• ベストアンサー

車が、ぬかるみにはまってしまい、出られなくなってしまったときの対処方法?

ぬかるみや砂、雪など、このような場所で、車がはまってしまい、タイヤが空回りしてしまうような場合、どのようにしたら抜け出せるのでしょうか? やはり板とかを挟んで出すしかないでしょうか? またタイヤの空気を抜けば、抜け出しやすいと聞いたことがありますが、これは本当なのでしょうか?またどのくらいタイヤの空気を抜けばいいのでしょうか? あまり抜きすぎたら、抜け出した後、パンクの危険性があるような気がするのですが。 ご存じの方いましたらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

前にTVでやってましたね。 雪にスタックした時の脱出方法で、空気圧を抜くって奴! 確かに雪だと表面が圧力によって溶けて、潤滑油の働きをしてしまうので出れないんですよね。 だから空気を抜いて表面積を上げて脱出!てな感じだったと思います。 たしか抜いていたのは、約半分ぐらいだったと思います。 出た後も走行出来るように残して置くんだと思います。 ただ実際の場合は、脱出を試しながら少しづつ抜いていくんでしょう。 TVでは素人の人も簡単に脱出してましたから、いろんな方法より効果的だとは思えます。 ただ脱出後の走行でタイヤが受けるダメージは大きいでしょうね。 スプレータイプのパンク修理材で空気も一緒に入る物がありますが、あれは使うとタイヤの内側を洗浄する必要があると聞いた事があります。 シガーライターから電源を取る「空気入れ」を持って置くと心強いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#21649
noname#21649
回答No.13

>タイヤが空回りしてしまう ふかしすぎ。タイヤが回るか回らないかのゆっくりした回転になるようにクラッチを操作する。 雪の場合には.タイヤについている水をふき取って.ちょっと人力で押して前か後ろに移動すれば.大体動きます。 泥んこ道の場合には.水を抜けるだけ抜いて.タイヤにふちゃくした泥をふき取ります(ローム土の場合チクソトロピックな性質の場合が多い)。これで「ふかさないで」.タイヤの回転を特に遅くして動かせば.大体出られます。 8番の方のジャッンアップ.車が軽いのであれば.人がバンパー付近を持って持ち上げて.横に置けば簡単に出られます。子供が好きな「アームストロング方式」です(亭主がやったらば.ぎっくり腰で入院)。 ぬかるもでは.滑ったらば.即タイヤの回転を遅くしてください。エンジンをふかして.タイヤの回転をあげて勢いで出ようとすると.穴を深くするだけです。回転を遅く.前後に振って出るのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.11

ハード4WDの究極の脱出方法です。 昔の話なので今の車に応用できるか分かりませんが・・・・ 完全に沈んだ場合とにかく回りを検索して丸太並みの木を2本探します。50cmもあればよいでしょう。 それを前後どちらかタイヤに対して横に起きタイヤのホイルの隙間を利用して縛りつけます。 そうしてゆっくりと前進・もしくは後退します。ほんの少しです。 スキーが雪に沈まない状態と似てますね。 それを何度か繰り返していると脱出できることがあります。 今の車だったらきっとデフやホイルが壊れるでしょうね。 これはキャメルトロフィーなどで行われている方法なので一般向きじゃあないですね。w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.10

皆さんが言われた以外では、ダンボールや雑誌などもOKです。 一度、砂浜ではまった時に、たまたま何も積んでなかったので、草むらに落ちていた古雑誌3冊位をはまっているタイヤの前後に差し込んで脱出成功した事が有ります。 更に、雪道でスタックした時に、その時も持ち合わせが無かったので、ガソリンスタンドで貰ったフロントガラス用の日よけのダンボールを差し込んで成功したことも有ります。 今では、一応バスタオルや小さい毛布も車に積んで有りますが、一度使うとぼろぼろになるので、出来れば使いたくないです。(毛布などは子どもが寝たときなどに使うつもりで載せていますので。) そんな訳で、僕はダンボール紙をお勧めします。特にフロントガラスの日よけは蛇腹に折り畳んであり、適度な長さと厚みと強度が有るのでお勧めします。ただ、完全に車体が地面に接地してしまう位はまった時はこの方法は使えません。このままだとスタックする!と感じる程度の時に使用してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOURER_S
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.9

一人のときははまっているところに 砂などの摩擦が聞くモノを撒く。 雪の場合は金属製のヘルパーを使ったり あとはR/Dにギアを交互に入れまくって 前後に反動を付けてやります。 二人以上の場合押してもらいます。 勢いを付けるのを押すことでさらに勢いを付けて もらいます。 板を挟むより砂など細かい摩擦係数の高モノを撒いた方が 楽だし、使えるパターンが多いです。 私は基本的に前後に動かして出ますが時間がかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

