• ベストアンサー

外国債権

今年から毎年100万円ずつ10年間にわたって外国の国債(10年物)を買っておこうと思います。今現在必要なお金ではないので、子供のために残しておこうと思います。 ドル、ユーロ、豪ドルを考えております。基本的に途中では売らずに償還まで持つつもりです。こうした考えについてどう思われますか。ご意見をお聞かせください。もし私ならどうするという意見がありましたらお聞かせください。

  • shuta
  • お礼率11% (43/384)
  • 債券
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.3

贈与税に関してはすでにお二人の方が述べておられるとおり、十分な注意が必要です。 外国債券への投資は為替リスクと流動性が問題です。何らかの理由で満期前に売却する手段も考えておきましょう。国債とのことですからいつでも売却は可能だと思いますが、中途で売却する場合の手数料やペナルティなどがないかよく調べておく必要があります。また為替相場以外に金利の動向によって債券の価格そのものも変動します。(途中売却には為替と金利の両面からのリスクがあります。) 以前(かなり以前ですが)ドル円相場が240円だったころ、5年後に170円以上の円高/ドル安にならなければ儲かるという仕組みを利用したことがあります。当時だれだって200円くらいまでのリスクは覚悟しましたが、まさか170円なんて、と思ったものです。採用に異論を唱える人はいませんでした。 結果は皆さんご存知のとおり急激なドル安・円高が進み170円を割り込んで終わりました。何年も先のことは誰にもわからないというのが実感です。 この先10年間で何が起きるのか予想できません。購買力幣価から考えればもっと円安になるという説もありますが、そんな説に従って為替が動いたことはありません。評論家を信じてはいけません。 金利だけみれば豪ドルは魅力だと思いますが、為替リスクからすれば十分な代償ではありません。もちろん結果的には大儲けをする可能性だってあるのですから、決して悪い面だけではありません。 自分のお小遣いでゲーム感覚で遊んでみるなら結構ですが、大切なお金をそのような危険にさらすのは私にはできません。元金の安全な商品をお選びになるのをお勧めします。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

投資の方法は別として 、子供に残す場合は贈与税に注意する必要が有ります。 毎年贈与を受けても110万円までは非課税になるのは、贈与を受けたことを本人が知っていて、なおかつ、通帳や印鑑の管理も本人が行っていることが必要で、そうでない場合は、毎年、贈与が有ったとは認められず、その資金を使ったときに、一括して全額の贈与が有ったと見なされます。 又、少額の贈与を毎年繰り返すのを「連年贈与」といい、 計画性があるということで、毎年の金額を合算した額として課税されるおそれがあります。 参考urlもご覧ください。

参考URL:
http://www.i-chubu.ne.jp/~sakiko-m/t-ko.htm
  • shin-ei
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.1

贈与税が無税の範囲で 子供に残したいと言うことと推察します。ならば 子供名義で出来るだけリスクの少ないものを購入すべきです。外国債は金利は良いですが10年後の為替は検討がつきません。長期でもつなら インフレ分の目減りをしないでしかも確実な方法がBETTERでしょう。郵貯 日本国債が無難と思います。

関連するQ&A

  • 外国債の賢い買い方

    外国の国債(たぶん米国債)を買おうと思っています。大手証券会社だと、口座管理費が結構かかるようです。 ・低コストで外国債を買う方法はないでしょうか。米国財務省から直接買うという技もあるそうですが、素人には大変でしょうか。 ・基本的には償還まで長期保有するつもりですが、場合によっては途中売却もありえます。売買の利便性等は証券会社によって違うのでしょうか。 その他、国債を買うのに気をつけるべき点などあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国の国債の買えるところ

    外国の国債を買えるところ教えてください。 たとえば、ドルやユーロで発行しているものです。 米国の国債や欧州(英、仏、独)の国債などを検討中です。 よくニュースで、米国債(30年もの?)が約4%が今日は上がった下がったといっているので購入したいと考え探しています。 よろしくお願いします。

