• 締切済み

子供 精神疾患 発達障がい に関する書籍

これまで、ほぼ独学で発達障害について簡単に勉強してきました。(仕事上必要なので) 最近、特に気になるのが、精神科の薬を処方されている子供たちです。 中にはてんかんを抑える薬もあるのですが、興奮を抑える薬などが目立ちます。 私は主に発達障がいの子供との触れ合いが多いのですが、薬を飲んでいない子供でも 強迫観念が強かったり、些細なことが大きな不安となって調子を崩す子もいます。 親御さんはやはり子供さんが小さなうちは薬を飲ませることを嫌われますが そういうことも含めて、自分でも最低限の知識は必要かと感じています。そこで、 子供、精神疾患、薬、発達障がい これらのキーワードで、おすすめの書籍や、著者の方がおられましたら教えてください。 冒頭でも書きましたが、私は市販の書籍を読んできたことと現場経験がほとんどですので 専門的な教育を受けているわけではありません。その点にだけご留意いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.1

うちの子どもがLDかもしれなかったので結構そのあたりの本は読みました。 答えと少し違うかもしれませんが私は図書館で借ります。 もしターゲツトが異なっていても無料ですから安心して買えます 保存した本は買います。 また、アマゾンではユーザーレビューがありますから まったく思い違いの本を買うことはありません。 http://www.amazon.co.jp/ アマゾンでユーザーレビューを見てから図書館のインターネット予約を利用して 借りることもありますね

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/

関連するQ&A

  • 発達障害で次々と考えが浮かぶ

    大学生(女)です。発達障害を抱えています。 私は強迫性障害と診断されています。主な症状は、精神病になるのではないかという強迫観念があり、そのことについて調べてしまうこと、そしてその調べた言葉が頭から離れないことが挙げられます。 最近、それだけでなく、余計な考え(調べた言葉から派生した考えやグロテスクな言葉、思ってもいないこと)が浮かんできます。この症状は、不安が強い時に顕著です。 考えが次々と浮かんできてリラックスできないことも多々あります。 夜は寝れていますが、考えが浮かんできて昼寝が出来ません。 読書をしたり、レポートを書いたりすることは出来ますが、最近考えが浮かんでくるのが妨げになっています。 これは自生思考ですか?精神病の初期症状を疑っています。 元々発達障害で、色んな考えが浮かぶことは幼いころからありました。 抗精神薬を飲むしかないのでしょうか。 病院に行くのが怖いです。

  • 発達障害の疑いのある息子の強迫観念にリスパダール

    13歳の不登校の息子が強迫観念のような考えにとらわれるようになり児童精神科に行きました。強迫行為も少しあります。 そこでは医者に発達障害の疑いがあると言われました(学習障害とアスペルガー)私はアスペルガーはないような気がするのですが・・ そこでリスパダールという薬をもらいました。 もう15日飲みましたが一向に良くなりません。むしろひどくなってるのでは?と思うときもあります。リスパダールはこういう症状に効果があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 強迫性障害についての書籍

    私は強迫行為の見られない強迫性障害です。 通院もしていますが、精神的な病はある程度自分で意識改革して治す必要があると感じています。 そこで、強迫性障害を治すのに参考になるようなオススメの書籍を教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • どの精神障害が必要ですか?

    てんかん 広汎性発達障害 精神発達遅滞 知的障害 急性脳症後遺症 解離性障害 てんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症は、主治医から発病時に診断されたけど、主治医は精神科医ではありません。後に主治医に紹介されて入院した精神科医に、解離性障害と診断されました。 主治医は精神科医が診断した病名を、診断書に記載したことはありません。 主治医には長期に渡り診断してもらい、関係も良好だったけど、わけあって主治医を変えようと思っています。 主治医が診断書に記載しなかったのは、精神科医が解離性障害と診断したことを知らなかった?かと思っています。 解離性障害は発症時のてんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症より、重いのですか?軽いのですか? 解離性障害と診断されて、五年以上その病院に通院していないので、カルテが残っていない可能性も、考えています。 新しく主治医になってもらう精神科医には、伝えておく必要がありますよね?

