• ベストアンサー

PCの音声出力の不具合で困っています。

PCのOSはWindows7のHome Editionです。 いつ頃からかは忘れましたが、気がつくとYouTubeとFacebookにアップされた動画を再生した時に音声がまったく出なくなりました。PC本体の音量、動画プレーヤーの音声ともにONの状態でです。 DVDや他の色んな音源はまったく問題なく出力してくれます。 何か知らぬ間に設定変更されてしまったのでしょうか。。。 アドバイス頂くと助かります。何卒よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagelpan
  • ベストアンサー率57% (196/343)
回答No.2

ブラウザだけ音声が出ないのなら音量ミキサーでミュートになっている可能性があります。 http://www.gigafree.net/faq/sndvol.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

Flashを削除して入れ直しても駄目ですか http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14157.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画の音声出力について

    動画の音声をデコードせずに出力する方法はありますでしょうか。 例えば音声がドルビーデジタルのDVDを見たとき、再生するプレイヤーでデコードして出力していると思うのですが、それをせず、ドルビーデジタルのまま出力したい、ということです。 環境はOSがWindows Vista Home Premium 32bitで、サウンドカードはSound Blaster X-Fi Xtreme Audioを使っています。 主に使っているプレイヤーはMPC-HCですが、それの設定でできるのでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • PC音声出力について

    PCの音声をコンポ等に出力すると音量が極端に低く、入力機器の音量を最大にしないと聞き取れません。PC側の音量の設定はすべて最大にしているのですが・・・。 このまま入力機器でダビングするとこのまま音量が低いままなのでしょうか? 入力機器の音量を最大にしなくても適切な音量が聞ける設定がありましたら教えてください。

  • 音声出力について

    ベクターのXV-Q10というプレーヤーを使っています。 音声出力についてなんですが光ケーブルで 接続してるのですが音声が アナログでしか出ないものがあります。 MP3も再生は出来るのですが、デジタルで出力できないものでしょうか?

  • インターネットブラウザのみ音声が出ません

    インターネットからYouTubeなどで、動画を見ようとしたりしても、画像のみが再生されて、音声が出なくなってしまいました。 デスクトップからPC用のゲームや、wavなどの動画ファイルを再生すると、きちんと音声は出るのですが…。 音量がミュートの可能性なども考えたりしたのですが、とくに問題はありませんでした。 どなたか、ヒントになりそうなことなど、なんでもいいので良い回答をお待ちしております。

  • PCからのTV出力で動画の映像と音声が出力されない

    デスクトップ画面や通常の静止画面ははっきり表示されるのですが、メディアプレイヤーでの動画映像と音声が上手く出力されません。 プレイヤーの枠画面は表示されているのですが、その枠の中の映像が表示される部分が黒一色(厳密には濃い紫色)のままになっています。 接続しているケーブルは、映像はS端子同士、音声はPCの出力端子(1本)からTV(赤と白の2本)へ、と市販のものを使っています。 一回、WindowsMediaPlayer9で音声なしで映像だけ表示できたのですが、メディアプレイヤーを閉じて再び再生しようとしたところ、何故かこのような状態になってしまいました。 その時、リアルプレイヤーでは表示出来ていませんでした。 再起動やケーブルの差し直しをしても変わりません。 よろしくお願いします。

  • PCでDVDの音声がでません。

    PCを立ち上げるときの音はでるし、PCの音声のところはミュートではなく、ちゃんとONになっているのに、DVDを再生しても音がでません。なんででしょう?家族に聞いても、PCの「音量」に問題がないのにわからん、といいます。

  • MP4動画再生で音声が出力されない

    MP4の動画をffdshowとMP4 Splitterを使ってWMPで再生したのですが 音声だけが出力されず、無音の状態で動画だけが再生されてしまいます MP4の動画はステレオのAACの音声です タスクバーにはffdshow video decoderの赤いアイコンのみで AVI形式のファイルでは両方表示されていたのですが MP4ではffdshow audio decoderの青いアイコンが表示されていません 解決策があればご教授願います OS:Windows Vista Home Edition WMP:バージョン 11.0.6001.7004

  • HDMI接続でPCから音声だけが出ない

    PCにswitchを接続してゲームをしてたのですが、音声のみ出力できなくなりました。今までは音声、映像ともに出力することが出来ていました。 PC自体(YouTube等の動画再生など)の音声は出力できますが、HDMIで接続を行った音声のみ出力できません。 トラブルシューティングや再起動等を試みましたが異常は見つかりませんでした。 なお、テレビに接続した際は音声の出力も行うことが出来ていたので、HDMI端子自体には異常ありません。 似たような質問はありましたが解決できなかったため質問させていただきます。 どなたか解決方法を教えていただきたいです。 環境:Windows10、Dell Inspiron27 7000

  • PCの音声出力に対するイコライジング

    ELECOM MS-76DUMA といういわゆるUSBスピーカーを使っています。 これはUSBのみでPCに接続し、WindowsXP標準のUSB音声デバイスとして認識されます。 認識名 C-Media USB Audio http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-76du/index.asp これを使っている状態で、WindowsXP標準のボリュームコントロールを起動すると、[スピーカー]というPC全体の音量調節の所に[トーン]というのが出るのですが、そこでは「ラウドネス」のオン・オフしか調整項目がありません。 この状態で、何らかの音声出力に対して何らかのイコライジングを行う方法はないでしょうか。 ストリーミングの音楽(YahooMusicなど)を聴くときにイコライジングをしたいと思ってい るのですが、Webのプラグイン形式のプレーヤーで、何もイコライジングが出来ないのです。

  • PCで見ている動画の、音声の取りかたが分かりません。

    youtubeなどで見ている動画の音声だけをWindows media playerに取り込んだり、もしくは直接MP3に録音したりしたいのですが、取り込み方が分からなくて… どうやったら良いのでしょうか?教えて下さい。 あと、もし良かったら、PCの音声を録音できるMP3を知っている方がいましたらぜひぜひ教えて欲しいです。よろしくお願いします。

HCG注射の影響について
このQ&Aのポイント
  • 2月2日に人工授精をして、排卵を促すためにHCG5000を注射しました。
  • 本日2月9日に画像のような判定線が出ました。(分解してもよく見ないとわからないような薄さです)
  • HCGの残りでしょうか、自身のHCGが人工授精から7日目に出ることはありますか?
回答を見る