• 締切済み

安くて高性能なノートパソコンを買う方法

piron123の回答

  • piron123
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.1

中古PCは、止める方がいい。 いまや第一世代 i3搭載の新品ノートPCが以下の値段で買える時代です。 http://kakaku.com/item/K0000221701/spec/ 予算が限られているので、大きさや重量の選択肢は少ないですが、 中古を買うよりも遥かに良いでしょう。 CPU能力は、Core2Duoよりも数段上です。

Kaznt
質問者

お礼

i3ってこんなに安いんですね 中古の方が安いと思い込んで調べもしてませんでした。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • ノートパソコンの性能

    CPU ntel Celeron B720 (1コア/1スレッド/1.70GHz) メモリ (4GB×1) [デュアルチャネル対応可能] のノートパソコンなんですが、下記のような用途では、この性能でも問題ないでしょうか? ・インターネット(動画鑑賞はあまりしません) ・ワード・エクセル ・デジカメで撮った画像をPCで保存 使い方はこの程度です

  • ノートパソコンを買おうと思っているのですが教えてください。

    DELLのXPS1210のノートパソコンを買おうと思ってるんですがメモリとCPUで悩んでいます。どういう組合わせで買えばいいのか?あとOSはVistaではなくXPにします。あとグラフィックはNVIDIA GeForce Go 7400 256MB DDR TurboCache(最大192MBをメインメモリより使用)です。 CPU Core2DuoT7200(4MB L2キャッシュ 2GHz)、Core2DuoT5500(2MB L2キャッシュ 1.66GHz)、CoreDuoT2300E(2MB L2キャッシュ 1.66GHz) メモリ 1GB、2GBで悩んでいます。 パソコンですることはインターネット、Office(Excel、Wordなど)、音楽管理(iTunes)、MicrosoftExpression(ちょっと興味があるので使ってみたい)くらいです。動画などをDVDにやいたり、見たりする気はありません。ゲームもしないです。 僕が考えてる構成はXPのCoreDuoと1GBです(安くすむので)。学校のパソコンで1GB、Pen4ですごい快適だったのを覚えてたのでこれでいいかなと。でも今はCore2Duoの時代なのでそっちのほうがいいでしょうか? CPUは買ってから交換が素人には難しく、メモリなら簡単なのでこういう構成も考えています。 Core2DuoT5500と1GB(将来的に2GBにしたい余計お金かかりますが、今お金ないので)。 みなさんはどういう構成がいいと思いますか?教えてくださいm(__)m

  • CPUの性能を教えて下さい

    IntelのデゥアルCPUには Core2DuoEシリーズ Core2DuoTシリーズ CoreDuoTシリーズ などが主にありますが、性能的にはどれが最も優れているのでしょうか? デゥアルコアでも何が違うのでしょうか? Core2DuoE6400(2.13)、Core2DuoE6300(1.83) Core2DuoT7400(2.16)、Core2DuoT5600(1.83) CoreDuoT2600(2.16)、CoreDuoT2400(1.83) 上記の同クロックのこの辺りを比べるとどうでしょうか? エンコ-ドやゲーム性能など… おそらく E6400>E6300>T7400>T5600>T2600>T2400 くらいでしょうか? ノート用の省電力CPUは所詮・・・?それとも?? お答えお待ちしています。

  • CPU

    現在AMD AthlonX2を使っているのですがCore2DuoT5500に使用と思っています。Athlonは1.90GHzでCore2DuoT5500は1.66GHzを購入しようと思っています。この場合どちらのCPUが性能がいいですか?それとノートパソコンのDELL VOSTRO 1000のCPUの取り外し・取り付け方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンでCore i3 (2.26Ghz)は性能がいいんでしょ

    ノートパソコンでCore i3 (2.26Ghz)は性能がいいんでしょうか? ニコ生の放送や動画のダウンロード、地デジのテレビを見るのもサクサク動いてくれますか? パソコン初心者なので教えていただけると幸いです。

  • XPに高性能CPUと大容量メモリ

    ノートパソコンの故障で買い替えざるおえなくなりました。 会社も当分XPなのと使い慣れているという事で ビスタではなくあえてXPモデルを検討しています。 使用用途はOfficeが中心で、後はネット閲覧、DVD鑑賞程度です。 購入検討ノートがビスタにアップグレードできるモデルなので CPU:インテルCore2DuoT8300(2.4Ghz) メモリ:2GB でビスタでも快適に使用できる性能と思います。 このスペックでXPで使用時 体感できるメリットはどんなところでしょうか?

