• 締切済み

どうやったら3ポイントが入る? バスケ

4884の回答

  • 4884
  • ベストアンサー率85% (36/42)
回答No.1

自分のシュートのループが低いと感じるのはなぜでしょうか? まずはそこを分析すると次のステップが見えてくるかと思います。 例えば、自分がシュートを打っているところをビデオに撮ってもらうのはいかがでしょうか? 真横から、正面から、後ろから、上からなどを撮影してもらい、それが自分にとっての理想と比較してみて修正を加えたり、入っている時はどうなのか?外れている時はどうなのか?ゲームではどうなのか?などの比較でも何かヒントがあると思います。 元アイシンの後藤選手は、シュートを打つ時に自分の真上に仮想リングがあり、その仮想リングにボールを通せばほぼ入れることが出来ると聞いたことがあります。 それぞれ感覚は違うと思いますが、何度も打ち込みをやるにあたり、ただ打つのではなく、自分なりの 〝コツ〟を見つけながら打つと良いのではないでしょうか。 ただし、練習でシュートを決めることと、ゲームでシュートを決めることは違ってきます。 疲労の中、ディフェンスプレッシャーの中、精神的に追い込まれている中などでも確実に決めることができるのが『シューターの宿命』ではないかと思います。 よりクイックに、よりスピーディーに、体勢が崩れても、ファウルされても、決めきれる力を身に付けるため、それに近い想定での練習も必要かと思います。 今シーズンのNBAファイナル、タイトルを手にしたマブスのダーク・ノビツキー選手のように、安定力のある、信頼されるシューターを目指して頑張って下さい! あのノビツキー選手でさえ、運動能力の高い黒人選手に対してブロックされないためのシュートをすごく 考え、悩んだと聞いたことがあります。 ぜひ、チームで信頼されるシューター目指して努力し、楽しんでバスケをして欲しいと思います☆ 応援しています♪ 頑張って下さい!!

関連するQ&A

  • シューターは調子が悪ければやはりシュートは控える?(バスケ)

    シューターは調子が悪ければやはりシュートは控える?(バスケ) それとも入るまで打ちますか? 何本くらい外したら打つのやめますか? よろしくお願いいたします。

  • バスケ シュートを飛ばす筋肉

    バスケ部でシューターになりたいものです ポジションはFです しかし筋力がないためか力を抜いてシュートをしても、フリースローラインから届くのが精一杯です 最終目標はNBAプレイヤーのR・アレン選手です! 今中2です。チームにはシューターがいません。チームにも迷惑かけているので、恩返ししたいです シュートを遠くに飛ばすにはどのようなコツが必要でしょうか? 綺麗なフォームで飛ばしたいです! 二の腕を鍛えればいいのか、手首を鍛えればいいのか... 一変にはできないと思うので、片方ずつやっていきたいと思います どちらの筋肉を先に鍛えればいいですか? 質問1 綺麗なシュートフォームで遠くに飛ばすコツ 質問2 NBAプレイヤー、日本の大学、プロの方で綺麗なシュートフォームの方を教えてください 質問3 先に手首を鍛えるべきか二の腕を鍛えるべきか 回答お待ちしております

  • バスケ シュート時の膝の使い方

    年が明けて初めての質問です!(`・ω・´) 自分はシュートを打つときの膝の使い方がわかりません... バスケを初めて1年が経ちます。下から上に力を伝えると顧問に教わったのですが、意味がわかりません!(自分が馬鹿なので) 経験者の方にお願いです シュートを打つときの膝の使い方(足の使い方)を教えてください 自分は高校、大学でシューターになりたいです NBLで憧れてる選手は三菱の長谷川選手と今年トヨタに入団した張本天傑選手です! この二人みたいな綺麗なシューフォームでシュートが打てるように、いつかは3ptを打てるようになりたいです! 今まで大好きなオバアちゃんが周りに自慢できるようなことができてなかったので、NBLの選手になって大好きなオバアちゃんの長生きの源になれるようになります! お願いします!最初から3ptとはいいません!膝の使い方を教えてください! あと高校の先輩に回転が掛かってないと言われました! 回転が掛かってシュートを飛ばすには筋肉が必要ですか? 回答待ってます!

  • バスケのルールについて

    どうしても不明な点なので教えてください。 反則についてです。 オフェンス側がシュートする際、ディフェンス側がファウルを犯し、オフェンス側に2本のフリースローが与えられるとします。 1本目が終了した時点で、フリースローのシューターが悪質な行為を犯した場合(たとえば審判に暴言をはく、あるいはゴール以外の方向にボールを投げるなど、ゲームに支障をきたすような行為をした場合)、テクニカルファウルやディスクヲリファウルが適用されると考えられますが、その後ゲームはどのように再開されるのでしょうか。 そんなこと知ってどうする?とツッコミがはいりそうな質問でもうしわけないですが、わかる方がいらしたら回答お待ちしています。宜しくお願いします。

  • 3ポイントの時のシュートモーションで・・・・・。

    中学2年生で現役バスケ部なんですが。 なんかシューターに向いていないのかシュートの入る確率に波があるんです。 ミドルシュートは入るときはかなり入ります(前試合で13本前後打って10本くらいは入った時がありました) でもなぜか3ポイントシュートは調子が良くても 3分の1いくかどうかなんですよ。 悪いときは7本くらい打って1本とか・・・・。 なんで入らないんでしょう? コーチとかにはシュートフォームがまだ出来てないって言われるんですけど、それだとミドルはなぜ3ポイントの時より入るのでしょう? それに3ポイントを打つと入らないときは届かないってのが 多いんですよ。筋力不足なんでしょうか? でも同級生の人で私より筋力が無いのに3ポイント入る人がいます。 その人いわくコツをつかめば大丈夫とのことで・・・。 でもそのコツがいまいち分かりません。 どうかこんな私に3ポイントはどうやったら入るか教えて下さい。

  • バスケ

    こんにちは。バスケで最近悩まされてます。 結構前まで、バスケをやってて、シュートもかなり入ったりしてました。 それが、ケガしたりして、バスケからかなり長い時間離れてしまいました・・。 最近またやり始めたんですけど、シュートがなかなか入りません。コツって言うより、リズムを完全に忘れてしまいました。ドリブルも不安定になってしまい、かなり苦しんでます。だから、お助けを!! シュートの感覚はどうやって取り戻せばいいのですか??シュートフォームがたぶん不安定になったんだと思います。どうすれば直せるのでしょうか?? ドリブルも、どうやったら感覚が戻るのでしょうか?? 何でもやります!! バスケが好きで、何をしてでも元の状態に戻りたいです。 お願いします!!

  • バスケ

    バスケ こんにちは、中3の男子で6月に 引退をしました。 やっぱり悔しくて、高校でもやりたいです。 でも、高校でこのままのプレーでは通用しないと思うのです。 なので、最近はドリブルやジャンプシュートなどを 家で自主的に練習しています。 ドリブルでは、もっとスピードを上げたり、 低くついたり、相手を抜けるようになりたいです。 シュートは、確立はもちろん、もっと打点を上げ、 セットを早く(クイックシュート)したいです。 ドリブル、シュート共に練習で気をつけたらいいとか こういうメニューをすればいいとかありますか? 教えていただけると本当にうれしいです。

  • ハンドボールのキーパー

    ハンドボールのキーパーについて質問です。 キーパーをしていて、 逆サイドシュートの球速が速い人がどうしても止めれません。 とくに、奥にシュートしてくるシューターは8割で入れられます。 どうすれば止めれるでしょうか? それと、自分の止め方についてです。 僕はポストシュート・ノーマークシュートは 相手シューターがシュートする瞬間に 一気に間合いを詰めてジャンプして壁をつくる方法なんですが これは危険でしょうか??(顔面にあたる・骨折?など) 自分の中では結構とめれる方法なので、使っているのですがどうでしょうか?

  • バスケについてです

     僕は、もともとポジションがC(センター)だったのですが、身長が163cmなので最近、F(フォワード)になりました。しかし、僕は1年間C(センター)で、中学からバスケを始めたので、ドライブは右手のミドルドライブしかできません。さらに、3Pシュートが打てません。なので、僕がボールをもらっても、相手は3Pシュートを打てないことを知っているので少し離れています。だから、ドライブで中に切り込んでいけません。どうしたら3Pシュートを打てるようになりますか?  また、ドライブで切り込んだあとの処理(シュートまたはパスの判断)が上手くできずにミスになってしまいます。どうしたらよいのでしょうか? 僕は中2で163cmの50kgです。

  • バスケ シュートについて。

    こんにちわ。 高校一年のバスケ部です。 今回はシュートについて悩んでいます。 僕は身長が171ぐらいしかなく、 SGやFをよくやらされます。 ゲーム中によくフリーになってシュートを打つのですが、 全く入りません。 シュートの外れ方は、左右どちらかにずれて入らない、届かないです。 頻繁に起こるのが左右どちらかにずれて入らないことです。 どうしたら安定したシュートが打てるんでしょうか? また、3ポイントを届かせるにはどうしたらいいんでしょうか? 筋トレをしたほうがいいでしょうか? 練習法として、どのようなものがありますか? フォームは先生に良いと言われています。 回答よろしくお願いします!