• 締切済み

iTUNEの復元

新しいPCにITUNEを復元すべく、以下の作業を行いました。 1.旧PC内のiTUNEを幾度か、バックアップしてましたが、復元するデータを再度バックアップしたい   ので、「全てのライブラリーとプレイリスト」のみにチェックマークをいれ、4700曲をDVD5枚に   バックアップしました。 2.新PCにて上記、DVDで復元作業をしていたところ最初の1枚の途中で「原因不明のエラー」   表示が出て、エイジェクトしてしまいましたが、残り4枚は問題なく、入ったようで、ミュージック   ライブラリーには3700曲が復元できましたが、購入した曲とか、プレイリストは復元できて   おりません。 (DVDを入れたのみでその他の操作はしておりません。) そのな状態になってますで、再度、やり直したいのですが、方法としてアドバイスをいただきたい のは・・・・    *途中でエラー表示がでたDVDのみをもう一度、入れてみる。→もし問題なく入った場合は    相当数、曲が重複するのでしょうか?  *旧PCで再度、バックアップDVDを作成し、復元作業をしてみる→新PCにインストールした    ITUNEを削除し、再度、インストールし直す必要があるのでしょうか?  *復元作業ができるフリーソフトがあるようですので、それを使用してみる。 などを考えておりますが、宜しくお願いします。 なお、OSはWIN7,光学ドライブでDVDソフトを再生する祭、音声が出ないなどの問題があり、 サポートセンターとやりとりをしております。

みんなの回答

  • nmktksk
  • ベストアンサー率36% (75/208)
回答No.1

旧PCのマイドキュメント¥My Music¥iTunes をすべて外付けHDD等にバックアップし、 新PCのマイドキュメント¥My Music¥iTunes に入れる。

ojiisann
質問者

お礼

ありがとうございました。アドバイスの方法でやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunes ライブラリが復元できない

    古いpcからのコピーと新しいpcへの移行はできました。 しかし新pcで復元すると曲も一部反映されず、プレイリストも微妙に違うのです おかしいと思い、古いpcで再度ライブラリ選択からHDDにコピーしたライブラリを復元したらいつも通りでした。 なぜか新pcでの復元のみ微妙におかしくなります。 iTunesのバージョンが違うのが問題でしょうか。

  • iPodの曲をituneのライブラリに移したい!

    パソコンを買い換えたため、ituneにはいっていた曲がなくなりました。 そのためipodに入れておいた曲をituneのライブラリに移して、ipodをつなげなくても曲を聴けるようにしたいのですが・・・。 曲を移す方法はありますか?プレイリストを作ってもだめだし、戻すことは不可能なんでしょうか?? どなたか教えてください!お願いします。。。

  • iTune再生について

    iTuneの音楽をランダム再生したいのですが1曲だけで終わってしまいます。シャッフルにチェックを入れてるのですが。ライブラリのミュージックではなくプレイリストを作って再生するのでしょうか?一応、プレイリストの方で作ってシャッフルにして再生してみましたがやはり1曲で終わってしまい、連続で再生されません。方法を教えてください。

  • iPodの曲が消えました iTuneの使い方

    おはようございます。 初心者で、文章に意味がわからないところが多々あるでしょうが、ご了承ください; PCを買い換えて、iPodを新しいPCで更新しようと試みましたが、今までのiPodの曲が全て消えました。 新しいPCで更新しようとすると中身が消えるのではないかと危惧し、iPodのHPのよくある質問を読みましたが、2台のPCでも更新可能のようなことが書いてありましたので、別窓で「今までのライブラリを置き換えますか」みたいなことがでたとき、iPodに既存のライブラリが新しいPCのiTuneに書き込まれるのかと都合よく思ってしまい、はいと押してしまいました; 古いPCのiTuneに残っている曲を「プレイリスト」に作成したのですが、これをどうすれば古いPCのiTuneからiPodに書き込むことができるのでしょうか。 何度か試みましたが、全くわかりませんでした。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ituneの曲がPCの電源を落とすたびに…

    一応、似たような質問がないか確認したのですが、いかんせん斜め読みなので、重複していたら申し訳ないです。 本題を。 最近、購入したPC(Vista)にituneをインストールして、音楽を管理しているのですが、PCの電源を落とすとライブラリが空っぽになります。 音源自体はバックアップもあるし、そもそもPC内部の音源が消えるわけじゃないのです。 単純に、ライブラリが消えてしまうのです。それに連動してプレイリストまで消えてしまいます。 ライブラリが消える頻度はまちまちです。 ituneのバージョンは8.0.2.20です。 こうやって、いちいち消えると、僕もいい加減怒りたくなります。 原因や改善方法、あるいは、せめてプレイリストだけでも救う方法はありませんか?

  • itune初心者です。複数のライブラリの切り替え方

    ituneもパソコンも初心者です。パソコンは7です。ituneのライブラリを複数にしたくてヘルプを見て新しいライブラリを作成したら、以前のライブラリが表示できなくなりました。複数のライブラリの切り替えはどうすればいいのでしょうか?ライブラリに入れていた曲は全部新しいのに入っていますがプレイリストは全部消えています。よろしくお願いします。

  • ituneについておたずねします。先日ディスクのクリーンアップ作業をし

    ituneについておたずねします。先日ディスクのクリーンアップ作業をした後にituneのライブラリの曲が全部消えてしまっていました。復元するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • iTunesライブラリ バックアップの復元

    iTunesのライブラリの曲全てをDVDにバックアップし別のPCに復元しました。 しかし、DVD約400曲のうち一部の200曲程度しか復元されませんでした。 全ての曲を復元する方法を教えてください。

  • iTuneの元データの移動について

     パソコンにある音楽データをiTuneでライブラリ化し、プレイリストに分類したり、マイレートを設定したりしています。  パソコン上で、フォルダやファイルの位置の整理をしようと思っているのですが、それを行うとiTune上ではリンク切れになって、曲等が聴けなくなってしまいます。(もう一度最初からライブラリ化し、プレイリストへの再分類や、マイレートの付け直しはしたくないところです。。。)  解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • iTuneのエラーに関しての質問

    最近パソコンの調子があまりにも悪いため、一度リカバリをしました。 それでiTuneの方も再度インストールし、以前バックアップしてあったディスク(DVD-Rに保存したもの)から復元したのですが、iTuneを終了→もう一度iTuneを起動すると必ず「iTunes cannot run because some of its required files are missing. Please reinstall iTunes.」と出て起動できません。 ネットで調べ、iTuneの修復・再インストール、QuickTimeの再インストール等行いましたが結果は同じです。 ちなみに修復の場合には「ファイル[iTune Library.itl]は有効なiTuneライブラリファイルではありません。iTunesは新しいiTunesライブラリを作成して、このファイルの名前を[iTune Library(Damaged)1.itl]に変更しました。」となり、内部のデータが全て消去されてしまいました。 これはバックアップしたディスクが異常なのでしょうか?なんとか対処する方法はないものでしょうか? ちなみにOSはXP、PCは富士通のFMV-DESKPOWER LX90M/D、iTuneのバージョンは7.1.1.5です。 どなたか教えてください。

FAXをOneDriveで受信したい
このQ&Aのポイント
  • FAXをPCで確認したいのでOneDriveと接続したい
  • お使いの環境はひかり回線です
  • ブラザー製品のMFC-J997DNでFAXをOneDriveで受信したい
回答を見る