• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしても忘れられない、好きな女性がいます。)

私の心に残る女性との出会い

keijidairiの回答

回答No.3

あまり真剣に回答せずに申し訳ありません。 このサイトで質問する人って自分にとって正しい回答を求めているのではなく、自分が正しいと言ってくれる回答を求めていることを知り、真剣に答えるのもばからしく思い始め、ちょっと手を抜いてしまいました。 Q1の夢についてですが、夢はその人の心の中から出てくるものなので、幻想なのか、想像なのか、記憶なのかはわかりません。しかし、潜在意識と関わっていることには違いありません。今回のことと関係あるかということもわかりません。 Q2については後ほど述べさせていただきます。 >転勤が決まってから、急にある女性の事が気になってしまい(普通に会話をする程度) もう一つ科学的な根拠はPEAという脳内ホルモンが大量に分泌しているのではないかということです。人はこのPEAというホルモンを分泌させてくれた相手を無条件で好きになってしまいます。では、人はいったいどのような時にこのPEAを分泌させるかというと以下の3つです。 1. 新しくて魅力的なもの  2. もう少しで手に入りそうなもの  3. 自分から遠ざかっていこうとするもの  PEAは不安な時や緊張している時にしか分泌されません。転勤が決まって精神状態が不安定だったのかもしれません。 Q2についてですが、前世(過去世)からの繋がりがある場合があります。 たとえば前世では彼女があなたの娘で、まだ赤ちゃんのうちに里子にださなければならなかった。あなたは会いたい会いたいと思い、死ぬまで自分の子供のことを考えていた。生まれ変わったら、せめて成長した姿を一目みるだけでもいいと思い、前世の一生を終え、今生で彼女にめぐり会えた、ということも考えられます。彼女は赤ちゃんだったのであなたの存在はしりません。ですから、なんの感情も湧かないのです。 私が事件に遭遇してからいろいろな本を読んできました。いろいろ検索していく中で「前世療法」という言葉をある医師(日本人)のサイトで見つけました。宗教についても知識のあった私は最初は「うさんくさい」と思いました。 しかし、今年2月にまた、「前世療法」という本に出会いました。この本はアメリカの精神科医、ブライアン・ワイス博士が書いた本で、ある女性患者の幼少期の記憶を引き出そうとして退行催眠をかけた時に胎児だった時の記憶、前世の記憶まで引き出してしまい、その記録を1冊の本にまとめたものです。決してオカルト的な本ではありません。 信じる信じないは人によると思いますが、私の生き方を変えた本です。 それによると人はいつ生まれ、いつ死ぬか、何をテーマにどういう人生を生きるかということを全て自分で計画して生まれてくるというのです。前世(今生でも)で良い行いをすれば良い人生に、悪い行いをすれば悪い人生になる、仏教で言う輪廻転生と因果応報を証明しています。 人は学ぶために生まれ、その人生から学ぶものがなくなった時に死ぬのだそうです。 また、今の人生をただ経験するだけではなく、悩みや苦しみからどう立ち直り、どのように生きたかが重要であるというのです。一時的には悪いことと思うようなことでも、長い目で見れば良かったということもあります。 こういうことは信じる人は信じるし、まったく相容れない人もいますので、書きませんでした。 前世を知ることによって悩みの原因がわかり、医学的にも精神が癒されてくるというものですが、非常に科学的な内容で、釈迦の説いた法華経の考え方と同じであり、法華経を拠り所とする日蓮の教えとぴったり符号するのです。 ワイス博士はこの本を出版するまでに5年間悩んだと言います。 今年4月に「池上彰の学校で教えないアメリカ」という番組があったのですが、アメリカは90%の人がキリスト教信者である宗教国家だと言ってました。90%の人がこの世の中も人間も神が創ったものであり、神を信じない者は地獄に落ちると本気で信じていると言います。 そういうアメリカで博士がこの本を出版するまで悩んだというのは至極当然のことだと思いました。 答えになっているかどうかわかりませんが、一読されることをおすすめします。

aladd
質問者

お礼

keijidairiさん 非常に丁寧に教えて頂き有難うございます。 可能ならば、再度教えて頂きたい事がいくつかあります。 >もう一つ科学的な根拠はPEAという脳内ホルモンが大量に分泌しているのではないかということです。人はこのPEAというホルモンを分泌させてくれた相手を無条件で好きになってしまいます。では、人はいったいどのような時にこのPEAを分泌させるかというと以下の3つです。 ・・・ Q1 と有りますが、これが理由だった場合は、PEAという物は時間が経過すれば、 分泌がなくなり、自然と対象となる女性を忘れて来る物なのでしょうか? Q2 心理学的に、私は彼女に対する気持ちをどの様に整理するのが良いのでしょうか? 精神的に辛くて辛くて仕方が有りません。 申し訳ありませんが、私を助けるつもりでもう少しアドバイス頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • どうしても、気持ちの整理が付きません