  • 外貨債権の日本円での受け取りの仕組みについて

    SBI証券にて、以下の仕組み貯金をみつけました。 元本通貨変動型 円仕組預金「コイントス」 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i050301CT 豪ドル 1ヵ月 年9.6% (税引後 年7.68%)は、 他社が出している豪ドル債に比べて、利率が高すぎると感じました。 外国債は、為替の値動きが大きなポイントとなると思いますが、 この仕組み貯金が、他の豪ドル債に比べて利率が良すぎるのは何か裏があるのでしょうか? これは、満期時に、豪ドルでの受け取りか日本ドルでの受け取りかを選べないというデメリットがありますが、 もしそれだけだとしたら、 MUFJ豪ドル社債や、三井住友豪ドル社債が、かなり見劣った商品に見えてしまうと思ったのですが、どうなのでしょうか。 http://www.bk.mufg.jp/info/200906_gaisai/index.html http://www.nikko.co.jp/bond/01/03_aus.html 償還日に、豪ドルで受け取るのと、償還日に否応ナシに日本円に変わってしまうというだけで、こんなに差がでるものでしょうか? それともこの差には別の要因が大きいのでしょうか。

  • 日本の経済を救いたいです。今僕は9千兆円持っています。

    日本の経済を救いたいです。今僕は9千兆円持っています。 僕の考えた景気対策を聞いてください。 1.所得税と消費税を廃止、足りない財源は僕が出します 2.法人税を10%へ、足りない財源は僕が出します 3.日本国民全員に100万円ずつ(妊婦には200万円)配ります。 4.太陽光発電の補助金を75%、エコカー補助金を50%、家電補助金を50%出します。 5.90兆円で為替介入して、1ドル=105円、1ユーロ=140円、1豪ドル=105円にします。 6.国債をすべて償還します 残ったお金を運用して、毎年40兆円の利益を出して1及び2の財源に充てることを目指します。 どうでしょうか?一気にインフレになると思います。 そのほかにも改善点はありますか?

  • スウェーデン地方金融公社の債権につて

    証券会社からスウェーデン金融公社のデュアルカレンシー債権を薦められました。 1年満期で5.0% 利息は円でもらえ満期時は償還通貨判定水準によって円でもらえるか 豪ドルになるかわからないそうです。 担当者曰く 今オーストラリアは金利を引き上げてきているので景気は日本よりよい 世界の資金は日本よりオーストラリアへ流れるだろう。 だから この1年ぐらいは円安になるだろうから 満期時は日本円で償還できる確立が高いと薦めてきます。 また、たとえ豪ドルで償還となってもMRF見たいなところでプールするからいつでも為替のレートを見て得なときに円に換金できるから安心ですともいいます。私は判断にこまってしまいました。皆さんのご意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 豪ドルとユーロへの両替について!!

    来年オーストラリアに1年間ほど行こうと思っているのですが今、豪ドルがすごい安いので何十万か両替しといた方が良いと思いますか?? また、将来EUを旅したいと考えているのですがユーロも今安いので、両替しておくという考えはどう思いますか?? 回答お願いします!!

  • 豪ドルのスワップと他の通貨での保険について

    現在豪ドルのスワップポイントを考えているのですが、やはり暴落などが非常に怖いですよね。 そこでふと思ったのですが、基本的に対円でユーロなども似た動きをします。 またユーロの売りスワップがセントラル短資で現在1円でプラスとなっています。 では円で豪ドルを買って、さらに円でユーロを売れば多少のリスクヘッジになるでしょうか? (一瞬での5円~10円クラスの暴落) 基本的にはスワップポイントが付いても長期的に見ればインフレで相殺される場合もあると 思いますが、運良く今はユーロ圏もインフレです。(豪もインフレです) ならユーロを売って豪ドルを買えばスワップを比較的通貨損益リスクなしで受け取れるような気がするので すが素人考えでしょうか・・。

