- ベストアンサー
- 困ってます
【学割】高松ー東京・新横浜一番お得な方法
お世話になります。 8月に学割を使い東京方面に行きます。 出発駅は香川 高松、 行きは東京方面に用事があるため、新幹線着駅は東京、 何泊かした後、帰りは新横浜から乗車してもいいかなと思っています。 (八王子に宿泊します) その場合、 ●学割証1枚で 高松~東京 往復で購入 ●学割証2枚で 高松~東京、新横浜~高松で購入 ●学割証1枚で 高松~新横浜 往復で購入 東京方面への移動はJRで の3パターンくらいしか思いつかないのですが、 どの方法が一番お得になるのでしょうか? (新幹線発着駅以外の移動は可能な限りJRで考えています。) 東京方面へは、新宿や谷中に行こうと思っています。 どなたかお詳しい方教えてください! よろしくお願いします。
- llylly
- お礼率100% (3/3)
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
JRの普通乗車券(学割乗車券を含む)を往復で購入する場合、片道の営業キロが601キロ以上であれば、片道あたりの運賃が1割引になる「往復割引」が適用されます。往復割引は学割乗車券の割引と併用可能なので、基本的には「ゆき」も「かえり」も同区間が前提な「往復乗車券」を購入する方が賢いかと思います。 とりあえず、運賃(乗車券)部分だけ比較してみましょうか。 >>●学割証1枚で 高松~東京 往復で購入 ○運賃:高松→東京都区内(経由:予讃・本四備讃・宇野線・岡山・新幹線・東京) ・往復割引乗車券:19800円(学割) ※往復12日間有効 >>●学割証2枚で 高松~東京、新横浜~高松で購入 ○運賃:高松→東京都区内(経由:予讃・本四備讃・宇野線・岡山・新幹線・東京) ・片道乗車券:11010円(学割) ※片道6日間有効 ○運賃:横浜市内→高松(経由:新横浜・新幹線・岡山・宇野線・本四備讃・予讃) ・片道乗車券:10690円(学割) ※片道5日間有効 >>●学割証1枚で 高松~新横浜 往復で購入 東京方面への移動はJRで ○運賃:高松→横浜市内(経由:予讃・本四備讃・宇野線・岡山・新幹線・東京) ・往復割引乗車券:19240円(学割) ※往復10日間有効 このように比較すれば判りますが、基本的には往復で買った方が往復割引が効くだけオトクです。 後、高松から東京都区内までは「のぞみ早特きっぷ」で往復28000円、往復7日間有効です。 上で計算した運賃に加え、新幹線特急料金が別に発生するので、安さだけを求めるなら「のぞみ早特きっぷ」を利用した方が良いかと思います。 参考URL:http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/tokyo/nozomihayatoku.html (JR四国/のぞみ早特往復きっぷ) ただし「のぞみ早特往復きっぷ」には制限もあるので、URL内の注意事項には目を通すようにして下さい。
関連するQ&A
- 新大阪→東京、新横浜→新大阪の移動に関して
明日、東京での用事のため新大阪から東京まで新幹線で移動し、用事を済ませた後、町田で寄り道してから新横浜より新幹線で新大阪まで帰ってきたいと考えています。 (東京(新宿)-町田間の移動は小田急を利用します) 学割を利用しようと思っているのですが、学割証1枚で上記の行程を実現可能な往復分の乗車券を購入することは可能でしょうか? もしくは普通に学割証を2枚利用して、 大阪市内→東京都区内 町田→大阪市内 の乗車券を購入するしかないのでしょうか。 お教えいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 東京→小田原 小田原→新横浜
小田原方面への旅行を計画しています。 金曜日の仕事が終わったあと、東京から出発予定です。 移動時間を少しでも短くしたいのと、高齢者が同行するので、 東京→小田原間は新幹線を利用しようと思っております。 その翌日、小田原から新横浜まで移動したいと考えています。 JRのHPを見たのですが、お得な切符は、東京発着となっております。 できれば、乗り継ぎの回数などを減らしたいので、復路は新横浜まで直接向かいたいのです。 なるべく安くチケットを購入したいと考えているのですが、 正規の料金で購入するしかないでしょうか。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 東京駅から高松駅まで