皆さんが答えている方法も有効ですが、いざというときはジャッキアップして横から押して少しずつずらす方法もありです。新車だとやりたくない方法ですが、最後の手段としては有効でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12915
noname#12915
回答No.7

#2の方の回答のように 古毛布や大き目のバスタオルなんかが よいですね。 私は豪雪地帯に住んでいますが 冬はどこで雪に埋まるかわからないし 一人で他に助けが無かった場合 女性でも毛布があれば、結構、抜け出せます。 なので必ず車に積んであります。 板などは万が一、外れて飛ぶ事もあり 危険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.6

自分も♯3さんと同じことを試します。 でも上手くタイミングを合わせないと出来ないのでマニュアルじゃないと難しいだろうなと。 あとFR車の場合で同乗者が何人か居て、例えばバンやワゴンなら後ろの荷台に乗ってもらって後輪加重を高めてみます。(同乗者居るなら押してもらてって感じでもありますが(^_^;;)) 以下のページもある程度参考になるかも。

参考URL:
http://www.mirai.ne.jp/~uae/tips/heicstuk.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

コーヒーが入っている大きな麻袋を常備しておくと便利です。タイヤの下に挟んで使います。 吸水性があるので、泥、雪、ぬかるみなどに有効です。 コーヒーを焙煎しているお店に頼めば、格安か無料でもらえますし、捨てても惜しくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

木の枝を折って持って来てタイアの下に入れます、 生木が丈夫で良いです。 エアを抜くのはお勧めできません。 スコップ(や手)で掘るのはもちろん、大事なのは早めに手当てしないとますます脱出困難になる。 板や枝は良いですよ、毛布は後の処理が・・・、タイアパターンでチェーンはあまり効かないです。 やっぱり基本は、そういった場所に近づかない事(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.3

前進と後退を交互に繰り返す事により ゆさぶりをかけて脱出します でもこれ、そこそこの技術を要しますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 氷上での車の動きについて

    氷の上や雪の上を車で運転しているときに、急にアクセルを踏み込むなどしてタイヤのタイヤの回転数を上げると、タイヤが空回りして車が進まないと聞きました。どうして回転数を上げるとタイヤが空回りするのかがよくわかりません。どなたか暇なときにご教えてください。

  • 積雪路で動けなくなったら駐車違反にならないの

    ちょっと雪が積もるとすぐに動けなくなるクルマがいて邪魔になり道路が渋滞する。 アクセル強く踏めば脱出出来るものと思い込み散々空回りさせて逆に身動き出来なくなる。 タイヤの下に何か敷くとか砂撒くとか空気圧下げるとか何も試みず、結局そこへクルマ放置して渋滞の原因作る。 何故、雪に対して無防備なのでしょうか。 動けなくなったら他人に迷惑かけても何とかなるという世間への甘えからですか。 積雪路で動けなくなったら駐車違反にならないのですか、それとも警察が黙認してるだけなのですか。 渋滞の元を作っても甘くされるからいい気になって対処する気も無いんじゃないのですか。

  • 車 エンジン 雪

    大雪にはまってしまい抜け出そうとアクセルを踏んで最初はタイヤが空回りしていたのですがその後、雪でタイヤが全く動かなくなりアクセルを全快に踏んでもエンジンの回転数も上がらず動かなくなってしまいました。 車ってタイヤがロック状態になるとエンジン回転数も上がらなくなるのでしょうか? 雪国のほうではよくある現象なのでしょうか? 

  • パンクした車のタイヤ

    昨日、前輪の片方がパンクしてしまいました。その時はスペアタイヤを履いてその場をしのぎましたが、スペアタイヤを履いておくのがいやで、知り合いにパンクしたタイヤが修理できそうかどうか見てもらいましたが、どこも穴は開いていないと言われ、その場でスペアタイヤを脱いでパンクしたタイヤに戻して空気を入れなおし2キロほど走りましたがまた空気が抜けることなく家に戻って来ました。 こんな事ってあるんでしょうか? 確かに昨日はタイヤはぺったんこになっていました。タイヤの空気をいれるキャップ?もちゃんと付いていました。 実は新しい車に来週乗り換えるので新しいセットのタイヤを買うのも・・・・・と思いこのまま引き渡したいですが、あと1週間のらなくてはならないのでビクビクしながら乗るのもと思っています。 ディーラーの人にはパンクした事は知らせていますが、あちらの都合で納車が遅れているので承諾して頂いています。 このような経験された方がいたらお知らせ下さい。

  • 車のタイヤのバルブについて教えてください。

    車のタイヤのバルブコアにゴミや砂が噛んでいないか調べる方法を教えてください。 今のところ特に空気圧が低くなっているというわけではなく、自分で空気圧点検をした際バルブコア(ムシ)にゴミや砂を噛ませてしまっていないか心配なもので… ゴミや砂を噛んでいたら空気が抜けてきますよね。 ・バルブキャップを外して中にゴミや砂など見えなければ大丈夫でしょうか?見た目でわかるものなのでしょうか。 ・通常キャップをして使用している車でも空気圧調整の際にゴミや砂が入り込むことはよくあることですか? ・また、もし噛んでいた場合自分で取り除けますか? 空気が減っているわけでもないのに気にしすぎでしょうか。皆さんはこういうことも気にして乗られていますか? 新車で購入して半年ほどで、まだよくわからないことが多く心配ばかりです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 車のタイヤ

