• 締切済み

安易に精神病と診断する風潮に疑問

心の病やうつ病が広く知られるようになって、 心療内科に通う方も増えて来ていると思います。 ですが、本人に落ち度のあることまで、 「心の病気だから責めないで」「病状が悪化する」と 責任転嫁する人も増えてきているように思えます。 理解できないのが、病院に行って、いかに自分が 大変な心の状態かを訴えて診断書を貰い、 それを盾にして周囲の人間に 「私は病気なんだからそういう態度は取らないで」 「病気が悪くなったら貴方のせいだからね」と、 わがまま放題になっている人です。 ただ単に、自分の都合を押し通したいだけのように 見えます。 何かと占いでもやっているような気分で 「私はこれに当てはまるしこれにも当てはまるんです」と 周囲に訴えて、同情を買っては満足していますが、 実際の生活に必要なことには無関心で、 「自分は特別な病気だから」とそんな話題ばかりです。 「こんな症状は心の病です」というアンケートチェックも 新聞やCMで流れていますが、 ほどほどにして貰いたいと思います。 まるで洗脳されるように「私は病気なの」と訴え始める人を どう接したらいいのか分かりません。 それより、歯を磨くとか部屋を掃除するとか、 やるべきことに意識を向けさせるものを作らないと、 「私は病気」「家事も仕事もやめます」「薬をたくさん飲んでいます」 「皆さん、私には特別に優しく話を聞いて下さい」と こんな人間が増えて何の意味があるんでしょうか? 家族が面倒をみるべきと言いますけれど、 家族だって迷惑です。死にたいなんて話をずっと聞いていたら、 こっちまで頭がおかしくなります。 安易に精神病です、と診断したり、 誰にでも当てはまるような自覚症状の有無を確認するような チェックで、あなたはうつ病の確率が120%ですとか、 迷惑ですし、このような風潮が疑問です。

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.9

>「私は病気なんだからそういう態度は取らないで」 「病気が悪くなったら貴方のせいだからね」と、 わがまま放題になっている人です。 このこと自体を統合失調症と診断する医師もいるようです。 私も、こういう診断方法は変だと思いますが。 >それより、歯を磨くとか部屋を掃除するとか、 無関係かも知れませんが、精神科と歯科は関連が深いので 精神障害者は、歯を磨くことは重要です。 >家族が面倒をみるべきと言いますけれど、 家族だって迷惑です。死にたいなんて話をずっと聞いていたら、 こっちまで頭がおかしくなります。 家から追い出して無理やり一人暮らしをさせる→借家で自殺される→ 多額の損害賠償を請求されるでも十分迷惑だと思いますが。 本当に自殺企図があるならば、保護しやすい環境のほうが いいと思います。

回答No.8

こんばんは。うつ病歴16年です。 うつ病について、以下を参考にしてください。 うつ病は2種類に分けられます。 つまり、「まじめ病」と「怠け病」の2つです。 「わたしは本当は怠け病ですか?」 http://okwave.jp/qa/q6503789.html ANo.3 「うつって病気ですか?…」 http://okwave.jp/qa/q6431206.html のANo.10 怠け病者は、うつ病を言い訳に利用し、「まじめ病者はうつ病を言い訳にしません」。 したがって、 >「私は病気なの」と訴え…る人をどう接したらいいのか分かりません。 「それがどうした」、と接すれば正解です。

noname#142009
noname#142009
回答No.7

この問題は紙一重 そしてそれを判断するのは医師 私にはこの点が疑問です 話ずれて申し訳ないです 医師によって同じ人を診察しても 同じ結果が出るとは限らない だから当然薬も違う 私はこっちの方が大きな問題に感じます

noname#141408
noname#141408
回答No.6

>「私は病気なんだからそういう態度は取らないで」 「病気が悪くなったら貴方のせいだからね」と、 わがまま放題になっている人です。 疾病利得と言います。 長期的に考えると、疾病利得を優先することは本人に取って悪影響となります。 社会的適応から考えても、本人の利得を優先している人間に対して 甘い社会状況ではないですから。 必ず本人が損をする結果が巡ってきます。 やはり受診しやすい状況は、 最終的に医療従事者だけに有利なのではないでしょうか。 疾病利得を優先するな(甘えるな)というのは 以外と良心的な医師・病院だと思っています。

noname#139172
noname#139172
回答No.5

その通りですね。 以前は、世間体を気にして、なかなか精神科の 病院やクリニックには行かなかったのですが、 最近では、精神科の敷居も低くなり、 私の通っている病院でも患者が多くなりました。 精神科の敷居が低くなったのは、ある面いいこと ですが、ご指摘のように、逆手に取る人が現れると、 残念です。 私は統合失調症の障害者ですが、たかがそれしきの 病気で・・・と、思ったことが何度かあります。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.4

