• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオ)

カーオーディオについての悩み。アンプ2台とウーファーを設置する方法は?

enyo-rの回答

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.1

オーディオマニアです わたしの回答です参考になれば http://okwave.jp/qa3669688.html http://okwave.jp/qa/q6500503.html 何かあれば補足してください

rost-ep
質問者

補足

拝見させて頂きました! 本当にお詳しいですね! 只今スピーカーにALPINEのZ17PROを使っているのですが、アンプを繋げたほうがZ17PROの良さを引き出せるのでは? と思い、今回のシステムアップを考えました。 パワーケーブルは太いほうが良いと雑誌に書いてましたが、引き回しを考えると4ゲージくらいがいいと思いますが どう思いますか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • キャパシター使用方法

    いつもお世話になります。 キャパシター(1F)の接続ですが、バッテリーからキャパシタ、キャパシタから分岐で外部アンプ(MAX640W)とウーハー(200W)と接続しようと思っています。尚、各ケーブルは、8ゲージ使用予定。バッテリー直後、分岐後はヒューズ使用。 そこで質問ですが、 (1)キャパシター、ケーブルサイズは適正ですか? (2)ヒューズは何A使用すればいいですか? (3)接続方法は間違っていないですか? 以上よろしくお願いします。

  • キャパシターについて、

    現在、軽自動車にアンプ三台(合計定格550w)を繋げようと思っているんですが、キャパシターは必要なのでしょうか? またキャパシターをつける場合の配線はバッテリー+→ヒューズ→キャパシター+→ヒューズブロック→アンプ/キャパシターの-→ボディアース←アンプの-でよろしいのですか?

  • アンプの電源について、

    アンプの電源について質問です。 画像のようなキャパシターの取り付けは意味があるのでしょうか?ヒューズブロックの前に入れないと意味がないと思っているのですが、この取り付け方法はアンプ駆動の補助になっているんでしょうか? またキャパシターの落とすアースはアンプと一緒のアースに落とすのが良いと思いますが、アースは電源線より短い方法で落とすとなると、キャパシターの電源はバッテリーからトータルの長さで計算するのですか?それとも、ヒューズブロックからの長さで計算するのですか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 車のオーディオのことなんですが・・・

    今日、アンプとウーファーを中古で手に入れました。しかし、アンプの説明書がなく、配線に困っています。バッテリーから直で電源をとりたいのですが、間になにかかませたほうがいいのですか?アース?それともヒューズ?またバッテリーから電源を引くと、アンプのスイッチははいりっぱなしになってしまうんですか?詳しい配線がわかる方、教えてください。 ちなみにアンプはケンウッドで、オーディオはソニーです。お願いします。

  • 車の電源配線 8ゲージの電源分岐

    車の電源配線で 現在8ゲージのケーブルでバッテリーから社内に電源を取るために 引き込んでいます。 この8ゲージを2つに分岐したいと考えていますが、 8ゲージのまま2分岐させるヒューズブロックはありますか? 結構探したのですが見つけることができませんでした。 消費電力については計算済みなので、この太さでいけます。 社内のすでにある電源から分岐するのは用途に合わないのでできません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • バッ直の接続方法

    いつもお世話になっております。 今度、外部アンプとアンプ内蔵型サブウーハーを付けようと考えているのですが、接続の仕方は以下にしようと思っています。 問題ないでしょうか??また、みなさんはどのように接続してますか?? バッテリー+端子 ↓ (4ゲージ) ヒューズホルダー (エンジンルーム、バッテリーのすぐ近く) ↓ (4ゲージ) ヒューズブロック (室内)  ↓     ↓        ↓ (3分岐それぞれ8ゲージ以下) アンプ  サブウーハー  H.U 上記のように2ヶ所でヒューズを介しています。 一般的にこのように2ヶ所で取るものなのでしょうか? また、ヒューズも管タイプと平型タイプとありますがどちらが良いのでしょうか? 説明分かりづらいかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • オーディオ用ショートパーツを電装系に使えますか?

    オーディオ用のヒューズブロックや8ゲージケーブルをバッテリー、アクセサリー電源の供給に使うのは問題ないでしょうか? ↓こんな物です http://www.rakuten.co.jp/bits/461867/1940394/537369/

  • アンプの配線

    ウーハーを積みたいのですが、配線でよくわからない部分があります。 アンプは通常のスピーカーとウーハー用で2台付けたいのですが、 ・電源はアンプ1台につき各1本バッテリーから電源を取るのか、1本とって分岐でいいのか? ・RCA接続の場合、プレーヤー裏のコネクタ配線のスピーカー出力は接続するのか? について、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オーディオのライン

    アルパインの3555で純正スピーカーを4つならし ウーハーをロックフォードのP212S4で別のアンプでならそうと思っています。 このアンプは今探している途中ですが2chで200wくらいのをつけるつもりです。 ここで質問なのですがアンプの電源のラインをどのようにしてとるか悩んでいます。 バッ直で8ゲージくらいの太さの線じゃないと燃えると聞いたので。 予算が足りなくなってしまったのでお金が入るまでは安くすませたいのですが16ゲージくらいの細い線でも耐えれるのか。もしくは他に安くできるよい方法があれば教えて下さい。 ワット数、アンペア数など計算方法も教えていただけたらうれしいです。 スピーカーですがオンダッシュのナビのためアンプレスなので。 ナビはパナソニックのHD905です。

  • オーディオの配線

    現在外部アンプ2個にそれぞれ8Gで2本バッテリーからそれぞれ バッテリー→→→ヒューズ→→→アンプ という形で引いてます。 こんど新たにアンプ1個とチャンデバを追加する事になったのでついでにHUバッ直も考えてます。 今度は4Gから8G3本にわけてそれぞれHU・アンプ・チャンデバ(チャンデバ用は車両配線から引くかも)を考えてます。 (1)この場合アンプとデッキ分を足した分のヒューズをバッテリー直後に入れ、 その後ヒューズブロックにそれぞれの容量分のヒューズをいれればいいのでしょうか? (2)新たに引く4Gで、すでにつけているアンプ2個分と追加の1個分をまとめたほうがいいのでしょうか? (3)デッキからのリモートが他につけるのも含め、合計5台分になるのですが、これもリレーをつけたほうがいいのでしょうか?