• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前妻の子と姑と我が子)

前妻の子と姑と我が子

oskiiの回答

  • oskii
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.6

一昨年結婚した20代後半女性です。 確かに初めから分ってたこと・・・そう言ってしまえばそれまでなんですが・・・ 私には旦那さんはともかく、お姑さんの配慮が少し足らないのではと思います。 隠し通すことは無理かと思いますし、そこは承知の上での結婚のはずです。 が、お姑さんもそういう形での結婚を祝福して、質問者様を迎え入れてくれたはずなので、 今のご家庭への配慮として、せめて質問者様たちが遊びに来られる時は、 目につかないようにする等をしてくれても・・・という気はします。 だって質問者様のお気持ちを考えたら分かる事です。 もちろんお姑さん的には、前妻とのお孫さんも可愛い、それも分りますし、 旦那様がお子さんと会ったりもいいと思います。 ただ後に結婚したからと言って、最初から分ってたと言って、 全て我慢しないといけないってことはありませんし、 質問者様のお気持ちを考慮することも、迎える際にお姑さんや旦那様が分かっておくべきことでは。。。 一度まずは旦那様にしっかりと気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 同居している姑と前妻の子供

    長文になります。 旦那(36歳)と息子(4歳)と娘(2歳)と姑(舅は結婚前に他界)と生活をしています。 旦那はバツイチで中学生の女の子が居て、男を作って出て行った前妻が引き取っています。 私と旦那は結婚して8年目で結婚当初から姑と同居をしています。 正直、結婚当初からできることなら姑とは別居したいと思いながら、できず8年目に突入してしまいました。 結婚して、私たちに子供ができるまでは、前妻の子供に姑はたまに会ったりしていたようですが、旦那は、「もう新しい父親もいるし、下手に会うと、かえって子供に寂しい思いをさせてしまう」とかいう理由で会ったりはしていません。 姑が前妻の子供と会っていることはもちろん誰かから直接聞いたわけでもなく、姑もコソコソばれないようにしていたつもりでしょうが、いろんな状況から私が勘付いてしまったからなんです。物的証拠も見てしまったので間違いないです。 孫であることにかわりはないので当時はそんなに気にもしていませんでした。 私たちに子供ができて、それなりに可愛いようで、それからは姑がコソコソ前妻の子供に会いに行くこともなくなったようで、今手元にいる孫への愛情、気遣いなのかと思っていましたが… 最近、携帯メールを始めた姑は、よく携帯を置いて出かけてしまうのですが、ひょんなことから、姑の携帯メールを見てしまい、たまたま前妻の子供とのメールを見てしまいました。 見てはいけないと思いながらもその先も見てしまいました。 どうやらまた最近会うようになったみたいで、ちょくちょくメール交換もしているようです。 また近々会う約束もしているようです。 それに、男を作って出て行った前妻にお金の工面までしてやっているようです。 やっていることは私には関係ないのでかまわないんですが、同居していることが何だか馬鹿らしくなってしまいました。 日々、姑に気を使い、同居のおかげで子供たちにも不憫な思いをさせていることが本当に馬鹿馬鹿しく思えて仕方ありません。私や子供たちが馬鹿にされているように感じてしまいました。 いつも子供の気を引くためにあの手この手で必死なんですが、それも愛情だと思っていましたが、なんか違う気もしてきました。 現在姑は66歳ですが一人で何でもできてピンピンしています。 ただ一人ぼっちにするのは可哀相だという理由で同居しているのに、可哀相だという気持ちも全くなくなりました。 私たちが同居しているおかげで浮いているお金で前妻を助けてやってると思うとますます腹が立ちます。 私はどうしても好きで同居をしているわけではないという気持ちが強いので、「仕方ない」と思えません。 旦那はこのことを知っているかどうかはわかりません。 私がおかしいかもしれませんが、皆さんならどう思うのか聞かせてください。

  • 前妻と前妻の子が嫌です。

    前妻と前妻の子が嫌です。 新婚夫婦です。 私は初婚、 旦那はバツイチで前妻との間に子供がいます。 子供はまだ2歳。 離婚原因は元妻の精神疾患です。 元妻と離婚してから私との付き合いをはじめたのですが、 付き合っている時から週に一回元妻の実家に泊まりに行き、子供の面倒を見て、元妻と子供をショッピングとかドライブに連れて行って、帰ってくるという感じでした。 それは、新しい家族ができるまでと旦那は言っていたので、 それを信用して結婚しました。 が、いまだにこのペースも泊まりに行くのも変わらず。。。 携帯のデータフォルダには元妻の写真もたくさん残っているし、子供の写真だらけ。 子供は可愛くはないし、 向こうに愛情はないけど、俺の血が入った子だからちゃんとやれる事はやってあげたいし、 君に向こうの家族のことは関係ないのだから、 君は君の時間を過ごしてね。 子供に罪はないし、それでなくても父親がいない子で可哀想なんだから… と言います。 正直私は、離婚したのに泊まりに行く理由が分からないし、 セックスしているしていないは別として、 泊まりに行く=今でも肉体関係がある と誤解されてもおかしくないよな?と思います。 何より、たまーにならともかく、離婚した他の女と密室になったりするのを考えるだけで、ヤキモチ?嫉妬?嫌な気分になってしまいます。 子供に罪がないのは分かっているけど、 最近は子供さえ憎いです…。 私がこのこととか、元嫁と会うのが嫌だと言う話をすると、 俺のことそんなに信用できないのか、 とか、 君なら俺の気持ち分かってくれると思ってたのに… とか、 あんまり俺にストレスをかけないでくれよ… と言い出します。 私が不満を言うとバツイチと結婚したお前が悪いとか、バツイチとしか結婚できなかったんだろう?とか周りからは言われるし… バツイチと結婚したら、何でもかんでも私が全部我慢しないといけないのでしょうか?( ; ; ) 旦那さんがバツイチで前妻に子供がいる方、 話を聞かせていただけませんか?

  • 子供が生まれてからの姑の態度

    31歳の主婦です。 今年1月に女の子を出産しました。 主人の実家は大阪で、親は出産の翌日お見舞いに来ました。 その時、姑が口にしたのは、「この子○○に似てるわ~」 ※○○は旦那ではなく、旦那の姉の名前です。 「この爪の長いのもゆびがほっそり長いのも○○似やん。」 嫁である私にねぎらいの言葉一つもなく、しかも旦那に似ているというならまだしも、姉の名前を出したことに対して強い怒りがわいてきました。しかし、姑はすごく喜怒哀楽が激しく、敵に回したら恐ろしいというのは結婚する前からわかっていたので、何も言わずに黙っていました。 子供が生まれてからというもの、姑は何かと子供のことをとやかく言ってきて、実家に帰ると自分ひとりで娘を独占し、私にほとんど娘を触らしてくれません。 普段姑とは離れて暮らしているから、しょうがないと思って我慢はしているのですが、先日のお宮参りでは、まったく私に娘を渡してくれず、親子三人の写真一枚撮れずに終わってしまいました。 自分が孫を抱いているのを親戚や隣近所に見せびらかすのが生きがいみたいに、しょっちゅう外に連れ出しては、近所の人に「孫ですねん」と自慢して回っています。それがどうにも腹が立って腹が立ってしょうがないのです。旦那に言っても孫がかわいいんだよ。と一言で終わってしまい、今後5年後くらいには旦那が実家の自営業を継ぐため実家に戻った場合、自分の居場所がないのではと今から不安です。 同じような立場の方から、ご意見をお聞きしたいです。 また、ご主人の立場からのご意見もあればと思います。

