• ベストアンサー

熱力学問題

1.体積5m3の密閉容器内に圧力0.1Mpa 温度20℃の空気入っている、この容器にさらに空気を入れて、圧力0.2Mpa 温度100℃の状態にしたい。どれだけの空気の質量をいればよいか。ただし、空気のガス定数287.2J(kg・K)とし、空気は理想気体と仮定する 2.空気のガス定数287.2J(kg・K)比熱比k=1.40とすとき、定積比熱及び定圧比熱を求めよ 3.酸素が温度20℃の状態から温度100℃の状態になった。比内部エネルギー及び比エンタルピーの変化量を求める、ただし、酸素ガス定数は259.83j/(kg・K)比熱k=1.399とする よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

工業系での問題はモルを使わずに質量でやるようになっているのでややこしいです。 「気体定数が酸素と空気で異なる」というような扱いをしなければいけないといううっとうしいことにもなってしまいます。 こういうことがあるので高校で散々やったはずの気体の状態方程式などが使えないということになってしまうのでしょう。全くの別物だと思ってしまうのかもしれません。でなければこういうコーナーに質問が出てくるはずのない問題です。数値の与え方も有効数字を全く考慮していないものになっています。 1.気体の状態方程式にそのまま数値を入れればいいです。 2.理想気体であるとするとエネルギー等配分則を使うことができます。   2原子分子の1モルについて、定積比熱は(5/2)R、定圧比熱は(7/2)Rです。   (比が7/5=1.40になります。)    この関係は単位を変えても成り立ちますので指定の単位に変換して使って下さい。   ※空気のガス定数が287.2J(kg・K)になっていますが誤りです。    287.2J/(kg・K)です。 3.問題文が省略されているようです。   (1)空気でやったことを酸素でやればどうなるか   (2)空気でやった時について、空気の中に含まれている酸素について考えればどうなるか どちらのことを言っているのでしょう。 それとも単に   (3)20℃の酸素を(体積も質量も変えずに)ただ加熱した というだけのことなんでしょうか。  そうであれば単なる付け足しの問題です。 比熱を使って熱量を求めるのであれば(2)の続きで空気について問いを立てることができるはずです。 (密閉容器に入っている空気を加熱するのですから定積比熱だけしか関係しません。) 酸素でのガス定数の値の桁数が空気の時と変わっている理由が分かりません。 比熱比が1.40でなくて1.399となっている理由も分かりません。 γ=1.4からのずれを問題にするという立場であればcv=(5/2)Rを使うこともできません。 比熱の値を与えないとだめです。また比熱比の値は温度によって変わります。コレも影響が出てきます。 (理科年表には16℃での酸素の比熱比の値が1.396であると載っています。比熱比の値は温度が上がると小さくなりますので20℃、100℃になっても1.399になることはありません。20℃の空気の比熱比の値が1.403であるというのも載っています。) 圧力の値が有効数字で1桁しか与えられていないのですから4桁、5桁のガス定数を与えるというのは「?」です。3桁でも十分です。  

関連するQ&A

  • 熱力学 第一法則の問題

    内容積0.5m^3の密閉容積内の空気の初期状態は温度15度、圧力0.5MPa。この容器の内圧が1MPaになるまで加熱したとすれば、空気の温度および加えた熱量はいくらか。また容器内の空気の質量はいくらか。ただし容器の熱膨張を無視し、空気のガス定数は286.8J/kg・K)、等積比熱は0.718kJ/kg・K)とする。 この解き方が分かりません。 k=0.718/0.286+1 2**((k-1)/k)=x/288.15 で温度が出ると思うのですが答えが合いません。 答えは 576K、624kJです よろしくお願いします。

  • 流体力学の問題教えてください!

    内径500mmの管内を圧力0.3MPa、温度30℃の空気が1.2MN/hourの割合で流れているときの管内の平均流速を求めよ。 但し、空気のガス定数を287J/(kg・K)とする。 ちなみに答えが U=50,2m/s  なんですが途中式が全く分からないです 公式・解説お願いします!

  • 熱工学の問題なんですがわかりません;;

    誰か教えて下さい>< 1、圧力0.1013MPa, 温度20℃の窒素の密度は1.165kg/m3である.窒素の気体定数を求めよ. 2、5m3の密閉容器(体積が一定)が内圧10 bar に耐えるように設計されている.最初,温度20℃,圧力5 barの空気で満たしていた.(a) 容器内の空気の質量はいか程か.(b)容器内の圧力が設計された圧力まで上がるためには,容器内の温度は何度まで上げられるか. 3、体積0.1m3の剛体容器中に2MPa,25℃の空気が入っている.容器のバルブ(弁)を開き,圧力が1MPaになるまで下がったときの温度とそれまでの流出質量を求めよ.ただし,容器内の状態変化は可逆断熱変化とする.

