• ベストアンサー

お薦めのHDD/DVDレコーダーを教えてください。

ken1hisaの回答

  • ken1hisa
  • ベストアンサー率49% (206/419)
回答No.4

私は、パイオニアDVR-625H、パナソニックDMR-EX350、ソニーBDZ-X90、BDZ-RX105の使用経験があります。 また、父親にRD-S304K(RD-S1004Kと同シリーズ)を買い、少し自分でも操作してみた経験もあります。 確かにパイオニアは操作しやすく、東芝は使いづらい印象がありますね。 しかも東芝で致命的だと思ったのが、録画中にHDD容量を広げたいと思っても、一旦録画を止めなければ消去操作そのものができないことです。 たしかパナソニックでも同様だった気がします。 直近ではソニーを続けて買ってますが、自分がこうしたいと思ったことがほとんどできる操作感の良さがあります。 パイオニアと近いかどうかという面ではちょっと自信ありませんが、パイオニアでできていたことはソニーでもだいたいできると思います。

orange2011
質問者

お礼

購入の参考にします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーはどの機種がいいんですか?

    こんど初めてDVDレコーダーを買おうと思っているのですが、 どの機種がいいのか悩んでいます。 価格.comで見たところ、東芝のRD-XS37か パイオニアのDVR-530Hに惹かれているのですが、 いろんな口コミを読んだり、スペックを見てもあまりピンとこず、 どっちがいいのか結局悩んでしまいます。 東芝のRD-XS37かパイオニアのDVR-530H、 どちらのDVDレコーダーがいいのでしょうか? それぞれの利点、悪い点を教えていただければ幸いです。 または、もっといい、おすすめのDVDレコーダーが あったりするのでしょうか? 値段は5万円以内で、使いやすく、VHSからのダビングも可能なものを 探しています。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー購入について

    現在DVDレコーダーを購入しようと思っています。現在の候補は東芝の「RD-XD91」とパイオニアの「DVR-90」です。東芝のほうは色々見てるとバグとかが多いらしくて不安です。パイオニアのほうは予算的に少しきついかなっといったところです。総合的に見てどちらがいいでしょう?予算は7~8万くらいです。

  • HDD付きDVDレコーダが壊れて…

    5年ほど前に買った(パイオニアDVR-510H)が 壊れてしまいました… DVDレコーダーのほうが壊れてしまい、HDDの中身をDVDに移せなくなり困っています。 HDDの中身をDVDにダビングする方法は何かあるでしょうか? 壊れてしまったので、もう一台新しいHDD付きDVDレコーダーを買うことも考えていますが、その場合HDD→HDD→DVDとダビング可能でしょうか? とりあえず、新しいものを買う前にDVDにダビング出来ればうれしいのですが、何か方法があれば教えてください。

  • どちらのDVDレコーダーがいいですか?

    東芝 RD-XS37 と パイオニアDVR-530H どっちがいいですか? 価格は同じくらいです。

  • DVDレコーダーについて

    パナソニックと東芝のDVDレコーダーで悩んでおります。パナソニックはE85Hで、東芝はRD―XS41か RD―XS35またパイオニアのDVR―610H―Sも候補にあげています。この三機種のなかでお勧めの機種はどれでしょーか。個人的にはパナソニックかなと思っています。使う目的としてはドキュメンタリなどをHDDに落としてメディア保存して時間のあるときにみるとか、 NHKで放送している、英会話などをため撮りして編集してそれをみながら勉強するという使い方を予定してます。それと、東芝のレコーダーでネットでナビってありましたが、どんな使い方がありますか、また、利用価値というか頻度というかあったらあったで結構使えるものなのでしょーか。最後に一番は編集するときの使い勝手の良いのが一番かな。 長くなりまして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。。

  • どれがおすすめですか?(DVDレコーダー)

    ・パイオニアのDVR-720H-S ・ソニーのRDR-HX70(又は90) ・東芝のRD-XS36 このいずれかを購入検討中です。 上記の中の良い点、悪い点、実際に使ってみての感想などを 踏まえたうえで、この中のどれがおすすめか教えて下さい。

  • パイオニアのDVDレコーダー

    私は、東芝のRD-XS37という機種のレコーダーの購入を十中八九決めていたのですが、私の住んでいる地域はテレビ朝日系列を受信しないために購入はしない方がいいといわれました。 そこで、店員に薦められたのが、パイオニアのDVR-530Hという機種でした。値段や機能がRD-XS37と類似しており、容量がより大きいという理由です。 しかし、パイオニアの機種を推薦する人はあまりいないので、購入をためらっています。 当該機種のメリット、デメリットが分かる方、教えて下さい。

  • スカパーをDVDレコーダーで

    DVDレコーダーを購入予定ですが スカパーをDVDレコーダーで録画するには 東芝VARDIA RD-E302とDIGA DMR-XP12とどちらがよいでしょうか? 調べましたら、DIGAの予約録画は1番組しかできないとか? 今はSONYのチューナー(6年前購入 RM-J318D)と パイオニアDVR-55で録画しています。

  • HDD DVDレコーダーのダビング時間

    仕事でHDD DVDレコーダーの購入を検討しています。そこで気になったのがHDD DVDレコーダーからDVDにダビングするときの時間(書き込み速度)です。 pioneerの「DVR-99H」は「24倍速」でダビング可能、1時間ものだとHDDからDVDに「2分半」でダビングできると宣伝しているのですが、他の会社の「ダビング時間」をいくら探しても見つけることが出来ません。 PANASONICの「DMR-E90H」TOSHIBAの「RD-X3」などのいろいろな製品のダビング時間をご存じの方、教えていただけないでしょうか? 現在唯一ダビング時間が分かっているpioneerの「DVR-99H」の購入に傾いているのですが、他の製品が同じような速度なら、HDDが大容量で価格が安めのPANASONICやTOSHIBAの製品も検討したいな~と思っているのです。 よろしくお願いいたします。

  • HDDVDレコーダーで焼いたDVDの再生互換性について

    Pioneer DVR-525H-Sを持っていますがTOSHIBA VARDIA RD-S304K を買い足そうと思っています(最近裏番組で録画できないことが多いのでw録機を買い足したい)。 問題は片方がアナログ機、片方がデジタル機なので、一方でDVDに焼いたディスクが他方で再生できるのかと言うことが知りたいのですがいかがでしょうか? ・Pioneer DVR-525H-Sは操作がとても簡単なので、年を取った母親専用の再生機にしたい。そこで私がTOSHIBA VARDIA RD-S304Kで録画したものもPioneer DVR-525H-Sで再生できるとうれしい。 ・将来的にはDVR-525H-Sのようなアナログ機はなくなるので、今までにDVR-525H-Sで焼いたメディアはVARDIA RD-S304Kのようなデジタル機で再生できないと困る。 という両方の都合があります。