  • オーストラリアの金利が下がったのですが

    短期豪ドル債を購入しております。今までは、金利が上がり、純資産・基準価格・分配金は上がってきましたが、オーストラリアの金利が下がり、一期に基準価格が下がってきています。証券会社の方から、米ドルも少しづつ持ち直して来て、米ドルの買いが増えてきている。基準価格が下がっている今、短期豪債の買い時だと電話をいただきました。金利が高いので、豪ドル債を購入する方がいたのでは?下がって来ている今、購入すべきなのでしょうか?教えていただけますか。 また、ユーロが低迷してきたとニュースで見ました。欧州新成長株ファンドは、基準価格がどんどん下がっていきます。今後も持ち続けるべきか迷っています。純資産も少なく、償還日が2015年です。ユーロの見通しは、いかがなものなのでしょうか?

  • 外国債券の利回りについて

    こんにちは、初めてお便りします。よろしくお願いいたします。   現在外国債券の購入を検討しているのですが、為替の影響はひとまず抜きにして外貨ベースでどれくらいのリターンが得られるのか知りたいと思い、野村證券に問い合わせました。 参考の商品は アメリカ国債 利率:3.125%  単価:101.13  利回り:1.66%(年2回複利) 償還日:09年4月15日       残存期間:9ヶ月 これについて担当の方から以下の事を教えていただきました。 (1)購入代金:101.13/100*1000=1011.3ドル  経過利子:7.17ドル   合計1018.47ドル (2)あと2回利子が付くが、その額は  1000*(3.135/2)=15.625ドル、20%の税引きで12.5ドル、  これが2回で25ドル。  なので、償還時には元本(額面の事だと思うのですが)1000ドル+利 子25ドル=1025ドル がもらえるとの事。 (3)利回りの計算式も教えてもらい、このケースでは1.6% ここでハタと困ってしまったのですが、この利回りをどう使えば良いのか分からない、というか計算が合わないのです。 途中から買うタイプの外債なので、利回りの方を見てくださいと言われたのですが、1.6%を乗じても1025ドルにはなりません。 額面の1000ドル、購入額の1011.3ドル、経過利子を加えた1018.47ドルのどれに1.6%をかけてもこの利子になりません。この25ドルは税引き後なので、1.6%の20%引きの0.9%という利回りで計算しても、なかなか1025ドルになりません。 ネットで調べるとどこを見ても利回りの事が書かれているのですが、今日聞いてきた話で計算すると、どうも利回りでは実際の受取額が正確に計算できません。 担当者の方の計算したこの1025ドルというのが不正確なのでしょうか? いったい、この外債では償還時には(外貨ベースで)いくらもらえるのでしょうか? これが分からないので、その先の為替損益の計算もできず、商品を選ぶに選べず困っています。なんだか外債自体が怪しい感じもしてきて困ります。 お手数ですが、お詳しい方がいらっしゃいましたら、この債券の償還時に受け取れる額を教えて頂ければ幸いです。

  • グローバル債権ファンド(毎月分配型)について教えてください

    10年寝かせておくつもりで、低リスク型のものとしてダイワ・グローバル債権ファンドを勧められました。ドル、ユーロ、豪ドルの3通貨圏の公社債に均等に投資するそうです。 1、公社債ということは倒産することがないから、為替リスクを別にすればほぼ元本保証と考えていいのですか。 2、今は7%くらいの分配金(言葉使いは正しいですか)があるそうですが、元本割れということもありえますか。もしあるとすると公社債の元本割れとはどういう状況下で起こりうるのですか。 3、この投信はよく耳にするグローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) と同じ種類のものですか。 4、安全面ではグロソブとどちらがよいでしょうか。あるいは他にもよいものがあるのでしょうか。(予算は700万円で金利が4~5%くらいなら大満足です) 基本的なことばかりですみませんがよろしくお願いします。