  • 子供が発達障害と診断されたのですが・・・

    不登校をしている13歳(中1)歳の息子が強迫観念を訴えるので児童精神科につれて行きました。 2回目は私だけが行きました。ですので医師は一度息子に会っただけであとは私の話を聞いての暫定的診断として息子は学習障害と高機能広汎性発達障害があると言われました。そして専門医に診断してもらうように言われました。 実は不登校が始まった4年生の時にある大きな病院の心理センターで臨床心理士の方に性格テストと知能テストをしてもらい異常なしと言われました。 これはどういうことなのでしょうか?臨床心理士が障害を見落とすということはあるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 精神疾患及び発達障害の対人関係。

    以前にもこの相談サイトを利用したんですが私自身は、注意欠陥・多動性障害と強迫性障害、 双極性障害を持ってます。 以前(とはいってもここ2週間前)に心療内科の医師やカウンセラーから発達障害の人は、 なかなか人の意見や会話などを素直に受け入れない患者もいると言ってました。 これは本当の事何でしょうか? 実際に自分でも持病の事などをネットや本を購入調べてますが、医師やカウンセリングの人 に言われることがあたってることがあります。自分の生半端な知識などで信じる傾向があります。 発達障害や精神疾患で詳しい方の回答をお願いします。 またその際に患者としてはどうすれば良いんでしょうか?

  • 精神障害の分類

    1.躁うつ病2.情緒不安定性人格障害3.てんかん4.アルコール精神病5.学習障害6.身体表現性障害7.多動性障害8.強迫性障害9.認知症10.統合失調症11.パニック障害12.アスペルガー症候群13.妄想性人格障害14.依存性人格障害 これらの病気を 心因性精神障害 内因性精神障害 外因性精神障害 人格障害 発達障害 に分類をする際にはどのようになりますか?

  • 強迫性障害でてんかんの薬が処方されました

    強迫性障害で何かに追い回されているというか、焦燥感でソワソワ落ち着かないと主治医に伝えたら、デパケンと言う薬が処方されました。 調べたら、てんかんの薬で強迫性障害とか不安障害には適応ではないのですが、脳の異常な興奮を抑えて落ち着かせる狙いなのでしょうか?

  • 小児の発達障害・てんかんの病院

    発達障害LDとてんかんの可能性がありますが都内で安心して見て頂ける病院はないでしょうか?11歳です。 因みに脳波は大人専門の脳神経科でとりLDは精神科で心理検査をしましたが発達障害はこちらの分野ではないと言われ、脳神経科でも波はあるけど単なるわがままに育てたんじゃないの?と言われすごくショックでした。 てんかんの症状で倒れるとか泡をふくとかはないのですが切れて怒り出すと止まらず暴力をふってきます。(家庭内だけ)人の話も聞きません。頭を使いすぎたり興奮すると後頭部が痛くなります。たまに手も震えます。 発達障害とてんかんは何か関係があるのか? 小さい頃病気をして高熱が2週間くらい続きましたが何か関係があるのでしょうか?この病気をしてから疳の虫が強くなり夜鳴き具合が悪くなるとバタバタ暴れるようになりましたし今もそうです。 よろしくお願いします

  • 精神疾患の場合

    何らかの精神病(うつ病、強迫性障害、統合失調症など)を患っている場合、物事や勉強に集中できなくなるとよく言われますが自分なりに克服することは可能ですか?私は強迫観念が強いような気がして変なことが頭に浮かんだり妄想してしまったりするのですが最近はあるがままにしようと気にしないように努めています。こんな風にして克服することは可能ですか?それともこのような方法は危険でしょうか。また何らかの精神病を持ちながらも趣味や勉強に打ち込めることってありますか? 精神科や心理学に詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m