• ベストアンサー

エクセルで表を作りたいです

bobo08の回答

  • bobo08
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

質問の内容をみてみると、エクセルを使用しての表作成自体、そんなに難しい表ではないような気がします。 本屋さんに売っている、エクセルの本(今はコンビにでも売ってたと思います)を参考にすれば、結構いい感じの管理表が出来ると思いますよ。 まずは、本屋かコンビニへGo!です。 計算式を使ったことがあるのであれば、立ち読みレベルで出来ると思いますよ。 頑張ってチャレンジしてみてください。

rossdiana
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルでの集計について

    エクセルでの集計について質問です。 【4月】 (営業A)              (営業B) A     B       C      D       E      F 会社名  品名   売上金額  会社名  品名   売上金額 ○○   ××   ¥10,000   □□   △△   ¥50,000 □□   ■■   ¥30,000   ★★   ○○   ¥20,000 ○○   ☆☆☆  ¥50,000   ○○   ???  ¥30,000 上記のように1枚のシートに営業さんごとに分けて月別の売上表を作っています。 最後のシートに個人ごとの年間売上げ表を作りたいのですが、 【年間合計】      (営業A)   (営業B) A      B      C       会社名  売上金額  売上金額 ○○   ¥60,000  ¥30,000 □□   ¥30,000  ¥50,000 ★★   ¥0     ¥20,000 上記のように会社名ごとに年間合計を作る場合にはどのような方法がありますでしょうか?(年間合計に品名は必要ありません) SUMIFを入力してみたら、ものすごく式が長くなってしまいました… 他に方法がありましたら宜しくお願いします。

  • 月計表と日別受注表を連動させてエクセルで作成したい

    エクセルの関数を使った表を作成したいのですが、知識がなくお尋ねします。 ちなみにエクセル2010です。2007でも作成可能です。 各営業所の受注数を月別で集計し、それとは別に受注のあった日のみ 受注数と累計を一覧にしたいと思います。 Sheet1に日別受注数、Sheet2に月計表を作成し、○年○月分受注として ファイルを作成したいと思います。 例えば12月3日の時点で受注があった場合、月計表に営業所別の受注数を 入力するだけで日別受注数が自動的に入力されるようにしたいです。 受注がある日とない日があるので、受注があった日だけ入力して作成する ことになります。 累計の行は月計表の合計をリンクさせればいいのだと思いますが、 日ごとの受注数をどのようにしたら自動入力にできるかが分かりません。 日別受注数に日付を入れたら月計表のその日の数字が自動的に 入力されるようなことができたらい一番便利そうです。 こだわりはないので、別の方法でもまったく構いません。 【Sheet1 日別受注数】 12月3日 営業所別受注数 第一営業所 第二営業所 第三営業所 合計 受注数  0       1       0       1   ←この行が自動入力 累計    1       3       2       6   ←この行が自動入力 【Sheet2 月計表】 第一営業所 第二営業所 第三営業所 合計 12月1日   0       0       0       0 12月2日   1       2       2       5 12月3日  0       1       0       1 12月4日   0       0       0       0 ~ 12月31日 0       0       0       0 合計     1       3       2       6 説明不足で分かりにくかったら申し訳ありません。 エクセルにお詳しい方にお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。

  • EXCEL 集計について

    月別に集計しています。 そこで質問です。エクセル得意ではありませんので、できるだけ簡単な方法でお願いします。 (1)日付があるので、月の列”=month(2010/2/12)の列を作成しています。 そして月の列を基準にして月別の合計を出して集計しています。 ここで問題があります。集計は2年分ずつとっています。2011年と2012年がはいっている 場合、この方法で集計をかけると、ぐちゃぐちゃになってしまいます。きちんと2011年の1-12月 2012年の1-12月の各月別の集計をかける方法はありますか? (2)まれに売上が0の月があります。そうするとうまく集計できません。   こういう場合はどうすれば、きちんと集計できますか?? 以上、わかりにくい質問でしたら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 表の集計方法を教えてください。

    下記の表の2品目の集計方法を教えてください。   月    品名       合計金額      4    食糧品類  12,000     5    医療費   3,500     6    医療費 4,000   6    洋服費  20,000 7 医療費 3,400    合 計       42,900   上の表で 月別 医療費の合計を出したいのですが、       =SUMIF =SUMIFS で やってみましたが 解りませんでした、    数式を教えてください、お願いします。

