• ベストアンサー

温水洗浄便座を更新すべきか?

蓋が動かなくなったので神の声をとし更新を考慮中。 最近の便座はアース線がついてますが当時は漏電ブレーカー付プラグで トイレにはアース端子はありません。 水道管がめっきみたいなので、水道管と接地端子の抵抗をデジタルテスターで 測ってみました。 赤端子を接地側で測ると導通はあるのですが 水道側だと無限大 導通があるので水道管を便座の接地に使おうとしています。 問題があるのでしょうか? 便座には漏電検出がついているのでアース線は法規上ついているだけで 実用上は不要じゃないのでしょうか? アース線必須なら現行を修理して使うのは危ない?(アース線なし)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.3

>>赤端子を接地側で測ると導通はあるのですが >>水道側だと無限大 意味が分かりません。 赤端子って何? 接地側って具体的にどこの端子? 水道側で無限大であれば水道管は接地されていないのでは? >>アース線は法規上ついているだけで実用上は不要じゃないのでしょうか? 便座lは陶器製であり、乾いていれば漏電があってもまったく問題ありません。 高湿度時や人間がふれる場所が少しでもぬれているとやばいかも。 >>便座には漏電検出がついている 漏電経路を考えると、電気回路→便器→床や水道管→大地 床や水道管が絶縁状態では漏電検出されない場合が考えられます。 また、漏電検出出来ない程度の漏電では、しめった便座にもろに電気が伝わります。

mofumofu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10年は使用してませんが更新に傾いてます。 洗浄中が一番怖いのでゴムシートでも敷こうと思います。 でも分からないのはどうして蛇口と接地端子に極性があるのでしょうか?でも導通はあるのでしょうから蛇口にアース線を繋ぐつもりです。(繋がないよりはいいでしょう)

mofumofu2
質問者

補足

赤端子=テスターの赤側リード 接地側=アース端子 蛇口と接地端子がダイオードみたいな感じかな

その他の回答 (2)

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.2

新しく購入する便座のアースをどうすべきか?と言う質問ですよね? 古い住宅では、トイレにアース端子がない事はいくらでもあります。 その場合は現実問題として専門業者もアース線は無視します。 ついでに言えば、電子レンジ、洗濯機等も同様のケースは多いです。 それらの商品をメーカーが製造するにあたり、おそらく法律で定められていると推測しますが、 かたや住宅事情はそれに追いついてないのが現実。 机上の空論…おかしな話ですよね。

mofumofu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メインはアース線の処理ですがサブは抵抗値のなぞ? 昔はいろいろ探求したのですが最近は面倒くさくなって・・・ fittoさんの欄にかいたようにアース線は蛇口に繋ぐつもりです。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

別に無理してアース線をつなぐ必要はありません。 漏電ブレーカー付プラグがあるのなら、まったく大丈夫です。 切断してしまいましょう。

mofumofu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 折角付いているものだから蛇口に繋ぐ予定です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう