- ベストアンサー
急行列車での心身の不調について
- 急行列車に乗ると心身に不調が現れることがあります。
- 中学時代のいじめによるストレスから、急行列車に乗ることが苦手になりました。
- 心のケアとストレス管理が重要であり、適応障害や解離性障害の可能性も考えられます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ストレスだと思うよ。 そして重なったしんどさ。 貴方にとって「急行」というのは、 時間を短縮して目的地に着ける便利な乗り物、という解釈よりも。 動き出したら主要駅までまで止まってくれない。 何かがあっても直ぐにはドアの外に出られないと。 精神的な息苦しさが付随しちゃっているんだよね? 何かあった時にはどうしよう?と。 貴方は常にそれが頭の片隅にある。 私は急行に乗るんだと。 そう意識した時点で身体が構えてしまっている。 ただでさえ電車に乗ると酔ってしまう人もいる。 貴方の場合は。 単に電車に対する、乗り物という「ハコ」に対する息苦しさだけではなくて。 そのハコの中で、知らない人と同じ空間を共にするという 息苦しさや警戒感、そして不安感もある。 その人への不安感は、中学の頃のイメージも呼び込んでしまう。 色々重なりやすいんだよね? それ故のしんどさなんだと思う。 逆に各停なら何とかなるのは、 最悪何かあっても次の駅で直ぐに降りれば~という安心感があるから。 逃げ道があるから。 その精神的な圧迫感の違いが、 今の貴方の症状に出てしまうんじゃない? お母さんの言うように無理をしても意味は無いからね。 少しずつ通学自体に慣れていく、列車自体に慣れていく、 人がいる状態でも自分を落ち着かせていけるように慣れていく。 その積み重ねが必要なんだと思う。 もし不安があるなら。 素直に主治医に相談する。 答えを求めるのではなくて、こういう自分がいるんだという事を 伝える事で。分かってもらう事で。 貴方の中に色々な不安や心配が「篭らなく」なる。 それが一番大切なんだからね☆
その他の回答 (1)
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1550/4426)
私の場合、京王線で調布駅発7時半前後の電車で新宿駅乗り換えで品川まで通勤していましたが、身動きが取れない状態でした。 イメージ的に簡単に言うと、人と人の間に挟まった腕を自分の胸元に持って来れないくらい混んで、30分間でもかなり大変でした。 その時に、ちょっと気付いたのが連結部分のドアを開けて連結部分に陣取ってしまう。 どうしても急行に乗らなくてはいけない時に、同じ事を試してみてください。 少しは楽になるかもしれません。
お礼
お。久しぶりに回答してくださりましたね。 嬉しいです^^ なるほど! 連結部分は人少なそう。やってみます。 …でも降りるの大変では?
お礼
本当に賢いお方で…^^; その通りです。 急行は、昔の記憶を呼びます。 各停はいつでも降りれるので安心です。 医師にも話してみます。 ありがとうございます^^