    単身赴任先を離れ、家族の基に戻りまだ3日しか経っていませんが、 単身赴任先の、女性(女の子)が脳裏からどうしても忘れられません。 女性という表現をしていますが、 彼女は、23歳 私は43歳なので、 異性としては、意識はしてないと思います、 娘というか、妹という意識なのでしょうか? 女性にしても、私に対して特別な意識は無いと思っております。(会話をする程度) 何故、こんなに彼女の事が忘れられないか?転勤が決定してから、 自分自身非常に悩んでいます。 私は、5年間、単身赴任先(かなり田舎です)を受け入れる事が出来ず、 受け入れるどころか、憎んでいました。 こんな所があるから、私は単身赴任で厳しい生活を強いられている、 (金銭的にも厳しかったので、遊びは、ここ5年間一切していません) 地元の方に対しても、今思えば非常識な行動をとっていた事もあったと反省しておりますが、 この様な状況下、通常ならば両手を広げて、 ガッツポ-ズで喜ぶべき筈なのですが?素直に喜んでいない自分がいます。 もっと彼女と一緒の時間を過ごしたかったと一方的に考えている自分がいる様で、 女性の方からしてみれば、単なるオッサンのわがままに思えるかもしれませんが、、、 どの様な心の整理をすると良いか悩んでいます。

  • 離婚協議書~ その後の展開 収束 再燃

    前回の質問を見て欲しいのですが 妻が単身赴任先に謝罪に来ました 正直 自分も嫌いではないし 年齢の割にはとても綺麗なのは事実 1度目はこちらも警戒し少し考えさせてほしいとのことで その場は別れました その2週間後 再度 単身赴任先に来るとのことで 身も心も受け入れることになりました 久しぶりに大人の関係も持ちました (なんとなく赴任先の自宅は嫌なのでホテルに宿泊) その後 2回ほど赴任先に来ました で、また気持ちが緩んで来たのか 子供のことでイライラして電話をかけて来る状態がはじまりました こちらが電話に出れないと何十回と着信があるので恐怖すら感じます 遠方にいるので話は聞けますが 何をすることもできないのが事実です 一時は結婚当初のような感情に戻れたのですが このような喧嘩の原因をまたすぐに起こされてしまうと 同じ事を繰り返してしまうのだろうと 将来が不安になります やはり 自分の 心にけじめをつけるべきなのでしょうか?

  • 好きに成ってしまった?女性(女の子)を忘れるには

    好きに成ってしまった?女性(女の子)を忘れるには 私の状況 私は、妻子持ちの単身赴任中 相手は職場の20歳年下 不倫等の関係なし この度、単身赴任解消、本来、嬉しいはずなのに、心の中が晴れません 原因は、その女の子 友達感覚でお話をする程度でしたが、知らず知らずの内に異性として意識していたのかも知れません 女の子は、私に対して異性としては意識していないと思います。 この状況は、精神的に不味いと感じております。 冷静に判断して、 ありえない事ですが、 逆にその女の子に今迄以上の好意を持たれては (1)私自身が困るだろうと言い聞かせ、何とか、心のバランスを保つ努力をしています (2)俺は新しい職場への不安から、その女の子に逃げているんだ!しっかりしろ!と自分に言い聞か せています なんて俺は弱いんだとちょっと、うつ状態になりつつある?自分に中々、復活の意図口が出てきません。 皆さんならどの様にして、モチベ-ション高めていくかアドバイスお願い致します。

  • 単身赴任中の夫・・・浮気?

    単身赴任中の夫から、新しく部下を採用したと聞きました。 どうやらその部下、飲み屋で知り合った女性のようです。 (私にはバレテいないと思っているようですが。。。) 女子大生で、一生懸命勉強している傍ら、水商売のアルバイトをしていたみたいです。 正直言って、気分悪いです。 こんな私、心が狭いのでしょうか? 単身赴任先に、子ども達を連れて引越ししようと考えていた矢先の出来事で、どうしていいか迷っています。

  • ずっと続く単身赴任

    まだ先のことなのですが、事情があって5年後くらいに、主人が単身赴任になるかもしれません。(期間はずっとです) 現在、7ヶ月の子供が一人いますが、2~3年以内にもう一人欲しいと思っています。 主人は単身赴任になっても毎週末子供や私に会いに帰ってくると言っています。 自宅と赴任先の距離は、高速を使えば車で4時間くらいのところです。 私は、子供が寂しい思いをするのはかわいそうなので単身赴任に反対なのですが、 単身赴任をしないようにするには転職しかありません。 主人の年齢が31歳なので、転職するとなると急がなければなりません。 ですが、今の会社はとても待遇がいいので辞めるのはもったいない気もしますし、 何よりも今の会社と同じくらいの収入を得られる企業がないので困っています。 今はまだ子供は一人ですが、将来二人目が欲しいのに収入が今よりも減ってしまうのも悩むところです。 そう考えると、転職はせずに単身赴任をしたほうがいいのかとも思ってきてしまいます。 2~3年とか期間が短い赴任なら悩むことはないのですが、無期限で続く赴任なので、どうすればいいのか悩んでいます。 毎週末会いに来てくれたとしても、ずっと父親のいない生活を続けるのは、やはり子供にとって寂しいですよね?良くないですよね? 子供のことを考えると、たとえ収入が減っても転職したほうがいいでしょうか?

