• 締切済み

小冊子形式を両面Scanしたファイルのページ順

A4横の紙を中央で縦におりもう一度広げた紙が10枚くらい重なっていて、ちょうどタブロイド紙のような感じになっている冊子があります。 (こんな感じで両面に文章が書いています。http://help.adobe.com/ja_JP/Acrobat/9.0/Standard/WSA1C839FC-E12B-4371-872D-6DC94C9A16CA.w.html) これをそのまま両面印刷すると、 たとえば2枚の紙ですと、下紙・裏・左が1ページ目、下紙・表・左が2ページ目、上紙・裏・左が2ページ目・・・と紙の並びとページ順は入り組むのですが、これをAcrobatで編集して、1ページから順番にならぶようにしたいのですが。 まず、それぞれの紙を中央で分割してページを分ける工程と、そうしてばらけたページをページ順に並べる工程があると思いますが、効率よく行う方法、または簡単に行えるメニューがありましたら教えていただけませんか?

みんなの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

『それぞれの紙を中央で分割してページを分ける工程』が終わった後の工程だけですが、・・・ ご参考までに、下記します。 製本の方法(方式)と両面印刷の方法(自動、手動)によると思います。 私は、A4サイズを二つ折にして中央をステップル(ホッチキス)で綴じる場合、ページ数だけの不要な用紙を重ねて、本文のページではなく冊子のページ番号を記入します。 手動両面印刷なので、印刷の向きを揃えて2つに重ねておきます。 印刷は印刷ページの順番を「1,22,3,20・・・」のように指定して、2in1の割付印刷します。 「小冊子」印刷を指定すれば、Acrobatが自動的に割付されますが、プリンタが自動両面印刷に対応している必要があるほか、表紙だけを別の用紙を使用したいなど、小冊子印刷のために別の操作を覚えるのに抵抗があるので上記のような方法でやっています。 「印刷ダイアログボックスのオプション」 http://help.adobe.com/ja_JP/Acrobat/9.0/Standard/WS58a04a822e3e50102bd615109794195ff-7bde.w.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両面に1枚のページを複数印刷するのはどうすればいいですか?

    両面に1枚のページを複数印刷するのはどうすればいいですか? 両面印刷は奇数ページを印刷→裏返して偶数ページを印刷の順で行っています。 PDFファイルを1枚のページに複数印刷することもできます。ただ両方掛け合わせるときにどうすればいいのかわかりません。 単純に上記の両方の設定を行うと、 一枚目の表に1-4、裏に5-8、二枚目の表に9-12、裏に13-16というように印刷したいのですが 今の方法だと一枚目の表にに1,3,5,7、裏に2,4,6,8というようになってしまいます。 ご回答お願いします。

  • PDFファイルを両面印刷(冊子)するときにずれないようにするには?

    Adobe Reader バージョン9です。 PDFファイルを両面印刷し、真中で折り曲げます。 折った時に、表・裏ともに真中で折れるようにしたいです。 印刷画面で「自動回転と中央配置」にチェックを入れていますが、ずれています。おそらく、A4を横に印刷するときにプリンタの関係で余白が生じているからだと思います。 左5mmほど、右13mmほどが印刷不可エリアです。 これを除いた部分での中央配置で印刷されています。 きれいに左右の位置に対して真中に印刷するにはどうすればいいでしょうか。 プリンタの設定画面で、用紙の余白を左右ともに13mmにすればOKと思うのですが、これしか手段はないのでしょうか・・・。

  • 両面印刷で2ページ目(1枚目の裏)が白紙になります

    MacにEW-M5071FTをつなげています。複数ページのPDFファイルを両面印刷すると必ず2ページ目(1枚目の裏)が白紙になります。2ページ以降はきちんと両面に印刷されます。1ページ目と2ページ目を1枚の紙の裏表に印刷する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 割付印刷のページ順

    CANON IP4500をWinXPで使用してますが、デジカメのマニュアル(PDFファイル220ページ)をダウンロードして印刷しようとしています。 A4普通紙に2ページずつ、両面印刷を試みてますが、そのままですと、中央から半分に折ると、4,1,2,3の順番になります。これを、1,2,3,4の順番にし、5ページ以降も同様に印刷し重ね合わせて、中央をホチキス止めにしたいのです。ホチキスの止める能力によりますから、何冊かに分けてという事になります。冊子印刷であれば印刷可能ですが、用紙枚数にして50枚以上となり止める手段がありません。 1ページ目を飛ばして、2,3,4を割付順に4ページ毎に全て印刷し後から 1,5,9,13,----を印刷すれば可能ですが、これを簡単に出来る方法が在るでしょうか?CANONのサポートに問い合わせましたが、解決出来ませんでした。(CANONの古いデジカメのマニュアルですが) 宜しくご教示下さい。

  • PDFファイル 小冊子印刷

    長らく使用してる、親子電話機の取説をダウンロードしA4用紙に小冊子印刷しようとしてます。 DLしたPDFファイルは、 1ページ目は、右半分に表表紙、左半分に裏表紙 2ページ目は、右半分に3ページ、左半分に2ページ 3ページ目は、右半分に5ページ、左半分に4ページ 以下、順番です。 このまま片面印刷して、中折で背中合わせに糊付けしていけば冊子になりますが、分厚くなり過ぎます。以前にも、古い機器の取説が同様の形式だったので背中合わせ糊付けで作成した経験がありますが、今回はページ数が多いいので両面小冊子印刷をしたいのです。 1ページを左右半分づつ分割して順番に並べれば出来そうですが、方法が分かりません。 どうぞ宜しくご教示下さい。 OS ::Windows7 Home 64bit プリンター : BROTHER JC-940 Adobreader X です。

  • 業務用コピー機の両面スキャンの紙の順番

    業務用コピー機の両面スキャンの紙の順番についてです 現在、大量の書類を家庭用スキャナーを使ってスキャンしているのですが、小さく効率も悪いので一日かけても全然進みませんでした。 見かねた知人が会社にある業務用コピー機(コンビニにあるような大きい機械)を使ってスキャンして、データをあげるよと言ってくれているので頼む予定です。 そこで紙の向きを整えておこうと思い整理していたのですが、紙の順番はどのようにすれば良いのでしょうか?1、2、3の順番にスキャンしたい場合、コピー機の紙置き場のところに 上 3   1 2   2 1   3 下 上の図の場合、表を上にして並びを左のようにすれば良いのですか? 両面コピーという点、業務用である点から紙の順番に迷っています。 この時間に相手に連絡するのも迷惑かと思いこの場で質問させていただきます。 お願いします。

  • MFC-J7100CDW 複数ページ両面印刷で紙詰

    ■製品名を記入してください。 【MFC-J7100CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【紙1枚あたりのページ数を2ページ以上で両面印刷すると99%ほどの確立で紙詰まりします。紙詰まり後、詰まった紙の除去&内部に紙屑が残っていないかの確認、解消シートでのクリーニングしても紙詰まりをおこします。 複数ページを片面印刷なら紙詰まりません。 紙1枚に1ページで両面印刷でも紙詰まりしません。 MFC-J7100CDWを購入して2か月くらい、200枚程度しか印刷していません。 オートクリーニング設定利用。純正インク使用。 メインで使用している用紙はA4サイズ(坪量65g/㎡、紙厚0.09mm)です。 安物のリサイクルペーパーを使用しているせいなのか? Q1)皆さんも複数ページでの両面印刷で紙詰まりしますか? Q2)この紙使用したら詰まらないよ等(坪量や紙厚、目安になる基準値)あれば教えてほしいです。 宜しくお願い致します。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows 11 Home】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【USBケーブル】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • エプソンプリンターPX-5040 手動両面印刷

    エプソン複合プリンターPX-5040Fを購入しようと検討しています。両面印刷機能についての質問です。自動両面印刷では、時間がかかるので、手動印刷機能を使うつもりなのですが、これについての質問です。1-10ページを印刷するとして、手動の場合はまず、1,3,5,7,9ページを印刷し、次に片面の印刷が終わった紙をカセットに入れ直しますが、上から1,3,5,7,9の順に並べ替える必要があるのか、あるいは出てきたままの順になっている、9,7,5,3,1の順でカセットに入れて9の裏に10が、7の裏に8がという具合に印刷してくれるのかを知りたいのです。どなたか教えていただけませんか。お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 熨斗紙の連名がバランスよく配置出来ず困っています

    職場では、多少進物を扱っていて、熨斗紙に名前をプリントするのですが5名の連名がうまく配置できません。 熨斗紙のフォーマットがあって、Aさん、Bさん、Cさんまでは難なく並べられますが、DさんをAさんの下にEさんをBさんの下に書くと中央のBさん・Eさんの行が少し下がってしまいます。 入力順を変えて、Aさん・Dさん、Bさん・Eさん、Cさん、と入れると益々乱れてしまいます。 どのようにしたら3行の頭がそろいますか。 wardのバージョンはわかりませんがよろしくお願いいたします。

  • PDFを見開き印刷した際ののりしろ(とじしろ)設定

    以前にも同じ質問をしましたが解決できなかったのでこのカテゴリーで再度質問させていただきます。 PDFを1枚の用紙に2ページならべて見開き印刷(両面)しようとしています。そこでとじしろを作りたく、印刷する際の設定で、とじしろを用紙の右や左、上や下には設定できるのですが、中央に設定できません。 左ページと右ページの中央にスペースを作って印刷するような設定はあるのでしょうか?教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

現在完了と過去形の違いとは?
このQ&Aのポイント
  • 現在完了とは、過去の経験や経歴に現在の状態を含める表現です。
  • 例えば、「I have been to the World Trade Center.」という文は、過去に世界貿易ビルに行った経験があり、現在もその経験が続いていることを表します。
  • 一方、過去形は過去の出来事を表現するための形です。現在も存在しない場所については、過去形で表現します。
回答を見る

専門家に質問してみよう