    車のタイヤについて質問です。 タイヤをホイールをつけたまま横置きにして保管しているのですが、その状態でもしパンクしていたら地面との接地面を横から触っただけでも空気がないのはわかりますか? 主人はタイヤのゴムは固いから車の過重がかかって初めて空気があるかないかわかる… と言うのですが… 確かに地面との接地面はゴムは固いのはわかるのですが、空気が抜けるとホイールをつけて横置きの状態でも少し押せば柔らかくなったのがわかるかな~と思ったのですが、おもいきり主人に否定されました。 どなたか教えて下さい。

  • パンクしないタイヤ

    車でパンクしないタイヤってあるんでしょうか? 私の素人考えでは、空気が必要ないタイヤならパンクしないと思うのですが。。。つまり車のタイヤで、従来空気が入ってる部分もゴムにする、全部ゴム化する。←これは可能なのでしょうか?それとも、すでにこういうタイヤは存在しているのでしょうか? ブリヂストン社さんのタイヤではこういうのあるのでしょうか? ご存知の方いましたらお教えください。

  • ○×問題 ぬかるみにタイヤがとられた場合の方法について

    現在MT教習中で勉強中に疑問に思った事がありますので質問させて頂きます。 練習問題を解いていたら、 Q. 車(自動二輪車を除く。)が、ぬかるみにタイヤがとられた場合は、サイドブレーキを軽く引きながらローギアに入れてゆっくり抜け出す方法もある。 A.○ 解説 基本的には、低速ギアを使い、速度を一定に保ちながら通行します。また、このような方法で抜け出すこともできます。(後輪駆動の車に限る。) とありました。なぜサイドブレーキを引くのか気になりネットで調べてみると関連した記事を見つけました。 http://wwbb.seesaa.net/article/19960973.html この記事で書かれているのはディファレンシャルギアが備えた車についてで備えていない車にはこの方法は無理なのでしょうか? それとも現在は全てこの機構を備えているのでしょうか?

  • 車のパンク修理の耐久性

    4WDワンボックスカーに乗っています。 昨日後輪のタイヤの空気が抜けてるのを発見し、ガソリンスタンドでパンク修理をしてもらいました。くぎが刺さってのパンクとのことでした。 その後の走行距離は、スタンドの帰りの1km、今朝5kmほどです。 しかし今朝5km走行後、車を止めるとシューと言う音がして、みるみるうちにタイヤから空気が抜けてしまいました。 タイヤの横にはパンク修理剤とみられるガムのようなものが落ちていました。 今回はちょうど200mほど走ったところに昨日とは別なガソリンスタンドがあるのでそこまでゆっくり走り、パンク修理をしてもらっています。 昨日のガソリンスタンドでのパンク修理がすぐだめになったので、今回も不安です。 パンク修理後は普通に走行しても大丈夫なのでしょうか? このタイヤは2年前に購入したスタッドレスタイヤで今年履きつぶして、初冬には新しいタイヤを購入するつもりでした。 新タイヤ購入まで使うことは無理でしょうか?

  • クルマのタイヤのことですが・・・

    クルマのタイヤに詳しい方の知恵をお借りしたいのですが・・・ 軽自動車のタイヤの空気圧をチェックしてみたところ、 右後ろの一本だけが1.8で、他の三本は2.3でした。 そしてその1.8の空気が足りないタイヤだけに2.5と多めに空気を詰めました。 それから一週間して、再びタイヤの空気圧を四本ともチェックしてみたら、 またそのタイヤだけが2.0以下に空気圧が減っていました。 どこかパンクしてるみたいなので、そのタイヤをはずして、水の中に入れて、 空気口(虫ゴム?)や側面、接地面も全部調べました。 その結果、どこも空気漏れしてるように見えませんでした。 気持ちが落ち着かないまま、また更に空気を入れて、今は仕方なくそのままはめていますが・・・ 以上のような感じですが、空気漏れの原因は他にもありますか? 見た目では、釘とかガラスとか異物がささっている箇所はありません。 何回もタイヤを洗って水の中で調べました。もっともっとじっくり見なければなりませんか? ちなみに空気圧計は正常に動いています。 プロにまかせてみてもパンク箇所を発見できるような感じにも思いません。 なんか、小さな穴からゆっくりと空気漏れしてるようにも感じます。 空気漏れの原因、あとなにが考えられますか? 解る人いましたら、どうかご教授のほどよろしくお願いします。