1安易に診断されることについて。 →これは正直医師側のことですね。ちゃんと話を聞いて、疾患があるのかないのかを診断するかどうかです。患者が増えてくれればと思う医師、取り合えず患者が症状を訴えるから薬を処方する医師が多ければ、受診歴者は多くなり、メンタル疾患患者の国民に対する割合が多くなります。が、私の周りには、幸い安易な診断を下す医師はいません。 2心の病 →これは本当に治療すれば治るうつ病と、治らないうつ病とがあるそうです。前者はお薬や必要な環境を整えることで回復していくうつ病、難治性もあるようですが、それは外科的な問題もある程度関連してのことのようです。 治らないうつ病とは、本当にうつと同じ症状の出ている人だけれど、薬では治らないらしいですね。うそを付いているわけではなく、本当に辛いのに、治らない。治るうつと違う点はそこかもしれませんが、お薬以外のことで治ったりと言うこともあるのでしょう。 それ以外に、自分の甘えを本当に偽る人、つまりご質問者様の言われている方達だと思います。周囲の人を愚痴の吐き溜めにし、都合の悪いことになると病気になる人です。周りを本当にノイローゼにさせるか心の病にさせるタイプですね。 でも、本当の心の病は恐いです。風邪の症状が出れば、皆が認めるけれども、本人の頭の中で吹き荒れるものは誰にも見えません。「心の持ちよう」「気のせい」「甘え」と言われれば、本人は本当にそう思いこみ、自責の念が強くなり、周りに迷惑を掛けまいと必死になり、余計に水面下にもぐります。こうなると、ほとんどの人が水面上に顔を出さなくなり、酷い場合は廃人のようになって難治性となったり、最悪の場合は自殺を選んでしまいます。 このために、この病気は性格の問題でもないし、神経伝達物質の働きがおかしくなっているためで、浮かんでくる気持ちは、自分のもののようだけれど、病気が乗っ取っていることであることを分かってもらい、早めに受診させることで、最悪のパターンを少なくしようとするために、最近は表に出るものが多くなったのだと思います。 まあ、これだけ表に出るわ、マスコミで面白半分の記事にされることもしばしばで、意図的かどうかは分からないけれども、当てはまる項目があれば、即うつ病といって、自分の弱い部分を見つめるキツイ作業から逃げる人が多く出るのも確かです。モンスター患者もいれば医師も取り合えず「鎮静剤代わり」に坑うつ薬を出すかもしれません。 でも、あくまでも門戸は広く開いて、本当に苦しむ人を助けるのが目的です。風潮は、一般の疾患と関係ない人たちが主に作るものなので、正直なところ、無視するのが正解だと思います。私もこのタイプは見たことがありますし、正直聞き流しです。または関わらないです。甘やかせば、本当に苦しむ人たちに失礼だから、助長させるようなことはしません。

