• ベストアンサー

OSの選択画面?デュアルブートしてないのに

ken__tの回答

  • ken__t
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.5

クリーンインストール時インストール先を指定しますが、その時前回のパーティションを削除した後再作成し、 そこにインストールすれば起こらなくなります。 クリーンインストールしたつもりであっても、前回のパーティションを削除しなければ上書きインストール っぽくなる事が有ります。

関連するQ&A

  • OSの選択画面にて

    CドライブにWindows2000Proをインストールして使用してしまいました。 DドライブにもWindows2000Proをインストールしていたのですが、 「アロケーションの設定」かなにかの画面で、インストールがとまってしまい、 操作できなくなってしまったので、電源を切って、普段使っているCドライブの Windows2000で起動しました。 やはり、新しくインストール必要ないと思い、Dドライブのファイルを削除し、 Cドライブのboot.iniを編集したのですが、次回起動時から、OSの選択画面が出て、 Microsoft windows 2000 professional windows 2000(default) と、2種類のOSが表示されてしまい、windows 2000(default)のほうが デフォルトでは選択されています。 そのOSで起動してみると、 「次のファイルは存在しないか壊れているため、windows 2000を 起動できませんでした。<windows2000 root>\system32\ntoskrnl.exe 上記のファイルとインストールしなおしてください と表示されます。普段どおり、CドライブのWin2000が起動できればいいので、 このwindows 2000(default)という項目を消したいと思っています。 どうすればよいでしょうか? 因みに、boot.iniの中身はこうなっています。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect よろしくお願いします。

  • OSの選択画面 (ME→2000)

    OSをMEから2000にしたくて、知人に頼んで2000にしてもらいました。 ところが、OSの選択画面が出て困っています。 調べてboot.iniというファイルを見つけたのですが、どこをどうしたものか分かりません。 timeout=0としたらいいのかな?と思いますが、立ち上がらなくなったら困るので教えてください。 サービスパックが4以上じゃないと駄目というのも聞いたのですが、私のは3です・・そのあたりも教えてください。 boot.iniの中身は [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect C:\="Microsoft Windows" となっています。すみませんが、よろしくお願いします。

  • XP+7デュアルブートでのOSの選択画面のカスタマイズについて

    XP+7デュアルブートでのOSの選択画面のカスタマイズについて HDDのCディスクがXP、Dディスクにデータなど、EディスクにWindows 7で構築していました。 ほとんど、XPしか使用しなかったので、EディスクにあるWindows 7を削除したかったのでフォーマットいたしました。 無事フォーマットは成功していたのですが・・・。 PCを立ち上げるときにOSの選択画面でまだ Windows 7の選択箇所が残っているのでブートマネージャから起動選択画面が出なく、XPだけを起動するようにしたいと思います。 OSの選択画面からの Windows 7の選択箇所出さないようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか? 自分なりに・・・色々、試してみましたが、できませんでした。 (1)まず一つ目が「boot.ini」の編集 「boot.ini」ファイルのメモ帳の内容が・・・ ; ;Warning: Boot.ini is used on Windows XP and earlier operating systems. ;Warning: Use BCDEDIT.exe to modify Windows Vista boot options. ; [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /FASTDETECT /NOEXECUTE=OPTIN になっていたので 以前・・・何かのためにと思いコピーしてあったのでそれをコピペしたのですが・・・変わらずでした。 後から分かったのですが、windows7から設定を行わなければならなかったのですね。 (2)あちこち調べていたら・・・「EasyBCD」が簡単に編集できるということでチャレンジしてみようと思い サイトでDLしてインストールしたもののアイコンをクリックして起動させようとしても「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。」という表示出てまったく・・・進めず。 そんな感じで何も解決出来ず終いで困っております。 それと、回復コンソールも試してみようと思い、マイクロソフトのサイトから「回復コンソール」のFDイメージを入手しました。 ただ・・・始めるにあたって・・・ほとんど無知で失敗したくないので、回復コンソールのこの現状での正しい実行というか、こういう状況でのコマンドの入力の仕方など教えてください。 回復コンソール以外にも簡単な方法があれば教えていただけると幸いです。 ちなみに・・・PCのスペックですが OS:Windows XP Pro SP2(現在はSP3) CPU:Pentium4 3.2GHz メモリ:1024MB(現在は2GB) Chipse::intel946GZ HDD:80GB(現在は500GB) Cドライブ(XP)、Dドライブ(データなどに使用)、Eドライブ(以前、Windows 7でブートしていた。いまはフォーマットし現在は何も無し ) よろしくお願いいたします。

  • 起動OS選択画面で・・・

    先日までは、C,Dドライブにwindows2000PROが入っていました。そこで、Eドライブにパーティションをきり、Windows2000PROをインストールしようとしていたんですが、急用が入り中断するためにインストールをキャンセルしました。 で、やはりOSのインストールは止めようと思ってC:\にあったインストール用のシステムファイルを消して、boot.iniも書き換えたんですが、起動時にOSを選択する画面で、インストールしようとしていた時のものが残ったまま消えていないんです。 boot.iniは書き換えてるのにどうしてなんでしょう? 皆様のお知恵をお貸しください!