  • 前妻の子との交流

    はじめまして。一人で色々と考え込んでしまい、こちらで皆様のお声を聞かせて頂きたく思い、投稿いたします。 現在、私と主人の間に子供が2人(1歳半と0歳)がおり、主人とは結婚3年目です。 主人は外国人で母国にてバツイチ、6歳の子供が1人います。 前妻とは結婚するつもりはなかったようですが子供ができてしまったので責任を取るかたちで結婚したもの(古風な考えのお国柄で主人もそのタイプです。)、やはりうまくいかず、1年もないまま離婚し、その後来日し、子供とは時々電話で話しています。 子供ができてしまったのは主人は必ず避妊をしていたようですが、当時前妻が結婚したかったようで、前妻がセックスの際、細工をしてその時子供ができてしまったとの事です。 これはあくまでも主人を愛する私の信じている主人の話ですので、皆様気を悪くせず以下の本題を読んで下さい。 主人の両親にはどんな事情であろうとも初孫であり、自分の子供は外国に行ってしまったので前妻の子を可愛がりさ前妻も若くで子供ができ、今になって遊びたい気持ちで主人の両親に週の半分は預けて面倒をみてもらってるようです。 離れた土地での話ですが、今度主人の両親が来日する時に前妻の子も一緒に連れて行きたいと主人の両親が言ってきました。 もちろん旅費は両親、子、共に私達もちです。(3人で45万ほど) 結婚する際、彼自身は前妻とは一切接触はありませんが子供にはお金の援助だけはと知っており、それは納得の上でした。 彼の両親が孫を見ているのは、我が子たちは(彼の姉妹も海外で結婚しています。)みな、海外で生活しているので唯一の楽しみと私も理解し納得しています。 ただやはり私の子に彼の家族は、あなたの兄弟よとテレビ電話などで紹介し、わたしが出産する度に前妻の子と比べてその話をします。(髪の色が違うとか前妻の子はこうだとか…) 私と前妻は人種が違うので当たり前なんですが初めての出産の時、出産直後も私にあの子とはここが違うとか色々話しており、正直、初出産で感激の中、すごく嫌な気分でした。 彼の家族が私に前妻の子の話をすると、彼は私の気持ちを考え家族にいつもやめてくれと怒ってくれます。 私の心の小さいのも自負しています。 しかし、いつも心のどこかで嫌な気分になります。 我が子に腹違いの姉妹がいる事は大きくなれば話そうと考えています。 主人も真っ直ぐな性格なので隠したり嘘をついたりは一切しない人です。 ただ周りが私の気持ち関係なく発言し、また今回は日本にまで前妻の子を連れてくるという事にとても複雑な気持ちです。 彼の両親は心ある人間なので、誰の子であっても息子の子、自分たちの孫であり、その一番近くにいる孫が不憫に感じて、今回も何か喜ばせたい気持ちで一緒に来日を考えたんだと頭では分かっているもの、もし来日した際、1ヶ月ほど我が家で前妻の子と過ごし、我が子たちと一緒になる事を想像すると、自分の心の小ささを感じると共に、正直私の気持ちは複雑すぎて潰れてしまいそうです。 また、主人から結婚前にバツイチで子供がいる事を聞いたとき、この子が本当に自分の子供か分からないと聞きました。私との将来があるのではっきりしたいからDNA鑑定すると今でも話しています。 この事は彼の家族も誰も知りません。 今回の一緒に来日の件については彼は猛反対しましたが彼の母親が納得してないようです。 もし来る事になればそれを機にDNA鑑定すると話しています。 私は彼の家族が私の気持ちや私が我が子に対して考えてるこの問題を全く関係ないペースで持ち込んでくる事にとても複雑です。 悪い方ではないだけに自分の気持ちのやり場がなくここに投稿させて頂きました。 長くなりましたが、読んで下さった方々ありがとうございます。 何かご意見、ご感想頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 姑のこと

    姑のこと こんばんは。 (もしかしたら題名だけのが投稿されてたかも…ごめんなさい) 正月に旦那さんの実家に帰ったのですが、義姉もいました。義姉には子どもが2人いて私には1人います。姑にとっては孫が3人いることになるのですが、あきらかにうちの子と、義姉の子との差別?というか扱いが違うのです… 小さなことですが画用紙が2つありました。義姉の子どもたちは姑に買ってもらったみたいです。○くんにはないね。みたいなことを義姉の子に言われて…うちの子はまだわかってないですが、そのうちそういうのわかってくると思います。割れない子どもの食器やなんかも2つずつしかないし、はぁ…と思います。 あと、姑と話をしても、ちっとも面白くありません。¢○くん最近~なんですよ。£と話すとします。すると¢●と◎は~でね~でねー£と義姉の子どもの話ばかり。 姑にとってはやっぱり娘の子どものほうがかわいいのかな!と思います。扱いもしやすいだろうし。息子の嫁の子どもって感じあるんかもしれませんが、子どもには関係ないし、対応はそれなりにしてほしいなぁて思います。 私が傷つくのは構いませんが、子どもが気づいてきたらかわいそうかなと思います。 ちなみに旦那はなんも知らないです。旦那に言ってもらえば早いのですが、私みたいな気持ちになった人ってどうしてるのかなと思って質問しますね。

  • 旦那が前妻の子の事ばかり言います。

    旦那が前妻の子の事ばかり言います。 旦那 バツイチ、前妻との間に子供あり 私 初婚です。 バツイチ子持ちということは知って結婚しましたし、血を分けた子供ということは、愛情があることも旦那の気持ちもある程度理解しています。 しかし、最近度が過ぎていると感じて、毎日嫌な気分になり、ストレスで体調も悪くなりました。 元嫁とは、元嫁の精神疾患が原因で離婚しました。(精神疾患なのに親権は向こうという話は色々理由があるのでここでは伏せます) なので、元嫁は精神的に不安定な人です。 具体的には、元嫁から毎日ライン、電話がかかってきて、旦那もそれに付き合い優しい言葉をかける。 わたしには見せてくれません。こっそり見ると、今度また遊園地いこうね!みたいな思わせぶりなライン。 週に一回は元嫁の実家に行き、子供と元嫁と3人でお出かけ。 泊りがけのときもあります。 わたしとショッピングに行くと、この◯◯(元嫁との間の子)に買ってやろうかな など、子供のワードが多い。 私も理解して結婚しましたが、 なぜ私がこんな思いをしないといけないのだろう…とか、私と結婚したのに向こうが家族みたいで嫌です。 離婚したのになぜ毎週毎週行くの?など色々考えてしまいます。 ここ以外は旦那は私にとって完璧ですが、 やはり元嫁といえど他の女のところに行くのも嫌だし、いくら自分の子だと言っても度が過ぎているなと感じます。 なら離婚しなければよかったのに…と。 旦那曰く、子供は可愛いとは思わないけど、 父親がいないからかわいそうな思いをさせたくない、だから出来ることはする。 と言っています。 私の心が狭いでしょうか? これが気にならないようにするためにはどうしたら良いでしょうか?

  • 姑がしつこい

    生後2ヶ月の母をしてます。 愚痴のようになりますが、どう対応すべきか教えてください。 旦那の実家まで徒歩数分のところに住んでます。 毎日電話もしくは家に来ます。 家に来ると言っても家の中に上がることがなく玄関まででお菓子や果物などを持って来てくれるんですが・・・ 妊娠中からなんですけど、散らかってるけど上ってくださいと言ったことあるんですけどいつも玄関でいいと言います。 困ってるのは、お菓子などを持ってきてくれた時の会話です。 玄関で1時間とかへっちゃらです。 内容も、買い物や用事のあるときは預かるね! 夕ご飯の用意、子供いたら大変でしょ?いつでも預かるからね! 少し疲れてない?寝れないでしょ?いつでも言うてね! お風呂ゆっくり入れないでしょ?預かるからね! はまだ『大丈夫です、最近よく寝てくれますし』で流せれたのですが最近は 子供が泣いて布団に押付ける人がいるとか イライラして殴ったりするのは育児ノイローゼから来るとか・・・ あげくに、前に家にご飯を食べにおいでと言われて行ったときは あら、ここにアザがあるね~ここも~ と、言われました。 本人はそんな悪気があって言ってるわけではないと思いますが、私は悪いようにとってしまいます。 もちろん虐待なんてしてません!したことないです! (たぶんモウコハンのような産まれつきひざの近くが薄く青く見えるんだと思う) 子供を愛してます!いつも可愛くて家事そっちのけです! 姑はもう私を育児ノイローゼだと思ってるみたいです。 姑は基本は優しくておせっかいって感じです。 妊娠するまでイイお義母さんでした。 妊娠中からだんだん育児について語りだし、うんざりしてました。 孫を見たいのもわかるんですが、私もわが子が可愛くてお風呂や夕ご飯の支度なんかで離れたくありません。 預けてても、泣いてないかな?と心配でゆっくり寝てもいられません。 やっぱり一緒に寝たいんです。 でも孫を見たいのもわかりますし、買い物や旦那と食事などで週に1時間~3時間、3回程は預けてます。 はじめは子供を可愛がってくれてるから出来るだけ預けるようにと思ってましたが、最近はなんだか預けたくなくなってきました・・・ 預けたら負けみたいなぐらい・・・ 旦那が帰ってきてから買い物に行こうとか考えるようになってきました。 もう毎日電話とピンポンがイヤです。 旦那に言うと親に言ってくれるのですが旦那も親とよく口喧嘩してるのも見ますし、ストレートにきつく言うタイプなので今後の私と姑の仲が悪くなるのも避けたいんです。 頻繁に姑さんが来るという方、どのように対応してますか? 私はいままで通り週3回ほど預かってもらうようにしたいのですが、私のように避けようとせずに毎日子供を連れて旦那の実家に遊びに行く方のアドバイスも聞きたいです。