  • 最近のノートパソコンの性能について

    こんにちは。私は今までソニーのバイオのVPCSB41FDというモデルを使っていました。買ったのは2012年の最初なので3年以上前のモデルで、スペックはCPUがCore i5 2450M(2.5Ghzターボ時3.1Ghz)、メモリが6G、重さが1.7kg程度のものでした。メインパソコンとして十分に使え、さらにそんなに重くないので持ち運びもできて、それなりに時間も持つので(実質3-4時間ほどですが)重宝していました。実は海外(カナダ)に住んでいるので値段が円でなくて申し訳ないのですが、当時カナダドルで700ドルから800ドル程度で買えたと思います。アメリカドルでは600ドルから700ドル程度でしょうか。レートが違うので何とも言えませんが、まあ7万円ちょっと程度で買えました。 この度、突然電源が入らなくなり、見てもらったらグラフィックボードがダメになったとの事で、修理はお勧めしないと言われました。そこでもう4年近く経つし、新しいノートを買うことに決めました。買ってから時間が経っているのでノートパソコンもそれなりにかなり進歩しているのだろうと思ったのですが、私が見た限り、あまり進歩しているようにも見えず、同じ性能程度に見えるものは少なくても1000ドルを超えていて少し驚いています。きっと何か見落としているに違いないと思って質問しています。 まず、CPUはクロック数では最近のメインのものの方が低いようですが、速さやパワーでは勝るのでしょうか?例えば同じくらいの値段帯(ちょっとこちらの方が高い)と重さでASUSのPU301LAというモデル(昨年秋発売。日本語での情報は見つけられませんでした)を見つけたのですが、CPUがCore I5-4210U で周波数だけ比べればかなりバイオより低いです。他のパソコンもまあ同じようなもので、2.5Ghzを超える周波数のものを見つけること自体難しい感じです。 メモリも4G,バッテリー持続時間も公称で5時間程度とバイオのスペックより低いように見受けられます。HDD容量も同じ500GBです。他のパソコンも同じような感じで、性能が同じくらいなのかなと思ったら重かったり、メモリが4GBを超えているものを1000ドル以下で見つけるのがまず難しかったりと、私の知識では今でも持っていたバイオの方が「勝ち」なんですよね。 当然、その他の要素(USB3.0だったり、wifiの性能だったり、グラフィックボードだったり)が進歩しているからという答えもあるのでしょうが、見るからに数字だけでどんどん進歩していた 昔と違い、具体的に何が良くなっているのかわかりません。私が根本的に何か見落としているのでしょうか? 私としては今の日本円で10万円以下くらいでウルトラブックよりは重くても良いけど持ち運びも可くらいの重さ(2Kg切るくらい)でメインパソコンの変わりになるようなものを探しているのですが、どうも見つからないようです。 私としては大きく見落としているなら「今のCPUは周波数は低いけど実際はとってもパワフルなんですよ」という可能性くらいしか考えられないのですがどうなのでしょうか。 基本的にこちらで購入可能なのはAsus,Acer, Toshiba(モデルは限定されます),HP, Lenove、Dellなどになりますので、もし 何かお勧めだとか、比較をして頂く場合、これらのものを中心にして頂ければ助かります。 アドバイスや説明を頂ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのCPUについて

    ノートPCのCPU、Core2DuoT7400(2.16GHz)とT7200(2GHz)では差がでるのでしょうか?

  • ノートパソコン選び。

    約10年前に25万円くらいのソニーのノートパソコンを買ってずっと使っていたのですがいろいろ問題が起きて買い換えようと思ってます。メモリー2GB、ハードディスク160GB、プロセッサーCore2DuoT7200のバイオでした。 欲しいのは自宅用でメールとネットさえできれば十分です。 全然パソコンのことわからないのでなにかお勧めのがありましたら教えていただけないでしょうか? メーカーは問いません。できるだけ安ければ^^;

  • 高性能ノートパソコンの耐久性について

    パソコンを買おうと思います。 家の中を動き回るので、ノートパソコンを買おうと思っています。 用途に関しては、学校のレポートから、動画鑑賞、それなりのゲームまでです。 ちなみにゲームはちょこっとFPS等をしたいなと考えてるだけで、そんなにはしないと思います。 PS3がメインですので。 安くて高性能なものが無いかなと、探していたところ LB-T501 URL http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookt/index.html こちらのパソコンを見つけました。 しかし、こういった高性能ノートパソコンは熱のために、非常に壊れやすいとの書き込みを見つけました。 自分はこういった事に詳しくないので、分からないのですが、やはりかなり壊れやすいものなのでしょうか? 高性能ノートパソコンを購入する場合のアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。