  • デュアルブートについて調べましたが

    完全に行き詰ったので質問させていただきます。 元々ビスタが入っていたPCをまず、パーティションでHDDをCとDに分けました。 そしてDにXPをインストールし、Cのビスタを再インストールしました。 そうすると、ビスタのほうが先にあるのでシングルブート状態になってしまうと思うのですが、その設定をするためにcmdでbcdeditで色々と設定をしました。 再起動するとOSの選択肢が出るようになりました。 ですが、XPを選択すると「ntldrが見つからない」「0xc000000f」などのエラーが出てきました。 ブートローダの設定ミス(コピーをしていない)と思い、XPのシステムファイルを探しましたがboot.iniが見つかりません。ファイルの表示やシステムファイルも含む検索もしました。ntldrとNTDETECT.COMは見つかりました。 そこで質問です。 boot.iniを作れると聞き、サイトを見て色々調べましたが、書き方がバラバラです。一応作ってみましたが失敗でした。内容は ; ;Warning: Boot.ini is used on Windows XP and earlier operating systems. ;Warning: Use BCDEDIT.exe to modify Windows Vista boot options. ; [boot loader] timeout=7 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Vista" /NOEXECUTE=OPTIN /FASTDETECT multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Pro" /NOEXECUTE=OPTIN /FASTDETECT ↑で何か足りないところとかありますか?よろしくお願いします

  • win2000のデュアルブート???

    お世話になります。 少し複雑なのですが、VAIOのPCG-XR7Gというノートを使っているのですが、win98プレインストールモデルで使いにくかったので、win2000(F:)を入れデュアルブートにしていました。しかし、もうwin98(C:)は使わなくなりましたのでFORMAT(c:)してしまいました。 そこで、再度c:に、win2000を入れたところまでは良かったのですが、F:からは全く立ち上がらなくなってしまいました。 boot.iniの編集が必要なのでしょうか? 少しやってみたのですが、ブートメニューが出ません。 ちなみに、boot.iniは [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect です。 FORMATは全てFAT32でしています。 F:のwin2000から立ち上げたいのですが、どうしたらいいでしょう。 宜しくお願いいたします。

  • デュアルブートのboot.ini

    windows2003serverをCドライブにwindows20000をDドライブにいれていたのですがwindows2003をCドライブに入れなおすとDドライブのwindows2000が起動しなくなってしまいました。多分boot.iniがおかしいのだとおもいDのboot.iniをいろいろとしこうさくごしましたがうまくいきません。 Cのboot.iniは [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Windows Server 2003, Enterprise" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows 2000 Professional" Dのboot.iniは [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect となっております。よろしくおねがいします。

  • デュアルブートPCのboot.ini の編集

    3回に一回ぐらいしかPCが起動しないので、編集 したのですが、下記の内容でOKでしょうか? 参考にしたサイトは↓です。 http://pctrouble.lessismore.cc/boot/bootini.html HDDの基本構成は HDD二本で プライマリーのマスター C:Windows98se FAT32 D:拡張領域 FAT32 プライマリーのスレーブ E:Windows 2000 professional SP4 NTFS 以下、編集後のboot.ini の内容です。 _____________________________________________________________________________ [boot loader] timeout=26 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows 98se" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect _______________________________________________________________________________ 以上で問題はないでしょうか? ところが編集前の boot.ini は下記のようになっていて、 PC内でトラブルのようなのがあって自然に書き換わった のでしょうか? どうすれば良いのか迷います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [boot loader] timeout=26 default=C:\ [operating systems] C:\="Microsoft Windows" multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆様、宜しくお願い致します。

  • デュアルブート環境から元に戻したいのですが...

    デュアルブート環境からVISTAを削除し、XPのみにしたいのですがBOOT.INIファイルをどのように編集すれば宜しいでしょうか。 システムのプロパティー→詳細設定→起動と回復→起動システムの編集よりBOOT.INIファイルを編集したいと思います。 現在、下記のようになっております。詳しい方是非ご回答お願いいたします。 ; ;Warning: Boot.ini is used on Windows XP and earlier operating systems. ;Warning: Use BCDEDIT.exe to modify Windows Vista boot options. ; [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /NOEXECUTE=OPTIN /FASTDETECT

  • デュアルブートしなくなりました

    マスタードライブCにW2K スレーブドライブDにXP 別々のドライブにOSを入れてデュアルブート環境にしてましたが うっかりバックアップを取らずに CドライブのW2Kを再インストールしてしまいました。 XPがBOOT出来なくなった訳ですが NTLDR ntdetect.com bootfont.bin のバックアップがない場合 BOOT.INIを [boot loader] timeout=10 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Windows XP Professional" /fastdetect に書き換えただけでは元の環境に戻らないでしょうか? 助言頂けると助かります。