• ベストアンサー

気にしすぎ…?

タンスの上にお寺のお守りを置いていたら、その周りが何故かシミというか変色していて拭いてもとれません。 お守りを貰った時にタンスに放置してたままでした。今もちょっと怖いのでティッシュにくるんでそのタンスの上に置いてるのですが、捨てるといっても、なんだか後味悪いですし…。 このシミは何なんでしょうか…? カテゴリが違っていたらすみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -merlin-
  • ベストアンサー率42% (114/269)
回答No.3

御守りの有効期間は、たいてい1年。 毎年買い替えろってことかもしれませんが。 譲っていただいたお寺で引き取ってもらえます。 違うお寺のものだと小言を言われることもあります。 御守り袋の染料やその他成分が湿気を含んでシミのもとになったと思われます。 怖がらなくても大丈夫です。 けっこう安い素材で作られているものが多いです。 濡れても色にじみはしませんが、油分などの成分が反応した可能性が高いです。

noname#135653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成程!そうだったんでしたか。本当に安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

物理的な現象という見解もありますが、何かの暗示という事もあります。 お寺のお守りという事ですが、何処のお寺でしょうか? 気になるようでしたら、そのお寺に持って行くか、同じ宗派のお寺が近くにあればそこで相談にのってもらうと良いと思います。 早めの行動が良いでしょう。 お守りですが、あなたの家に仏壇はありますか? 仏壇があれば、ティッシュにくるまず、仏壇に置いておく方が良いです。 追記ですがお守りの放置はしないで下さい。 念のこもったものは大切に扱うべきです。

noname#135653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりました。近所のお寺の人に話を聞いたりしてみます。 あと、お守りは何にせよ大切に持っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142573
noname#142573
回答No.1

お守りの事は わかりませんが、質問者さんの家のタンスのシミ…、 何なのか…(・_・;) それ…(・_・;) ここで貴方の家のシミの原因を…………(>_<) たぶん、誰もわからないと思いますよ(^_^;)。

noname#135653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん。。やっぱりそうですかね(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バルサン。

    殺虫剤バルサンのことについてお尋ねします。 四畳程の部屋にバルサンを焚きました。 この夏の湿度と残暑のせいかゴキブリや虫が大変多かったので。  ところがバルサンを焚いた後、説明書に「カーテンなどの布製品に薬剤がかかると変色やシミの原因になります。」と書いてあることに気が付きました。    実は今までに無いほどの虫の多さに加え、その虫が箪笥の上にまで這っていた事が気になり、衣類にかかってはいけないとわかっていながらも、ご丁寧にも箪笥の引き出しを開けた状態でバルサンしてしまったのです。  それで質問なんですが、バルサンがかかって、変色やシミを起したという経験の方いらっしゃいますか? とても気になります。 よろしくお願いいたします。  

  • お守り・・・

     先日、祖母が病気でなくなりました。 祖母の家から帰る前に何気なくたんすを見ていたら、身代わりのお守りを見つけました。 お寺の袋に入ったままだったので、次の週末にでもそのお寺へ持っていこうと思い、持ち帰ってきましたが、こういう場合のこのお守り、私が今年中は持っていても差し支えないのでしょうか? 祖母の形見として、永久に私が保管しておいていいものか、それとも早くお寺へもって行くべきなのか、よく分からないので教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • 肌についたフェノール

    5時間ほど前、ひざにフェノールがかかってしまいました。 作業途中だったので20分ほどそのまま放置していました。 それからジーパンをはいていたので 服の上からエタノールをかけてはティッシュで吸ってを繰り返したのですが なんだかまだヒリヒリして、肌が茶色になってきました。 このままだとシミになると思うんですけど どうすれば被害を最小限に抑えられますか?

  • たくさんの御守りの保管ケースはないでしょうか?

    たくさんの御守りの保管ケースはないでしょうか? 私はよくいろんな神社を参拝します。 そこで、何か気を感じたり、有名な神社の場合など、必ず御守りを購入します。 その結果、今、現在、これまで買った御守りは、合計15個程あります。 そのうち、通勤用鞄のなかに7個、残りは家の東北のタンスの上に並べて置いています。 そこで、いつも持ち歩く御守りは1個くらいに絞り、 残りは、返納はしたくないので、家のタンスの上に、たくさんの御守りを木箱か何か、 神様に失礼にならないような、専用のケースか木箱のようなものに入れて保管しておきたいのですが、何かお勧めのものはないでしょうか? たくさんの御守りを家でタンスの上保管できる木箱など、御守り専用保管箱のようなものは市販されていないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 畳のシミのとり方は?

