• ベストアンサー

朝鮮出兵

英語版のwikiを読んでいたら It should be noted that the Battle of Chilcheollyang was Japan's only naval victory of the war. と書いてあったのですが日本語版ではそれなりに日本水軍が勝っていたりするのですがどっちが正しいのでしょうか? 後、イスンシンが23戦無敗の将だとも書いてあったのですが本当でしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

英語版のwikiはここですね。 http://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_invasions_of_Korea_(1592%E2%80%931598) 日本水軍と朝鮮水軍の戦い、ということなのですが・・・。結論からいえば、まともな海戦自体がほとんどありません。 大部分の戦いでは、  日本側:輸送隊  朝鮮側:対倭寇用の水軍 ということで、元々日本側が圧倒的に不利でした。 当時の船は航続力がないため、根拠地を落とすことで日本側の勝利に終わっています。 漆川梁海戦 the Battle of Chilcheollyang は、数少ない「水軍同士の戦い」の一つです。 日本側勝利の海戦は、他にも例えば露梁海戦があります。 和睦後の撤退中の戦闘なのですが、日本側は武将に一人の戦死者も出ず、ほとんどの兵が無事に日本に帰りついていますが、朝鮮側はイスンシンはじめ主だった武将が何人も死亡しているのですが、朝鮮側の資料では彼らが勝ったとされているようです。 > 後、イスンシンが23戦無敗の将だとも書いてあったのですが本当でしょうか? ウソです。最終的に日本側に敗北し戦死しています。

Ortu868O
質問者

お礼

ありがとうございます。朝鮮出兵の真実をもっと多くの日本国民が知るべきだと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

当時の詳しい状況はわかりませんが、韓国でこんな話を聞いた人がいます(吉井英一「韓国はなぜ反日なのか」)。 「秀吉の出兵は、百済滅亡時日本に亡命した百済人の子孫による祖国回復のための戦いだった。その証拠に、秀吉は当初[明を討つ。道案内せよ。]と朝鮮王に命じた。百済は新羅との戦では優勢だったが、唐が参戦したため滅んだ。このため百済人の子孫は唐(後の明)に報復すべく兵を挙げたのだ。しかし朝鮮王が道案内を拒否したため秀吉軍はまず朝鮮を攻めた。 この戦いで秀吉軍が朝鮮人の鼻や耳をそぐなど凄惨を極めたのは、この戦いが報復のための戦いだったことを示している。」 ご質問のお答えにはなっていませんが、上記は日本人には思いもよらない発想であり、これまで韓国・朝鮮が「豊臣秀吉(フンシン・スーギル)の侵略以来わが国を侵略し続け---」と非難するとだただ低頭していた日本人はこのことをよく記憶し、反論の材料とするのがよいでしょう。現在のソウルは昔百済の首都であり、百済最盛期半島の南半分が百済だったのです。 上記発想を敷衍すると、日韓併合についても説明がつくように思います。なぜなら、半島はわが百済人の故国であり、したがって百済人の子孫が祖国を回復することは歴史的必然であることとなります。百済滅亡後の朝鮮人は新羅人(北部は高句麗人)の子孫であり、百済人にとって祖国を滅ぼした宿敵だったことになります。 さらに、日本による中国「侵略」も、百済人の子孫による唐人の子孫への報復と解することができます。 荒唐無稽のようですが、大陸人は歴史を遠大なスパンで考察するのに対し、島国日本人は目先のことしか見ないので、かかる発想が生まれなかったのではないでしょうか。 以下は余録ですが、韓国人・朝鮮人は侵略や植民地支配がいけないことだなどとは露ほども思っていません。 その証拠に、「広開土王の軍が海を渡って日本を攻め、属国とした」(金錫亭「初期朝日関係史」)と来た朝鮮の学者が公言し、韓国全南大学校教授金洪吉は、飛鳥時代までウリナラが日本を植民地にしていた、などと宣伝しています。 半島国家による日本侵略としては、元寇のとき高麗の大軍が対馬・壱岐の住民を遅い、女性多数を強姦し、住民の多くを虐殺した事実があります。 以上のとおり、日本は韓国に謝罪するようなことは何一つしていないどころか、半・原始生活をしていた朝鮮(その詳細はイザベラ・バード「朝鮮紀行」参照)を、莫大な資金を投じて近代化してあげたのであり、朝鮮・韓国人は子子孫孫まで日本と日本人に感謝し続けてもおかしくないと言えます。 朝鮮・韓国人の反日の本当の理由は植民地支配などではなく妬みとコンプレックスです(吉井英一、前掲書)。 旧ソ連の朝鮮担当官ワシム・トカチェンコは、「朝鮮人とは一切化か堀を持たないのがよい」と語っています(Youtube)。これは至言ですね。