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.3

私の私見ですが、当初はちょっとした鬱の人が病院にいって薬を処方されて より悪化する人もいるのではないかと思っています。 仕事が忙しいとか、人間関係がうまくいかない程度であれば薬は有効なのかも しれませんが、 「死にたい」と思っている人に薬を処方するとどうなのでしょう。 薬によって自殺衝動(実際の行動)が抑えられているかもしれませんか、 精神的により苦しんでしまっているように思います。 友人で精神病だった子がいました。 大学時代に発病、26歳まで悪化の一途をたどっていました。 病院にいっているのにどんどん悪化している。 病名も病院によってコロコロ変わったそうですし、薬の量も同じく様々でした。 まだちょっと重い精神病って原因や病気の特定がちゃんとできない病気なんだと思います。 最近うちの祖母が祖父がなくなった後に鬱になり3年ほど薬をのんでいます。 うちの母が薬剤師さんに相談したら精神的な薬はのまないのにこしたことはないと いっていました。(祖母の前ではそんなことは絶対にいいません。) お医者様はそんなことはない、飲んでも問題ないと言いますが。 私自身、上記の友人や祖母のこともあり、薬にはかなり否定的です。 (最低セカンドオピニオンをしてから、処方されるべきだと思います。) 精神病で一番難しいのが職場や家族の理解という言葉です。 職場は簡単です。制度が整っていればそれに従えばいいですし、中小零細企業であれば そんなことやって会社がつぶれたらもともこもないから、治らなければ最終的はやめて頂くことになるんだと 思います。 問題は家族の理解です。 ・・・家族の理解ですが、理解ってなんでしょう。 うちの祖父は闘病3年、癌でなくなったのですが、本人も大変ながら、看病するほうも 大変でした。うちの母親もつかれがたまり、よく祖父と喧嘩してました。 ただ、喧嘩しても祖父に健康になってほしいと願い看病を続けました。 喧嘩は当然です。お互いに人間ですから。 そしてぶつかることで理解しあっていくものだと思います。 でも精神病の人は、それを理解してくれないと一方的に受け取る可能性が多く・・・ >どう接したら 程度によりますが、まずは別々に暮らすことです。 一緒にいると喧嘩の頻度も増えますので、お互いにとってよくないです。 お互いがお互いの生活を安定させることで、だれかを心配する余裕もうまれますし 見つめなおすこともできると思います。 まずはそこがスタートだと思います。 >風潮 精神科にいくことはかませいませんが、薬を簡単に処方するのはどうかと。 本文にもかきましたが、別の病院にもかかって同じ薬が処方されるかなど セカンドオピニオンなどを最低行ってから薬を飲むが望ましい。 TVなどでも薬を最低限しかださない先生がいるとかいってましたので そういう先生のところにいくのもいいかと。

  • kurenaiy
  • ベストアンサー率50% (58/116)
回答No.2

精神科や心療内科では、決して安易に精神疾患だという診断をくだしているわけではありません。 現在、日本で使われている診断基準は国際的な診断基準に則したものです。 つまりその基準は、精神科医が「これはきっと精神病だろう」などと安易に決めつけているものではなく、世界的規模で正確性や客観性が立証されているものです。 勿論、血液検査をやって「この値がこれ以上だから糖尿病」というような検査はありません。しかし医師がおこなう問診は、かなり長い時間がかけられますし、この問診こそが診断基準に沿った検査に匹敵します。 質問者さんは「自分に責任のあることまで病気のせいにする」「病気だから優しくしろと言われる」とのことですが。確かにこういう人もいるでしょう。 で、こういう病気に甘えている人は、精神疾患をもつ人のうちどれくらいの比率だと思いますか? 私は残念ながら、精神疾患に甘えている人の比率を調べた研究は見たことがありません。 質問者さんもおそらく、質問者さんのまわりにたまたまいた少数の患者がそうだった、というだけではないでしょうか。 私はこの20年間で、延べ1000人以上の精神疾患患者をみてきましたが、そうそう病気に甘えている人ばかりではありませんでした。 それに、そういう病気に甘える人は精神疾患ではなく身体疾患になっても「高血圧だから怒らせないで」「高血圧だから私の食事に気を遣って」などと、病気に甘えてわがままになると思います。 そういうわがままは、精神疾患のせいではなく単にその人の性格です。ですから(性格であって病気ではないので)精神科でも治せません。 それに、精神疾患が広く知られるようになったことで、多くの人が早めに受診するようになりました。 それまでは「自分が精神病のわけがない」と受診しないでいて、悪化してから受診に至るケースが多かったです。これだと治る(病状を沈静化させる)のに長くかかります。 身体疾患でも同じです。悪くなってから受診すれば長くかかり、早めに受診すれば早くよくなります。 精神疾患が広く知られるにつれて、近年は早めに受診する人が増えたので、早めに良くなる人が増えました。これは精神科の平均入院日数が短くなったことからも明らかです。もっとも平均入院日数の低下は、よい薬ができたなどの複数の要因にもよるのですが。 精神疾患、特にうつ病や統合失調症の方には「自分はこんな病気だけど、薬を飲んでしっかり社会生活をおくりたい」と甘ったれたことを考えない人も多いです。 私は精神科の看護師です。