東京駅から香川県の高松駅までいきたいんです。 その場合は、東京から岡山まで新幹線の切符を買って、 岡山から高松まではJR快速マリンライナー55号でいくみたいなんですけど、Suicaでい けますかね? マリンライナーがよくわからないんです。 新幹線のように切符がまた必要なんですか? 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- JRの往復割の使い方
以前に同じような質問があったら、申し訳ありません。 検索かけても見つからなかったので、質問させていただきます。 今度、東京から香川県の高松まで、新幹線と特急で行き、その後高松から高知まで4日間かけてレンタカーで移動。 高知からまた特急と新幹線で東京に戻るという行程で、調査に行くことになりました。(私は学生です) ここでお聞きしたいのですが、一番安く済むとしたら、やはり学割と往復割の適用と思うのですが、 行き:東京→高松、帰り:高知→東京 だと、往復割は適用されないのでしょうか。 行きも帰りも岡山駅で、新幹線⇔在来線の乗り換えをしようと思っています。上記の往復割が適用されない場合は、東京⇔岡山間でなら適用してもらえますか? 分かりづらい文ですみません。 なるべく安く行きたいので、どなたかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 京都から新横浜まで「学割で」新幹線に乗る場合
8月24日~25日 ライブを見るために新横浜へ行きます。 連れが学生で、学割を使用したいというのですが、 JRのホームページを何度見ても、 あの階段状の料金表が苦手でよくわかりません。繁忙期の足し算も含め… 京都から新横浜まで「学割で」新幹線に乗る場合 片道・往復、ひかり・のぞみ、8月24日・25日は おいくらになるか、詳しい方教えてください。 なお、こだま(ぷらっとこだま)は、今回予定を考え、断念しました。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 京都発 新横浜着 学割 新幹線について
平成24年11月29日 京都を20時発 新横浜着で 学割を使って乗車したいのですが、おいくらかかるか 教えて頂けないでしょうか。 また、学割を使って新幹線の乗車券を 買うには旅行代理店ではなくJRの駅に 直接行って買う事しかできないのでしょうか。 以上、2点教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 新幹線、新横浜駅から在来線への乗り換え
週末に新幹線で新横浜に到着し、在来線のJR横浜線で八王子方面への快速に乗り換えます。 JRの構内図を見ると工事中の表示が出るのですが、現在の様子はどんな感じでしょうか? 新幹線で新横浜到着から乗り換えの時間が10分ほどしかないのですが間に合うでしょうか? 新横浜駅にお詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- 関東地方
- 往復の学割証で、片道切符だけ買うことは可能ですか?
東京に住んでいる者です。 近々、大阪に行くことになりました。 もともと行きも帰りも新幹線に乗るつもりで 往復の学割証(1枚)を申請したのですが、諸事情により行きはや夜行バスで行くことになりました。 往復の学割証を使用して、片道の切符だけを購入することは可能なのでしょうか? 普段新幹線を利用することがないため、初歩的な質問になってしまいましたが よろしければご回答お願い致します。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
質問者からのお礼
大変丁寧なご回答ありがとうございました! のぞみ早特往復きっぷについては存在は知っていましたが、 学割の方が安いと思い込んでいましたので、 のぞみ早特往復きっぷの方がお得と知り、ビックリです。 学割は同区間で往復購入した方がよりお得になるんですね。 また横浜への往復にした場合、 東京にした場合の差額と東京都区内に行くことを考えると 東京都区内への往復にした方が良さそうだと思いました。 のぞみ早特往復きっぷでの購入を検討してみます。 本当にありがとうございました!