  • エクセルで売上管理

    以下のようなデータを作成し、集計を自動で行いたいのですが、最適な数式やマクロなどはありますか?ご教授ください! 条件 1.集計は「現場ごとの合計額(消費税込)」、「集計日毎に(小計)(消費税)(合計)」 2.集計日は任意で指定した日(シートごとに異なる) (図)※タイトル行の「」部分の合計を求めたいです。 日付 現場 職種 人数 「売上額」 残業(時間) 単価 「残業金額」 「他売上1」 「他売上2」 5/1  あ   イ   1    15000 5/2  あ   ロ   2    24000    2     2000   4000 5/3  お   イ   2    30000                        3000    1000 5/7  え   ハ   1    15000    5/8  お   ロ   2    24000 5/10 え    ニ   1    15000    5     3000   15000            2000 集計すると・・・ (集計日毎) 5月集計 小計   148000 消費税  11840 合計   159840 (現場毎) 5月集計 あ  46440 え  50760 お  62640 合計 159840 ・・・となりますが、この集計部分を自動で計算したいです。 よろしくお願いします。

  • Excelで

    Excelでシート1、納品書です、A1に品名B1単価、C1合計です、シート2にA1品名B1に単価が作成された表が有ります50品目、シート1の納品書A1に品名を入れると単価が自動的に入力される方法お願いします。

  • 【エクセル関数】 営業管理表の作成

    御世話になります。 エクセルで、営業管理表の作成をしておりますが、 以下のような表を作成しています。 おそらく、LOOKUP、INDIRECTなどを使うのだと思うのですが、 お分かりになる方がおられましたら御願いいたします。 【表】 A    B    C      D 受注金額 計上月 0804月売上 0805月売上 0   0 58,800 4 0   0 100000 5 20000 6 50000 4 ・集計方法  CにBで4月と表示されているプロジェクトの受注金額の合計を 表示させる。  どうように、D以降も5月6月と続いており、同様の集計をしたい。 以上。 宜しく御願いいたします。

  • エクセル-別シートリンクII

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3491618.html こちらでおせわになり、大変ありがとうございました。 また、難関にぶつかりました・・・。ご教授ください。 品名 個数 単価金額 入荷日 出荷日 備考 のり 52   500  10月8日      はり 250   30   9月4日 10月8日 pen 300    80   8月25日 10/21日 のり 500   42  10月15日 とあるとします。 別のシートに、入荷日10月分だけのリスト、 また別のシートに出荷日10月分だけのリストの金額の合計を リンクさせたいとおもいます。 これは、前回質問し、数式を教えていただいたのですが、 これにプラスして、条件がもうひとつ、増えました。 品名:のり だけの項目の、入荷日10月分だけのリストの 金額合計を別シートに記載したいとおもいます。 すみません。お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • エクセル 集計する

    二つ表を添付していますが、使用するのは今日の分だけでお願いします。 月別に集計しています。そこで質問です。 エクセル得意ではありませんので、できるだけ簡単な方法でお願いします。 (1)日付があるので、月の列”=month(2010/2/12)の列を作成しています。 そして月の列を基準にして月別の合計を出して集計しています。 ここで問題があります。集計は2年分ずつとっています。2011年と2012年がはいっている 場合、この方法で集計をかけると、ぐちゃぐちゃになってしまいます。きちんと2011年の1-12月 2012年の1-12月の各月別の集計をかける方法はありますか? (2)まれに売上が0の月があります。そうするとうまく集計できません。   こういう場合はどうすれば、きちんと集計できますか?? 以上、わかりにくい質問でしたら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 投稿日時 - 2011-01-27 22:33:47

  • データの合体 VBA

    データの合体 VBA いつもお世話になっております。 シート1 当月売り上げ集計 メーカ名と金額  シート2 納期遅れ集計 メーカー名と金額 シート3 月別受注残集計 メーカー名、月、金額 シート4 売り上げ受注残集計表 今マクロで シート4の様な集計シートを作成したいと思っております。 データ数は それぞれ数百   マクロ設計としては 1.シート1・2・3 のデータは 基幹システムからエクスポートしたものをピボットで集計 2.シート4メーカー名を表示 3.vlookupでデーター表示  4.表の完成としたいと思っています。 私の問題点 合体させたメーカー表示と月別集計を当月を基準として表示させたい(マクロでピボットは作れるのですが 当月基準が出来ない) もし もっと簡単な方法がありましたら合わせて お願いいたします。