回答No.1

確かに質問者様のお考えやお気持ちがわかります。 確かに最近不安や悩みを抱えて、病院などにいったら、 検査なしに、話の内容だけで精神病だと安易に診断されます。 精神病は、検査しても目に見えない病気ですが、ちょっと 何か医者も検査するべきかもしくはテストみたいなもので、 その方が精神病であるか判断するべきかと思います。 また、広告、CMなども精神病を現代病みたいな感じで なってもおかしくないというように簡単に言ってます。 昨今こんな世の中なので悩んでいる人たちは沢山いますが、 精神病と判断するには、もっと精密検査や精神的なテストをし、 一般人よりか標準以下と診断された時に精神病であると 言って良いものだと思います。 まぁこんなことが世の中に蔓延することの一番の要因は 精神病の判断基準の曖昧さと人々の心の脆さだと思います。 もっと国がこの精神病に基準をもうけ、医師が安易に診断結果 をださないことではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 精神科の診断に疑問...

    18歳の女です 思考がやたらネガティブなのと自傷癖があるのとよく泣けてくる症状に悩まされているので精神科に通院しています。あとアダルトチルドレンなのではないかという自覚もあります。 前回知能テストと性格診断のアンケートのようなものを受けて今日その結果が出たので受診して来ました。(通院四回目です) その時、「あなたはかなりネガティブである」「自己評価が低い」「自信がない」「承認欲求が強い」のように病名ではなく症状(?)を診断され、次回からはカウンセリングを勧められました。 精神科の病名はなかなかすぐにはつきにくいとは知っていますが、こんなものなのでしょうか? なんだか自分が大げさに考えすぎていただけのようで恥ずかしいというか... 病気というか人格障害を疑って来たのですがその場合どのタイミングで「あなたは○○性人格障害です」「あなたはアダルトチルドレンです」と言われるんですか? それともカウンセリングで慰めてもらって終わり? 親に「ほら、やっぱり何ともなかったじゃないか」「お前が弱いだけだ」と言われるのが嫌です... うつ病や統合失調症等重い病気なわけではないので薬は処方されてないです。 ただ生理前のネガティブさ、喪失感が辛いのでその薬はもらいたいです。 同じような経験ある方、教えてくださると嬉しいです

  • 心の病気の診断の根拠は?

    心の病気が急増しています。新聞に、企業側は「完全治療」を求めるとありました。しかし、心に完全なんてあるのでしょうか?僕が思うに、心はデリケートなもので、誰だって心が不安定になったりします。誰だって落ち込んだりします。誰だって鬱になったりします。それなのに「完全治療」を求めるなんてなんだか人間としておかしいと思います。そんなことを言う人は、「恋愛したことないんじゃないのか」と思いました。正直、憤りを感じます。 そこで疑問に思うのですが、○○病と医師が診断するとき、何を根拠にして診断するのでしょうか?ウイルスや腫瘍などのように見えるものでもなく、「目に見えない心」の病の判断理由を知りたいです。ネットや書籍などで簡単に鬱度チェックができます。そのようにカウンセリング的な、医師の個人的な感覚で判断されるのでしょうか? 心の病について色々と知りたいです。何かアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • うつ病の診断の疑問。嘘は見抜けるのか?

    精神科を受診した患者が、「夜も眠れなくて、不安でやる気が起きなくて・・・」などその他、うつ病の人がよくうったえるような内容を先生に申し出たとします。そして検査でも死にたい、不安だ、気分が落ち込む等、うつ病になりきった回答をしたとします。そしたらやはりうつ病と診断されるのですか?他の病気と違って血液やその他の検査で異常値がでるわけではないし、やはり診断は問診とがおおむねをしめるのですよね? 受診してうつ病に表れる気持ちをうったえれば誰もがうつ病と診断されるような気がして・・・。 先生の判断は何をもってされているのですか? 私は日常生活は送れているので周りからみたらただ怠けてるように見られてる気がします。「病院に行ってネットに書いてあるうつ病の症状を辛そうな感じで言えば誰もが診断書でて仕事休めるじゃん」と家族は言います。うつなんて医師の言うことを信じてはいけないよ、気の持ちようだよ、と。 先生はうそで言ってるかどうか見抜けるものなのでしょうか?

