従来の「BS対応のアナログテレビ」を使っています。 マンション住まいで、衛星第1と第2は見られています・ 「BSデジタルチューナー」と言うのが、最近安くオークションとかに出ていますが、このチューナーを使うと、「BS民放」は見られるようになるのでしょうか? アナログ用の衛星がもうすぐ無くなると言う話を聞きましたので、デジタルにしないと、今まで見られていたBSも見られなくなるらしいですね・・ まったくの素人なのですみません。 月々の費用を払って、ケーブルとかを利用したら良いのでしょうが、お金はかけたくはありません。 また、最近の地上波デジタル対応のテレビを買えば、解決するとは思いますが、それも、ギリギリ(2011年)まで待とうかと考えています・ 少ない投資で、BS民放まで見られるようになるのであれば、5年ほどは、良いかなと思っています・・ あと、D端子がどうとか言うのも聞きましたが、D端子が無いテレビではチューナーをつないでも無理なんでしょうか? どなたか、教えて頂けますか? どうかよろしくお願いします・・・

  • 地デジ・BS/CSについて

    地デジ・BS/CSについて IOデータの「GV-MVP/VZ」という製品を検討中なのですが、製品のホームページによると地上波と衛星の電波は混合入力ということなのですが、私の家は地上アナログ放送とBSデジタル放送なので、地上デジタルの信号がありません。かといって地デジに移行すればいいかもしれませんが、私は高校生なので、両親がOKするまではまだ無理です・・・ 衛星放送の信号だけでこの製品でBSを見たり録画することは可能でしょうか?またもし無理であれば、こういったことができるTVキャプチャはありますか?