    新しく入れ替えた畳の上で2、3日前に猫が吐いてしまいました・・とりあえずその場にあったアルカリ電解水のクリーナーをティッシュにつけて拭いたのですが、シミが残ったままで消えません。 どうしていいかわからずそのままにしていますが、今からでもキレイにおとす方法はないでしょうか?

  • 家にたくさんあるお守りやお札

    カテゴリー違いならお許し下さい。 うちの家には、 いろいろなお寺のお守り・お札・キーホルダー・ 数珠?(ブレスレット状のもの)がたくさんあります。 もちろん自分自身で買った物も少しはありますが、 その殆どは、寺参りが好きな親や親戚が各地に参拝に行った時に お土産のような感覚で気軽に買ってきてくれたものです。 でも、主人の家には決まったお坊さんがおられます。(ある宗派の) 私自身も最近少しずつ信仰するようになっているので、 いろいろなお寺の、たくさんあるこのようなお守りやお札は、 そのまま持ち続けてもいいのでしょうか? それともやはり、一つずつ頂いてきたお寺に返すのが よいのでしょうか? 旅行先の遠方で買ってきて下さった物などもあり、 また数もたくさんある為、どうしていいかわかりません。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 彼のことで、、気にしすぎなのでしょうか?

    8年ぐらいお付き合いしている彼がいるのですが、 ベッドでしている時、騎乗位しようとする際いつも彼が寝て、私が上に乗るのですが、 前に彼が座ったまま乗ってって言うので、 いつも座ったまま入れないよね?って聞くと、乳首なめてもらおう、と思ってって言っていて、でも結局出来なくてそのまま騎乗位をしました。 またした時も、彼が座ってまた乗ってって言うので、座位のまま入れてまた騎乗位になる形だったのですが、、 今までそうゆう入れ方しないし、座位のままするわけでもないのですが、あやしくないですか?他の人とした時に座って入れたりしているのかなって思ってしまって、、気にしすぎなのでしょうか、、 カテゴリ

  • 清水寺での御守りの返納について

     以前お世話になった清水寺の御守りがあるのですが、 いつか返納しなければと思い続けながらもあっという間に 数年が経ってしまいました。  このままにはしたくないので、思い立ったらレッツゴー ということで、御礼参りも兼ねて今週中にも行動を起こそう と思っています。  そこで質問なのですが、清水寺で御守りを返納するには どうしたらよいのでしょうか・・?  そもそも御守りの返納ということ自体が初めてである上、 また、これまでに何度か清水寺には訪れたことがあるので すがそのような御守りを納める場所や箱などは見当たらな かったような気がするので、どのようにしたらよいのかわ かりません。  恥ずかしい質問かもしれませんが、ご教示のほどお願い致します。

  • ワイシャツのシミ

    ワイシャツの首周りのシミ?(汚れ)で困っています。 私はワイシャツを着る機会が少なく仏事など年に3~4回程しか着用しないのですが、いつも着用する時に首周りが黄色に変色しておりその都度新しい物を購入する次第で困っています。いつも使用後はクリーニングに出してタンスの中に保管しているのですが・・・クリーニング店の洗い方が悪く首周りの体脂が落ちていなおのでしょうか、それとも保管方法が悪いのでしょうか?どなかか変色しない方法が判る方回答お願いします、またそのシミは落とすことが出来るでしょうか?

  • 鈴虫寺

    月末に京都旅行に行くのですが、鈴虫寺に行き「幸福地蔵」にお願い事をして、お守りをいただきたいとおもっています。 ここでの参拝について、鈴虫寺さんのHPを見てもわからなかったのですが、 午前9時開門ということですが、この時間に行って、すぐにお地蔵さんにお願いをして、お守りをいただくことはできるのでしょうか? 翌日に仕事があり(旅行二日目のこの日)午後の新幹線で地元に帰らなければならないので、本当はゆっくり参拝したいのですが所要時間が気になっています。 詳しい方いらっしゃったら、お願いします。 また、少しカテゴリー違いなのですが「お守りを二つ以上持っているとお守り同士が喧嘩して逆効果」という話を聞いたことがありますが、やはりお守り二つを持ち歩くというのはタブーなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、こちらもお教え下さい。