• ベストアンサー

一橋大・大阪大の教授

一橋大とか大阪大の教授には、東大教授と同等以上の人っているんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

学問的業績とか教授としての指導力なら、いくらでもいるよ。 トップの給与は、国家公務員俸給表で、一橋学長・阪大総長より東大・京大総長の方が高いが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 業績も指導力もマネジメント能力も東大の先生よりも優秀な教授も准教授も多勢いるよ。何時までも「権威」なんぞというカビの生えた言葉にも縋り付いているままでは意味がありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東大教授と一橋大教授

    東大教授と一橋大教授って能力的にはそんなに変わらないんですか?

  • 東大と一橋

    今高3です! 東大か一橋狙いでどちらとも先日学校見学に行きました。それまでは一橋に魅力を感じていたのですが、行ってみてすごく落ち着いていて遊べない?感じがしました。ただ、学生がいる食堂にいかなかったりしたからかもしれませんが、、、、そこで一橋をよく知っている方に質問なのですが、一橋の人はやはり真面目な人が多いのでしょうか?私は大学生になったら恋愛したりしてはっちゃけたりもしたいのですが、、、。 それに対し東大は華やかな感じがしました。ただ、そのあといろいろ調べていて東大男子がやたら自分が頭良いのを自慢するみたいで性格も結構変わった人が多かったり女問題でめんどくさい論争を繰り広げるようなのも分かり、また、東大女子が他大学から遠のかれるのも知り、悩んでいます。。 東大、一橋それぞれの本当の実情を知りたいです(*_*)回答お願いします!

  • 東大と一橋

    東大と一橋だと東大の方が難しいのはわかるのですが、 東大の前期と一橋の後期は、どちらの方が難易度が高いのですか?

  • 一橋大学

    高2です。一橋大学に行きたいです。 僕の通う高校は半分以上東大受けるらしく、友達は皆予備校に通っていますが僕は先生たちの勧めで通っていません。自分だけ取り残されている気がして不安なので、今から少しでも自分で、一橋に行くための勉強を始めたいと思っています。 一橋大学に合格するためにはどのような勉強をしていけばいいでしょうか?高2になったばかりで、漠然としたことしか考えられませんが、なるべく具体的に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • なんか一橋大学って

    東京で文系で難関大を目指すなら東大でよくないかと思いますし 東大は無理そうでも京大のほうは可能性ありそうとなれば京大受験 例えば東大落ち早慶の人当然多いでしょうし 一橋大学ってあまり受ける理由がない気もしますが…

  • 東大教授について

    東大の教授は他の旧帝大の教授や一橋や東工大や早慶の教授よりも給与や評価や待遇が上なんでしょうか?

  • 東大と一橋の違い

    新高3生です。一橋希望でしたが、教師から東大受験を薦められております。そこで仮定の話なのですが、現役一橋(経済)と一浪東大(文II)だとしたらどちらの方が同じ様な人生を歩んだ場合、生涯賃金が多くなる可能性があるのでしょうか?一浪の機会損失には予備校代は含まないものとします。やはり1歳多く働けるので一橋有利で良いのでしょうか? また、現役だったら絶対に一橋、一浪なら絶対東大に合格するとしたらあなたならどちらを選択しますか?

  • 東京大学と一橋大学

    現在高2の男です。 最近、ようやく将来何をやりたいのかを見つけることができ、東大文2か一橋商学部のどちらかに絞れました。経営学をやりたいんです。やっぱり大学って人生の大きな分岐点だし、今本当にどちらの大学に行こうか真剣に悩んでます。  一橋にいける学力があるのなら、日本の最高学府の東大にも入れるじゃないか、だったら東大に行ったほうがいいと思われるかもしれませんが、僕はそんなに東大のブランドを欲しいわけではないです。すごい大学ではあるに違いないのですが、本当に東大って素晴らしいのか近頃よくわからなくなってきたので・・。素晴らしいというのは、いかに有意義に過ごせるかや学校の雰囲気等、総合的にです。  一方、一橋の商学部では、国内では最高峰らしいので学ぶのだったらやはり一橋かなって気がしてます。けど、東大だって引けをとらないし、たくさんの魅力があると思うし、学ぶのだったらこれ以上の施設はないんじゃないかなと思っています。知名度とか全然違うし・・。  ですから、学力はもちろん東大は上だし、なんたって世間では東大、東大といわれるほどすごいし、かといって本当に素晴らしいのか、一橋にも一橋の魅力があるし、本当にどっちに行こうかな~っとすごく迷っている有様です。  自分としては、とにかく大学で有意義に過ごすことを最優先としています。もちろん、経営学の勉強もしたいです。OBや現役の方にも色々話を聞きたいのですが、学生や学校内での雰囲気、サークル活動、学校行事などがどんな感じなのか、もしくは東大or一橋に行って本当に良かったのかどうか、またどのへんが良かったのかをなんでもいいので詳しく知りたいです!ついでに、彼女の出来やすさなどとか(笑)これは不謹慎でした^^;  よろしくお願い致しますm(__)m

  • 東大文1か一橋大法か

    この二つの大学で迷ってます。 東大は将来弁護士になって事務所に就くときに 一橋大より有利なのではないか思っていて 一橋大にはその校風に惹かれています。 東大のブランド力と一橋大のブランド力にそう差が 無いのであれば一橋大にしようと思っています。 最終的には自分で決めなくてはいけないのですが どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 大阪大学、一橋大学、東京工業大学

    を順位にするとどうなりますか? 一位は東京大学です。誰もが認めます。ニ位は京都大学ですが、その次がわかりません。 大阪>一橋>東京工業。 大阪>東京工業>一橋。 一橋>大阪>東京工業。 一橋>東京工業>大阪。 東京工業>大阪>一橋。 東京工業>一橋>大阪。 どれが正しいのですか? 私的には東京>京都>大阪>一橋>東京工業であってほしいです 大学のランキング好きなんで許してください

このQ&Aのポイント
  • PX-M6010Fの手差しトレイを利用すると、どのサイズや種類の用紙や封筒でも即「用紙なし」のエラーが出て印刷できない問題が発生しています。
  • 用紙カセットからの印刷には問題ないため、用紙検知の確認も不要です。
  • このエラーを解消する方法や対策はありますか?用紙無エラーになるような入れ方や設定などがあるのでしょうか?
回答を見る