  • 姑が私の産んだ子に執着しています。

    アラサー、子育て中です。 3年程前に息子を出産しました。 私の産んだ子供に対して、姑の支配欲が強いような気がして、複雑です。 実母は、亡くなっています 父は私とは不仲で、現在は施設にいます。 姑に、我が家に産後の手伝いに来てもらっていたのですが… その時に、私の亡き母の写真を見ながら、姑は言いました。 『もしお母様が生きていらっしゃったら孫のお世話ができないところだった。 こうして孫の世話にできるのは、ありがたいわ。』 と言われて…姑を嫌になりました。 まるで、鬼の首を取ったみたいに言われて…。 しかし、 その時は何も言えませんでした…(泣) 私は、もし母が生きていたら、母に育児を手伝ってもらいたかった気持ちが強くなりました。 また、出産当時は、姑からは色々と遠慮なく言われたり、ダメ出しもされたりして…(泣) 更に、ご近所の人や親戚の前では、我が子を、 『産まれた時から面倒を見てるか、もう 可愛くて、可愛くて〜♡』 と何だか自慢げに話していたりして、すごく嫌悪感を持ちました。 どうやら、私の産んだ息子に、とても執着して、生きがい…にされています。 姑は、義父とはあまり仲良しではありません。それも原因の一つかと思います。 また、どうやら私が頼りなく見えるらしく、孫には姑の私がいないとダメ!という思いが、どこかにあるような感じにもとれます。 旦那は3人兄弟です。 あとの2人のお嫁さんには、お母様がいらっしゃいます。 姑の時々、 『他のお嫁ちゃん達には、お母さんがいるから、 遠慮があって、あまり何も言えないし、面倒も見れないわ〜』 と時々、少し悔しそう?に私に愚痴を言ってきます。 正直、その愚痴を聞くのも辛いです。 私だって、お母さんが生きて欲しかったのに…とか思ってしまいます。 また、この2人のお嫁さん達にはあまり注意とかしません。  できないのでしょう。 しかし、だからといって、悪いことばかりではありません …。 確かに、嫌だなと思う所はありますが、 息子には、ダントツに色々としてくれます。色んなものを買ってくれます。 洋服とか色々な小物とか。 手作りの物とか。 本当に、生きがいなんだろうなと思います。執着もかなり、ですが。 また、旦那には、姑が、出産当時、私の母の写真を見た時に言った言葉が悲しかっ ことを伝えました。 それを聞いた姑は、一応、反省はしたようです。 ちなみに旦那はマザコン、姑の味方です。 親戚や、友達に相談してみると、甘えて利用すればいいのに〜、と言います。 友達は 『そんな事までしてくれるの? うちの姑さんは、そこまでしてくれないよ〜。』とも言います。 でも…なんだか複雑なんです。 腑に落ちないと言うか…。 私の母がいない分、張り切ってて。 孫に会いやすいから…と喜んでいて。 確かにありがたいと思います。 本当によくしてくれるのは、わかってはいるのですが。 でも、時々、何故か悔しくて辛くて。 家事が手がつかない時もあります。 乗り越えたいと思っています。 これから、どのような気持ちでいたらいいのでしょうか??