  • うつ病と診断される事で怠惰になることはあるでしょうか?

    こんにちは。 うつ病やその他の心の病について教えてください。 例えば、 1.うつ病になれば、ゆっくりした生活が出来るし、周囲からも気にかけてもらえるし、ノルマも優遇、重い責任も回避出来るだろうから、うつ病のような気がしてきた。うん。きっとそうだ。そうに違いない一度診察を受けよう。問診もうつ病と診断されるように答えよう。(潜在的な計算も含む) 2.うつ病と診断されたので、怠惰な生活態度でも自分は許される。治らなくても今の状態まんざら悪くないな。(潜在的な計算も含む) というケースはあるでしょうか? なんとなくですが、「不登校」という言葉が生まれたから、不登校児が増えたように思えますし、「ニート」という言葉が一般的になったので、働かない人が増えたように思えます。 「ストレス」もそう。自分はストレスを抱えていると思いたい心理はないでしょうか? 公に知られるようになった逃げる選択肢が出来たことで、そこを避難場所にしている人がいるように思えてしまいます。

  • がんばりすぎてもうつ病にならない方法?

    こんにちは 人は生きていると、人間関係、勉強、仕事、育児、介護など いろいろとがんばらなければいけないことがありますよね。 でもがんばりすぎると心が傷み、うつ病などの心の病になってしまうことがあります。 心の病になると、自分自身も辛いですが、周りの人にも迷惑が掛かってしまいます。 でもがんばらなければいけない・・・ いろいろなことを頑張りすぎても、心の病にならない方法って あるのでしょうか?

  • 精神病か何かでしょうか?

    カッとなるとわめき散らして家族に迷惑をかけます。 本当に理不尽に怒り、マイナス思考の被害妄想で拍車がかかります。 家族からしたらこいつ頭おかしいんじゃないか? って感じだと思います。 小さい頃誕生日を祝ってくれた両親に対して「誕生日ごときでこんなに良くしてくれるのは自分が実の子どもでないからに違いない」と思い、わめき、泣きました。 それ以来、本当の子どもではない、迷惑がられている(家族に限らずすべての人から)、家を出たい、死にたい、生まれなかったことにしたいと思うようになりました。 中学生のころから、もっと気楽に前向きに生きよう! と思うようになったのですが、ふとしたときにマイナス思考に陥りどうしようもなく悲しくなったり死にたくなったりしました。 今は大学生になりましたが、早く死ななければ! という観念に駆られることがよくあります。 ちょっとしたことで家族に当たってしまいます。でもちゃんと楽しく会話することもあります。感情の起伏が激しいので扱いづらく思われていると思います。 覚悟も勇気もないので死なないとは思いますし、実の子どもではないという妄想も当たってしまうのも甘えからくるものだとは思います。 しかし、もしかしたら自分は心の病か、発達障害、もしくは何かしらのどうしようもない欠陥があるのではないかと不安に思います。 マイナス思考はただの性格だろうし、死にたいと思うのも誰にでもあることだと思いますが…… 質問の本題になりますが、 このような症状は問題のない範囲でしょうか? それとも通院が必要な症状でしょうか? 当てはまる病気などをご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

  • うつ病や精神病を否定する方々はどの様な考えなのか?

    私は精神科へ通院しております。 (双極性障害との診断です。) 私の周りには、うつ病とか精神的な病気を否定する人がたくさん居ます。 二言目には怠け・サボり・堕落と言われます。 ですので、そういう傾向にある人の前では精神的な不調はひた隠しにしています。 周りに人に伝えるときは「頭痛」「めまい」「腹痛」「足痛」等に置き換えて伝えています。(つまりウソをついています。) 精神的な病や、精神的な弱りを否定する方々はどの様にお考えなのでしょうか? 心の底から、「精神的な不調=怠け・甘え」みたいに捉えられているのでしょうか? もし、「精神的な不調=怠け・甘え」と捉えているとしたら、精神科医や心理カウンセラーは怠け者を正当化するための不当なお医者さんという風に捉えられているのでしょうか? 私の考えとしては 確かに、病気を盾にサボることは怠けだと思います。 むしろ、うつ病や双極性障害になる人は真面目すぎる人が多く、手を抜きどころすら全力でがんばってしまい、精神的な調子を崩してしまう人が多いと思います。 ですので、精神病は傷病であると捉えて、然るべき対応をとることが良いと思います。 不調(病含む)であることを受け入れた上で、どうすればマシになっていくかを考えて行動していくことが順当な進み方だと思っています。 精神的な不調(病含む)を受け入れない人々があまりにも多く、困っているところでもあります。

