• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のウソ)

子供のウソとは?対処方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 子供のウソについて考える
  • 親の対処方法を考える
  • 鉄拳制裁は適切な対応方法なのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

嘘をついたときの対処は、親御さんとお子さんとの関係によって 多少異なるように思います。 もし親御さんが、普段優しくて滅多に怒らない人なら いつもと全く違う表情で(多少演技でもいいですから) 厳しく叱ります。 このとき、大声で怒鳴るより、低めの声で威圧感を与えるような 話し方で話した方が効果的です。 また、普段から割合叱り付けることが多い親御さんの場合は 嘘をつかれて悲しい(これも多少の演技はあり)ということを 強調した方が、子供さんの心には響くと思います。 ちなみに、低学年から自主学習の習慣を徐々につけている場合は別にして 小学4年生で自主的に勉強するのは、難しいんじゃないでしょうか。 私は塾の仕事をしていますが、進研ゼミをやっていた子は本当に多いんですが 殆どの子は真っ白なままのテキストを放置していました。 ちゃんと計画的に出来る子は、ごく一部だと思いますよ。 ただ、自主学習の習慣があるとないとでは、 中学に入ってからの学習習熟度が全然違ってきますので 今ぐらいから、親御さんも一緒になって少しずつ習慣をつけてあげるといいですよ。 あと、叱るときに一応子供さんの言い分も、聞いてあげてくださいね。 どんな叱り方をするにせよ、相手が「自分のことを思っていてくれるんだな」 と、感じられるかどうかが大事になります。

toyomi1122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ございません。 すごく参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

親が他力本願なのに、その子供に自主性が身につくわけないでしょう? あなたを見習った結果がその嘘なわけで、それを責める前にあなた自身が自分の怠慢を反省するべきじゃないんですか?

回答No.3

子供はいくら言葉で説明しても理解できず、たとえ理解できたとしても行動できないことが多々ありますよね。そういう場合体罰はしかたないことだと思います。ただそれでその後の行動が改善されるとは限らず、むしろ嘘のつき方が巧妙になったり、両親への想いが悪い方向へ向かってしまう可能性を考えると、 鉄拳制裁は最終手段だと考えるべきだと思います。 なので今回のことは口頭での厳重注意に留めておいて、次回からは嘘をついた場合の罰ではなく、しっかりと勉強した場合のご褒美を考えてみてはいかがでしょうか。ご褒美といっても毎回モノを与えるというのではなく、他の回答者の方も言っているように褒めてあげるだけでも子供にとっては大きな喜びだと思います。 もしもそれでも鉄拳制裁をするというのならば、その後すごく優しくしてあげてください。 子供に「お母さんは嘘をつかれて腹が立っている。だから叩かれた」とは絶対に思われないようにしてくださいね。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

鉄拳制裁ですか?小4の子にそんなことをしたら勉強嫌いになりますよ? 親であるなら、子を信頼することも大事ですが、まずは一緒に行っては? 嘘をついたと質問者様はお思いかもしれませんが、彼にはまだ難しかったのかもしれません 本来であれば、ここが分からないとか親に、聞くべきですが聞けなかった可能性も高いでしょう 親を信頼してなければ、聞いてくることもないです。 質問者様がすべきことは、空欄になってるなら、ここはわからなかったの?って聞いてあげるとか 間違ってたら、どうしてこういう答えなんだろう?と間違いをただダメというのではなく いい方へ考える方向へもっていくべきでしょうね それから問題を解くときも、わからなかったら聞いていいんだよーって 逃げ道を用意してあげないと、勉強嫌いになりずっと勉強しない子になる可能性が高いでしょう 勉強嫌いになってほしいなら、止めませんが・・・

  • anemone2
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

小学4年生レベルであれば、横について一緒に居てあげましょう。 正解、不正解よりも、親子のスキンシップの機会の方がよほど重要であると考えます。 子供は嘘を付きたいのではなく、親に嫌われたくないがために嘘を付いてしまうのではないでしょうか? 勉強をさせたいのであれば、怒るのではなく、君(あなたの子供)が勉強していると、お父さん、お母さんは、嬉しいのだと言う事を知ってもらうのがベストです。少しでもやっていたら褒めてあげましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう