• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳次男、本当に大変ですT_T)

4歳次男の手がかかりすぎて大変!経験を聞いてください

このQ&Aのポイント
  • 4歳の次男が手がかかりすぎて困っています。一週間に2回も行方不明になるなどトラブルが続きます。他の子供たちとは違う行動に戸惑っています。経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。
  • 4歳の次男が手がかかりすぎて大変です。一週間に2回も行方不明になるなど、私たち夫婦は困惑しています。なぜ他の子供たちとは違う行動をとるのか、まったく理解できません。経験をお持ちの方、アドバイスをいただけると幸いです。
  • 4歳の次男が手がかかりすぎて大変です。一週間に2回も行方不明になるなど、私たちは心配でたまりません。こんなにもトラブルが続くのはなぜなのでしょうか?経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

>もちろん今だけだと言うことはわかっているのですが いやいや、そのまんま大きくなりますよ。 我が家の次男も“逃走癖”がありました。 デパートで迷子になっても、涼しい顔でウロウロ・・・ 広い場所に行くと、親の手を振り解いて猛ダッシュ・・・ 最悪だったのは、花火大会での逃走劇です (このときばかりは足が地に着いた感覚がなかったです) ただし、命が危険にさらされるような場所には行きませんでした。 幼少期から躾けていましたので。 ひとしきりウロウロしたら、出入り口のベンチなどに座って待ってました。 本人曰く「じっとしてたら探しやすいでしょ」とのこと・・・ そんな次男は、中学を出たら寮生活で高校に通いました。 その後大学で上京し・・・ 逃走劇はいまだ続いています。 でもね、愛情不足ではないですよ。 親の愛情を信じているので、思い切った行動に出られるのです。 もちろん、個性というのもありますが、 “親が守ってくれている”という安心感が、そういう行動に出ているのです。 愛情不足の子は、不安が先立ちますので、 いつまでも親にくっついて離れません。 そんな次男ですが、「日本一になりたい」と、高校での寮生活を選択し、 インターハイと国体で見事2度日本一になりました。 次男さん、きっと大物になりますよ。 資質を伸ばして育ててあげてください。

kyoyumwak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 愛情不足でないと思うとホッとします。 もちろん愛情は十分なくらい注いでるつもりです。 他のきょだいたちも同様です。 >、「日本一になりたい」と、高校での寮生活を選択し、 インターハイと国体で見事2度日本一になりました ここまでいくとスゴイですね!!! 次男のいいところを伸ばしてあげることを第一にして頑張ります!

その他の回答 (3)

回答No.4

読んでいて笑ってしまいました…すみません(汗) 私も(もう30歳前後の兄弟ですが)兄が2人いて、みんな同じなんだぁって感動してしまいました。 長男は親の思うがままに成長した優等生。次男は最悪のいたずらっ子でした。主様の次男クンとなんだか似ていて、妹の私も「おいおい…」と思うほど(^^; でも、3人のうちで1番IQも高く、勉強は苦手だったけど無理だと言われていた第一志望の大学に合格、今では上京して3人のうちで1番高給取り。 ただ、親が電話しても完全無視で、盆・正月・親の大手術にも帰省せず、母が「生きているなら返事して」とメールすると「生きてます」のみ。そんな大人になりました。 でも、私はこんな兄さんがなんだか好きなんです(笑) きっと主様の次男クンも、立派な大人になりますよ!その好奇心を抑えないで、大変かと思いますが見守ってあげてください!

kyoyumwak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような環境の方、いらっしゃるんですね。 相変わらず次男の暴走ぶりはなおる気配もなく…(笑) 気長に頑張ってみます♪