  • 鬱と診断されるのはどのレベルから?

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は鬱病で休職中です。 症状が出て、早期に受診しましたが、初診で休職を勧められ、3ヶ月休むことになりました。 休職してから1ヶ月になろうとしていますが、ほぼ寝たきり状態が続き、外出は医者に行くときくらいです。 実は、ある人と話をしました。 その人は鬱病だったと言います。 ただ、「早期に気づいたせいか、薬を飲んだらすぐに治った」そうです。 そして、「鬱病でも、寝ていないで体を動かしていた方がいい場合もある」「重い症状の人が怖いことを言うから鬱病の間違った認識が広がる」と言います。 私は、「薬を飲んですぐ治る、体を動かしていた方がいい」というレベルでは、鬱病とは言い難いように思っていました。 うつ状態、とはいえるのかもしれませんが… 薬も、抗うつ剤を処方されたのか、軽い安定剤程度なのか分かりません。 でも、その人はそれでも医師から鬱と診断されたそうです。 医師によって異なると思いますし、鬱と鬱病など言葉の微妙な違いもありますが、このような軽い場合でも、鬱と診断されるのでしょうか。 私は、自分でも軽い方だと思っています(今でも)。 でも、自分よりさらに軽い(私からすると、鬱とは思えない)人が鬱だと言うので、少し驚いてしまいました。 周囲にも、そこまで軽い人はいませんし… また、そのような症状の人が鬱病について語ることにも少し驚いてしまいました。 そして、いったい鬱病というのは、どのくらいの症状で診断されるものなのか、改めて不思議に思いました。 このような状態でも鬱と診断されるのでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • 精神科の診断の根拠について教えてください

    思考力の低下、疲れやすいという状態が続いていることから、精神科を受診したところ、統合失調症と診断されました。 しかし、統合失調症について調べたところ、 私のような症状は陰性症状と言われるもので、確かに統合失調症患者に見られるものなのですが、同じような症状は、他のメンタル系の疾患にもあり、統合失調症特有のものではありません。 統合失調症に固有の症状(幻聴、幻覚、妄想など、陽性症状といわれるもの)は私には全くないので、医師の先生に統合失調症と診断した具体的根拠を教えて欲しいと言ったところ、統合失調症の薬を処方したら、症状に改善が見られたから、とのことでした。 しかし、現在の医師にかかる前に通院していた精神科では、うつ病の薬を処方され、その時も症状の改善は見られました。 このように、病気に特有の症状からではなく、薬に対する反応を根拠に病名を特定するということは、精神科ではよくあることなのでしょうか? また、このような診断を信用していいのでしょうか? うつ病と統合失調症では、今後の生活への影響、対処の仕方も全く異なります。 精神科の診断について、知っている方、是非、教えてください。

  • うつ病って、きまじめな人がなるんですよね。

    うつ病って、きまじめな人がなるんですよね。 自分は真面目というわけではなく、暮らしてきましたが、鬱病と診断されてしまいました。本当は病気でもないないのに、気持ちが保てなくて生きていても何も希望がもてません。正直このような不真面目な人間は死んだ方がましだと思うのですが、自殺された方々の家族の話とかを読むと、自殺すると悪いのは自分なのに、周囲で支えてくれた人ほどつらい思いをさせてしまうようなので、今一つ踏み切れません。自分より、立派で生きたくてもいきられない人が沢山いるのに何で、自分は生きているんだろう。そんなことを考えて一日過ごしています。 なんとなく、周囲にいると気分を悪くさせるだけの話題なのでここにかかせていただきました。 気分を害された方がいたら申し訳ありません。こういう時ってどう過ごせばいいんでしょう。