  • 既婚男性と不倫したことのある女性のかた教えて下さい

    単身赴任中の私ですが、不倫関係の女性に対する私の取るべき態度について教えて下さい。 彼女は、44才バツイチで飲み屋で働いているかたです。当然ですが、幸せな結婚を望んでいます。 その彼女とは、一ヶ月前に彼女から遊びに誘われその夜にエッチまでしてしまいましたが、私も単身赴任で寂しかったのもあり付き合って欲しいと言ったら、先がないのを理解した上で彼女もオッケーしてくれました。 それから毎週末家に泊まりに来るようになって私自身の気持ちとして期間限定と分かっているのですが本気で好きになり、その気持ちを彼女に伝えてるのですが当然ですが本気にされません。また、彼女からまだ一度も好きとの言葉を聞いてません 私としては先はないのは分かっていますが一緒にいられる間だけでもお互いに好きで一緒にいたいと思ってます。 そんな彼女の言動が怪しかったのでいけないこととわかりつつ今日、彼女のLINEをみたら他の単身赴任の人とエッチをしたとのLINEがあったり、明日ですが家族と食事に行くと言っていたのにまた別の男性と遊びにLINEがありました。 当然、私にはとやかく言う権利はないのですが… それでも彼女の気持ちが知りたくて、今日の帰りに〈なんで一緒にいるの?〉と聞いたら〈先はないよね…〉との一言を言っただけで答はありませんでした。 やはり、彼女的には気持ちは遊びに連れてってくれる飲み屋のお客の延長で遊びなんでしょうか? 私の対応も少しでも好きとの気持ちが欲しいとの贅沢を言わないで遊びと割り切って付き合う方がいいのでしょうか? 今のところ彼女は別れるとの気持ちだけはないらしく来週も家に来るみたいです。 纏まりのない文章ですが少しでもアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 単身赴任手当てについて。

    単身赴任手当て 私の勤めている会社には、単身赴任手当てに関する内規がありません。 この度、私自身が単身赴任する事になり支給される手当てが一般的にどれ位の金額なのか?また実際に一ヶ月どれ位金額がかかるのか検討がつきませんので教えて下さい。 因みに私は42歳で赴任地は大阪で、家賃は全額会社負担です。 公共料金 食費 雑費等・・・ 私の希望額は給料とは別に7~10万円です。

  • 女性からの誘いの断り方

    40代後半の既婚男性です。 最近、ある立飲み屋さんにときどき行くようになりました。 女性も結構出入りしているところで、何人かの方とは連絡先などを交換したりしています。 とはいっても、それだけで、お店のほかでお付き合いをしたりすることはありません。 昨日、連絡先を交換した同年代の女性から、何度か電話がありました。 (寝ていたので出ませんでしたが。) お店の人から、その女性が私のことをとても気に入っているとは聞いていました。 さきほど、「今日、夜、時間あいていますか?」とメールがありました。 正直、好みのタイプではないので、カドが立たないように断りたいのですが、 どういう風にお断りすればよいでしょう。 単身赴任中なので、家族を言い訳にはできません。 こんな歳で聞くことではないと思いますが、ご参考までに皆様のご意見を伺いたく。

  • 単身赴任先の夫が部屋で女性と飲み会

    夫が去年の5月から単身赴任しています。 今朝、夫のカバンから単身赴任先の部屋で女性とケーキを食べている写真がでてきました。 夫の誕生日ケーキをもって部屋に来たので一緒に食べたそうです。 夫に尋ねると、仕事上の付き合いで断れないので部屋にあげた、得意先の人で仕事上の付き 合い以外はないと言い切ります。 夫の部屋で朝まで二人で飲んだことも2・3回あるそうです。 また、部屋に女性を上げることは常識から考えられないというと、同僚もみんなしていることだ仕事に対する理解が足りないと言われました。 夫のなにもないという言葉を信じたい気持ちもありますが、写真を見ているので信じることができず悩んでいます。 まだこの先単身赴任も続き私自身の出産も控えていて辛いです。 夫の言葉を信じたほうがいいのでしょうか?

  • 単身赴任について

    単身赴任について 家庭を持っているという条件ですが 私の会社では年に数人が2年程度単身赴任の辞令が出されます。 単に収入が増えたり、一人の時間ができ喜ぶ人もいますが、 私には理解出来ません。 収入の面で家族を守るのは当然の事ですが 家族とふれあい、子供に躾をし、一緒に生活し助け合う事が 本当に大事な事だと思っています。 仮に私に単身赴任の話が来れば、潔く単身赴任の無い会社に転職するつもりです。 その事を社内で話すと、皆開いた口が塞がらない状態になり 私の考えの方が理解されてもらえず、会社とはそんなものだと言われ 甘ちゃん呼ばわり。(実際甘ちゃんですが) 私の考えに理解してくれる方は珍しいのでしょうか? ※反対意見は社内で嫌と言う程聞いていますので今回はご遠慮ください。