Ortu868O
質問者

お礼

なかなか面白い見解ですね。大陸はやっぱり違いますね(笑)韓国からは金だけ巻き上げることができればベストなんですけどね。とはいえ、たった5000万人しかいない市場なので捨てても良いとは思いますが。

関連するQ&A

  • 日本語訳をお願いいたします。

    The Battle of Jutland is considered to be the only major naval battle of World War One. Jutland witnessed the British Navy losing more men and ships but the verdict of the Battle of Jutland was that the German Navy lost and was never in a position again to put to sea during the war. Admiral John Jellicoe’s tactics were criticised by some, but after the battle the British Navy remained a powerful fighting force whereas the German High Seas fleet was not. Why was the battle fought? It was generally believed that Britain had naval supremacy not only in Europe but also throughout the world. One of the major clashes involving Germany and Britain before the outbreak of war in August 1914, was what was described as the naval race between the two nations. The British public had grown to believe that Britain could not be challenged when its navy was concerned. The song “Rule Britannia” was very much in this mould as the song starts “Rule Britannia, Britannia rules the waves, Britain never, never, never shall be slaves.” A strong British navy was expected by the public, as was the inevitable naval victory.

  • 英文を日本語訳して下さい。

    Involving some 250 ships and 100,000 men, this battle off Denmark’s North Sea coast was the only major naval surface engagement of World War I. The battle began in the afternoon of May 31, 1916, with gunfire between the German and British scouting forces. When the main warships met, British Admiral John Jellicoe maneuvered his boats to take advantage of the fading daylight, scoring dozens of direct hits that eventually forced German Admiral Reinhard Scheer into retreat. Both sides claimed victory in this indecisive battle, though Britain retained control of the North Sea.

  • 英文翻訳をお願いいたします。

    Although it failed to achieve the decisive victory each side hoped for, the Battle of Jutland confirmed British naval dominance and secured its control of shipping lanes, allowing Britain to implement the blockade that would contribute to Germany’s eventual defeat in 1918.

  • 和訳をお願いいたします。

    Although it failed to achieve the decisive victory each side hoped for, the Battle of Jutland confirmed British naval dominance and secured its control of shipping lanes, allowing Britain to implement the blockade that would contribute to Germany’s eventual defeat in 1918

  • 日本語訳をお願いいたします。

    Battle of Jutland, also called Battle of the Skagerrak, (May 31–June 1, 1916), the only major encounter between the British and German fleets in World War I, fought in the Skagerrak, an arm of the North Sea, about 60 miles (97 km) off the coast of Jutland (Denmark). British naval intelligence had alerted admirals John Jellicoe and David Beatty that Admiral Reinhard Scheer had left port with his German High Seas Fleet. Beatty, in command of a scouting force of battle cruisers, spotted a similar German force under Admiral Franz von Hipper and pursued it toward the main German fleet. At about ... (100 of 266 words)

  • 日本語訳をお願いいたします。

    The Battle of Flers–Courcelette (15–22 September 1916) was fought during the Battle of the Somme in France, by the French Sixth Army and the British Fourth Army and Reserve Army, against the German 1st Army, during the First World War. The Anglo-French attack of 15 September began the third period of the Battle of the Somme but by its conclusion on 22 September, the strategic objective of a decisive victory had not been achieved.

