• ベストアンサー

動画変換

dvd shrinkとdvd decrypterで作ったDVDをipodに入れようと思い DVDFab 8 Qtで変換しようと思ってやってみたんですが変換できませんでした!他に変換できるソフトないでしょうか? OSはWindows 7です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

他にも色々と変換するアプリは存在するかと思いますが、iWisoft Free Video Converter ・XMedia Recodeなどが対応しています。 http://www.gigafree.net/media/conv/ ソフトの紹介ページです。ここで紹介されているエンコーダでiPodに変換できるものを探し、 自分の肌にあったソフトを選べばいいと思います。 実際にiPodやiPhoneでの再生の確認は行っていませんが、iWisoft Free Video Converter で変換する簡単な方法を紹介させて貰います。 1.ADDボタンで元の動画ファイルを指定します。 2.Profileの右ボタンでsettingを選択します。 3.すると、format presetでipodがあるので、それを選択すると8個ほど色々なタイプが表示されます。 4.それぞれ、解像度や画像の綺麗さが違うのでお好みのタイプを指定します。 5.右下のstartボタンを押下すると変換が始まります。

yasu005
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-Rへの書き込み

    こんにちは。 早速ですが、PCのライブラリに取り込んでいるDVDのデータを 新しいDVD-Rに書き込みたいのですが、やり方を忘れてしまいました。 以前はちゃんとできたのですが…。 フリーでインストールしたソフトは 「DVD Shrink」 「DVD Decrypter」 「DVDFab 8 Qt」です。 また、それ以外の方法も含めてよろしく教示お願いします。

  • 動画の変換ソフトで使いやすいものはありますか?

    DVDディスクを色々な形式に変換できるソフトを探しています。 フリーで使いやすいソフトがありましたら教えてください。 AVS VIDEO CONVERTERは時々画面真ん中に赤い文字がでますし DVDFab HD Decrypterは使い方がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • DVD Decrypterのエンコードが遅い

    エンコードを早くする方法ないですか?30分くらいかかります。 DVDFab HD Decrypterを使っていたのですが期限が切れてしまったので DVD Shrink 3.2でバックアップしてDVD Decrypterを使っていますがかなり遅いです。 他に速くエンコード出来るフリーソフトないですか?

  • DVDコピー

    DVD Shrink 3.2、DVD Decrypter、DVDFab 8 Qtで今まで問題なくDVD-Rにコピーできていたのに 急にエラーがでてしまいDVD-RにコピーできなくなりDVD-RWでしかコピーできなくなってしまいました。 何が原因なのかわからずに困っています。分かる方いますか?いたらアドバイスください。

  • DVDFab HD DecrypterとDVD ShrinkとDVD

    DVDFab HD DecrypterとDVD ShrinkとDVD DecrypterとImg Burnを使用してもコピーできない DVDFab HD DecrypterとDVD ShrinkとDVD DecrypterとImg Burnを使用してISOイメージでPCにコピーしようとしましたが、すべて途中で読取エラーがでます DVDに傷などがついて読めないのかと思いDVDプレーヤーで再生すると最後まで問題なく再生できました この4つソフトでもコピーできないDVDが最近あるんでしょうか? コピーしようとしたら何かいいソフトがありますか?よろしくお願いいたします

  • 今あるDVDソフトをコピーしたのですが、5巻までは『DVD Shrin

    今あるDVDソフトをコピーしたのですが、5巻までは『DVD Shrink』でリッピング出来たのですが、6巻では『DVD Shrink』にエラーが出ました。そこで『DVDFab HD Decrypter』でリッピングしたのですが、上手くいきません。何故でしょうか?

  • DVDFab HD Decrypterについて

    DVDFab HD Decrypterを使って、DVDをリッピングしたのですが、それを書き込もうとして、DVD Decrypterを起動しましたが、そのリッピングしたデータ?が見つからず、書き込むことができません。 DVD shrinkでは、CRCエラーが出てしまいできないので、DVDFab HD Decrypterでやるしかありません。 どなたかわかる方、お願いします!

  • 4:3の動画を16:9に変換

    とあるイベントのDVDをもらったのですが 16:9のカメラで撮影したものがDVDに焼く段階で4:3になってしまったようです。 ワイド画面のテレビで、左右が黒帯になった4:3サイズの中で縦長の画像で表示されます。 ※横方向のみ縮められたというのかもしれません テレビ側の設定でズームにして正常にすることはできるのですが 元のデータの段階で正常な比率に変換する方法・フリーソフト等を 教えていただければと思います。 著作権のガード等はありません。 DVDのデータをShrinkやDecrypterで抜き出すところまでは出来ます。 よろしくお願いします。

  • DVD Decrypterなどについて

    この場所で質問するのはいけないことかもしれませんが どうしてもわからないので教えて下さい。 DVDを焼くのに知り合いにパソコンをさわってもらって できるようにしてもらいましたが わからなくなってしまいました。 DVD Decrypter DVD shrink 3.2 DVDFab7 というのが入ってます。 まずコピーしたいディスクを DVD Decrypterに 入れればいいだと思い 開いてモードという所をさわってISO→読み込みでいいのか? 出力元が焼きたいDVDになってるけてど 入力元が?? 確かローカルディスクに入れてから DVD shrink 3.2で圧縮しながらコピーするはずだったのですが、 まずパソコンに入れることができません。 この3つのソフトで どうやったらできますか? モードという所をさわれば全部できると いわれた記憶があります このような説明で わかりずらいかも しれませんが 教えて下さい。

  • DVDFab HD Decrypter iPod

    DVDFab HD Decrypter iPod ネットを見るとDVDFab HD Decrypterの無償版ではiPodへの転送は不可となっています。 ところが2010年8月25日更新のver.8.0.0.5を使い、手持ちのDVDで試したところ変換できてしまいました。 これは間違って有償版をダウンロードしてしまったのでしょうか? それとも他の機能にも見られるように、無償版でも30日限定で可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう