• ベストアンサー

文字をそろえる方法(タブ?)

tksoftの回答

  • tksoft
  • ベストアンサー率36% (99/273)
回答No.1

文字の種類によって文字幅が違うのはプロポーショナルフォントと呼ばれるものを使用しているからです。 “MS Pゴシック”や“MS P明朝”など これに対し固定ピッチフォントと呼ばれるものを使用するとお望みの結果が得られると思います。 “MS ゴシック”や“MS 明朝”など 固定ピッチフォントはピッチすなわち文字の幅が文字種にかかわらず一定(固定)になっているフォントです。

miffy01
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 固定ピッチフォントを使うと、文字がそろえられるわけですね。

関連するQ&A

  • エクセル 関数 文字列を分ける

    23Ar23 28Ar05 3Ta16 8Ta07 11Ta53 14Ta21 …以下多数 のように文字列があって、アルファベット前の数字(1文字か2文字)、アルファベット(2文字)、アルファベット後の数字(2文字)の3つに分割したいのです。データ区切り位置の機能を使えれば簡単ですが、アルファベットの前の文字数が1字と2字のものがあるのでできません。RIGHT、LEFTの関数を使用すれば、アルファベット2文字とアルファベット後の数字2文字は抽出できますが、アルファベット前の数字(1文字か2文字)だけ取り出せません。 関数か何かの方法で文字数を分ける方法を教えてください。

  • テキストファイルの先頭から文字を1文字ずつ取得し、

    テキストファイルの先頭から文字を1文字ずつ取得し、 同時に各文字の文字コード、バイト数、及びファイルポインタを取得したいです。 ただし改行、タブ、BOM、及びファイル末尾の連続する空白は除外します。 扱うテキストファイルのエンコーディング方式は統一されませんが、 Shift_JIS、EUC-JP、UTF-8、UTF-16LEに限定されると思います。 尚、テキストファイルのエンコーディング方式の特定については、 外部リソースへの問い合わせにより解決します。 例として次の様なファイルがあります ファイル名:test.txt コーディング方式:Shift_JIS 内容:あiウ この場合ですと、 1文字目 ├文字コード=あ ├バイト数=2 └ファイルポインタ位置=0 2文字目 ├文字=i ├バイト数=1 └ファイルポインタ位置=2 3文字目 ├文字=ウ ├バイト数=1 └ファイルポインタ位置=3 となり、上記ファイルのエンコーディング方式がUTF-8であった場合、 1文字目 ├文字=あ ├バイト数=3 └ファイルポインタ位置=0 2文字目 ├文字=i ├バイト数=1 └ファイルポインタ位置=3 3文字目 ├文字=ウ ├バイト数=3 └ファイルポインタ位置=4 となって欲しいです。 現在色々調べつつやっていますが、なかなか具体的な方法が見えてきません。 InputStreamReaderクラスを使ってエンコード方式を指定すれば中身を読めますが、読み込み元のバイト数が取得出来ず、ポインタも取得できません。 しかしRandomAccessFileクラスを使って読むとポインタの取得行える物の、エンコーディング方式を指定できません。 そんなこんなではまりこんで困っております。どういったクラスを使えば良いか等、情報をいただければ幸いです。 どうかお助け下さい。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 一太郎 既にうってある文字を丸で囲む方法

    基礎的なっことですみません。 一太郎で、既にうってある文字を丸で囲む方法を教えて下さい。 具体的には、アンケートで該当のアとかイを○で囲みたいのです。

  • UWSCの文字列操作

    UWSCの文字列操作について質問です。 あるテキスト中から特定の文字に囲まれた文字列を抜き出したいのですが、やり方が見つからずに困っています。 たとえば下記の文字列がある場合に "抜き出したい文字列" たとえば「抜き」と「列」に囲まれた部分を切り出したいんです。 この例だと、処理結果が「出したい文字」となるような流れです。 開始位置からの文字数によって切り出す方法はわかったのですが、特定の文字列の開始位置から、特定の文字列の位置までの切り出しがどうしてもわかりませんでした。 誰かわかる方がいましたら助けてください。 よろしくお願いします。

  • IEのアドレスバーの文字の大きさについて

    IEのアドレスバーの文字を大きくしたいのですが、どのような操作を行ったらよいのか教えてください。 シルバー・シニア世代にはアルファベットが小さすぎて判別しにくいのです。 大文字のIなのか小文字のエル(l)なのか画面に近づかなければわかりませんので、アドレスバーのアルファベットが大きくなれば良いのにと思っております。 ご存知の方、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 一太郎ではんこ文字をつくりたい

    一太郎11で文書内にはんこ(名字だけのいわゆる三文判) で捺したような文字を作りたいのですが、操作方法 特に、文字を楕円や円で囲むやり方がわかりません。 どなたか、やさしく教えてください。 一太郎経験は限りなく初心者です。 よろしくお願いします。

  • サイトの表示文字数を変更する方法

    お世話になります。よろしくお願いします。 ウェブサイト上の縦列の文字数(横幅の文字数)を変更して表示する方法はないでしょうか? サイトを拡大しても文字の大きさが変わるだけで、表示される文字の列の数が変わらないので、 切り取ってWordに貼り付けると結局文字が小さいままで困っています。 ブラウザの種類は問いませんので、何か良い方法をご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大文字・小文字を区別して検索する方法

    よく英単語の調べ物をするのですが、その際に固有名詞を排除したりするために大文字での用法は検索結果から外したいとか、逆にある特定の物の名前を調べるのに大文字から始まる物だけを検索したいといったケースがあります。 普段はGoogleをいちばんよく使うのですが、これで大文字・小文字を区別して検索する方法があるでしょうか。または、それができる検索エンジンはありませんか。 ほかにコンマやコロンの有無(例:",who can..."と"who can...","like this:"と"like this")や、日本語では中黒の有無(例:"パシフィック・リーグ"と"パシフィック リーグ")などを区別する方法がありましたら、そちらもお願いします。

  • 一太郎 差込印刷

    宛名を差し込む場合、"様"を名前の文字数に合わせて、位置を変える方法を教えてください。 例えば 山田太郎 様 と 山田一太郎 様 では 様の位置が違います

  • EXCELで文字列の特定の文字の位置を知る方法

    EXCELで文字列の特定の文字の位置を知る方法 EXCELでセル中の文字列、例えば、"abc 4/3 5/5 6/4" の最後の"/"の位置を知る方法を関数の組み合わせで出来ますか? 教えてください。"/"の数は任意で最後の"/"の位置を知りたいのですが??? どうかよろしくお願いします。VBAでなく関数の組み合わせでお願いします。