  • 日本語訳をお願いいたします。

    The Second Battle of Cobadin was a battle fought from 19 to 25 October 1916 between the Central Powers, chiefly the Bulgarian Third Army and the Entente, represented by the Russo - Romanian Army of the Dobrogea. The battle ended in decisive victory for the Central Powers and the occupation of the strategic port of Constanţa and capture of the railway between that city and Cernavodă.Despite the loss of most of Dobruja to the Central Powers, the Romanian defensive victory at Tulcea in January 1917, combined with the actions of the Romanian cruiser Elisabeta at the mouths of the Danube, ensured Romanian control over the entire Danube Delta throughout the rest of the War.

  • Call of Duty World at Warの発売日

    ps3版、Call of Duty World at War /コール オブ デューティー ワールド アット ウォー の日本語版がいつ発売になるか知ってる方教えてもらえませんか?

  • 朝鮮出兵はなぜ打ち切られた??

    秀吉が全国を統一したあと名護屋城という主城をも建設し朝鮮に出兵しますが途中で挫折します(財政難、とどこかに載ってましたがご存知の通り豊臣家はまだまだ莫大な資産を保有していたのでなんで止めてしまったのか資料を見る限り曖昧ですし謎です) 主に家臣への褒賞、この時代は土地や所領が褒美となったわけですが日本にはもう土地がなく信長の教えなどもあったのか国土を広げようとしたのでしょう。 これには留守役でしたが徳川家康、前田利家なんかも参戦してました。 そこでお聞きしたいのですが江戸幕府という政権を樹立させた徳川家康はなぜその後、落ち着いてからでも秀吉と同じように朝鮮半島に出兵させなかったのでしょうか?家康自身の代で出兵が無理なら秀忠、家光と代をまたいでもよさそうな気がしますが・・・(参勤交代とか地方大名の資金繰り弱体化させたいんだったら外国に派兵させなかったのはなぜ??) また、当時の朝鮮半島は日本側が本気で攻め入った場合、そこまで強固な国体制だったのでしょうか? 秀吉の時とは真逆でむしろ内へ内へ閉じこもるよう鎖国したりしてなんだか不思議な気がします。 武将の性格、と言われればそれまでなのかもしれませんが当時の日本経済の面や、軍事力の面からも考察して頂ければ嬉しいです。 あの時、朝鮮半島が日の本にくだっていたのなら、また違う世界観になっていたと思うとファンタジーですよね。 複数な質問すみません。個人意見などでも構いませんので回答のほど宜しくお願い致します。

  • 英文を訳して下さい。

    Austria-Hungary declared war on Serbia on 28 July and on 1 August military operations began on the Polish border. Libau was bombarded by a German cruiser on 2 August and on 5 August Montenegro declared war on Austria-Hungary. On 6 August Austria-Hungary declared war on Russia and Serbia declared war on Germany; war began between Montenegro and Germany on 8 August. The Battle of Stallupönen (17 August) caused a minor check to the Russian invasion of East Prussia and on 12 August Britain and France declared war on Austria-Hungary, as Austrian forces crossed the Save and seized Shabatz. Next day Austrian forces crossed the Drina and began the first invasion of Serbia. The Battle of Cer (Battle of the Jadar, 17–21 August) began and the Battle of Gumbinnen in East Prussia took place from 19–20 August. On 21 August Austro-Hungarian forces withdrew from Serbia. The Battle of Tannenberg (26–30 August) began in East Prussia and then the Battle of Galicia (23 August – 11 September) the First Battle of Kraśnik was fought in Poland from 23–25 August. Shabatz was retaken by Serbian forces and the last Austrian troops retired across the Drina, ending the First Austrian Invasion of Serbia. The First Battle of Lemberg (26–30 August) began in Galicia and the Battle of Komarów (26 August – 2 September) and the Battle of Gnila Lipa (26–30 August) began in Poland. A naval action took place off the Aaland Islands and a German cruiser SMS Magdeburg ran aground and was intercepted by a Russian squadron.