• ベストアンサー

車から変な音がします

いなかの くるまや(@exb04583)の回答

回答No.6

いなかのくるまやです。 ブレーキパッドの残厚わずかで、磨耗警報片(ウェアインジケーター)が ローターに接触しつつある状態。あるいは極端なタイヤの「内減り」によって ワイヤーが一部露出してて、それが地面にこすれて音を発してるとか。 (内減りはパッと見気付かず、ワイヤー露出まで乗ってしまうケース多し) あと、走行中になにかの異物を巻き込んでしまってる・・・・とか。 なにしろ音の問題は「その音を実際に聞いてみるしかない」わけであり、 ディーラーか、整備工場あたりに持ち込んでみてください。 「その音」を聞かずして推察するのは極めて困難です。(苦笑

関連するQ&A

  • 車から変な音が。

    今日往復120キロぐらいのドライブをして 帰る途中、前のタイヤ(右)から ポコンポコンと音がしてきたんです。 ブレーキを踏んだときに主にしていて 走っているときも、たまにしてました。 車は元年、日産パオです。 走行距離81000キロです。 明日車屋さんに持っていこうと思っていますが 今晩心配なので 分かる方いましたら、おしえてください。

  • 車で走行中に左前輪のタイヤの中から音がする

    軽自動車に乗ってるんですが、左前輪のタイヤの中から走行中になにかがシヤッシャッって擦れてる?ようなすごくでっかい音がします。窓を閉めても聞こえます。 ブレーキをかけると車の速度に対応するかのようにその音がゆっくりになっていきます。 空気圧は問題なかったです。走行後にタイヤの金属の部分を触ってみるとありえないくらい熱くて火傷しそうでした。 右は全然で、音が鳴る左の方だけめちゃくちゃ熱かったです。 これはどんなことが起きてるのか教えてください。 修理屋に持って行きたいんですが怖くて乗れません。

  • 変な音がします

    三週間くらい前にZRX-2を新車で買いました。今690キロくらい走った状態なんですが、走行中とアイドリング時にエンジンからギギギという音がします。極々小さい音なんで気にすることはないと思ってはいるんですが・・・。 もう一つ、走行中に後輪のあたりからシャリシャリという音が聞こえます。聞こえ方にリズムがあるのでタイヤが一回転するごとに一回音がなっているようです。 この状態は別におかしな状態ではないのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 車のフロント内部から違音が聞こえる。

    教えてください。 私はスバルR1という軽自動車に乗っています。 その車を発進させたときによくわかるのですが、フロントのエンジンあたりからガラガラガラというか、ガァガァガァガァのような内違音が聞こえます。 この原因は何が考えられるのでしょうか? オイルは5000キロに一回換えています。 フィルターはオイル交換の2回に一回換えています。 オイル交換は遅くとも一年に一回はするようにしています。 車の総走行距離は3万キロ です。 ベルトは今まで交換していません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 距離を乗る場合の車の選び方

    車検1年付、走行距離6万キロ位までコミコミ30万円程度の車を買おうとした場合に、どんなタイプな車を買うのがお徳か迷ってしまいます。年間3万キロ~4万キロくらい乗ります。 大きな故障が無ければ20万キロ超えてもエンジンやミッションが壊れるまでは乗ろうと思っています。 軽自動車は税金が10800円で安いがパワーを求めるためにターボを付ければ燃費が悪くなる 新しい軽自動車値段が高い上にタイヤサイズも大きい、古い軽はいつ壊れるか不安。 1000ccのコンパクトカーは軽自動車よりパワーがあるが実際の所、馬力は軽自動車とあまり代わらないためどうなのか、税金は29,500円タイヤサイズはそこそこ、価格は軽より安いかも 1300cc~1500ccのコンパクトカー税金は34,500円で高い、軽自動車よりはパワーはあるが タイヤサイズもほどほど大きい。 程度の良いものを探せば長く乗れそう。 それ以上大きい車は予算と維持費の関係から却下です。 あまり乗らないのなら軽で良いと思うのですが実際の所どうなのか迷ってしまいます。 買えるんであればディーラーなどの保障付の車を探しています。 ご教授をお願いします。

  • 週1で20年式ぐらいの軽自動車に乗っていますが、その時距離はいつも30キロ以上走行しています。 アイドリングだけで少しだけ(タイヤ定位置のためとドライスタート?のため)動かすだけの時もあります。ほぼ毎日の時と周1~2の時の使用方ではどんなダメージの差がでてきますか?

  • エンジン音がうるさく、車が進みません

    車にエンジンをかけてアクセルを踏み、車を出そうとするとエンジン音がものすごくうるさくて、車が進みません。無理やり、走行しようとしても、時速五キロぐらいしか出ず、まともに走行できません。 軽自動車ですが、車のメーター(走行中に今、何キロ出してるか分かるメーター)と、もう1つメーターのようなものが運転席側に付いてますよね。そのメーター(エンジンの回転数が分かるメーターでしょうか?)の数値が8や9になるんです。 何が原因で、どこを直せばいいんでしょうか? ちなみにマフラーが破れているわけではないです。

  • 後輪あたりから変な音が

    後輪あたりから変な音がします。なんででしょうか・・。 1、乗ると音が出て降りてまわしてみてもあまりならない。 2、ブレーキシューが原因ではない。 3、ペダルを回しても回さなくてもなっている。 4、音はちゃちゃ・・・・って感じでテンポよくなり、スピードをだすと音の感覚は狭くなる。 5、どのギアにあってもなる。 6、走行距離はまだ買ったばかりなので200キロ、走行回数2回。 いいアドバイスまってます・・・。

  • フロントからガリガリという音が

    フロントからガリガリという音が フロントからガリガリという音が 平成20年のデミオです。まだ走行距離も2万ちょっとなのですが、 ハンドルを切って(なるべく多く切ったほうが症状がでる)、アクセルを踏むと、 タイヤのあたりから、「かりかり」と踏んでる間中音がします。 これはどんな問題が考えられるでしょうか? ちなみにどこにもぶつけたこともなく、まだ2万キロちょっとの距離で不思議です。 どなたか回答お願いします。

  • 車。カタカタ音。シャフトは変えたのに・・。

    車に関しては本当に無知です。 今、軽のミラに乗っています。走行距離11万キロです・・。 ですが、それなりに点検にもきちんと出して、丁寧に乗っている事もあってか、そこそこ順調には乗れています。 しかし、以前から角を曲がるときなどにカタカタ・・と音がしていましたので、2年くらい前に修理に出しました。 原因は「2ヶ所(たしか)シャフトが破れている」とかで、4万強の金額で直してもらいました。 ところが、その「カタカタ音」は直りません。 不安になって、その1年後くらいに再び修理屋に持っていくと、「シャフトには問題ないです。ある程度音が出るのは、もう仕方がないです・・」との事。 かなり音が気になるのですが、11万キロの走行距離から考えると、やはり仕方ないのでしょうか? また、特に問題もないのでしょうか? もし、何か部品を変えた方がいい。というような助言などありましたら、それにかかるおおよその金額も教えていただければ幸いです。 本当に車に関しては無知です。ですが、まだ今の車は乗り続けるつもりでいます。 どうぞよろしくお願いします。