回答No.2

私は、男の子ではなかったですが 子供の頃を振り返ると、多分次男君と同じ行動パターンを 取っていたと思います。 自分でも記憶にあるのは、スーパーとかで自分の気に入ったものを 見て回っているうちに、家族とはぐれてしまったり 何かの人ごみの中で、親を見失ってしまったり…。 大人になっても親戚なんかが集まったときには 「この子が海でいなくなって探していたら、向こうのほうから とことこ歩いてやって来て、ホントにもうあの時は肝を冷やした」 と母によく言われました。 実はこの行動パターン、今も基本的には変わっていないみたいです。 友人などと旅行へ行ったり買い物に行ったりしても 自分の興味の対象になるものを見つけてしまうと 無意識にそれに没頭してしまいます。 さすがに迷子にはなりませんが…。 でもこの好奇心の強さのお陰で、興味を持ったものは 調べたりする癖が付きましたし、交友関係もものすごく広がりました。 雑学も人よりは身に付いているらしく、仕事で役に立つこともしばしば。 お子さんも、多分人より好奇心が強いのではないでしょうか? 研究者の方や開発系の仕事をされる方は、こういうタイプが多いようなので 否定せずに良いところをみて、伸ばしてあげれば将来有望かもしれませんよ。 勿論、小さいうちは何かに集中しすぎて、周りが見えなくなってしまうと 危険なことも沢山あるでしょうから、気をつけてあげなければ いけないことも多々あるとは思いますが…。 また、私も兄弟の真ん中なのですが、 一般的に言われるように、やはり長男や末っ子と比べると ほって置かれること(あくまでも一般論で質問者様のことを言っているわけではありません) が多く、一人で行動するのが全然苦ではありません。 もしかしたら、次男君も自立心旺盛な子に育って あと数年もしたら、あの苦労はなんだったの?って思うかもしれませんよ。 意外に思春期に入ったら、大人しかった長子の方が手が掛かった、 というお母さんもいらっしゃいますから。 いずれにせよ、子供のタイプって本当にいろいろで 親から見て気になるところを、短所と見るか個性としてよい方向に捉えるかで 全然違ってくると思いますから、質問者様も心配で神経磨り減っちゃいそうに なることもあるかと思いますが、できるだけ大らかに構えていた方が いいと思いますよ。 でも質問者様のお話を聞いて、今更ながら母に申し訳なかったな と反省しきりです。 思い出させてくださって、ありがとうございました。

kyoyumwak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様も真ん中のお子様なんですね。 真ん中の子供は常に愛情不足と言われてますよね。 私も真ん中と下はとしごなので確かに何かと下の子供に手がかかることが多いので 次男はさみしいのかもしれないですね。 でも、真ん中だけは本当に手がかかるのも事実で 乗り物酔いがひどくバスには絶対に乗れず、自家用車でも酔って吐きます。 家のふとんで私がいないと眠れないので、私の実家へ泊まりにいっても上と下は普通に寝てるのに真ん中だけ家に帰ってきます。 いずれは自立して今までもことも忘れるくらいになるかも、と思っています。 小さい頃のお話、とても参考になりました。 でも、この性格はず~っと続くということですね(笑)。

  • totoromon
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.1

はじめまして 家の中1の息子も4才ぐらい~小学校入る位までは、それは大変でした 大型スーパーとか行こうものなら、ピューとどこかに行ってしまい 探すだけで、大変館内放送呼びぱなしみたいに、 最後は、怒るのに疲れ。 家は、1人子だからまだ楽背したが、嫁がヒステリックになり嫌でしたね、 でも、1人で行動できるってすごいことだよて言い聞かせて、 まずは時計を覚えさせマした。 大型スーパー行ったときなどは、 どこに行きたいか聞いて一先ず一人でそこに行かして 20分後ココ集合男の約束みたいに 迷ったら、例えばココの入口集合みたいに覚えさせました。 本人は自分が迷子だなんて思って居ないのが大変ですけど、 多分、後1年位だと思います・お父さん・お母さん大変かもしれないけど・ 次男坊君にもう少し・目を傾けてあげてはいかがですか 多分、次男坊君・お兄ちゃんと・2歳(女)にお母さん取られちゃってるから こっち観て言うことかも知れないですよ。 では

kyoyumwak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 後1年くらいですかねぇ~。。。 確かに、1人で行動できるってすごいですよね。 全然迷子になってるって感覚がないんですから。 以前テレビで 真ん中の子供は常に愛情不足です、 って話してて…。 確かに常に私にくっついてくるのは次男だけです。 なのに単独行動に出るんですよね(苦笑)。 私、警察の時は子供に怒らなかったです。 夫に怒りました(笑)。 でも、こういう子供の面倒を見るのって本当に大変みたいなので 夫にもあまり責めないようにします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう