• ベストアンサー

のろい

mitiko2001の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

書き忘れていましたが、お探しの本をAmzon等で探す方法もあります。 キーワードを入力して色々と探してみて下さい。 サイトは下記の通りです。 http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E5%92%8C%E6%9B%B8/b?ie=UTF8&node=465392

backspace1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おまじない、のろい

    本屋さんに行くと本格的な呪い(おまじない)の本(コーナー)を見かけます。手印を作って呪文を唱えるなどのものもあります。 どなたか呪い(おまじない)の本を見かけませんか? 本のタイトルとか教えてください。本格的であればうれしいです。

  • この呪いのやり方を知っている方

    この呪いのやり方を知っているかたがいたら 教えて下さい。 昔、若い時に看護婦さんから聞いた呪術なんですが、細かく知っている方がいたら教えて下さい。※看護婦さんの間では割と有名みたいです。 腐った魚の目に錆びた針を突き刺す 錆びた針以外に嫌いな奴の髪の毛やツメが 必要だった気がします。 冥界のサマンの呪いにやり方が似てますが 若干違います。 ※冥界のサマンの呪いが簡略したやり方になったのかもしれませんが。

  • 死んでほしいやつほど長生きする

    死んでほしいやつほど長生きする 母親の死を願って23年。未だに怪我病気ひとつなく 健康体そのもので生きています。 こういう奴に限って強運でなおさら憎らしいです。 TVのニュースを見たり、自分が少しでも他人から 侮辱されると、 「バチが当る」と呪文のように呟いています。 嫌がらせをひっきりなしにしてくるので、 (絶対に返すから貸してと言って金を返さないなどを数十年。 昨日もまたやられました) 言い返したりすると、 まるで母親の言うことが正しいかのように、 現実となって私に悪い事が起きます。 (事故にあうなど) 自分の運をすべて吸い取られている気が 子供の頃からしていました。 まるで呪術師です。 どこに居ても気配を感じます。 遠くからでも呪いをかけられているようです。 精神が不安定なのではありません。 呪いなど、証明できない所がまた悔しいです。 この生悪霊を退治する方法はありますか?

  • この呪術を自分にやってしまいました

    情緒不安定の時、皆いなくなってしまえ、死にたいと思い、つい2ちゃんにあったこの呪術を自分や家族に試してしまいました。 今はもうそんなことを願っていません。 でもやっぱり怖いです。 これってそんなにやばい奴ですか? 以下コピペです。↓ やばいかも 恐い話しということで、 まずは、以下の文を、発音を正確に、読んでください。 (名前) というとこには、自分の名前を当てはめてください。 おん またらき  うん とつつき あ じゅりかん こんこん と ぐいたせ わた おん ぬえ という ごろた とし おん あ おん あ おん おん あ おん あ おん おん あ おん あ おん さーさ いこーる くれと わめ おん (名前) やつもら ぎこれて さす ともす おーお わがん ごもん ね とも こーこ さつ もら らん もてーと お こん お こん お こん お こん お こん お こん うん 数十年前。一家が消えたといして知られた、東京の和○さん一家があったけど、 その一家の家宅捜査の結果、古い呪術の本(原本)が見つかって、 それを模写した呪布には、上の呪文があり、 原本を専門化が解読した結果、呪殺の呪文で、 術者が唱えた、名前 のうち、術者が連想した人が、 人知れずに、しんでしまうんだって。 呪術の本は、中国語で書かれてあり、 旅行の際に、何らかの方法で入手したとされた。

  • 金縛りを繰り返していたのか?

