• ベストアンサー

精神疾患及び発達障害の対人関係。

以前にもこの相談サイトを利用したんですが私自身は、注意欠陥・多動性障害と強迫性障害、 双極性障害を持ってます。 以前(とはいってもここ2週間前)に心療内科の医師やカウンセラーから発達障害の人は、 なかなか人の意見や会話などを素直に受け入れない患者もいると言ってました。 これは本当の事何でしょうか? 実際に自分でも持病の事などをネットや本を購入調べてますが、医師やカウンセリングの人 に言われることがあたってることがあります。自分の生半端な知識などで信じる傾向があります。 発達障害や精神疾患で詳しい方の回答をお願いします。 またその際に患者としてはどうすれば良いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私なりに調べました。 詳細な説明は省きます、すみません。 心療内科より神経内科へ行きましょうよ。 コンサータ、ストラテラといった薬を飲んだ事があり、且つ好感触をお持ちでしょうか? 抗精神病薬は無意味と思われます。 遺伝性の多動性障害などから、学校などで辛い目にあわれ、強迫性障害や双極性障害を併発したならば、それに対する新世代の薬はあると私は思います。 私自身は、【てんかん】であり、ラミクタールという新薬の服用を数年前にスタート、 言わば、苦しい世界から快適な世界へガラリと変わりました。 ラミクタールは双極性障害にも使われます。 医師との会話において、 例えば主語と述語の順序が逆だと指摘される患者に、 完全に論理的な会話能力や思考力、行動力、多動を抑える力をもたらす可能性を持つのが神経内科であり、 2008年頃から認可が増えている 新世代の薬であると思って下さい。 ご健闘を祈ります。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2007年に強迫性障害と診断され、去年の2015年には発達障害と双極性障害も診断されたので 自分としては驚きでもあり、ショックでした。 今まで心療内科や精神科といった概念しかなかったので今回の質問に関する返答は大変参考になりました。 これからは神経内科も含めた治療も1つの可能性として考えるようにします。

その他の回答 (3)

回答No.4

なかなか人の意見や会話などを素直に受け入れない患者もいる 精神疾患であるならありますよ。 例え頭では分かっていたとしても自分でコントロール できないことは良くあります 僕の相方は主さんとは違う精神疾患ですがしょっちゅうです。

cma79458
質問者

お礼

返信が遅れてすみません。 今さながら『ベストアンサー』や『回答を評価する』などのこのサイトでのことが分かりました。 これからも質問する機会があれば返信のほど、お願いします

回答No.3

お若い方のようですね。直接の回答はできません。人それぞれだからです。ただ私はその傾向があります。しかし、これが発達障害のせいかどうかはわかりません。私の大きな問題は別のところにあるから、そちらを異なる病院の2人の医師に指摘されており、まちがいないのでしょう。実際、つくづくその”特性”でしんどい思いをしていますから。 職業はお持ちですか?おもちなら、対人関係では辛く苦しくはありませんか? そうでなければ、何も問題はありません。 もし苦しいなら、環境を変えるの一つの手です。私は、ASDだそうですが、先にも書いたように対人関係には泣いてきました。ついに、今年度いっぱいで環境を変えます。 広汎性発達障害は脳の機能(気質)障害(ほんまかいな)、見えない障害といわれており、世間の認知は低いですね。 広汎性発達障害自立支援グループに入られてはいかがですか?自分にあった医師、臨床心理士の助けはもちろん必要ですが、先のようなグループでも、心に届くアドバイスを得ることができます。また、自分の苦しさを、皆に聞いてもらうことができます。

cma79458
質問者

お礼

返信が遅れてすみません。 今さながら『ベストアンサー』や『回答を評価する』などのこのサイトでのことが分かりました。 これからも質問する機会があれば返信のほど、お願いします

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

『注意欠陥・多動性障害と強迫性障害、双極性障害を持ってます』 という診断をした医師と同じ人の意見ならば、患者さんはそれは受け入れる実績があるので、受け入れるでしょう。 『心療内科の医師やカウンセラーから発達障害の人は、 なかなか人の意見や会話などを素直に受け入れない患者もいる』 とおっしゃっているだけで、素直に受け入れない患者「しかいない」とは誰もおっしゃっていないのです。

cma79458
質問者

お礼

返信が遅れてすみません。 今さながら『ベストアンサー』や『回答を評価する』などのこのサイトでのことが分かりました。 これからも質問する機会があれば返信のほど、お願いします

関連するQ&A