  • 熱力学の問題が分からず困っています。助けて下さい。

    大学の熱力学なのですが、分からずに困っています。 問題は次のものです。 「変形しない容器(容積5[m^3])内に入っている9.0[kg]の気体(理想気体ではないが定容比熱は一定)に340[kJ]の熱を加えたところ、圧力が0.1[MPa]から0.12[MPa]に、温度が20[℃]から80[℃]に変化した。この気体の定容比熱、加熱過程における比エンタルピ変化と比エントロピ変化を求めよ。」 という問題で、解答は、 定容比熱:0.630[kJ/(kg・K)]、比エンタルピ変化:48.9[kJ/kg]、 比エントロピ:0.117[kJ/(kg・K)] なのですが、なかなか答えが出せずにいて、提出期限のこともあって、困っています。どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 熱力学の問題で困っています。助けて下さい。

    熱力学で下記のような問題が出たんです。 「温度T1[K]、圧力p1[Pa]、容積V1[m^3]の理想気体(ガス定数R[J/(kg・K)]、比熱比κ)を、温度を一定に保ちながらQ[J]の熱を加えた。エントロピ変化を求めよ。」 という問題で、解答は Q/T1[J/K] なのですが、なかなか答えを出せなくて困っています。どなたか助けて下さい。お願いします。

  • 熱力学の問題について、教えてください

    この熱力学の問題について、解き方がわから無いので教えてください。 Q.圧縮機にて、圧力100kPa、温度50℃の空気を貯蔵室に貯えた。   空気のガス定数を287J/(kg・K)として、この貯蔵室に貯えられた空気の密度を求めよ。 Ans)ρ=1.08[kg・m^3]

  • 0.4MPa、口径6mmノズルからのエアー流量

    0.4MPaの工場エアーを使用して、口径6mmのノズルから吐出させています。 ノズル出口の環境は大気圧(0.1MPa)としたときのエアー流量(m3/min)を求めたいと思っています。 出口の0.1MPaが臨界圧力より高いため、ノズル出口では臨界状態とした場合、V=(2k・RT/(k+1))^0.5より313m/sと算出。 (工場エアーの温度は20度、比熱比k=1.4、ガス定数287J/kg・K) 流量はノズルの開放面積×流速よりπ/4×0.006^2×313×60秒=0.53m3/minとしました。 これでいいのでしょうか? この計算ではエアー圧力を0.4→0.3MPaにしてもエアー流量は変わらないことになりますが正しいでしょうか? (0.3MPaにすると臨界圧力が低下するため、出口での空気密度が低下し  質量流量は低下すると思いますが、これで考え方は合ってますか?)

  • 熱力学第一法則についての問題

    圧力0.15(MPa)、比体積0.81(m^3/kg)の空気を0.3(kg/s)の質量流量で圧縮機に吸入し、圧力0.65(MPa)、比体積0.22(m^3/kg)まで圧縮した。圧縮の際比内部エネルギーが75(kJ/kg)増加し、外部に55(kJ/kg)の放熱があった。圧縮に要する単位時間当たりの仕事を求めよ。なお、運動エネルギーおよびポテンシャルエネルギーは考慮しない という問題なのですが、どう解けばいいか分かりません。 分かる方、ヒントだけでもください。お願いします。

  • 熱の問題

    断熱容器の中に温度60度の水60gがいれっている そこに0度の氷40gをいれた。水の比熱は2.4J/g.k 氷の融解熱は334J/kである 容器の容量は無視できるものとする 熱平衡の状態になったときの容器内の温度いくらか? 答えは 4度 どうやって解くのは分からない

  • 圧力計算

    次の問題が解けません。計算方法を教えてください。 容量500[L]のタンクに圧力300[kPa]、温度120[℃]の酸素が入っている。 この酸素から40[kJ]の熱量を取り去ったら、圧力はいくらになるか。 ただし、ガス定数R=0.2598[kJ/kg・K]、定容比熱Cv=0.653[kJ/kg・K]とする。 という問題で、答えは268[kPa]なのですが、解けませんでした。 どのように計算すればよいのでしょうか?