  • 姑のことで困っています

    結婚して10年。旦那の実家は徒歩で2分くらいです。 週に1回は必ずうちにきます。多い時で4~5回。 毎日姑からメールが来ます。仲がいいわけでもなく、メールの内容も嫌みや頼みごとばかりでメールが来るたびに憂鬱な気分になり返信に困ってしまいます。 最近2人目を出産したのですが息子に似ている似ているとメールで旦那と姑の子供のころの写真まで貼りつけてきて近所中にもうちの顔(旦那と姑限定)と写メール見せて回っていたり、産後も毎日見舞いにきてソックリ探し。 退院直後にまでうちにきてあまりの無神経さに呆れていたところでまたメール。 毎日孫の顔見たいから手伝いに来ると。 やんわりと断っても何度も何度もメールをしてきて、私の為私の為と自分が孫を見に来たいだけなのにノイローゼになりそうで心配だからとか、手伝いたいだけとか預かる預かると・・・本当にしつこくてどんなに断っても結局逆切れしてきて我慢できずにまたメールして言いたいことを何通にもわたる長文で送りつけてきます。 産後すぐでもその調子で3カ月経った今も相変わらず毎日メール。 孫見に行くね!今から行っていい?今なら家にいるよね?おかず多めに作ったから持っていくね!美容院の帰りに寄っていい?買い物帰りに寄るね!など呼んでもいないのに強引に家に来ます。 孫見たい気持ちは分からなくはないですが、それだけではなく愚痴の聞き役、自慢話の聞き役。結婚してからずっと旅行に行く前はあれ調べて!予約しておいて!いらないものを大量に持ってきてオークションで売っておいてと姑のお小遣い稼ぎまでさせられています。 家に来てほしくもないし返事するのも嫌なんですがすごいしつこくて自分の予定通りに事が運ばないと気が済まない自分勝手な姑で最近は最低限の返事しかしないようにしていても全然諦めてくれません。 他の人にはたまにうちにきて孫見に行っていると言っていてコレだけ来てたまにって・・・人それぞれ感覚の違いはあると思うのですが私には多すぎて苦痛でしかありません。 長男の時も同じで相当参ってしまい、小学校になって少しだけ姑が来る回数が減っていたのですが二男を出産してまた始まってしまいました。 主人は姉と弟がいるのですが姑は主人だけが本当に好きで結婚してから5年間週1回の主人の休みはすべて姑と一緒でした。 義父の会社に勤めているため病院や海外旅行の際の送り迎えなんかも義父に言わせて私たち家族でしています。 これだけ姑に尽くしても意地悪で孫にも好きなように会わせないとか主人が浮気をした時も私の性格が暗いから、主人は姑だけと昔から相性良かっただとか私が病気だから(結婚してからパニック障害になってしまいました)と責められ全く可愛がってもらっているわけではないのです。 姑のメールや家に来る頻度を減らしてもらういい言い方や方法はないでしょうか? 主人に言ってもらったこともあるんですが結局私に文句のメールで縁を切るとか色々言われてそれでもいいやと連絡しないでいたら平気な顔してまた元通りにという感じでかなり図々しいタイプです。

  • 小姑が子供を取り上げるんです・・・

    2歳3ヶ月と、生後2ヶ月の子供のママです。 姑と小姑(独身45歳)とは別居なのですが、週1回くらい子供を連れていくと、姑と小姑はさっさと私から子供を取り上げ、子供が泣くと「ママがいるからだめなのね~。向こうへ行こう!」と言って違う部屋に子供を連れて行ってしまいます・・・。祖母の葬式の際も小姑が私から上の子を取り上げ、さっさとお焼香をすませてしまう始末。。家族で遊びに行っても、とても皆よくきたね!という感じではなく、さっさと子供を取り上げ私は触ることもできない感じ・・・子供が私の膝の上に来ても、また抱いてさらっていく・・・ 小姑は子供好きなのもあり、子供と遊ぶのが上手なのか上の子はとってもなついていて、家に帰ろうとしません。先日姑と小姑の家に預けていた時、家に連れてきてもらったのですが帰らないと泣いて、玄関から入ろうとしませんでした・・・。なんだか寂しくて、悲しくなりました。子供だから上手に遊んでくれる人が好きなのは仕方ないですけどね。 姑は上の子が産まれた時からしばらく病気で孫を見ることができず、働いていた私は病気の時はほとんど実家の母に子供を預けていました。それで姑にも悪いと思い、日曜日とかにたまに一日預けたりしていたのですが、それが当たり前になってしまい・・・。どう言っていいのかわかりませんが、主人の実家に子供を連れて行くのが憂鬱で・・・。 姑も好きではないけれど、姑にとっては孫なので会わせてあげないといけないと思いますが、小姑には(姑の再婚相手の子供なので、姑とも主人とも血の繋がりはないのです。姑と小姑は仲良くやっていますが)あまり会わせたくないと、意地悪な気持ちになってしまう自分もいやで・・・。 こんな悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? 支離滅裂な文章ですみません。。

専門家に質問してみよう