• ベストアンサー

階下無線LANの光接続

senbei99の回答

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

電波が入りにくい原因として考えられるのが、 1) 近くの家の他の無線LANと干渉している 2) 親機との間に障害物がある 他にもあるかもしれませんが、まず考えられるのがこの2つではないかと思います。 1)の場合は、無線LANのチャネルを変更すれば解決する場合があります。 今使っているチャネルが1だったら13にするとか。 干渉しているかどうかを調べるのに、INSSIDERというフリーソフトがあります。 http://www.infraexpert.com/study/wireless23.html これを使えばどのチャネルに設定するのがいいか推測することができます。 2)の場合は、親機の置き場所を変えてみるのがいいのですが、できなければ 無線LAN中継機を階段に置けば解決する可能性もあります。 http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-ex300n/

noname#141051
質問者

お礼

ありがとうございました ワイヤレスネットワークで親機以外の知らない名前のネットワークがたまに出てきますし 障害物は多いです

関連するQ&A

  • 無線LANバッファロー WLI-UC-G30

    Windows XPでLANが内蔵されていないPCでNEC WARP STAR ATERM WR8150Nの親機、子機スティックATERM WL300NU-Gを使っていたのですが子機が壊れてしまったのですが親機は変えずに子機のみを購入しようと考えています。バッファロー WLI-UC-G30の子機を使用したいと思うのですが親機はそのままで使用は可能ですか?親機の設定などやりなおさないとだめなのですか?別のパソコンWindows7(LAN内蔵)も持っていてるのですがこちらのネット接続にも何か影響が出ますか?

  • 無線LANで接続したい

    はじめまして^-^ ただいまso-netでADSLの50Mを契約しレンタルモデムでPCをつないでいます。(Aterm WD735GV)2台パソコンがあります。1台は一階で有線で(今使ってます。)、1台は外付けの階段から行く2階の部屋で無線LANでつなぎたいです。 無線でつなぎたいパソコンはNECでバリュースターPC-VL20E7Dです。PCカードのささるところはあります! ソネットからレンタルして親機の無線LANカードはあるのですが、子機はありません。いかんせん予算がないもので安くあがる方法をお教えいただきたいです。 私が使っているモデムに対応しているあまり費用のかからない無線LANカードまたはUSBスティック(?)などありましたら教えてください。親機も自分で買ってしまったほうがいいのでしょうか?

  • 無線LAN接続がうまくいきません。

    親機NEC aterm wl8500n,子機 nec atermwl300nu-gsで、xpのパソコン使用で簡単無線EXで接続成功するのですが、一度電源を落とすとまたもとに戻ってしまいます、どなたかおしえていただけないでしょ

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 光導入による無線LANの選び方

    近々自宅に光を導入します 現在無線LANで1階にある親機と2階にある子機をつなげている状態です.今の親機は54Mbpsのg/bに対応しています. これでも光で使えるのでしょうか? またせっかくなので300Mbps11n対応のものを買おうとも考えています. その際,通信速度は劇的に変わったりするものなのでしょうか? また,親機1台で子機を複数台使う可能性があるのでどのような親機を買えばいいか迷っています.具体的に商品を教えていただけるとありがたいです. よろしくお願いします.

  • 無線LAN接続について質問です。

    無線LAN接続について質問です。 モジュラージャック──モデム──無線親機──PC という形で接続してるのですが、速度が2.0Mbps前後と低速です。 少なくとも2桁の速度は出したいのですが、改善策はありますか? 【使用マシン】VALUESTAR G 【使用OS】Windows7 【回線】OCN光 【使用製品(親機)】Aterm 8300 【使用製品(子機)】無線LAN内蔵パソコン(デスクトップ型) 家が鉄筋造りで、1階に親機 2階にパソコンと距離が離れてます。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 無線LANが繋がりません。

    新しく購入したPCに無線子機(BUFFALO)をUSBでとりつけました。 そのPCを使用しているのは1階で、親機(NEC)は2階にあります。 どちらもOCはXPで、ネットは光に入っています。 子機を設置した初日は、設定を終えると電波受信強度は3(最高5)だったものの、PCをつけていた数時間一度も切れることなくネットに繋がっていました。 ですが、それから2・3日経った頃からぶちぶち切れるようになり、 繋がっては切れ を繰り返し、今や1分も接続していられない状況です。 子機は電波を受けている時ライトが点灯して、電波が不安定であろう時は点滅しています。 ここ数日は、PC本体の電源が入っていない時は子機はずっと消えることなく点灯しているのですが、電源を入れるや点滅に変わります。 無線LANを取り巻く環境(ルータやパソコンや他家電の位置等)は、機嫌良く繋がっていた子機設置初日とは何ら変わっていません。 長々と書いてしまいましたが、ネットに繋がらない理由は何かわかりますでしょうか。 解決策をいただけると助かります。

  • 無線LANの接続ができません。

    1階と2階の間で無線LANを通してデスクトップパソコンを インターネットに接続しようと試みているのですが、子機側 の接続がうまくいきません。 機種はバッファロー親機:エアーステーション 子機:WLI-TX4-G54HP です。 2階の親機側は直接つなげているので問題なくネットができています。 1階では付属のエアナビゲーターのCDにてドライバーをインストール。 AirStation設定ツールにて検索を行うも親機が見つからないとなります。 なお子機無線LAN設定ツールでIPアドレスが1.1.1.1となっていて修得できません。 親機と子機共にAOSSスイッチを入れてオレンジランプを点灯させました。 接続プロパティにてTCP/IPの[IP及びDNSサーバの自動修得]にもチェックを入れています。 何が原因なのか分からなく行き詰っています。 どうか助言をください、よろしくお願いしますmm

  • 無線LANの接続ができません。

    中3です。家は2階建ての家で1階にメインPCがあり、そこにI-ODATEの「WN-G54」を接続しているのですが、昨日、バッファローの無線子機を購入し、2階にあるサブPCに接続してみました。サブPCの方で「接続中」となっているのでIEを開いてみたインターネットにつながりません。電波状況は100%です。 また、PSPで1階にある親機の方につないでみたのですが、「DNSエラーです。80410410」と出ます。 さらに、バッファローの方を親機設定にできるのでメインPCに接続してみてPSPでインターネット接続したところ、同じようにDNSエラーが出ます。 セキュリティーソフトはマカフィーのを使ってます。 どうにかインターネットにつなぎたいので教えていただけるとありがたいです。

  • 無線LAN子機について

    現在のデスクトップパソコン(1階に設置)に無線LANの親機を取付て他のデスクトップパソコン(2階設置)に子機を付けてインターネットを行いたいと思ってます。 現在親機を付ける予定のパソコンはADSL回線でインターネットを行っています。 そこで子機に付けたパソコンをインターネットが出きるようにするには、設定が難しいですか教えてください。 またどのような機器を購入するのが良いか教えてください。