    長めです。 今朝の話なのですが、金縛りがひどく、生理現象としても、独特のフワフワした感じが気持ち悪くウンザリしていました。 私の金縛りは今回に限らないのですが、始まってしまうととても繰り返しやすいタイプです。 目を閉じてじっとしてるとあっという間に金縛り状態、今日は4回以上はあったと認識しています。 幻覚は自分が金縛りを解こうとしている、目を開けようとしてるためか、少しずつ何かの輪郭がみえてくるというもの。 実はちゃんとベットの視点からの物であり、ホントに見えてきてるんじゃってクオリティです。 窓から若干の月の光、それに写し出されるポスターです。 ですが、目に意識を集中するのをやめ、起きれそう!と四肢に意識を集中させるとだんだん見えていたものがボヤけ見えなくなってしまうんです。 割りと努力がムダになっちゃう!と焦りました。 今回はありませんでしたが、身体が回転する不快感を感じることがあります。 金縛りを繰り返す、という風に書きましたが、私の周りには金縛りを繰り返した話あんまり聞かないんですが、あれは本当はひとつの金縛りでとてもとてもリアルな幻覚だったのでしょうか? 金縛りと金縛りの間には強い不快感と、寝たくない(金縛りにあいたくない)という恐怖に似た感情、逃避するためにスマートホンを触っていた記憶があります。 スマホで本を読もうとして実際ひらいて読んでたのですが、睡魔に耐えれず瞼が閉じて金縛りってかたちでした。 あれも夢だったのでしょうか。 起きたら確かに枕元にスマートホンが移動していました。 もともとは、充電コードささってたはずなのに、ちゃんととって枕元に。 開いてるページも確かに本で、タイトルも同じ。 最後の金縛りがとけたときだけは現実だったのでしょうか。 金縛りを繰り返す事例は割りとあるんでしょうか?? とても不思議です。 そして、睡眠の質が悪いのか体がダルいです。 私は現在色々と悩みを抱えており、それが原因だとは思っていますが、悩みというのはポンッとなくなるものではないし、次また起こったらやだな~程度に思っています。 日中眠くてたまらず寝ることもないのでナルコレプシー?ではないとおもいます。

  • 本屋で本を買うのに抵抗があります

    私は近くの本屋によく行くのですが、 買うのはネット通販で買っています。 その理由は客があまりにも非常識だからです。 1~2時間の間に一人は本を持ったままくしゃみしてる奴がいるし、 戦国時代の本を読んでいたら、ページの途中にハナクソがついていました。 その時はあまりの非常識さと気持ち悪さに絶句してすぐ帰りました。 その様な感じで、潔癖症気味になっているのですが、 最近の人間は何故このような感じなのでしょうか?

  • 昔の絵本なんですが・・・

    かれこれ30年ほど前になりますが、私が幼稚園で読んでもらった絵本を探しています。 タイトルも作者もわからないので本屋でも図書館でも調べようがなくて困っています。 内容は「なんじゃもんじゃ」という樹が出てきて、その樹が他の樹よりも成長が遅くバカにされるのですが、「なんじゃもんじゃ、ま~だ、まだ」という呪文のような言葉を毎日くり返し、ある日突然他の樹よりも大きくなる。という感じのお話です。 何しろ30年前なのでかなり曖昧な記憶です。 どなたかこのお話覚えてないでしょうか? タイトルか作者、どちらかだけでもわかると嬉しいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 小さなことでくよくよしない本

    タイトルの通り、「小さなことでくよくよしない」や「お金のことでくよくよしない」といった感じの本を探してます。 少し前までは本屋さんの店先に並んでいたのですが、最近見なくなりました。 この系統でお勧めの本がありましたらタイトル、作者などを教えてください。 それとこの系統のジャンルは何になるのですか?

  • 本の買い方

     高島屋の紀伊国屋書店が閉店してから、東京での定番の本屋が見つからずいたんですが、(紀伊国屋書店本店はちょっと探しづらい) この間東京のある本屋で、自分の好きそうな本が一ヶ所に集まっているのを見て、あっいいなと思いました。よく見て5冊位買おうと思ったんですか、旅行中なのでかさばる。宅急便はダメかと聞いたらやっていないと。仕方がないので、タイトルを覚えてネットで買おうと思いました。本屋で見てネット通販で買うのは、本屋の利益にはならないけど、やはり便利さには勝てないですね。  質問は、東京でのあなたの好きな本屋、特徴的だと思う本屋、あるいはあなたの特徴的な本の買い方、探し方がありましたら、教えてください。

  • ブックカバー(書皮)のかけ方

    本屋で本を買ったとき、本の表紙ごと、“紙の包装”してもらえると思うんですけど、(調べてみると書皮と言うそうですね・・・) その書皮のかけ方(やり方)がイマイチよくわかりません・・本屋でずっと見てればわかるかもしれないんですけど・・(^^; 実際に本屋でやって貰ったやつを、別の本で見よう見まねしてやってみたんですけどうまくできませんでした。(とうかホント、どこをどう折っていいかわからず・・) そこで、ぜひこのサイトの人たちに教えていただきたいのですが、書皮(紙のブックカバー)のかけ方を教えてください! 順番に、『まず、どこどこを目印に紙をこういう感じで折る!』などとか、いろいろ細かく教えて貰えるとうれしいです。 参考になるサイトでも構いません。 よろしくお願いします!!